- なんでも
-
フルタイム共働きで来月4歳になる娘が一人います。
実母が12年前に認知症と診断されて独身の頃から在宅介護してました。実父は5年前に脳出血で倒れてからは母は特養に入所しました。結婚後も両親の世話を一人でやっていました。
娘が2歳半で父が他界しましたが、入院付添から看取りまでは私がメインでやりました。
通夜、葬儀は流石に他県で暮らす兄と協力してやりましたが2歳半の子供を抱えてホントに大変でした。
今は施設にいる母の病院付添とか面会などに行ったりしているのと空き家になった実家の管理してます。
あとは他県に住む義実家の母が昨年脳出血で倒れて先月末に退院しました。
世話はお義父さんと義妹がやってますが、長男夫婦としてどこまでサポートしたらいいか検討中です。
- 0
18/05/11 22:49