- 乳児・幼児
- 人肌恋しい
- 17/11/15 10:32
今子供は1歳になったばかりです。
息子はまだ一人っ子なので、毎日私としか遊んでいません。
なので私の友達というより、息子にとってよい刺激になる遊び相手がほしいです。
児童館など行っても、もうグループができててとてもじゃないけど寄れません(T_T)
私が22歳での出産と早かったので、周りの友達もまだ子供がおらず・・・。
幼稚園とかに入ったら変わるかな??(;;)
今子供は1歳になったばかりです。
息子はまだ一人っ子なので、毎日私としか遊んでいません。
なので私の友達というより、息子にとってよい刺激になる遊び相手がほしいです。
児童館など行っても、もうグループができててとてもじゃないけど寄れません(T_T)
私が22歳での出産と早かったので、周りの友達もまだ子供がおらず・・・。
幼稚園とかに入ったら変わるかな??(;;)
私も20歳で産んだからきもちわかるよ。
たしかに最初は支援センター行ってもグループが陣取ってるだけでボスママみたいのもいたし、近寄りがたかった。うちの市はゆりかご学級とかですごい小さい月齢の時から交流してママ友作りに忙しくしてる人達が場所を変えて支援センターでだべってる感じで、、もうグループなんだなって団体も結構見た。
でも園にはいれば、親子遠足とか行事でママと話す機会増えるから自然とできるよ。
私は支援センターでできたよ。主さんみたいに行き始めはグループできてて話す人いなかったけど、通ってたらだんだんと話すようになったよ。
後は子どもが幼稚園行ってから子ども友達のお母さん。
大丈夫だよ!幼稚園入ったら子供は自然に友達つくるし、その繋がりでママ友もできるよ。焦ることないよー!
公園、児童館、保育園や幼稚園の園庭開放など。
無理に作ろうしなくてもいいと思う。
公園行くと出来るよ。
幼稚園、公園、児童館かなぁ。何度も顔合わせる機会があると自然と話すようにもなるし、子供がご縁を作ってくれたりするよ。第一印象も大事だから清潔感とかも必要だけど。
ママ友は幼稚園行ってからできたよ。
それまでは顔見知りのママが増えていっただけだった。
公園で出会った
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。