- なんでも
- 秋田犬
- 17/10/10 21:34
何度も咳き込む、くしゃみをする。
その時に口を押さえない。だからテーブルの上の料理に食べカス、唾とか飛びまくってる。
旦那は一度も注意しないし気にしてない様子。
半年経つけど私は限界。
一度でもむせられると食べる気失せる。
でも義母は強い系だから言いにくい。
直接言ってもいいのかな?
どうしたら荒立てずやめさせれる?
何度も咳き込む、くしゃみをする。
その時に口を押さえない。だからテーブルの上の料理に食べカス、唾とか飛びまくってる。
旦那は一度も注意しないし気にしてない様子。
半年経つけど私は限界。
一度でもむせられると食べる気失せる。
でも義母は強い系だから言いにくい。
直接言ってもいいのかな?
どうしたら荒立てずやめさせれる?
>>5
私がはっきり言えるタイプじゃなくて。
前に、お義母さんよく咳き込んでるけど大丈夫ですか?と遠回しに言った事あるんだけど、
歳だから気管支が狭くなってるだけ。毎回こうだから気にしないでって言われたから
それからもう突っ込めなくなった…
>>4
義父が食事は家族全員で食べないといけないって言う人で…
おかあさん、口から飛んでますよって言う。
半年間もよく我慢したね。
習慣だからしばらくは口押さえるの忘れるだろうけど、その後もずっと繰り返すようなら、その度にあからさまな大きなため息ついて自分だけでも食事終わりにする。
>>2
本当勘弁ですよね…
うわっ!
想像しただけで気持ち悪い。
強く言い返されたらまた強く言い返すことはできない?
主さんだけ違うテーブルで食べるとかは?
やだねー。クシャミなんて鼻水もとんでるよ。
私なら自分の分を分けておいて、義母が食べ終わったら、テーブル拭いてから食べる。
>>1
なるほど笑
わかります!うちの義父も同じ。
咳をする、くしゃみする、げっぷするとき、口を絶対おさえない。
本当嫌だし、汚い。
障害あるのか、常識ないのかうんざり。
目の前で義母の皿に飛ぶように同じ事してみる笑
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。