- なんでも
- 盛岡じゃじゃ麺
- 17/05/30 17:19
お弁当も水筒も朝用意するのめんどくさいし、夜洗うのもめんどくさい。
毎日毎日旦那と子供たちの分、3つずつ。
こうしたら楽だよって方法あったら教えてください。
お弁当も水筒も朝用意するのめんどくさいし、夜洗うのもめんどくさい。
毎日毎日旦那と子供たちの分、3つずつ。
こうしたら楽だよって方法あったら教えてください。
ポカリスエットのドリンクボトルならパッキンないから洗うの楽だよ。
でもペコペコするプラスチックのボトルだから保冷効果はない。
うちはそれにお茶を入れて凍らせて、朝私が起きたら出してタオル巻いて持って行かせてる。
全部凍らせると午前中あまり飲めないかもしれないけど午後まで持つ。
午前中も飲みたいなら八分目まで凍らせて朝継ぎ足す。
ボトル自体も500円だからすぐ買い換えられるしいいよ。
>>104
あ、書くところ間違った
すいません
娘かわいい!
食洗機は?
>>92
じゃあ5個もいらないよね。
>>98
水筒も恐ろしいけど、月曜日の弁当箱なんて怖くて開けられない...
100
>>92
毎日洗うなら5つもいらないじゃん
5日分だから5本でしょ
それを日替わりで使ってまとめ洗いでしょ
菌だらけ、カビはえるね
月曜日のやつはどんななっちゃうんだろ
弁当箱は1段のものを使用してる
箸は毎日割り箸
>>76 ハイター身体に悪くない?
>>92
毎日洗うなら五個もいらなくない?w
週末にまとめて洗ってハイターってことじゃないのかな(゚Д゚)
>>93
可愛いのが売ってるよ。子供用のもあるし。
今ってアルミの弁当箱って存在してるのかな
>>85
毎日洗って、土曜日にハイターにつけるんじゃない?
まとめて食洗機にぶち込め!!!
え〜 主って出なくなった。
80.81.82.83.86.88は主です。
>>76
きたね〜。
>>84
あれ!?主出ないね。
81主です。お世話になっております。
>>76
汚い
>>77
そうだよね、私の説明不足だった。
高1はまだ帰ってなくて、さっきの時点では幼稚園と小学生の水筒を洗ったよ〜
いつもより気持ちが楽だった♪
>>76
土曜日まで洗わないの?
月曜日に持ってったお弁当箱も?
>>81
主って出ないのね。
主さんですよね?
>>76
頭いいな。でも5個ずつはかさばらない?
楽そうだけどさ。
>>75
そうそう、幼稚園と小学生はさっきの時点で帰ってきてたの。
高1はまだ帰らない。
>>74
あー、違う違う。とりあえずさっきは幼稚園の子のお弁当箱と水筒と小学生たちの水筒を洗って、今旦那帰ってきたから今から旦那のお弁当箱洗う!
高1はまだ帰ってこない。
>>73
土日休みじゃないと辛いね…
休める私がめんどくさいとか言ってはいけないな。土日は旦那さんはお弁当買ってもらったりして、お母さんも休んでください。
高校生、早い帰宅なんだね。
>>76
何人分?
>>74
うん。高校生、テスト前ぐらいしかそんな時間に帰ってこないな。
テスト前でもそのまま塾に行く時もあるけど。
うちは、水筒もお弁当も5個ずつある。
それを毎日使って土曜日に全部ハイターして放置してるよ
最初だけお金かかったけど、楽だよ
>>74
学生はもう帰宅してるんじゃない?
幼稚園〜高校生みたいだし。
>>72
今から洗ってくるって旦那さんも高校生もこんな時間に帰ってるの?
わかる!めんどくさいよね!
うちは旦那が土日祝は絶対仕事休みには
ならないから休まる日がないよー
せめて子どもたちと一緒の休みがよかった。
みんなありがとう!
みんなから元気もらったから今から洗ってくるw
>>69
なるほど!明日旦那はそれにしてみる!
ちょうどカップ麺あるしw
>>66
グチは言いたくなるくせに、根は真面目で手抜きできない厄介な性格なのです…
でもみんなのおかげで使い捨て容器を使う知恵をいただきました!ありがとう。
あと、たまにおかずおにぎり(唐揚げやおにぎり丸を入れてる)とカップ麺の日もある。
学生さんは無理かぁ。
>>64
4つ?!大変だよね泣 頭が下がります。
私なんかまだまだだなぁ。
みんな頑張ってると思うと頑張れるよね!
>>66
せめてお弁当箱のパッキンは外そう…
主偉いね。
私なんか、弁当箱や水筒のパッキンなんて週末しか外さないよ(笑)
さすがに毎日洗いはするけど。
>>62
ね!使い捨て容器はいい考えよね!
私もたまには使い捨て容器使おうと思う。
うちは4つだ〜
下2人が園児だからまぁいいとして、旦那と中学生が量が多くてめんどくさいわ〜
主さんお互い頑張りましょう♪
>>59
あなた1位!使い捨て容器は何件かいたけど、ペットボトルはいい考え!
今日からやる!
と思ったら幼稚園と小学校、水筒じゃないとだめだった…泣
使い捨て容器か、うちもたまには使おうかな
色んな意見が参考になる
有効なるトピ立ててくれてありがとう
>>58 その言葉、すごく頑張れる。ありがとう!
>>56
そうそう、そうなの。
こんなグチってるけど、根は真面目なもんでパッキンとかもきちんと外して綺麗にしなきゃと思う。だから疲れるw
分かります。私も毎日めんどくさくて。
家も高校生いて毎日お弁当。自分で洗ってて言っても洗わずだったので、100均で使い捨て買ってそれに詰めてる。今可愛いのあるしね。水筒はペットボトルとか半分凍らせて持たせたりとかはどうかな?!
たまには、楽しなされ!
>>54
だよね、金曜日の夜とかたまにサボるw
土日は天国!
本当面倒だよね。お弁当箱も水筒もゴムパッキンとか全部外して洗うの面倒だよ(汗)
>>52
ごごご5にんぶん?!
震えるわ。すごい、頭が下がります。
お互い頑張りましょう!
たまに使い捨ての容器使ってる。今夜は弁当箱洗わなくていいんだってだけで結構気が楽だったりする。
>>49 だよね!喝を入れてくれてありがとう!
面倒だよね〜。
うちは水筒毎日5人分。
弁当は三月までは作ってたけど、大学生になったからやっと解放された!!
でも来年からまた弁当だよ。。。
あと何年も続くと思うとゾッとするわ
>>47 前に書いたけど、うちは2セット溜めちゃう自信があるw
>>43 ありがとう!そう言ってもらえると頑張れる!お互い頑張ろう!
グズグズ言うなって。主だけでなく。皆そうしてきてる
>>41
子供たちが洗う家庭けっこういますね。えらいよ〜
うちもそう言ってみる!
2セット用意してる
>>44 あの人?
ぴよぴよ
>>40
よく言われるw
でも違うよ。高1と幼稚園の間にも子供いる。その子達は給食♪
高校生の子と旦那さんは時々買い弁でいいんじゃない?
毎日は面倒だよね
うちは高校生の弁当だけだけど面倒
主お疲れ様!
>>36
息子!えらいな!
なんか優しくて涙出ちゃうね。男の子は優しいよね!うちの娘!見習いなさい!
子どもは自分で洗うルールにしたよ
子どもはやっぱり種違い?
>>34
カレーパンドーーン!は斬新だな。
やる勇気が欲しい。やってみようかなw
>>32
お弁当箱はできるだけパッキンなしのを選ぶようにはしてるけど、水筒が!
パッキンなしは中々ないよね?
でもみんな頑張ってるとわかってちょっと嬉しくなった。
>>31
高1と幼稚園だよ。
高1のほうなんか張り切って学校早く行くとか言い出して、早く作り終わらなきゃいけないから厄介w
高校生の息子が全員分洗ってくれる。
>>26 予備とかあったら絶対溜めちゃう自信がある。そして2日分✖3人分洗う羽目になる。
>>30 カレーパンどーーんもいたよ!
>>22
えらいなぁ!うちもそう言ってみようかな
。上の子思春期アンド反抗期の娘だから文句言われないか心配。
>>27
パッキンはどうしてもあるけど、パーツが外しやすく洗いやすいのがあるから、そういうのを選ぶと良いかも。
弁当箱は食洗機対応かどうかとか。
でもお弁当のおかずは私も聞きたい…
子供たちは何年生?
>>20
だよね、たまには手抜きしてもいいかな。
明日はみんな白ご飯にふりかけだけにしてみるかな。
>>17 うちもめんどくさくなって最近は氷水にしだしたの。お茶は週末洗い忘れたときが厄介w
>>15 だよね?わかってはいるのだよ。
>>12
洗いやすい物にしたらいいのか!パッキンなしとかあるかな?
今度探してみます!
お弁当箱と水筒、予備で2つずつある
>>11 そうそう、場所とるんですよね!
>>9 それができればそうしたいよ(´・д・`)
>>7
使い捨て容器!いい案をありがとう!!
今のところ使い捨て容器が1位!
子供の分は自分たちで洗ってる
>>7
子供は2人分お弁当作ってます。
旦那の会社はほとんどみんなお弁当だそうで、旦那がお弁当がいいと言うから厄介。
>>16
全員分の水筒…ってなると大変かもしれませんがお茶がきれる心配もないし
お茶が冷たいと喜ばれます
弁当は手抜きでいいと思いますよ!
自分が小さいとき二段弁当全部白米の子いましたよ!冷食突っ込んじゃえー
>>17
うちも最近、水にしてる。
面倒なときは濯ぐ程度にしてる。
>>6
そうそう、うちも食洗機欲しかったんだけど、借家だから取り付けられなくて断念…
諦めも肝心か。
水筒には水しかいれない。
お茶とかだと出し忘れ、洗い忘れすると大変だから。
>>5 なるほど、やってみる。
わかるけど腐るものだから面倒でもやるしかない
>>4 役に立てて光栄です。
>>3
晩御飯の残り入れてもくされませんか?
それができれば楽だよね。
洗いやすいお弁当箱と水筒にしたらちょっと気が楽になったよ。
嫌だよね。洗ったあと邪魔だし、子どもの水筒は紐がビロビロして邪魔だし。
>>2
ねー、めんどくさい。
凸凹が多くて細かいとこまで洗わないといけないのがまためんどくさい。
仕方ないだろ。
ならば毎日コンピニ弁当とペットボトル持たせたら?
>>1 旦那はコンビニでいいけど、子供たちがそうゆうわけにはいかなくて…
子供も毎日必要なの?
ご主人には外で食べてもらうか、使い捨て容器にしたら?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。