- なんでも
- 豚汁
- 16/07/26 15:07
現実的には絶対に支払わなくてはいけないし、
納得して購入したはずだからなかなか弱音は吐けません。
たまに愚痴りたくなる時もあると思います。
住宅ローン返済が毎月きつい方々、いませんか?
月々の世帯収入と住宅ローン返済額知らせてください。
我が家は40万、ローンが13万です。。。
現実的には絶対に支払わなくてはいけないし、
納得して購入したはずだからなかなか弱音は吐けません。
たまに愚痴りたくなる時もあると思います。
住宅ローン返済が毎月きつい方々、いませんか?
月々の世帯収入と住宅ローン返済額知らせてください。
我が家は40万、ローンが13万です。。。
購入物件3600
頭金1500
月々65000(管理費、修繕積立て金込み)
月々の月収30
年収1200万
毎月18万
うちはボーナス払いなしにした。ボーナスの時ぐらい旅行や買い物したいから。
昨日、何とか引き落とし出来ましたが、火災保険料上乗せでつらーい!
>>127
永遠…
延々でしょw
>>162
うちギャンブル一切してないけど破綻予備軍。
まさに固定資産税それくらい。光熱費はもちょっと高いけど。タメ息しか出ない日々。
>>163
親が買い替えで家を売った時、買主さんは全部奥さんがやってたけど。一度も契約者の旦那さんは来なかったよ。
>>174
ほんとそれ
うち10年後外壁とか無理だわ、まだ末っ子が高校生
庭も何とか雑草とか取って小綺麗に見える様に頑張ってるけど、大変
今のところローンは払えてるけど貯金がなかなかできない。
10年後、子供にお金かかるしガス給湯器や水回りの修繕、さらに外壁のメンテナンスに150万くらいかかるんだよね。あー恐ろしい。
手取り40万、ローン12万。
>>168
他のローンってことだよね?それともボーナス払いのことかな?大変だよねぇ…
やっと来年末っ子が小学生だからもっと働きたい
>>134
まさに。
60代の親の世代、かなりマイホームローンきつそう。
だから、私はマイホームは一括で払えるときにしか買わない。
>>169
ありがとう
>>163
相談するだけなら奥さんで大丈夫です!本契約のときは旦那様が必ず行かないといけないので、うちは有休取ってもらいました。
>>164 うちもそんな感じ、+してローン支払い16万。あほだよね涙。
>>139
いえいえ〜!
光熱費は夏と冬は1万ちょっといくけど、春秋は五千円くらいだからなんとかやれてるのかな?
水道代も二カ月に1回で八千円くらい。
固定資産税も年間10万くらいかな?
ただ貯金がなかなか貯まらないです( ´・ω・` )
>>145
無理しすぎ。
うち月手取り100弱でローンは月12万5千円。
ボーナス払いはしてないから、年間の支払いあなたの家と額同じくらいだよ。
>>162
光熱費うちは多いと4〜5万だよ。固定資産税は8万くらい。
うちも無理しすぎたなーって反省!
マイホームはホントに幸せなんだけど、不安もある。
手取り25でローンは5万。
でも税金やら足したら7万は必要。
最近教育費が増えてきてかなりきつい……
ローンの相談って、契約者じゃないとダメですか?契約者は旦那です
>>134
光熱費、固定資産税で破綻する人いるの?
固定資産税って年間20万円ぐらいじゃないの?
光熱費って多くても月3万程度じゃない?
じゃ、破綻する人ってギャンブルとかやってるひとだね。
>>159
田舎だからね!笑
都内からあえて田舎に移住したの。
手取り40〜50 年収税込み700弱
支払毎月67000円、ボーナス払い無し。
>>156
固定資産税安っ!
うらやましい(T_T)
手取り40〜45
ローン 83000円 ボーナス払いなし
手取り75万。ローン20。
手取り40
ローン12
ボーナスなし
固定資産税は田舎だから超格安!8万くらい!
>>149
マンションは大変そう。
毎月のローンの他に管理費や修繕費、駐車場代も必要だもんね。
>>94
私も先日、銀行に「金利を見直したいんですが・・・」と交渉しに行きました。結果、金利を下げてくれて、月々の支払いがわずか3000円ほどですが、安くなりました。銀行による審査がありますが、支払いの滞納が無ければ通ると思います。
>>152
世帯収入38万じゃぁね。
0付け忘れ…だよね。
世帯年収38万
ローン月7万
生活はできるけど貯金が増えないよ〜
>>132
そら新築も一緒やろ。
>>145
無理してるねぇ。うちは手取りが同じくらいで戸建てだから月6万と固定資産税のみ。
マンションだから七万返済、修繕費など一万五千円、団信一万。
手取りではないけど、夫から毎月30万もらってる。私もパートしてる。少し貯金してるけど前よりできなくなった。きついなー。もっと貯金したい!
自営で年収500ぐらい
私の家賃収入が60ぐらい
月々9万支払い
ボーナス払いなし
>>120 実家って、ボロくないの??私は嫌だな。昭和が一杯の家は。。ベランダ狭くない?
>>135
浄化槽使ってる人なんてそんなに居ないのになぜ話題に出すの?
手取だと35万前後でローンは6万5千円。
マンションだから管理費と修繕費やら色々かかったら9万5千円くらいになる。
ボーナスからは20万×2払ってる。。
無理してるよねぇ。
1400万借りたから月々4万くらいかな。
でも、まだ賃貸で生活してるから厳しい。
家賃引いて手取り18万、そこから4万払ってる。本格的に住むのは仕事の都合上、来年2月。
>>133 すごー
世帯収入約32万、ローン9万。
本当は7万がよかったけど旦那の我が儘で9万に…毎月恨む。強く反対できなかった私も悪いんだけどね…
>>134
それは1番痛いですね…
40〜45万(毎月違います)
ローン7万管理費、積み立て3万
今のところ無理なく払えてます
>>138
137です。
ありがとう!
うちもオール電化の太陽光(5Kwちょっと)つけてるけど、春と秋しかプラスにならないや〜。
すごいですね。見習いたい!節約しなきゃ(>_<)
>>137
子供2人!光熱費はオール電化で太陽光つけてるから、売電収入でまかなっているし春夏はプラスです!
固定資産税はボーナスで払えるし、ギリギリだけどどうにか生活出来てますよ( ^ω^ )
>>133
すごい!
お子さん何人?
他の固定費や食費も赤字なしでできるの?
世帯収入月々50万
月々返済額7万5千
>>134
固定資産、浄化槽も払わないといけないの知らない人いるんだってね。
>>120
一度も家出たことないのかな?
50,60になって自分達が光熱費、税金払う側になった時に家のやりくりできない人がでてくるんだって。
月にいくらかかってるか知らないまま過ごすと、いくら家のローンがなくても老後破綻する人いるよ
世帯収入毎月22万
ローン毎月9万ボーナス払いなし
毎月がんばって払ってるお( ^ω^ )
>>122
固定資産税どころじゃないっしょw
そんな築年数経ってそうな物件これから修繕費だのあほみたいにかかるわよ。
親の面倒もついてくるし。
>>120 叩かれるのわかってるのにあなた摩訶不思議な人ですね。
世帯収入800万円
ローン月々12万ボーナス払いなし
賃貸の時駐車場3台借りて、計14.5万円はらっていたので広くなって安くなって嬉しい
けど、35年も払い続けられるか不安
>>120
なんにも羨ましくないー!!
収入低いから実家暮らしなんでしょ?
>>120
新築でオシャレで2世帯豪邸なら羨ましいけど
うちはローン返済済みだけどこのママ友が家買って家計が苦しくて手放すか悩んでる、審査なんか通らなければ良かったよ…と永遠語られたけどなんて返していいのか困った。
やっぱり身の丈に合わない買い物は怖いよね。
>>120
格好の叩かれ対象になるのになんで書いちゃうかね
>>120
私は実家暮らしなんて、一番のストレスだわ
>>120
その家だって、あなたの親が買ったんでしょ。
いつまでも親の脛かじってるくせに、偉そうに。
>>120 実家依存してる人が一番貯蓄できるよね!将来真っ暗だけど。
>>120
すねかじり
なさけな
親死んだらちゃんと固定資産税はらってね
28から31万でローン五万ちょい、ボーナス15万。
きつい。
実家暮らしで家賃なしです。
35年ローンって一生かけたギャグみたいな話ですね
収入少ないけど、じじばばうるさいけど
使えるお金は多分家持ってる人より多いとおもいます。
貯金もできますしね。
なんで家なんてかうのかな〜。
摩訶不思議です。
スレ違いですね。
失礼いたしました。
>>112
そうなんですね。
近所にすごく素敵な家が建ってたんですが
1年で売りに出されているのを見て気になってました。
転勤とかもあるかもしれませんが。
>>114
固定資産と修繕費で毎年いくらぐらい?
>>113
住宅ローンも家賃も値段変わらないからって言って安易にマイホーム建てた人が失敗してるんだと思うよ。
保険とか税金とか光熱費も上がるし、人によっては住宅手当もなくなるし、賢い人は賃貸の時より金額低く設定してるよ。謎でもなんでもないけど。
>>113 頭金や諸経費も入れるから、貯金が無くなるのも大きいのかと。
>>114
そーだね、固定資産税はね。
13万以上のローンの人はきつそうな感じだね。
>>113
固定資産税や修繕費が毎年かかるからね
住宅ローンも賃貸も月々の支払いはたいして変わらなくない?
ローンきついっていってる人って賃貸にも住めないかと思うんだけど…
すごい謎だわ〜
>>108
親の介護や転勤、離婚と言う人もいるけようだけど
支払いが出来なかったと言う人が一番多いと
不動産屋が言ってたわ
>>109
そこまで言うって、僻みなのよ。
>>107
みんなキツイキツイって言ってるけどどうせ旅行するお金とかはあるんだろうね。
うちは賃貸ですらカツカツ。
>>107
昨日のわかめご飯さん?
そういうトピじゃないからわざわざレスいらないんじゃない?
>>103
築浅物件は払えなくて売った人ばかりなんですか?
そんな1年2年で払えなくなる人なんているのかなあ
>>61
本当バカみたい!
地震大国で家買って家の為に働いてカツカツの生活してるなんて予測できたことなのに頭悪すぎ
みなさんの収入で大変ならうちにはマイホームなんて夢のまた夢と改めて思った。
月手取り52
ローン10
ボーナス払いを無しに換算するとローン13
キツいけど住みやすい。
>>103
さすがに払えなくて売った人ばっかりではないんじゃない??私の友達は住替えしてるしさすがに五年以内は考えてないけどうちも10年未満で住替え考えてるよ。
>>93
実際そうだよ。家賃とローン変わらないじゃん!って思って軽い気持ちで家買うとやばいよ。営業は上手いことしか言わない。中古物件探したら築五年以内の物件がゴロゴロ出てくる。みんな払えなくて売ったんだね。
主さんトピずれで申し訳ないです。
>>101
キツくないなら書くな(メ `皿´)
ぴよぴよ
>>99 えーでもキツイよ。
>>98
主にトピ趣旨にそぐわないって言われるよwww
手取り50万〜120万
ローン20万ボーナス払いなし
現金で2000万払い済みの10年返済
>>96
ありがとうございます。
計画性がゼロなので固定35年 1.08で検討さしています。
>>95
変動です。
うちはローン組んで今年で10年目。
同じ銀行に2口でローン組んでました。
一つは変動。もう一つは10年固定。
でも、この10年 変動金利の方は上がった事なく、店頭金利のほうが すごく低い状態だったので、借りかえ考え 勉強してました。
>>94
参考になります!変動10年とかですか?
参考になるかわかりませんが、
先々週 借り入れてる銀行に 金利交渉して
2.65%から0.9%に変更しました。
月額だと3万円位 来月の引き落としから
安くなります。
うちも、色々な銀行(ネット銀行も含む)に審査を出してそれを元に
借り入れ銀行に交渉しました。
(他社で1番低かった金利は0.6%位だったかな)
他社銀行に借りかえだと、手数料で60万〜100万近くかかる所、現銀行だと、200円の印紙
4枚と、名前は忘れたけど手数料的な物で1万円位で金利借り換え出来ました。
ただ、条件は、その銀行のクレジットカード作るだけ。
年会費無料のカードでした。
持っていても損はないかなと思い。
皆さん 現銀行に金利交渉してみる価値あ
りですよ。
こういうトピ見ると、我が家はやはりマイホームは無理なのかと思ってしまう。
営業さんがいろいろ上手い事言うから、こっちがその気になっちゃうけど…払い続けるのは自分だもんね。
手取り60万
フラット35
月13万、ボーナス払い無し
まだ1年しか経ってない…。長い道のり…
>>45 どうやって生活してるの?
手取り35万
ローン管理費駐車場含め13万
ボーナス払い無し
私のパート代無しだとやってけない
毎月カツカツで貯金は、ほぼボーナスのみ。
収入34位 住宅ローン9 他にもローン抱えててかなりキツイ、なのに旦那は更にローン組もうとする。どーにかなるという考えで、頭悪い男でがっかり。
月の手取り 約40万
ローン 11万
ボーナス払いなし
まじ無理。
貯金できません!
世帯月収60万
ローン8万
ボーナス時+10万
きつく感じたことはないけど、ローンなければ、もっと楽なのにとは、よく思う。
>>68
余裕だわ
ぴよぴよ
世帯年収600万、ローン4万、ボーナス18万。
ほんとカツカツで子供に不自由させたくないから一人っ子にした。
家買うほうが貧乏だよね。
賃貸に住み替えたい。
>>77
うわ!うちと似てる!!うちは秋の車の買い替えを2年延期することにした(笑)
買い替えのために6月からパート始めたけど辞めたい(T_T)
>>81
ちなみにうちも子供2人。
今は専業主婦だから働こうかと思う。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。