- ニュース全般
- 匿名
- 16/01/03 13:36
読売新聞 1月3日 9時15分配信
2日午後10時半頃、栃木県栃木市の住宅で、現金約4500万円がなくなっているのを、旅行から帰宅した住人の男性(75)が気付き、男性の妻が警察に通報した。
栃木県警栃木署の発表によると、現金を保管していた机やたんすの引き出しが荒らされていた。1階の窓ガラスが割れており、同署は窃盗事件として調べている。昨年12月29日から不在だったという。
最終更新: 1月3日 9時16分
読売新聞
読売新聞 1月3日 9時15分配信
2日午後10時半頃、栃木県栃木市の住宅で、現金約4500万円がなくなっているのを、旅行から帰宅した住人の男性(75)が気付き、男性の妻が警察に通報した。
栃木県警栃木署の発表によると、現金を保管していた机やたんすの引き出しが荒らされていた。1階の窓ガラスが割れており、同署は窃盗事件として調べている。昨年12月29日から不在だったという。
最終更新: 1月3日 9時16分
読売新聞
脱税っしょ
>>19
同感
隠すとこ悪いよ。トイレの棚にしなきゃ
私が見たニュースだと、4506万円って見たんだけど、1枚単位でタンス預金がわかるんだ〜って思った。スゴイ金持ちだよね。
>>14
私も思ったわー。狂言じゃないかね。セコムしてなかったのかな?
>>18 身内か近所か友人あたりが怪しいよね。
身内の犯行じゃない?現金あるかもわからないし、正月に終日留守かってわからないよ。
最悪
わるいやついるね。
何となく解る。
今は銀行に預けてたら贈与税とか預金凍結とかなんかあったときに取られる不安が拭いきれないし、かといってお年寄りなら運用の仕方も解らないし、デメリット多いし。
お家に置いておくのが一番って思うの解る。
でも、それならかなりの金庫に入れとかなきゃとも思う。
こういうことあると色々考えるな。
>>6
脱税だったりして〜
>>5
それ知ってて強盗に入った感じだよね。
バカだね。
診療所兼自宅っぽいニュース映像みた。
休診日の貼り紙が診療所の入り口にあったから、狙われたのかな。
セコムとかしてなかったのかな
>>8
身内の犯行だったりして。
そんな金持ちなら、SECOMかアルソックしょうよ。
泥棒も、ビックリしただろうね
それとも お金あるって知っていたのかな…?
4500万円もあったのかね?
これって
住宅の保険で返ってくるのかな?
何でまた、自宅にそんな大金を置いてただろう。
>>2
何かあちこちに封筒に入れて隠してたかしてたぽい?感じだったよ
金持ちだなぁ。
タンス貯金は怖いね
そんな大金たんすに入れとくなよ。
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。