夫の励ましがつらい

  • 旦那・家族
  • くーちゃん
  • 20/09/07 23:54:25

今、子どもの保育園でママ友トラブルに合ってます。
私がモンペという噂がかなり炎上してしまって、ここ1年半くらい本気でつらかった。よく鬱にならなかったなと思います。

ストレスで白髪がどっさり増えました。美人じゃないし肌もスタイルも普通だけど、髪だけはツヤツヤで唯一の自慢でした。

トラブルに関して、夫に相談してきましたが、「お前のことを悪く言う人なんていない」「気のせいだ」「もし、子どもが仲間外れにされていたとしても、それは本人にも原因があるのだろう」と言い続けます。

大丈夫だと言う励ましのようでいて、現実から目を背けているのか?と感じています。
気のせいにしたら、何も立ち向かえない。
大丈夫じゃないから言っているんだけど…
夫に↑のセリフを言われるたび、わかってもらえない気がして余計つらいのですが、どう思いますか?私の力量が狭いのでしょうか。
夫的には、俺は思いやっている、という認識です。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/09/08 14:06:38

    コメント締めさせていただきますm(__)m

    • 0
    • 20/09/08 14:05:04

    皆さま、コメントありがとうございます!

    今はママ友たちのことはもう特によくて、あまり気にしていません。わかってくれる方も出てきたし、付き合いもいずれなくなるし。
    でも、夫はずっと連れ添う…と考えると、私が病みそうなのに、こうも「じゃない現実」ばかり信じて何もしないでいられるのか?という疑問があり、トピ作成しました。
    人の価値観とか、現実を捉える目ってほんと多様で難しいですね。

    色々とご意見をありがとうございます。

    • 0
    • 20/09/08 10:03:41

    保育園を転園できないのかな。大変だとは思うけど、頑張って受け流すより諸悪の根元から離れたほうがいいときもあると思う。
    旦那さんが反対したら、じゃあ、この問題をあなたが解決してくれたら、転園しないよと条件を出して、動かざる得ないようにするといいと思う。たぶん、旦那さんはかなり鈍いか、面倒くさいことは気づかないフリしたい人だから、大袈裟なぐらい面前に突きつけるか、本人がなんとかしないといけない状況に持っていくしかないと思う。

    • 1
    • 21

    ぴよぴよ

    • 20

    ぴよぴよ

    • 20/09/08 09:20:07

    夫婦でバランスとれてるね
    どちらもウジウジタイプだったら、子供も外出るの怖いだろうし、旦那さんも心配だろうけど、引っ張られないようあえてプラス方向に向けてくれてるのかも

    • 0
    • 18
    • くーちゃん
    • 20/09/08 08:09:05

    >>14
    そのとおりです!
    しつこいのは、同じマンションのママさんのようです。最近知りました。
    もう6年くらいずっと顔合わせてないのですけど…

    • 0
    • 17

    ぴよぴよ

    • 20/09/08 08:02:29

    >>12
    上の子も下の子も同級生?

    • 0
    • 15
    • くーちゃん
    • 20/09/08 08:01:26

    >>13
    7年前の上の子が年中時代での出来事を、下の子が保育園に入ってそこでぶり返しています。
    ママ友って兄弟とかご近所で結構長く繋がってますよね。
    わかりづらくてすみません。

    • 0
    • 20/09/08 07:58:33

    上の子が保育園の時に起こった話を、今下の子が保育園に入ったからぶり返されて噂を撒かれてるってことだよね。
    誰がぶり返したの?しつこいのは誰?

    • 0
    • 20/09/08 07:55:20

    >>5
    7年前なの?
    今、子供の保育園で、なの?
    なんだか整合性のとれない話でキモチワルイ。
    主、大丈夫なの?病んでる気配しかしないよ。

    • 0
    • 12
    • くーちゃん
    • 20/09/08 07:44:42

    >>11
    そうなんです!
    凄いしつこい人で…私もびっくりしています。
    上の子が小学校に上がってもずっと嫌な感じがあったのですが、下の子が保育園に入ってぶり返してます。

    • 1
    • 20/09/08 07:13:56

    7年前の出来事を、ここ1年半言われれているの?

    • 1
    • 20/09/08 02:43:22

    子供が不登校になる瀬戸際、いじめを受けている可能性があるのに「たのしいじゃん」という的外れな感想
    人間としても親としてもどうなの?

    • 2
    • 9
    • 滝川一益
    • 20/09/08 02:41:35

    旦那優しいって行ってる人大丈夫?
    見た目が一気に老けるほどのストレスを嫁がかかえてるのに「気のせい」で解決策も出してくれない旦那が優しいって感じるほど酷いモラハラを受けてるの?

    • 5
    • 8
    • 宇喜多直家
    • 20/09/08 02:30:09

    まあ、スル-スキルを身につける。

    • 1
    • 20/09/08 02:03:50

    ご主人なりの優しさなんでしょうけど、主さんとしては同じ目線で一緒に考えて欲しいって感じなんだろうね。
    同じ親でも母親は子どものことはまるで自分のことのように捉えてしまう時があるけど、父親はそこまでではない人の方が多いかも。
    力量とかの問題ではないと思うよ。

    • 2
    • 6
    • くーちゃん
    • 20/09/08 01:56:12

    ちなみに、アンケートに先生を個人攻撃することは書いていません。

    • 0
    • 5
    • くーちゃん
    • 20/09/08 01:52:34

    お返事ありがとうございます!

    モンペと言われ始めた理由です。
    上の子の話ですが、年中の頃から仲間外れにされているのが気になって先生に様子を伺ったところ、「お宅のお子さん変ですもん。」と言われました。
    その後も変な子ですよねって3~4回言われたことが悔しくて、第3者アンケートにきつめに書いたことがあります。子どもも、「同じことしても僕だけ怒られる。」と傷ついていました。

    上の子はやられるタイプなので色々ありましたが、相手の親に気になったことを伝えたら(目をグーでパンチされました)、無関係の他のママが「あの人言ってくるわよ。」「子どものしたことじゃない?」みたいに言いふらしていたみたいです。相手のママさんとは問題なくその後も仲良くできてるので、私なりに問題解決したのですが…

    どちらも7年前の話です。

    夫はいつも、気のせいだ、気にするなで終わるので、虚しく思います。下の子が保育園行きたくないと言っても、「なんで?楽しいじゃん」で終わってしまう…

    心の内を汲み取ってもらえず、現実から目を背けられている気がするのです。

    • 0
    • 4
    • 足軽(弓)
    • 20/09/08 01:18:32

    モンペという噂は何が原因でたてられたの?
    身に覚えはないの?

    • 2
    • 3
    • 上泉信綱
    • 20/09/08 00:37:27

    優しい。
    なんて言ってほしいのですか?

    • 0
    • 2
    • 明智光秀
    • 20/09/08 00:22:03

    ご主人の励ましを素直に受け取れないという事は、自分でもモンペの自覚があるってことなんじゃないの?思い当たる事があるから、きっと誰が大丈夫って言っても納得できないよ。
    あんまり辛いなら、まだ保育園なんだし変えれば?

    • 3
    • 20/09/08 00:09:28

    旦那さんなりの優しさ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ