パパは家には要らない! と娘が言ってしまい

  • なんでも
  • 徳川秀忠
  • 20/08/25 22:12:39

旦那が昨日からふさぎ込んでいます。
ママは料理もするし遊んでくれるのにパパはテレビ見てるよね
私が叱られた時だけひょっこりはん見たいに出てくるよね、別にパパはいなくてもママと姉ちゃんと弟と暮らせるよ
と次女が言いました。それから叱ることもなく旦那は部屋にふさぎこみ、夕食も一緒に食べてくれません、
娘はきついこと言っていますが事実なので、どう注意すれば良いのか迷っています

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/26 01:43:03

    >>60え。。なんか頭の中お花畑よね

    • 2
    • 20/08/26 01:41:44

    お父さんのおかげで今の生活ができてること、お母さんがご飯を作れてるのはその食材をお父さんが稼いでるから作れてること、寝る場所、着る物、食べることができるのは当たり前の事じゃない。お父さんが外で頑張ってるからだよって伝えて謝らせる。テレビ見てるだけじゃちょっと分からないけど、まぁ相手してないってことなのかな?そこは旦那さんに改善するように言う。見えないところでたくさん頑張ってる人も居るんだよって娘さんにわからせなきゃね。うちの子も「ママずっと動いてて大変そう」って言ってたのね。多分目に見えるからだと思う。パパいなくてもっていうところは激怒だな。二度と言うなと釘をさす。ただ娘さんにも思うところはあるから、そこは家族会議ですね。みんなでちゃんと娘さんの話を聞く。

    • 3
    • 20/08/26 01:20:24

    その場で娘にお父さんの存在価値(夜の...とかじゃなく)を言うべきだったね。主さんの家庭がどんな風に動いているかわからないからなんとも言えないけど。
    旦那にはフォローはする、でも指摘もする。

    主宅と家族構成がうちは同じだけど、塞ぎ込む旦那もめんどくさいし、次女は小5の中間子だけど面と向かっては言わないよ。パパはスマホでゲームばっかりと私に言ってきた事はある。家族の◯◯は家には要らない!はキツい子だね。

    • 3
    • 20/08/26 01:03:23

    そこで主さんはどうしたの?
    建前だけでもご主人をかばってあげないと。

    子供でも言っちゃダメなことってあるよ。

    • 4
    • 20/08/26 00:45:36

    ご主人にも改善すべき点はあるけど、母親からの立場ならそんなこと言ってはいけない、お父さんはお仕事がんばってるんだよ、とフォローしなきゃいけないと思う。
    父親の威厳って大切だよ。
    思春期反抗期とか母親のいうことをきかないとき、いざって時にびしっと叱る人がいないと大変。

    • 5
    • 78
    • 立花誾千代
    • 20/08/26 00:44:13

    >>36
    父親バカにしてんのはお前だろ

    • 4
    • 20/08/26 00:39:56

    要らないとかは言い過ぎだけど、旦那がそう思われるような接し方しかして来なかった結果でしょ?
    普段、構われてないって思ってるから出た言葉じゃない?
    子どもからすれば稼いで来ればいいってものでもなくない?
    何で旦那擁護多いのかわかんない。

    主が愚痴るような言い方してたとしても、旦那自身で子どもに良い父親してるとこ見せてたらそこまで言わないと思うんだけど。

    • 1
    • 20/08/26 00:30:04

    >>74
    だよね。子ども3人もいるのに。都合の悪いこと言われて合わせる顔がないから塞ぎ込んで、主から優しい声をかけてもらうの待ってるだけでしょう。
    次女さんが言うようにこんな旦那いても意味ないよね。離婚して養育費もらう方が楽かもね。

    • 4
    • 20/08/26 00:26:17

    娘が父親に放った言葉はさておき
    娘が言うことは事実、甲斐性がない、反省しろ、説教してやるって…
    主も娘さんもかなり難ありそうだね

    • 5
    • 20/08/26 00:21:04

    兼業で何もしない旦那が悪い

    • 4
    • 20/08/26 00:20:15

    そんな風に思わせてる旦那が悪いから仕方ない!

    • 7
    • 20/08/26 00:20:03

    >>71ちゃんと説明できる?ちょっとここでしてみて

    • 0
    • 71
    • 後藤又兵衛
    • 20/08/26 00:13:43

    >>65
    毒親で結構。
    父親の仕事の事なんて判りもしないガキが「別にパパはいなくてもママと姉ちゃんと弟と暮らせる」なんて言うもんじゃない。

    • 3
    • 70
    • 竹中半兵衛
    • 20/08/26 00:12:54

    それよりもお母さんが日頃から
    子供達の前や、子供達に旦那さんへの愚痴言ってたりしない?

    • 10
    • 69
    • 山中鹿之介
    • 20/08/26 00:10:35

    理由がどうであれ、言っていいこと悪いことを説教すべきでは?

    • 4
    • 68
    • 山中鹿之介
    • 20/08/26 00:09:42

    主ってトピたてたくせに周りの話全く聞いてないね

    • 7
    • 67
    • 山中鹿之介
    • 20/08/26 00:07:06

    >>60
    頭おかしいの?説教相手は娘!

    • 9
    • 66
    • 竹中半兵衛
    • 20/08/26 00:06:41

    私ならどっちにも説教だなー

    子供には、
    お父さんと遊びたいなら自分から遊ぼうって声をかければ?
    いらない!なんて言ったらお父さん悲しいよ?
    って言って
    その後に旦那に
    娘はこんな気持ちだと思うよ。
    でも私から娘にはこう言ったから
    こっから先はお父さんふぁいと!って言っちゃうなー。

    • 0
    • 20/08/26 00:01:10

    >>40毒親

    • 3
    • 20/08/25 23:59:49

    >>60
    娘への説教が先でしょ?

    • 6
    • 20/08/25 23:58:08

    >>60
    なんで旦那さんを説教する?
    父親を要らないと言った娘を説教するのが先なのでは?
    旦那さんには次女は甘えたい気持ちの裏返しで言って事だよと説明でいいのでは?
    子供との時間を増やしてとお願いしないと父親の立場がなくなる。
    主が旦那さんを見下してるから子供も言わなくていい事を言うのよ。

    • 6
    • 20/08/25 23:55:42

    夏休みとか家族で遊びに出かけない?
    テレビは家族全員で見て笑うものじゃないの?
    小学生だと行事あるよね?旦那も参加してる?

    主さんがフォローして謝らせても、パパに対する気持ちは変わらないよ。旦那と話し合いなよ。

    • 2
    • 20/08/25 23:52:38

    娘 なんでパパと結婚したの、いらないよね。
    主 確かに甲斐性なしだけど夜の馬が合うのよ。
    娘 《夜の馬!!!!!!!なにそれ!!》

    • 2
    • 20/08/25 23:52:36

    娘は素直じゃないちょっと難しい女の子なので
    実は旦那が大好きで甘えたいんじゃないかなと思ってます
    旦那には後で説教して、かまってあげてと言っておきます

    • 5
    • 20/08/25 23:52:21

    主さんが働いたお金で生活してんの?
    違うでしょ?
    ご主人の収入でしょ?

    冷蔵庫のプリンやゼリー、梨や桃、冷凍庫のアイス、ジュースやお菓子はパパが働いてもらったお金でかってるんでしょ?
    家族旅行の費用もパパの収入からだし、車や自転車やおもちゃやランドセル、家にあるものの殆どがパパが買ってくれたものだよね?
    パパはオウチにいない時はずっと働いてるんだよ
    パパがお仕事しなきゃお米もおやつも買えないんだよ
    ってなぜ言えない?

    娘の言ってること間違ってないって?
    主の教育が間違ったんだね
    ご主人に感謝しなきゃ

    • 7
    • 20/08/25 23:50:59

    パパが稼いでくれるおかげでこんないい暮らし出来るんじゃん!って言えば。貧乏ならなんかごめんね 笑

    • 0
    • 20/08/25 23:50:34

    >>51娘に「夜お父さんが居ないと困るからいらないはダメ!お母さんが困っちゃう!」と教えてあげたら?

    • 0
    • 20/08/25 23:50:26

    実際に父親がいなくなったらどうなるかな?娘さんはどう思うかな?父親が構ってくれないから寂しさの裏返しでそんなふうに言ってしまったってことはないでしょうか?

    • 2
    • 20/08/25 23:48:23

    >>29
    確かにこんな酷い事言われて何も言わないご主人もどうかと思うけど、反省すべきなのは主も同じだと思うよ
    文面からご主人を下に見てるのが漏れ伝わってくる
    子供ってよく見てるからね

    • 5
    • 20/08/25 23:48:03

    その場ではそんな事言わないの、とかフォローはするけど旦那と2人の時に話し合うかな。

    • 0
    • 20/08/25 23:47:52

    >>29
    うちの娘も10歳いる。
    でも父親に対してそんな事は言わない
    主が子供に旦那さんの愚痴を言ってるんでしょ?
    たとえ事実だとしても10歳の子供が親に向かって言う言葉ではないと思いませんか?
    トピ文を読んだ時、高校生の娘さんが言ったのかな?って思ったよ。

    • 3
    • 52
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/08/25 23:45:30

    同調する。
    うちの旦那もいつもケータイ見てるだけだから。

    • 7
    • 20/08/25 23:44:11

    確かに旦那は甲斐性無しで、夜の方が良いというのが主で結婚したという事情があります。ですがDIYで棚を作ったらありがとうとは言います。娘は天邪鬼なのか時々素直じゃないとこもあるのでどうなんでしょう

    • 2
    • 20/08/25 23:43:47

    >>47パパが何もしないで自分から最下位になったんでしょ。娘と遊んであげてたら要らないとか言われない。けっきょくは構って欲しいんだよ。

    • 8
    • 20/08/25 23:42:02

    えっ。
    誰のおかげで生活出来てると思ってんの…。
    主が悪いよ。

    小さい頃から、お父さんお仕事してくれて、お疲れ様。とかありがとうって言わせなかったの?

    • 4
    • 20/08/25 23:40:52

    旦那にも原因があるのでは?
    小さい時に子供と接してなかったのでは?

    • 9
    • 20/08/25 23:39:29

    >>39そんな裏返しの良い話ではないと思う。
    普通に母親が子育て失敗したんだよ。
    たぶん、ごく普通の家庭の範疇なのに足りない、足りないと普段から刷り込みしているから父親が最下位になってるだけ。
    主じたいが見下してるから、娘もそう育つ手本。

    • 7
    • 20/08/25 23:39:03

    パパの前でだけでも娘に『こらっ!言い過ぎよ!』ってフォローもなし?
    なら余計、トピ主も普段からそう言ってんだろうなー、とか、そう思ってんだろうなーとか思えば凹むわね
    子供にはママの動きはよく見えてる、けど、パパの動きってよくわかんない、見えるのはテレビを見てる姿だけ、子供は自分の目に見えること以外は理解できないことはあるから、そこらへんトピ主が普段どう子供にグチってるかにもよる
    事実って言ってるし、次女ちゃんの言葉=トピ主に思えちゃう
    飯が食えるのはオレのおかげだ!と普段から謎のマウントするパパならまだしも、そうじゃないなら子供の前ではちょっとぐらい誉めたらいいのに
    これ、問題はトピ主とパパの間なんじゃない?

    • 9
    • 20/08/25 23:38:10

    >>38覗いてくるだけのパパの方が問題あると思う。何も言わず叱られてる姿を見に覗きに来るって、そりゃ嫌われるよ。

    • 2
    • 20/08/25 23:36:35

    まあ主さんさ、次女よよく言ってくれたなってちょっぴりスカッとしてるでしょ?

    そこだよ問題は。よく考えてみてね。

    • 11
    • 20/08/25 23:36:02

    ふさぎ込む前に言われないようにすれば?かな。
    それか娘がそんな事言う前に父親にも関わらせるようにするかな…

    • 1
    • 42
    • 足軽(弓)
    • 20/08/25 23:35:36

    なんで旦那さんを擁護するコメントが多いのか謎笑
    普段から皆、そんなに子供の前で愚痴言わないの?私、「またパパが靴下脱いでそのままだ~」とか、「もうパパったら~」って結構言うんだけど…。
    まぁガチの悪口はダメだと思うけど、これって蔑ろにされる父親がいけないよね?
    なんで父親は「仕事する」だけでいいの?違うでしょ?これをOKとしたら、これからも働く女性が大変な思いをしつづけるだけだよ?
    協力し合うって背中で子供に教えなきゃ。旦那を建てるのもいいけど、建てられなきゃ立てない旦那も時代錯誤だと思うよ?

    • 14
    • 20/08/25 23:35:31

    本当にお金を稼ぐだけしかしてないなら言われても仕方ないんじゃない。時々子供達と遊んだりしてたなら、こんな事は言われないでしょ。本当に全く何もしてこなかったんじゃないの。
    子供とコミュニケーションとならないと子供は自分も父親に大切にされてないと思うし、バカにもしていく。父親が父親らしくしなかったせい。父親が反省して少しでもいいから子供と関わる時間を作るべき。

    • 8
    • 20/08/25 23:35:26

    >>33
    本気だよ。子供が何を解った様な事言ってんだ!って叱るよ。

    • 0
    • 20/08/25 23:33:40

    >>37パパ要らない!は、裏を返せばパパもっと構って!だと思うよ。

    • 5
    • 20/08/25 23:33:11

    >>36釣りじゃなく本当の話?
    人に向かってそんな言葉を使うの?
    お父さんにだよね?9才で母親に叱られた腹いせに八つ当たりとしても酷いね。
    平気で要らないと言う子供は、友達からも要らない人間扱いされてるはずだよ、直した方がいい。

    • 3
    • 20/08/25 23:30:03

    事実なら離婚して娘の願い通りにしてあげなさいよ。
    居なくても暮らせるなら解放してあげれば?
    家族を、ましてや働く父親を蔑ろにしている母親を見て育つ娘なんてお粗末だし。
    注意もいらない、シングルで旦那抜き生活してみなよ。

    • 6
    • 20/08/25 23:29:43

    怒られた時に出てくると言うのは、どうしたのかなって覗いてくることです。何? バカにしてんのと娘はキレました

    • 3
    • 20/08/25 23:29:27

    ひょっこりはんって、何も言わずに影から見てるだけってことだよね?叱られてる娘にフォロー入れるとか何かあるよね?

    仕事頑張ってれば家族と向き合わなくていいの?それって違うよね。
    旦那は反省して家族と向き合った方がいいよ。そしたら娘もパパに酷いこと言ったと気付くよ。

    • 5
    • 34
    • 足軽(弓)
    • 20/08/25 23:29:25

    主が娘さんの前でパパの悪口言ったりしてませんか?
    子供の前でパパの悪口というか、テレビばっかり見てるとか言っちゃうと真似していっちゃいますよ

    • 2
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ