東京高検検事長の定年延長決定の裏側 ゴーン国外逃亡事件と法務検察の要望

  • なんでも
  • 久安
  • 20/05/11 01:44:46

【簡単にまとめ】

・検察官の中で最高位の官吏である"検事総長”を任命する権限は内閣にある。

・2019年11月中旬ごろから、官邸は黒川弘務氏(現・東京高検検事長)を次の検事総長とする事を決め、法務検察サイドも調整に入った。

・黒川氏は2月7日で定年退職の予定だった。検事総長以外の検察官は63歳までしか勤務することができない(検事総長は65歳まで)。これは法律で決まっており、黒川氏も63歳になる2月8日をもってして定年退官ということになっていた。

・黒川氏が検事総長に就くためには、法律上、2月7日前に就任させなければならない。検事総長交代のため、現・検事総長である稲田伸夫氏が退官することに。

・ところが調整が進んでいた12月末に、カルロス・ゴーン国外逃亡事件が起こる。年明け早々に稲田氏が検事総長を退官してしまうと、世間から「引責辞任した」と見られかねない。

・稲田氏は「ここで辞任すると検事総長の権威に傷がつく。このタイミングでは辞められない」と申し出る。官邸もそれを了承。

・稲田氏が辞めることができなくなったため、政府は1月31日に閣議決定を行い、黒川氏の定年を半年間(8月7日まで)延長して、然るべきタイミングで検事総長を交代させることにした。

・つまり、東京高検検事長である黒川氏の定年延長決定は「法務検察側の要望を受けて閣議決定した」という流れであり、「官邸が介入した」という報道は間違い。

>>1から解説記事(長文)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 61

    ぴよぴよ

    • 20/05/14 12:49:00

    検察の人事権は内閣にある。
    そして日本国民が選挙で内閣を選んでる。

    反対している人たちは「内閣が検察庁の人事権を発動するのがまずい」という主張。

    「三権分立」とは

    ・司法(裁判所)
    ・行政(内閣)
    ・立法(国会)

    検察庁は行政に属しています。
    つまり、検察庁のトップは内閣。
    その検察庁の長官の定年を、他の公務員と合わせて63歳から56歳に引き上げますということ。

    それを「検察庁は司法機関」だと勘違いして(勘違いさせられて?)「司法の私物化だ」「司法が歪められた」と扇動している人たちがいます。

    • 1
    • 20/05/14 11:29:14

    検察は説明もなく、勝手に人事をするようになったのかあ…
    それなのに、法律通りに戻そうとしたら騒ぎ出すなんて、よっぽど後ろめたい人事をやってたのかしらね

    • 2
    • 20/05/14 11:03:52

    >>55
    >法律を無視して検察が人事を好き勝手にするようになったときには、検察もしくは内閣から説明はあったのかしら?

    さあ、もう半世紀以上前からの慣行だろうから。
    1951年の「木内騒動」のことが新聞に書いてる。この頃からすでに検察人事には手を出しにくい空気が作られてのかも。
    「造船疑獄」や「木内騒動」のことは以下を読むと勉強になると思う。
    https://judiciary.asahi.com/jiken/2020032800001.html
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00000001-yonnana-soci&p=1

    • 0
    • 20/05/14 10:54:47

    稲田さんと朝日新聞が、林って人に検事総長になってほしいんだよ
    林って人は反安倍政権な上に、朝日新聞とズブズブなんだって
    だから黒川って人が定年しないとジャマらしいよ

    • 1
    • 20/05/14 10:46:46

    絶対裏金動いているよ、あちこちに

    • 0
    • 20/05/14 10:45:58

    素朴な疑問だけど、法律を無視して検察が人事を好き勝手にするようになったときには、検察もしくは内閣から説明はあったのかしら?

    • 3
    • 20/05/14 10:36:41

    >>52
    >法律で「内閣が検察の人事を決める」となっている
    そうですよ、だから稲田総長は言われるまま「従った」のです。内閣に対して反論はできません。
    問題は従う従わないではなくて、検察の人事を翻すという、従来の慣行を止める行為について説明がないという点です。

    あとついでに言いますと、>>42で公務員定年延長は野田政権時の案とあります。
    確かにその通りですが、今回は「内閣・法務省の判断により延長できる」という特別規定が追加で盛り込まれています。
    この規定は昨年11月に急に盛り込まれました。これについても説明がありません。

    今回の定年延長問題でのポイントは3つです。
    従来の慣行を破ったこと、特別規定が追加されたこと、それらについての説明がなく手続き・答弁がずさんなこと。


    ここは女性向けの掲示板ですので、私は書き込みは控えます。ただ私の書き込みに対するレスがあれば、
    それには応じざるを得ないです。

    • 0
    • 20/05/14 10:33:01

    検察の人事権は内閣にある。
    そして日本国民が選挙で内閣を選んでる。

    反対している人たちは「内閣が検察庁の人事権を発動するのがまずい」という主張。

    「三権分立」とは

    ・司法(裁判所)
    ・行政(内閣)
    ・立法(国会)

    検察庁は行政に属しています。
    つまり、検察庁のトップは内閣。
    その検察庁の長官の定年を、他の公務員と合わせて63歳から56歳に引き上げますということ。

    それを「検察庁は司法機関」だと勘違いして(勘違いさせられて?)「司法の私物化だ」「司法が歪められた」と扇動している人たちがいます。

    • 1
    • 20/05/14 10:21:24

    ウナギさん、よくわからないけど、法律で「内閣が検察の人事を決める」となっているならそれにしがたうべきじゃない?
    法律を破るのが正しいと言われても、大多数の人は納得できないと思う
    あと、ここはママスタジアムって名前の通り、母親向けの掲示板サイトだから、議論がしたいなら2ちゃんねるとかの方がいいと思うよ

    • 1
    • 20/05/14 10:16:03

    元はといえば稲田検事総長の退官拒否が事の発端だったんだね

    • 1
    • 20/05/13 11:25:31

    どちらにしても、黒川さんを延長させる必要性は感じないわ。

    • 0
    • 20/05/13 11:21:33

    >>44
    >検察のトップをやめさせることができないよね。
    あと一応、検察官を辞めさせるための方法に検察官適格審査会がある。
    実際に国民の訴えで、郵便制度がらみで村木厚子さんを捜査した検察官の懲戒処分を受けた。

    • 0
    • 20/05/13 10:57:27

    >>44
    >もし検察と政治家が癒着していたら~検察のトップを選ぶという法律になってるんだよ。

    それは現状制度・状況の説明であって、だれでも知ってることだろ。
    その上で政府は検察人事には口を出さない慣行を続けてきたわけだろ?
    その慣行を止めるのだから、一定の説明責任は必要じゃないのか?


    >現に稲田さんだって、まだ定年する年齢でもないのに、今年の夏に自分のお気に入りの林さんにポストを譲って退任する予定だった(回し人事)。

    林氏は稲田総長より前の西川氏の時点で、次の次の総長候補とされていたんだよ。
    確かに林氏・黒川氏ともに優れた官僚だが、黒川氏が政府側に近い人間というマイナスイメージがあったから外されていた。
    あと基本的に2年ごとに総長が替わるから、黒川氏より誕生日が後の林氏が総長になる方が期間がスムーズになるという点もある。

    • 0
    • 20/05/13 07:05:30

    https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202005110000312.html

    大阪府の吉村洋文知事(44)が11日、内閣が検察幹部の役職定年を延長できるようにする検察庁法改正案に対し、俳優ら各界著名人がSNSのツイッター上で抗議のツイートが相次いでいることに(略)

    同法案について、吉村氏は「僕は公務員の定年延長には反対ではない。そこは日本維新の会がつめていくと思う。(日本維新の)国会議員の判断に任せる」とした。

    安倍内閣は1月末に政権に近いとされる黒川氏の定年延長を閣議決定。検察トップの検事総長に黒川氏を就けるためではとの批判もある。

    弁護士出身の吉村氏は「政権に対する捜査などを緩めてしまうのではないか、介入じゃないかという意見もあるが、これは突き詰めて考えなければいけない。検察トップの人事権はだれにあるのか」と議論の前提条件を投げかけた。

    「検察庁法で人事権は内閣にあると決められている。なぜか? 検察組織は強大な国家権力を持っている。強大な国家権力を持つ人事権をだれが持つべきなのかを本質的に考えなければいけない。僕は選挙で選ばれた代表である国会議員で構成される政府が最終的な人事権を持つのが、むしろ健全だと思う。もし検察組織が独善になったとき、だれがそれを抑えるのか。だれも抑えられない。最終的には人事権を持っている人でないと抑えられない」

    ネットで沸き起こる議論の本質として「反対する人は検察トップの人事権はどこがいいのかという問いに答えなければいけないと思う」と指摘した。

    「検察官の捜査権限は政府だけではなく、国民にも向けられる。内閣が人事権を持っている以上、黒川さんがどういう方かは存じませんが、その方が適任だと考えたら、その人を検事総長にさせるのは筋ではないかと思う」

    法律のスペシャリストとして論点を整理した上で「法改正に反対する人が『黒川さんではおかしい』『やり方がおかしい』と思うなら、法案というよりも、いまの政府を打倒する。いまの政府のやり方がおかしい、信用できないというのであれば、いまの政府を倒そうという運動をするべきだと思う」と話した。

    ただし「内閣打倒運動」には「説明責任がいる」と話した。

    • 2
    • 20/05/13 06:59:34

    ゴーン今なにやってんのかな
    逃亡先のレバノンは無政府状態でコロナも流行ってあたりまでしか知らないけど

    • 0
    • 20/05/13 06:49:10

    自民党と維新は、強制加入団体・日本弁護士連合会の独占状態の解消についても議論すべき

    • 1
    • 20/05/13 06:24:05

    >>43
    もし検察と政治家が癒着していたら、国民が選挙によって政治家の悪事をやめさせることができるよね?
    例えばそれこそ安倍首相が検察を癒着して悪事を働いていると国民が感じたなら、選挙で落とせばいい。
    国民が政治家のストッパーたる存在。

    じゃあ検察が悪事を働いた時は誰がストッパーになるの?
    検察は“自分の裁量”で国民を法廷に引きずり出す権限をもっている。
    もし司法と癒着したら、特定の人物や団体に冤罪を着せて有罪にする事すら可能。
    証拠捏造や冤罪事件を起こしてるし、内部抗争に熱心になりすぎて組織が麻痺した事例もある。
    そして、この検察の権力にブレーキをかける仕組みは、存在しない。
    しかも国民が民意を示す選挙では、検察のトップをやめさせることができないよね。

    だから"国民に選ばれた内閣”が、検察のトップを選ぶという法律になってるんだよ。

    今まで検察は、法律を無視して自分達の組織の中で、都合のいい人事を行い、それを内閣に事後承認させてきた。
    現に稲田さんだって、まだ定年する年齢でもないのに、今年の夏に自分のお気に入りの林さんにポストを譲って退任する予定だった(回し人事)。
    内閣が本来の権利である人事権を行使して、自分たちの好きに出来なくなりそうだったら急に「やっぱり退任しない」って言い出したよね?
    そんな行為がまかり通っていた今までがおかしかったんだよ。

    • 3
    • 20/05/12 18:25:45

    >>37
    >「マスコミと世論が作った監視体制(←マスコミと国民の意に背いたら批判してやるぞ!ってこと?)」
    検察と政治の癒着を監視するんだろ。
    政治家を起訴する検察が政治と癒着してたら、裁けるものも裁けなくなる。
    ロッキードに佐川にリクルート、今だとIR。他にもいろいろ。

    あと俺は男です。この掲示板が女性向けのこと気づかずに書いてました。
    気を悪くしたのであればすみません。

    • 1
    • 20/05/12 17:54:00

    >>32
    >民主政権の頃から話が出てた

    そうらしいね

    • 2
    • 41

    ぴよぴよ

    • 40

    ぴよぴよ

    • 39

    ぴよぴよ

    • 38

    ぴよぴよ

    • 20/05/12 17:49:38

    >>31
    「検察総長を内閣が決める」っていうのは昔かられっきとした法律で決まっているのに、 >>31 さんは「マスコミと世論が作った監視体制(←マスコミと国民の意に背いたら批判してやるぞ!ってこと?)」や「検察が作った慣例」の方が法律より大切だと思ってるんだ?
    なんか危ない思想だね。

    ていうか「俺」って。
    男性なの?

    • 4
    • 36

    ぴよぴよ

    • 20/05/12 17:38:50

    野田の時だっけ?

    まぁツイッターのはじまりがー慰安婦問題捏造の福島瑞穂の内縁の夫だからねー

    • 0
    • 20/05/12 17:36:17

    コロナでゴーンのことすっかり忘れてたわ!

    • 1
    • 20/05/12 17:30:46

    「検察と行政の関係」って変だな、「検察と政治の関係」が正しい。

    • 0
    • 20/05/12 17:30:14

    民主政権の頃から話が出てたって言ってなかった?

    • 2
    • 20/05/12 17:29:12

    >>30
    確かに任命権は内閣だが、造船疑獄があって以降検察への政治介入を防ぐために検察と行政の関係を世論マスコミが監視をするようになった。
    それが検察人事にも及び、特に検事総長にからむ人事には政府は基本的に口出しはせず、検察側の出した人事を尊重し追認する姿勢を取ってきた。
    その慣行を破ることになる。

    検察側の人事を尊重する理由については中立性だの挙げられるが、慣行が始まった具体的な時期や理由を俺は知らない。知りたい。
    ただ慣行を変える以上、今の慣行のなにが問題なのか理由をしっかり説明する必要はあるだろう。
    今まで慣行が守られてきたことには検察内部においてちゃんと理由があると思う。逆にもし理由などなく惰性で続けていただけのであれば、
    やはりそういう事情を説明するべきだ。説明がなく手続きも杜撰なのだから、批判されて当然だ。

    • 0
    • 20/05/12 15:22:40

    >>28
    >ただ官邸の意向を受けて林氏ではなく黒川氏に覆ったのでないかという疑念があり、

    てか、内閣が任命権持ってるんだから、「次は黒川氏で」って任命したら普通にそれでいいんじゃないの

    • 1
    • 20/05/12 12:45:45

    2年じゃなくて3年だ

    • 0
    • 20/05/12 12:30:18

    須田ジャーナリストの言ってることが本当であれば定年延長理由は稲田総長の体裁のためだけというお粗末な話。
    ただ官邸の意向を受けて林氏ではなく黒川氏に覆ったのでないかという疑念があり、それについて国民への説明がない点がそもそもの問題。
    覆ったのは2016年9月の人事原案。もう2年以上前のこと。

    • 0
    • 20/05/12 10:21:52

    議論が起きている検察庁法改正案の主な内容は次の通り。

    ①検察官の定年を65歳に引き上げる
    ②次長検事と検事長は63歳以降はヒラの検事になる
    ③②について、次長検事と検事長は、内閣が定めた事情がある場合、1年以内の期間、引き続き次長検事又は検事長として仕事ができる
    ④さらに、1年後も引き続き内閣が定めた事情がある場合、引き続き定年まで次長検事又は検事長として仕事ができる
    ⑤これらのことは内閣又は法務大臣がそれぞれ決定する。

    ③は「取り扱い中の重大事件を定年で放り出すことがないようにする」ためのもの。
    改正に反対してる人は、それを「内閣に都合のいい人間をずっと使い続けるためだ!」と妄想して騒いでる。

    ちなみに、三権である「立法」「行政」「司法」のうち、検察は内閣と同じ「行政機関」なので、反対派が騒いでいる「三権分立が覆る!」という主張はおかしい。
    ちなみに検察庁の人事権は元々内閣が持っている。

    • 3
    • 20/05/12 00:24:32

    これ解りやすいね

    • 2
    • 20/05/11 23:32:10

    >>18
    大久保さん政治色ついちゃうのまずいと思うけど。

    • 1
    • 20/05/11 23:29:40

    >>22そうなんだよね。でも奴らは陰謀だ!と騒ぎはじめるよ笑

    • 2
    • 20/05/11 09:35:52

    芸能人が今さら削除、哀れだな

    • 7
    • 20/05/11 08:38:15

    >>11
    新規アカウントが同一タグで同じ文章を大量に投稿するとスパム判定で消されるからねw
    私が見た時は、削除されまくって10万ちょいにさがってた

    • 7
    • 20/05/11 07:49:04

    >>18ツイートするとお金がもらえるのかなーって思った。ペニオクみたいに

    • 6
    • 20/05/11 07:19:51

    >>11ファー!

    • 1
    • 20/05/11 07:07:46

    >>18
    そうしないとテレビでやっていけないとか?

    • 2
    • 20/05/11 06:52:09

    芸能人が急にツイートし出すのなんなんだ。
    大久保さんとかキョンキョンとか。

    • 5
    • 20/05/11 06:48:31

    >>11
    >>16

    何これそういうこと?
    こっわー

    • 0
    • 20/05/11 05:53:26

    >>14
    オマケ

    • 2
    • 20/05/11 05:48:20

    >>14
    野党って言っても、主導してるのは共◯党だからね
    当時の民主党も今バラバラだし

    • 3
    • 20/05/11 05:38:40

    >>13
    >民主党の野田政権の時に提出されて、もともとこの時期に成立予定だったのに、

    え!? じゃあ野党は自分たちが決めた法案に反対してるって事?
    そうだとしたら、いくらなんでもアホすぎる…

    • 10
    • 20/05/11 04:51:00

    詳しくありがとう

    そもそもこの法案自体は、民間の定年引上げに合わせて公務員もって話で、民主党の野田政権の時に提出されて、もともとこの時期に成立予定だったのに、ゴーン事件で稲田さんと黒川さんがゴチャゴチャ絡み始めたからややこしくなっちゃったのよね

    そこに左寄りの人の悪意で捏造されたそれっぽい画像とか、首相官邸から前後の説明文読めば何の問題もない図の矢印だけ強調した切り取り画像とか、捨て垢で何千とハッシュタグつけてツイートするトレンド工作とかが入ってきて、まんまと騙された不勉強な芸能人が乗っかってツイートして、影響受けたファンもそのまんまツイートして、見事に情報操作成功

    リアルタイムで追ってて、小学校で習うことを理解してない人や、ソースも確認せずにRTする人の多さに寒気がした
    大体、なんで公務員の定年引上げが三権分立脅かすことになんのよ笑

    スパム垢が削除されたら、ツイート数が10分の1に減ったのには笑ったわ

    この法案成立に反対するってことは、民間は長く働いてもいいけど公務員だけは年金受給開始年齢の何年も前に定年退職しろってこと
    天下り反対するなら、民間並の定年引上げぐらい許してあげなさいよ
    あの人たちにも生活あるんだから、いくらなんでも気の毒

    • 11
    • 20/05/11 04:50:36

    >>9
    政治思想的にどうこうより、自分で調べることはおろか何も考えてないタイプの人なんじゃない?

    • 4
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ