実母が旦那に説教してしまった。

  • なんでも
  • 手ぬぐい
  • 19/01/25 00:20:48

私と旦那が電話中に一緒に居た実母が私から電話を取り上げて旦那に強い口調で説教し始めました。

内容のジャンル的について↓
育児やペットの世話、家事を全くしない旦那。
更に子供が生後半年で、完母でミルク拒否の子なのに家計が厳しいから早く働けと言ってきます。
私と子供の事を金がかかる存在と思っていて、はっきり言って最低な旦那に対して実母が説教してしまったのです。

私も旦那には不満だらけではありますが、その都度私から旦那に文句を言ったりはしています。(言っても直りませんが。)

ですが、それを実母から言ってしまったばっかりに旦那はもう二度と私の実家には行かないと言っています。

関係が壊れるのが予想出来ていたので実母からは言わないでくれと再三忠告してました。

内容を見たら旦那が悪いのですが、私の立場を考えて言わないでくれとお願いしていたにも関わらず言ってしまったのでとにかく今旦那は物凄くキレてます。

正直、お前が悪いんだろうとは思いますが、そうゆうのが通じなく、自分の事が一番可愛い幼稚な旦那です。

義両親から説教された方居ますか?
その時の心情とその後の関わり方などに変化があったかなど詳しく知りたいです。

何で結婚したんだなどの批判はいりません。
今後、私はどうしたらいいのかわからなく、意見を聞きたいです。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/26 10:49:01

    うわぁ~最低旦那におバカな妻とその親だ!
    なかなかお似合いだね!主も義理のところに行かなければいいし、別にいいじゃん。

    • 2
    • 19/01/26 10:45:06

    全員どうかと思うわ。
    旦那さんはもちろん最低だけど、主は愚痴を母親には絶対言ってはいけない。
    友達に愚痴るくらいにするべきだよ。
    母親に言ったら心配するに決まってる。
    母親が婿に口出しするなんて論外だわ。
    そりゃ行きたくなくなるよ。
    逆だったらどう?
    義母に説教されて今まで通りでいられる?
    何よりも母親に愚痴ってた旦那さんに嫌悪感抱かない?
    主さんつらいのわかるけど、母親には愚痴言うべきではなかったね。

    • 1
    • 19/01/26 00:23:03

    夫婦のことをあんまり親にベラベラ話さない方がいいよ。
    愚痴るなら友達に愚痴った方がいいと思う。

    • 2
    • 19/01/25 12:26:25

    主さんがお母さんといる時に旦那から電話きたってこと?
    そもそも用件は何だったの?
    主とお母さんってしょっちゅう会ってるの?

    • 0
    • 19/01/25 12:20:50

    逆の立場なら義実家に会いたくないし行きたくもなくなるし何より夫への信頼ゼロになる。悪口言ってたの引くよ。妻と夫でしょ?問題解決すべきは。
    そこへ実家に加勢して貰うのは卑怯。

    • 3
    • 19/01/25 12:18:17

    夫の悪口は実親に言わぬ事
    心配が募って夫にぶちまいたんじゃないのかな

    >育児やペットの世話、家事を全くしない旦那
    うちもそうでしたよ。
    専業の私が子育て家事すべて
    でも腹を立てて夫に食って掛かったことはないです。
    夫は外で家族のために一生懸命はたらいてくれる
    私は家庭で育児家事をやる
    それが当たり前だと思っています。
    もちろん私が病気になった時
    夫は買い物、洗濯、家事をやってくれました。
    それで十分
    やらなくてもはらがたつことなかったですね。

    • 0
    • 19/01/25 12:18:06

    うーん。旦那も悪いけど主も悪いよ。
    娘が可哀想なのをずっと聞かされていたら親としてはどうにかしたくなるよね。
    主と旦那の電話中に電話取って説教ってのも、主が親の前でそういう内容の会話をしていたからでしょ?
    そりゃ親も我慢できなくなるよ。

    • 3
    • 19/01/25 12:13:06

    離婚を考えないなら旦那と主母をしばらく疎遠にしておけばいいんじゃないの?
    私はそんな旦那嫌だけど。

    • 2
    • 19/01/25 12:02:37

    >>62 うちもそうだったよー子供2人いて、上はもう中学生だけど。オムツ替えなんて2人合わせて10回やったかやらないか。
    今まで肌トラブルや病気、検査等の病院通いは3回ほど。
    なーんにもやらないから期待してない。その分実家の両親や義両親がフォロー。
    最近、義母に文句というか旦那の事で指摘されたけど凄いムカついたよ。
    旦那にも腹たってるし。
    何も知らないのにその事だけ切り取られて言ってきて。
    だから、実母が口出すって事は主さん夫婦関係も危うくなるって事を実母が理解しないといけないよね。

    • 1
    • 19/01/25 10:40:53

    この先ぬしがどうしたいかのよって行動することは変るんじゃない?
    離婚してシングルとして生きていくなら実母との仲を取り持つ必要ないし、
    旦那と子供と暮らしていくなら二人で話し合うことが必要。
    誰だって完璧ではないし不満はあるんだから、今まで溜め込んでた事も含め
    じっくり話し合えばいい。
    私は悪くないって言ってるけど、
    実母がキレたのは主が悪口を言ってたからって事をお忘れなく。

    • 2
    • 19/01/25 10:19:45

    >>47
    悪気なく嫌味っぽい話し方をしたり、少し棘のある言葉を使う→それを悪いことだと思っていないからだよ。主母の心根が悪い。
    だから「悪気なく」なんだよ。

    • 2
    • 19/01/25 10:17:39

    クソ旦那だね。うちも大概だけどそれ以上かな。
    私も旦那の愚痴り先は母親だよ。
    だけど母は旦那を立ててくれてる感じかな。
    私の話はちゃんと聞いてくれるけど、男はそんなもんさ~とか仕事しっかり頑張ってくれてるんやからそれくらいええがな。っていつも言われる。笑
    主が旦那に文句を言ってるなら、お母さんから旦那には言わないほうがいいと思う。そりゃ関係悪くなるよ。娘のことを思ってだから気持ちはわからんこともないけどね、、

    • 0
    • 113
    • 個性的すぎる食器
    • 19/01/25 10:08:09

    >>112
    これなんだよね。2対1みたいな感覚になるから、旦那が悪いとしても、裏切りととられかねないよね。だから、余計関係がぎくしゃくしちゃう。夫婦て解決できるのが一番いいのだけど、主の旦那みたいなのだとね。

    • 0
    • 19/01/25 09:41:03

    やはり夫婦のことは夫婦間で話し合うしかないですよ。
    私が義母から説教されたら、夫への信用がなくなる。自分の悪口を母親にさんざん言ってたってことでしょ?
    義母云々よりも、パートナーに不信感。

    • 7
    • 19/01/25 08:52:29

    >>11

    私も、家にたまたま母がきているときに、家事や育児のことを何度も話してしまったことがあるよ。母だから良いかなって。

    でも、私が母から注意をされました。
    産後間もないとはいえもう半年。専業主婦だったし。親の子になったんだから、もっと大人になりなさいと。突き放されたと思ったけど、今はそれでよかったと思う。
    夫婦のことは夫婦で話し合うべきだよ。
    とはいえ、どこかに吐き出さないとイライラするだろうし。
    だからこういうネットの掲示板とか、信頼できる友達や、同じような境遇の人と話して分かりあうしかないんだよね。
    同じ気持ちの人にしか分からないよね。

    そんな母は、いつも旦那をたててくれています。褒めて伸ばすとは違うと思いますが、心理的にはそんな感じです。
    母は旦那の前では私を悪く言う。旦那は後から、あそこまで言わなくてもなぁ…って。

    旦那に、私や子ども達のことをいつもありがとうね~とか、荷物をたまたま持ってくれたり、食器をさげただけで大袈裟に褒める。
    さすがだね!助かるわ!とか言ってくれるよ。単純だと思いながら、私もそれを真似しながら15年。やっと父親らしく、夫らしくなりました。

    • 0
    • 19/01/25 08:20:11

    自分の親に旦那の愚痴は言ったことないけど、義親にはあるわ。もうわたしにはどうしようもできないって。

    • 0
    • 19/01/25 08:12:57

    離婚して実家に帰ればみんなハッピー!

    • 0
    • 108
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/25 07:56:08

    どんなに旦那(妻)が悪かろうと親(配偶者にとって姑)は口出ししないのが鉄則でしょ。
    離婚する気があるならともかく。

    姑は旦那側の親だけにあらず。
    強い口調で説教なんてされたら、その後義家族とうまく付き合えるわけもない。

    • 1
    • 19/01/25 07:55:25

    いつも愚痴を聞かされる、挟まれる人の身になってみて。結構しんどいんだよ。
    しかも我が子の事なら、なおさら。
    言われて困るなら愚痴はあんまり言わない方がいい。謝ったり、仲を取り持ちたいならもう貴方が自分でどうにかするしかない。

    • 4
    • 19/01/25 07:54:07

    旦那さんは良いところがあるじゃないですか
    自分が汗水たらして働いたお金を自由に使わせてくれる
    子供を可愛がってくれる
    別れてしまったら、これをしてくれる人はいなくなるのよ
    家事と育児は本当に大変だから、産後の軽いうつになっているのではないかな?
    旦那さんの休日には一緒に外出・外食をして、気分転換をしたら良いよ
    若いしまだまだ夫婦ごっこの状態だから
    これから旦那さんを上手くリードしていけばどう?

    • 2
    • 19/01/25 07:49:28

    何で離婚しないの?

    • 6
    • 19/01/25 07:48:07

    旦那とこれからも結婚生活を続けたいなら、実母と距離を置き、
    愚痴るのはやめましょう。
    起こってしまったことは消せないので旦那から責められることはあるとは思いますが、それでも一緒にいたいなら我慢しましょう

    これらのことができないなら、旦那さんとはさよならですね

    • 7
    • 19/01/25 07:45:53

    そんな実母ならそもそも旦那の愚痴なんて言わない。
    うちの母もそんな感じなんだけど、そうなりそうなこと予想できたから別れたクソ旦那の愚痴は一切言わなかった。だから離婚する時そんなクソだった事びっくりしてた。

    • 0
    • 19/01/25 07:42:48

    義両親に言っても庇う人も居ると思うけどなぁ。

    • 0
    • 19/01/25 07:42:31

    うざい実母と旦那だね。どっちもどっち。

    • 4
    • 19/01/25 07:38:52

    旦那の愚痴を親に言うとろくなことない。
    普通は言わない。
    しかも、親も口出しするとかあり得ない。よその家庭に首突っ込むなと言いたい。

    うちの義父がいちいちうるさい人だから、本当嫌だ。

    • 4
    • 19/01/25 07:38:03

    うちの元夫もグズだったな。
    私は子供が一歳の時に離婚したわ。見切ったの。今では金銭的にも安定したし。

    主が旦那を庇いたくなるくらいなら、一緒に居れば?主が目が覚めないと、何も状況は変わらない。

    • 4
    • 19/01/25 07:36:48

    親が口出しすることじゃないのにね。
    親は自分の立場をもっと理解した方がいい
    嫁の親に言われたら言い返す訳にもいかないし。もちろん旦那も悪いけど。

    • 5
    • 97
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/25 07:36:11

    主の非はお母さんに言われたくないならそもそも母親に愚痴らない。ましてや、目の前で電話しない。
    その状況は自ら作り出してるよね。

    旦那はとりあえずほっておく。
    別に実家来なくてもいいんじゃない?きて欲しいの?そりゃ自分の悪口言われててそれ聞いて怒ってる人のとこなんて行きたくないよ。
    きて欲しいなら、お母さんに今はうまくいってる風に作って居心地よくさせるしかないと思うよ。
    あとは主の力で旦那をどうにかする。

    • 0
    • 19/01/25 07:35:49

    要は母親にも旦那にもいい顔してたから、の結果ですよね。

    • 6
    • 19/01/25 07:20:07

    >>62
    主さん気づいてる?
    みんなが旦那さんの事悪く言ったら
    (言われてもしょうがない事してるからだけど)貴女必死で旦那のフォローしてるの。

    結構洗脳みたいになってると思う。
    冷静になって考えた方が良いと思う。

    • 7
    • 19/01/25 07:19:22

    生後3ヶ月頃からお金に余裕がなくなってきて生後半年の今「仕事しろ」と言う旦那…

    これから幼稚園小学校中学校高校行けば大学と、どんどんかかって共働きになっても出ていくお金は子ども大きくなるにつれ多くなっていくのに。

    生後半年の時点でそう言ってくる旦那が必要なんだね主は。
    保育園だってタダじゃないよ。
    小学校だって中学校だってタダじゃないよ。

    • 2
    • 19/01/25 07:18:33

    乳飲み子いて働けという、心の狭い男に何を言っても自分が正しいと思ってるから、離れた方がいい。
    守るくらいの気持ちもなく。情けないね。

    • 3
    • 19/01/25 07:13:49

    考え方を変えよう!!そこまでひどい旦那さんかな?働けって言われてって実質無理なんだから大きい顔して家にいてよう!!
    キレてるときはほとぼり冷めるまでほっとこう。嫌なら無理に実家にこさせる必要もないじゃない。きたらきたでこっちだって疲れるし。

    • 0
    • 19/01/25 07:13:30

    実家戻りなさい

    • 4
    • 90
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/25 07:10:03

    今後は、
    1、家計が厳しいなら主も働く。(世の中そんな家庭は沢山ある)
    2、旦那を主の親に会わせない。主も義親に会わない。(親に頼らない)
    3、離婚して実家に帰る。

    3だろうね。

    • 0
    • 19/01/25 07:09:32

    • 0
    • 88
    • カレンダー
    • 19/01/25 07:05:31

    主はDVされる気質があるね。

    • 4
    • 87
    • ソーセージ
    • 19/01/25 07:03:13

    結婚して家族になって自分の
    赤ちゃん育てる嫁が働けないのは当たり前。

    産後すぐ働く女性も居ますが
    幼稚園や小学生になったら
    働くという女性も居ます。

    そんな赤ちゃん、奥さんにお金掛かるのは
    大黒柱としてね。
    家事も手が空いてるならやるべきよ。
    お前は昼寝してるだろ!と言われても
    こっちは夜中も子供に泣かれ授乳して
    寝不足なんだよ!と言いたくなる。

    • 0
    • 19/01/25 07:02:32

    最低旦那をかばうのは何故?
    もうすでに主さんは旦那さんと共依存になってるね。
    抜け出さないと地獄だよ。
    これを機に別れたら?

    • 2
    • 19/01/25 07:00:26

    >>44まさにそう思います。

    • 0
    • 19/01/25 06:59:03

    離婚しかないし、もう結婚しない方がいい。
    完璧な人間なんて居ないから。
    母子で暮らすのが幸せ。

    • 0
    • 19/01/25 06:53:26

    義親にそんなこと言われたら、ムカつくわ。いくら娘とはいえよその夫婦のの事に口出すなと言いたくなる。多分離婚の方向になると思うよ。実際、日頃の積み重ね+義親の事が理由で離婚というケースをみてる。

    • 6
    • 19/01/25 06:50:46

    大体はどこの旦那さんも完璧な人はいないよ問題があるよ
    貴女自身は問題はなくて完璧だと思っているの?
    まずは、親から自立して貴女自身の家庭を作りなさい
    それぞれの家庭にはそれぞれのやり方があるはずだから
    貴女と旦那さんのやり方で家庭を作りなさい
    そして、旦那さんを少しずつでも貴女の望む旦那さんに改良して行きなさい

    • 2
    • 19/01/25 06:47:43

    お母さんが何も言わなくても、結局関係は悪くなってたよ。気にしない気にしない。

    • 8
    • 80
    • カレンダー
    • 19/01/25 06:46:40

    離婚でいいんじゃないの
    実家に頼れるみたいだし

    • 16
    • 19/01/25 06:46:13

    理性がない親だね
    いくら娘が可愛くても絶対にシャシャリ出たらいけない
    嫁に行ったんだから夫婦で解決させないと

    • 7
    • 78
    • 特大のダルマ
    • 19/01/25 06:42:20

    夫婦の問題に第三者が入ったら上手くいかないよ。
    逆の場合考えてみて。
    それで、うちの姉は離婚した。実母はずっと自分のせいと思ってる。

    • 1
    • 19/01/25 06:19:44

    幼稚な旦那さんですねー。いますね。そんな男。どんな親に育てられたのか?
    義両親も巻き込み、あちらがあなたの味方をしてくれれば離婚は思いとどまり、義両親と根気強く夫を教育していきますね。
    義両親もうん?な親なら離婚ですね。ストレス禁物です。

    • 3
    • 19/01/25 06:17:16

    >>68
    そうなんだね。
    じゃあ旦那に対してもも無視を決めるのが反省を促す方法だと思うよ。ただ、イライラを表してるとコイツ機嫌わりーな、ほっとこーで終わるから、とことん普通に無視。
    やることは最低限やって無視。なんていうかな、楽しそうにとか機嫌伺ったり旦那持ち上げたりとかしない。
    旦那いなくても普通に生活できるからむしろいないでいいわくらいに接すると向こうからいそいそ言い出してくると思うよ。

    離婚もね、真っ向から離婚して!って言っても聞かないから、整理整頓し始めるとか一人暮らしようの部屋を探してたりとかね、仕事して保育園いくらでーってお金の計算してるとか、そういう匂わせでハッとするんだよ。

    誰かに言われてハイハイってなるような人間は、こっちがお前いらないって態度取るとどうしようかなってなるよ。

    • 1
1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ