やっと出来たママ友さん達、嫌われちゃった

  • なんでも
  • 絵日記
  • 17/07/30 21:29:50

小学生の親です。
やっと、ママ友と呼べるような仲間ができました。一緒にランチに行ったり、飲み会したり、楽しかったです。嬉しくて、何か失言をしてしまったのかな。礼儀も会話も気をつけていたつもりなのに。嫌われてしまったようです。お誘いはことごとく断られてしまって、始めは、みんな忙しいんだなと思っていたのだけれど。
タイムラインやSNSで、私を除いたメンバーで約束した、集まったなどがしょっちゅう上がってきて、自分と過ごしたく無かっただけなのかと、とても辛いです。見ないようにしてても、共通の知り合いなどから聞いてしまったり、偶然、一緒にご飯を食べているところに出会ってしまったり。

いっそ、もう会わない環境になってすっぱり切れてしまえたら、どんなに楽になれるかと思います。子どもという存在があるので、簡単にはいかない。これが、ママ友というしんどさなんだと痛感しています。キツイです。
どのように乗り換えていったらいいのか、分かりません。アドバイスもらえないでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/07/31 16:48:07

    連絡用のグループラインは見るけど、個人のタイムラインまでは見てないな。
    べったりな付き合いのママ達はSNSでもべったりみたいだよね。
    わざわざお知らせが来た時があって個人のタイムライン見に行ったら
    旦那さんからプレゼントされたダイヤのジュエリーをUPしていて
    そこへすかさずそれプラチナ1000?ダイヤは何カラット?
    って値踏みするようなコメントが書き込まれてて
    金銭感覚とか生活レベルを知られちゃう方がトラブルの元だと思ったよ~。

    • 0
    • 99
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす
    • 17/07/31 16:45:38

    こんにちは。
    本当にたくさんのコメント、ありがとうございます。とても嬉しいです。
    子ども達が成人するまで後10年。
    長いようで短いんだと、思い込むようにして、耐えます。こんなにしんどいとは思わなかったし、楽しいこと探します。冷静に見れば、なんて視野の狭い悩みなんだろう。大人なんだから、違う道を探すっていう選択もできるはずなのにね。って気がつきました。

    • 5
    • 98
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • 17/07/31 13:36:11

    ママ友とは深く関わらないほうがいいと思う。なにかとトラブルが起きるからね。。いつまで経っても女同士ってめんどくさーって思う。主はハブられたんだからもうその人たち信用しないで他の人と関わりなよ^ - ^

    • 3
    • 97
    • BBQ(焼き担当)
    • 17/07/31 13:22:49

    うちの子は自慢出来るような事ってそんなに無いんだけど、でもたまに読書感想文とか絵とかが表彰されるけど誰にも自慢しないのね。

    だけど、何かでいい成績をとったとかって確かに素晴らしい事なんだけど、わざわざ自慢する人ってなんなんだろう。

    それは子供の頑張りであってあなたの頑張りでは無いのになって思う。

    • 1
    • 96
    • BBQ(焼き担当)
    • 17/07/31 13:16:25

    >>77全く同じ状況で泣けて来た。 私近くに高校の頃の同級生が住んでるんだけど、子供なしでは仲が良かったけど、子育てに関しては合わないもの。
    先生にこう言われたけど、うちのかはそんなことしませんって反論したとか言ってて(2回くらい)自分の子しか見えてないから。

    • 0
    • 95
    • スイカわり
    • 17/07/31 13:11:02

    >>87
    そのグループではね。
    大抵意地悪なグループってまわりからは嫌われてるからね。
    大人だから話すときは自然に振る舞うけどね。

    • 0
    • 17/07/31 12:41:44

    >>88
    濃いママ友はいらないな。
    全くいないわけじゃないけど、私は自分から
    誘わないとあんまり誰からも誘われないかも。

    一緒にお出掛けも、誘われなくてさみしいと思ったこともあるけど、そんなおつきあいも小学校低学年まででじゅうぶんかなぁ。
    下の子が小さかったら親ひとりじゃ何かと大変だけど、小学生になった今はお互いの習い事で夏休みも都合あわせるのも大変だから
    最近は親子でサッと出掛けてる。

    • 4
    • 93
    • 蚊取り線香
    • 17/07/31 11:44:59

    >>85
    君子の交わり淡きこと水の如しっていうもんね。
    確かに、ランチに飲み会にって、濃い付き合いしてるママさん達
    しょっちゅう誰かの悪口言ったり、私○さんに嫌われてるし!
    とか言ってるわ。

    元々の趣味仲間とか、気が合って友達になった人達とは違うし…。
    でも、割りと早くに子供が出来て、社会人経験が少なかったり
    ご自身も習い事してなかったり、育児だけが世界の全てみたいな
    ママほど群れたがる上に余計なトラブルも多い気がする…。

    学生時代の友人は現役バリキャリが多いけど、あんまりママ友と
    連んでる様子なく、週末は家族で子供向けのオペラ鑑賞したとか
    ホテルで懐石ランチ食べたとか、大人な育児を楽しんでるなぁ…。

    気軽にお誘いできないもんね。オペラとか。

    • 4
    • 92
    • BBQ(食べ担当)
    • 17/07/31 10:26:11

    >>88それあるね。学校の場ではみんなで仲良くしてるみたいだけど、やっぱり長期休みとかは親が仲良い子達でプール行ったりしていて、○ちゃんと○ちゃんプール行ったんだって~いいなーとか我が子が言ってるのが不憫でならない。ごめんって思う。

    • 5
    • 91
    • スイカ(特売)
    • 17/07/31 10:25:38

    >>86習い事の送迎で会いたくないのに帰りがいっしょになると延々と自慢話。うんざり

    • 1
    • 17/07/31 10:24:02

    誰か1人が主のこと気に食わなくて、変な噂流したんじゃない?

    辛いけど、時間が解決するのを待つしかないよ。

    • 4
    • 17/07/31 10:23:23

    >>88 そうだね。私も内向的で友達ほとんどいないけどママ友はチラホラいるから。普通の人ならたくさんいるんだろうなって思う。

    • 1
    • 17/07/31 10:13:11

    なんかさ、ネットではママ友いらない!!
    ママ友なんて必要ない!私はぼっち!!って言うけど、現実は完全なぼっちな人なんていないと思う。
    みんな、なんだかんだでママ友作ってる。
    親にとってはママ友いなくてもいいんだけど、
    子供が仲間外れになったら可哀想とか、Aちゃん家族とBちゃん家族が一緒にお出かけして、
    私も行きたかったと言う話を子供から聞くと辛いし。

    • 3
    • 87
    • キャンプファイヤー!
    • 17/07/31 09:46:57

    >>63
    つまり、主が「浮いていた」ということだよ

    • 2
    • 86
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす
    • 17/07/31 09:32:59

    >>77
    ママ友いないけど、ばったり会っただけで子供の自慢聞かされたり疲れる時あるわ。
    本当にみな我が子の事しか興味ないよね。

    • 6
    • 17/07/31 09:22:02

    私の周りをみてもランチだけでなく飲み会や子供を泊まらせたり、濃いつきあいをしているママたちほど
    トラブル多いような気がするわ。
    私は地元も離れてるけど、ママ友達にはある
    程度距離はおきたいし、そこまでの友達なんていらないけどな。
    主が考えをかえるしかないよ。
    仕事するとか?仕事増やすとか?
    忙しくしたらどうかな?
    そんなこと、どうでもよくなるんじゃない?

    • 8
    • 84
    • 猛暑日の記録更新
    • 17/07/31 09:13:12

    私たぶん主さんと性格似てる
    すごいよく分かる
    まだ起きていないことでも先の先まで考えすぎて、自分で悩みを作るタイプ

    私も真面目な方だから、グループは合わなかったよ
    その人たちは嫌いじゃないけど、話に夢中で子どもを見てない・公共の場でもでかい声でしゃべる・周りの邪魔になってることに気づかないとか、違和感あって馴染めなかった

    • 10
    • 83
    • 朝顔に水やり
    • 17/07/31 08:42:02

    私もママ友の言動で価値観が合わなくて、付き合いがストレスになり疎遠にしたことがある。
    ママ友は全く自覚がなかったみたいで変わらず連絡してきたけど、返信はしたけどこちらからは連絡もしないし遊ぶこともなくなった。
    どちらがいい悪いではなく本当に合わなかったんじゃないかな?
    ただ、相手は主さんも見ることのできるSNSに載せたり感覚おかしいね。
    会えば挨拶だけはきちんとして、仕事や趣味など違う方向に目をやれば次第に紛れて行くと思うよ。

    • 8
    • 17/07/31 06:00:36

    上の子はもう6年生で、仲良く遊びに行くようなママ友はいないけど学校で会えば話し掛けてくれるママさんはいる。ボッチにもなるけど顔見知りな人がいればそれでいいと思うよ!価値観がぴったり合うのはやっぱり昔からの友達だと思うからそっちの方に家庭の愚痴とか話してる。近所のママ友に家庭の事とか話回ったら嫌すぎる。

    • 6
    • 81
    • わたあめで手がベタベタ
    • 17/07/31 05:14:42

    >>74
    ???

    • 0
    • 17/07/31 04:02:30

    >>63
    何気に主さんは頭の良い人ですね。人生経験を積み、精神が大人になってるというか。きっとこれからは主さんに合う人達に出逢えるような気がします。

    • 4
    • 79
    • 夏休みデビュー
    • 17/07/31 03:07:31

    中学卒業まで繋がりがあるっていうのが気が重いですよね。私も主さんと同じ経験しましたよー(泣)
    私の場合も徐々にお誘いが減って、後にボッチみたいな感じでした。ランチ会、飲み会、季節ごとのパーティーと5人で仲良く付き合っていたのに。
    子どもが年少の終わり~年長の7月くらいまで、ボッチでした。私が何かやらかしちゃったのかとか死ぬほど悩みました。何が辛いって表面上は普通に接してくるのに、4人が固まって私の方を見てクスクスヒソヒソ話してるのが分かるんです。確信がなかったから私の思い込みだ!と超ポジティブに考えるしかなかったですけど(;∀;)
    そんな仲が良かった4人が年長さんの始めの頃にもう悲惨なくらいの仲間割れ。1人対3人みたいな感じで。4人のうちの1人がボッチになりました。3人が、私に何を言うかと思ったら「今まで散々あなたの悪口言ってた。本当にごめん」と。話を聞くとどうやらそのボッチになってしまった1人が、私のない事ない事他の3人に吹き込み、私にドン引きした3人がその人と一緒になって私の悪口言って仲間外れにしてたと。思い出しても腹が立ってくるようなひどい作り話でした。実際そのボッチになった1人と私が最初に仲良くなったので、3人とはまだ関係が浅かったからですかね…
    3人に「あの人は虚言癖があったしひどい人だったの。聞いた話は嘘だったんだね!これからまた仲良くしようね!」と言われたけど、誰がするか!って感じです。ママ友って、距離が近くなると危険です。決まったグループがあると、特に。地域や学校で何かあった時などに気軽に聞ける先輩ママさんのような人が1人、2人いたら充分だと思います。
    今グループで楽しんでるそのママさん達もこの先何があるか分からないですよ。そもそも100%良縁の人なんていないと思うので。
    距離が近ければ近いほど嫌な部分て見えてきますしね!
    主さん、今はきっと辛い思いをされてると思いますが、ずっと辛いままなんて事はきっとないですよ!
    主さんは会えば普通に挨拶すればいいし、話しかけられたら話して、自分からは無理に接点持とうとしない!放っておけばいいんです。普通に普通に☆
    まずお子さんが健康で、毎日楽しく過ごせているかに一番に目を向けるようにしましょ(^^)無理に自分を変えようとしなくても、主さんはそのままでいいんですよ。

    偉そうにすみません。長文失礼致しました。

    • 21
    • 78

    ぴよぴよ

    • 17/07/31 01:53:06

    これだから、つるむの嫌いなんだよね私は!だっていくら仲良くしたくたって、子供の性格や、避けて通れない状況や、子供の特性から理解されない事もあるし。
    考え方人それぞれだし、結果が見えてるもん。ストレス溜まるだけ。
    寂しいの何て、通り越したわ。
    所詮、自分の子供一番で人の子供なんて心配してないでしょ。

    • 13
    • 76
    • スイカわり
    • 17/07/31 01:51:53

    >>63
    それは仲に入りにくいかもね。
    大きい学校でも地元かよそから来たかで色々あるし。
    独身の友達いるならいいじゃない。

    • 0
    • 75
    • 蚊取り線香
    • 17/07/31 01:44:41

    >>71
    ママ軍団って線を引いちゃったらダメだよね。 壁を作ったら相手だってそこまでして仲良くなりたいとは思わないよ。

    • 1
    • 74
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 17/07/31 01:37:57

    新潟県?

    • 0
    • 17/07/31 01:23:34

    ママ友というのは一度方向を間違えると危険なものだと思います。例えば我慢したっていいことないよやっちゃいなよ人生一度きりなんだから、と数人が言い出したら、我慢できるか。

    大事なのは、「我慢をする」ということです。気持ちよさとかメリットとか効率とかをそのレベルで追い求めると、よほどの昇り詰めた人を除けば、たいていはすべて含めても失敗します。

    そういう意味では、しんどいと感じているなら今は合っているのかもしれません。

    • 0
    • 17/07/31 01:20:55

    悲しくなった、未来の自分をみてるみたい、なんか溶け込めないんだよね。。

    • 5
    • 71
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす
    • 17/07/31 01:18:56

    >>70
    まあ、普通は気づかれますよね。性格を無理に変えようとしたら、極端なものになりますしね。さすがに、ママ軍団の中にギャルのキャラで乗り込むのは出来なかった。お酒入るととことんテンション上がるから、飲み会も飲みは最小限にしてたし。

    • 2
    • 70
    • 蚊取り線香
    • 17/07/31 01:13:19

    >>63
    昔ギャルだったのに今はマジメなふりしてるのがバレちゃったとか。 なんとなく話の中で違和感て生まれるからね、素で話した方が主にはあってると思うよ。

    • 2
    • 69
    • スイカわり
    • 17/07/31 01:11:52

    >>62
    すげーなこいつ

    • 3
    • 17/07/31 01:10:42

    >>62
    あなたグループ以外からは嫌われてそぉw

    • 5
    • 67
    • 水着を着て行ってパンツ忘れる
    • 17/07/31 01:09:39

    私もあったよー。
    もともと2人(私とA)で仲良くしてたんだけど、子供繋がりでもう1人ママ(B)が入ってきてね。

    後から来たママは3人が嫌だったみたいでAに、あることない事をBが吹き込んだみたい。
    私も仕事をしていたし気がついたらAとBが親密になってた。私は良かったけど子供が可哀想だった。学校では遊ぶけど、休みの日にAとBが子連れでお出かけとかも行ってたみたいだったから。

    • 1
    • 17/07/31 01:07:17

    >>62
    これだから女って面倒臭い笑

    • 0
    • 65
    • セミ(抜け殻)
    • 17/07/31 01:06:28

    >>44こういう人苦手。

    • 3
    • 64
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす
    • 17/07/31 01:06:08

    >>61
    うちは、この春に統廃合した地域なので、幼稚園は、うちの子と、1つ上の子の2家庭だけだったんです。

    • 0
    • 63
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす
    • 17/07/31 01:04:14

    高校生のようなノリは
    懐かしいなあって、見てました。
    母親って立場なんだからって、ギャルだった昔の話とかは自分からは出さずに過ごしていました。私は派手な10代を送ってきて、結婚する前に真面目になろうって決意して、固くなりすぎたみたいです。とても緊張したお付き合いでした。他の方も、つまらなかったのかもしれません。

    学校がうちだけ、統廃合による校区の違う地域なので、とにかく仲間を作って、早く新しい環境に馴染もうと必死でした。
    結果、その真剣さが良くなかったんですね。よく分かりました。

    たくさんの人が、同じ事をコメントされています。自分の感覚がおかしいのだと分かりました。人間が出来てないんだと自覚して、独身時代の友人を大切にします。
    今の私には誰かから、友達でいたいなって思って貰える何かが足らないのだと気がつきました。友達作りはあきらめます。
    仕事を生きがいにしていけるよう、一段と精を出します。

    1人で育児は寂しい。時にはくだらない愚痴とか言い合いたい。
    だから、また、楽しそうなトピに遊びにいってもいいですか?夜遅くまで、ありがとう。

    • 14
    • 62
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 17/07/31 01:00:33

    >>60
    めんどくせーのは真面目な奴。ノリについてこれないで変な空気出すんならボッチでいりゃーいいんだよ。

    • 1
    • 61
    • スイカわり
    • 17/07/31 00:50:18

    >>59
    確かにSNSに書くのはよくないけど、もともと仲良かったのなら書くのは仕方ないのかも。隠すのも変じゃない?最近仲良くなったならなおさら。幼稚園でママ友いなかったのは何故だろ?下の人も言ってるけど真面目過ぎたんじゃないかな?
    これからのこと考えたらそんなこと気にしてないわよって感じで接したほうがやりやすいと思うよ。

    • 0
    • 60
    • スイカわり
    • 17/07/31 00:47:27

    >>58
    めんどくせー

    • 0
    • 17/07/31 00:41:23

    >>57
    だからってあからさまなのは良くないね
    充分意地悪だわ

    • 6
    • 58
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 17/07/31 00:41:20

    あーでもなんか主がクソ真面目な根暗ぽい。

    いい年して、悪口とかファストフードで盛り上がってる女子高生みたいなノリを内心バカにしてたんじゃない?
    もっと真面目な話とか相談とかするもんじゃ的な空気出してたんだよ。
    そういうのすぐ勘付くからね。

    • 3
    • 57
    • スイカわり
    • 17/07/31 00:35:55

    もともと周りが仲良くて、主さんはあとから入ったんじゃないの?私も幼稚園から仲いいママたちとは出掛けたり仲いいけど小学校入ってからのママさんたちは出掛けたりはしてないなぁ。

    • 0
    • 17/07/31 00:31:17

    いい人達だと思うからつらいんだよ。
    主も見るであろうSNSやタイムラインにアップする時点で意地悪な人達だよね。

    • 16
    • 55
    • 自由工作が親の作品
    • 17/07/31 00:25:40

    友達なんて、選んでもらうんじゃない。
    自分から選ぶんだよ。
    そんな奴ら願い下げだよ。
    もっと素敵なお友達自分から選びな。
    ”ママ友”にこだわらず。子供関係無いお友達を。

    • 14
    • 54
    • BBQ(食べ担当)
    • 17/07/31 00:24:13

    何年生か知らないし、残りのママ友が何人いるかわからないけどそのうちまた主さんみたいに省かれる人が出るかもよ。

    • 3
    • 53
    • 麦茶すぐなくなる
    • 17/07/31 00:22:50

    どうしてそこまでママ友という存在にこだわるのだろう。
    そこまでして友達欲しい?あなたと友達になりたいとか仲良くなりたいと思ったら自然に寄ってくるよ。無理に付き合おうとしたりしなくても。

    そして、幼稚園や小学校は子供が主役。親じゃないよ。親が友達作りに行く場所じゃない事をもう一度よく考えて。

    • 11
    • 52
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 17/07/31 00:21:35

    >>47
    本当にそう思います。
    きっとそのグループの中でもまたはぶいたりすると思いますよ。
    今離れてくれて良かったって思える時が来ると思います(^^)

    • 3
    • 51
    • BBQ(焼き担当)
    • 17/07/31 00:17:42

    所詮はママ友でしょっていうけどさ、まぁまぁ無難に生きてたら関わらざるを得ないし、そうなってきたら気になるよね、いやでも。

    それでも気にしないようにできる鋼のメンタルを持ってる人ってそうそういないと思うんだけどなぁ。

    • 8
1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ