積○ハウス建築中をみた父について悩んでます

  • なんでも
  • +yP6572cxe
  • 15/04/15 17:47:51

私の旦那が私の実家の敷地内に積○ハウスのシャーウッドで建築中です。
父は筋交いがない!地震きたらどうするつもりだ?と積○の人に電話して聞いていました。積○は筋交いがない工法らしく、今度説明しにきてくれるらしいですが、父がその人から
積○ハウスは20年は持てばいいて思っている~
と言われたらしく、父はそんなようじゃダメだ!木造の家の100年もたなきゃ!と騒いでます。まさか私も20年もてばいいんですと言われるては思ってなかったので、驚きました。

筋交いはそんなに大事なものですか?あと、みんなは家たてるとき何年先を見越して建ててますか?

最近の家はみんなこうなのかな?私の父が古いのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 44
    • 匿名
    • TZ2WoJv0ln
    • 15/04/15 22:26:23

    >>42
    うち積水だけど、間取りが影響するならきっと等級下がるんだろうな…。
    吹き抜けあるし、1階は廊下がほぼ無いから壁は少ないし(ToT)

    • 0
    • 45
    • 匿名
    • 8apQ9+izz1
    • 15/04/15 22:40:54

    重心等の強さなどを計測し、筋交い入れるところ
    入れないところが決まります。
    屋根部分や2階部分が比較的軽い素材の物などで
    建築されている建物は1階に多く入っておりますが、
    新築でこれから建てるお宅は、横揺れ対応に
    壁自体がしっかりしたもので柱も鉄骨L字や十字のもの等で固定されてたりする物も多いかと思いますので
    筋交い無くても大丈夫な部分も多いかと思います。

    古いお宅を解体することが多いのですが、
    35年前のお宅でも「寒くてムリなの!」と
    改修リフォームする方が多いので、
    ある程度名が通っている会社なので
    筋交い入れる入れない問題より
    冬場あったかく夏場風通しよく涼しい様に
    断熱材キチッとしてもらった方がいいですよ!

    • 0
    • 46
    • 匿名
    • S7ZJHjcJKY
    • 15/04/15 23:05:54

    >>29
    ちょっwww
    らしいってなによ!らしいって!

    • 0
    • 47
    • 違うのググった
    • noG9+heVxb
    • 15/04/15 23:16:22

    >>42
    ■筋交い(すじかい)とは、

    木造(木造軸組工法)の家で、横ゆれに対して耐震性を高めるために、柱と柱の間にたすきがけする補強材である。

    筋交いは、耐震性を高めるために必要なもので、現在は建売物件でもつけられている。

    が、しかし、その筋交いがないものが出現している。

    ■2×4工法は、基本的に筋交いの概念がない。

    海外から輸入されたもので、建材のサイズから2×4といっているが、正確には枠組み壁工法と呼ぶ。

    壁が構造体となっているため、耐震性は極めて高い。

    ■木造軸組みでは

    一方、 木造軸工法の進化?について考えてみると、最初は柱と梁の点と線で構成された。

    次に筋交いという発想でより頑丈になった。

    この筋交いはいってみれば線で支えるのではなく、面で支えることを意味していると拡大解釈してもいいだろう。

    さらに構造用パネルを張ることによりさらに耐震性をあげたものも出ている。

    「構造用合板で支える工法」は、和製の2×4といってもいいのかもしれません。

    実際、建築中の物件を見ると、筋交いがないと違和感がありますが、なんとなく2×4と似ています。

    今まで、筋交いの箇所は断熱材を入れにくいといわれていましたが、これなら難しくなさそうです。

    ■最近の耐震性向上の考え方

    柱の太さや柱の量については昔ほどはいわれません。

    今は、壁の量やバランスが主流です。

    太い柱を使うより、壁をいかにバランスよく配置し、地震の時のゆれに対して、いかに一極集中をさけ、分散させるかがポイントです。

    一般に、総2階で、正方形に近い形だと極めて耐震性は高いでしょう。

    ■まとめ

    筋交いのない家は実在した。

    その家は、構造用パネルを全面にはり、和製2×4のようなものだった。

    壁を構造体とすることで、線から面で支えることにより、耐震性が向上していると思われる。

    • 0
    • 15/04/16 03:17:52

    >>42わかりやすいです、長いのにありがとうございました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ