親子で空手を習う場合、同じ道場じゃないとダメ?

  • なんでも
  • 匿名
  • l398s3vZzF
  • 13/04/24 10:00:54

旦那が長年、空手をしていて、先月から子供も同じ道場で習うことになりました。しかし、その道場まで30分以上はかかるので、下校して宿題して準備して、通ってない子供を途中にある私の実家に預けて…としていたら忙しいし、ガソリンの減りも早いです。子供は空手を続けたがっていますが、他に道場はいくらでもあります。旦那に言ったら「止めたいなら止めろ」と怒鳴られました。

親子で同じ道場でないと、変に思われますか?また遠いなどの理由で道場を変えるのは普通ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 匿名
    • fdlqjmRwKd
    • 13/04/24 11:26:24

    流派が違うとか、師範がライバルとか、いろいろあるよ。旦那さんに送迎してもらうか、中学生になってから始めるとかしたら?

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • plgDewHeZp
    • 13/04/24 11:21:35

    道場に連れて行ったら帰りは旦那に任せたら?

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • bTBhokWdq0
    • 13/04/24 11:17:51

    習ってないこを実家に預けないで、習ってるこ連れて行って主は習ってないこと家に帰る。毎日通ってる旦那に連れて帰ってもらったら?

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • UTee1eK/cN
    • 13/04/24 11:10:41

    だったら、旦那さんが会社出る時間帯に、主さんが旦那さんの会社まで子供連れて行って、旦那さんに道場まで連れて行ってもらうようにしたらいいんじゃない?

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • l398s3vZzF
    • 13/04/24 10:25:14

    旦那は習う立場ですが、館長が出かけて指導できないときに代わりに教えたりすることはあります。練習は日によって最初から開始時間や終了時間が違います。旦那の仕事は5時前には終わります。家まで車で片道1時間弱かかるので、子供を連れに一旦まっすぐ帰宅して、また来た方向に戻って空手に連れて行くとなると五時半ギリギリです。旦那は空手の練習は毎日はないけど、道場内にあるジムに多分毎日通っているので、連れて行ってくれても良いのにな

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • 5ckRg2oAI+
    • 13/04/24 10:12:17

    旦那の道場じゃなくて、旦那も習ってる側なんだよね?旦那が連れてってくれないの?
    連れてってくれないなら別の近い道場にする。
    旦那の道場なら旦那が自分で指導して育てたいんだろうなって思うからそのまま一緒の道場に通わせるけど。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • f9+pKahRJ2
    • 13/04/24 10:06:45

    送迎しやすい場所で、評判のいいところがあるならいいとおもうよ。

    私空手だけど、父親とは違うところだったよ。

    • 1
    • 1
    • 匿名
    • NLDzOVDSc1
    • 13/04/24 10:05:49

    うちは子供だけが習ってますが、空手には流派もあるし道場によってやり方も違うけどね。主が面倒だから変えたいって感じする。通うのが困難なら最初からやらなければよかったのでは?子供がやりたいならフォローしてあげたらいいのに…と思うよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ