場面緘黙症のお子さんをお持ちの方

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 11/07/03 21:15:26

いらっしゃいますか?
六歳娘がそうなのではないかなと疑問がわいてきました。
保育園では特定の友達とは遊べるらしいですが、先生には困った事があっても黙りこみ固まっている、先生に自分から話しかける事はないようです。
続きます

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 224件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/07/03 21:18:16

    家ではよくしゃべりますが 家族以外の大人が来ると 一言もしゃべらなくなり、ジェスチャーで言いたい事を伝えたりしています。
    何回も会った事のある私の友達とかにもしゃべりません。
    こういうタイプの子はどのように接すればいいんでしょうか
    無理矢理しゃべらせようとするのは、逆効果でしょうか

    • 0
    • 11/07/03 21:34:56

    保育士です

    大丈夫です!
    集団の中でみんなと同じ行動ができれば何も問題ないそうです

    その子なりに考えがあるみたいで、自分から話す時期をきめているようです

    中には、黙っているほうが楽だから
    という、理由で友達とも遊ばず絵本ばかりみている子もいますが、

    その子は、黙っていながらも、保育士の言うことや、友達が遊んでいる様子などよく見ていて、お家ではベラベラ喋るようです

    無理矢理、喋らせるのは逆効果ともききました

    でも、私はたくさん話しかけましたよ♪

    • 3
    • 11/07/03 21:56:15

    丁寧な返答嬉しかったです。ありがとうございます。
    一番気になっているのは、挨拶ができない事です。
    例えば人に物をもらってもなかなかありがとうが言えず、私がありがとうは?と促すと ますます頑なになり固まってしまいます。
    後から電話とかで言わせれば言えるのですが、やはりその場で言わせたいし言ってほしいです。
    やはりこういう時も無理に言わせるのはよくないですか

    • 1
    • 11/07/03 22:08:58

    頭の上から「ありがとうは?」「ごめんなさいは?」と言われると威圧感があって萎縮しちゃう子が多いらしいです。
    しゃがんで子どもの目線の高さに合わせて「挨拶しようね」「お礼言うと喜んでくれるよ」等という風に促すと、自分で言葉を選んで声に出しやすくなるそうです。決まった言葉(ありがとう等)を催促するのは良くないと聞きました。

    あとは親が手本になって、子どもの前できちんと挨拶やお礼をする。

    • 0
    • 11/07/03 22:24:15

    ありがとうございます 確かに私は ありがとうは?こんにちわは?と上から言ってたと思います。
    これからは気をつけて、促すようにしてみます。

    • 0
    • 6
    • 聞いた話だけど
    • 11/07/03 23:26:53

    手紙で気持ちを伝えさせるのもいいみたい。まずはありがとうとか、嫌だとか自分の意思を紙に書いて伝えるとか…。

    • 0
    • 11/07/03 23:51:46

    私自身が保育園のときそうだった。
    なぜ喋らないか自分でも分からないんだよね…保育園に行くと自然と喋らなくなるんだけど、先生も母親もそのことについては何も言わずに見守ってくれてたのが良かった。
    無理矢理喋らせるのはすごく傷つくよ。
    母親の姿や話で挨拶は大事って分かっていれば、喋られるようになれば挨拶もできるようになるから、あたたかく見守ってあげて欲しいな。

    • 0
    • 11/07/04 07:55:56

    ありがとうございます。無理矢理はダメってよくわかりました。これから気をつけてみていきます。

    • 0
    • 11/07/04 09:35:50

    これ読んでたらうちの上の子そうなんだーって思った。家ではよくしゃべるが、例えば保育参観なんかで私が保育園行くと全くしゃべらない。買い物で店とか行くと話しかけても話してくれない。黙ってる。友達も特定の子としか話せない。もちろん先生とも。だけど、やらなきゃいけない事(朝と帰りの挨拶とか)はちゃんとできる。
    赤ちゃんの頃から大人しい子だとは思ってたけど…。

    • 2
    • 11/07/10 15:42:00

    私これだった。
    自分でも何で喋れないのかわからなかった。物心ついたらというか気が付いたらそういう状態だった。
    多分他人とのコミュニケーションに自信がなかったのかも?喋らない期間が長くなればなるほど対人スキル落ちるし、尚更自信も日に日に無くなっていったというか。
    だって昨日までだんまりだったのが、いきなり次の日から皆みたいにキャーキャーしたりばか笑いしたりハキハキペラペラ喋れるようになれるわけないもんw
    そりゃ自信もなくなるよ。
    自分でも喋り出す機会?チャンス?さえあればいつでも喋り出したいという気持ちはあったな。

    昔は療育とかなかったけど、ちゃんとした療育やトレーニング受けてたらもっと早く喋れたのかな?なんて自分で考えてる。

    • 0
    • 11/07/10 16:39:01

    発達障害 場面緘黙
    で調べてみて。
    発達障害の子供の中には結構場面緘黙の子が多いらしいから、調べてみてもいいんじゃない?
    うちの自閉症児、場面緘黙ありました。
    挨拶など全くしません。
    促せば固まるどころか号泣です。

    • 1
    • 11/07/10 17:21:41

    うちの子もだ…。
    挨拶はする。
    手遊びや歌は保育園でもやる。
    絵や字を書いたりも皆と同じように出来る。
    家では、うるさいくらい元気で兄弟とも楽しく遊ぶ。ただ友達や先生と会話が出来ない。
    言語訓練に行った方が良いかな?

    • 1
    • 11/07/10 20:57:45

    これ何て読むんですか?

    • 0
    • 11/07/10 21:43:30

    かんもく

    • 0
    • 11/07/10 21:57:31

    私も職業柄調べたことがあります。
    発症は幼児期が多いですが、ただの人見知りや恥ずかしがり屋で片付けられてしまうことが多いみたいです。
    でも、専門的なカウンセリングなど、早めの対応が良いと書かれていましたよ。
    是非、専門機関へ行ってみてください。

    • 0
    • 11/07/10 22:59:28

    私も気付いたときにはこれだった。保育園から小学校卒業するまで学校、親戚の集まりなんかでは(特定の友達以外)一言も喋らなかったな…
    急に喋ったら周りからいろいろ言われそうな気がして喋るタイミングがわからなかった気がする。

    • 2
    • 11/07/11 00:28:36

    二才とかでもこの症状がでてるとか考えられるのでしょうか?
    二才4ヵ月の娘が似た感じです。お家ではごちゃごちゃ話してるのに保育園では先生に聞かれても答えないらしいです。ちなみに元々人見知りがあって保育園に通いだし半年です。
    おしっこ等も先生には言えない様で少しコミュニケーションが取り辛いそうです。まだ二才と思わず保健センターとかに相談した方がいいのかな。。
    周りはまだ二才!これから伸びる!って言うけどm(__)m

    • 0
    • 11/07/11 06:11:29

    うちの5歳娘もそんな感じです。
    知らない人(大人子ども)は話さない。
    先生に言いたい事が言えない、話しかけない。
    出席確認の挨拶、歌、お遊戯、等はできる。
    おはようや、ありがとうがあまり言えない(言えたとしても声が小さい)

    昔から内気で、今回もまだ慣れてないのかな…これから少しずつ良くなるかな、と思っていましたがとても心配になりました。
    明日相談してみたいと思います。

    • 1
    • 11/07/11 09:34:14

    うちの娘4歳もそうだ。特定の友達とは話せたり遊んだりするけど、先生と目が合うと動きが止まって黙り込む。先生に挨拶はようやく言えるようになったけど、声が小さく、自分からは言えない。月曜日の園はガチガチに固まって泣いていく。
    園ママによく言われることは「&#x{11:F944};&#x{11:F944};ちゃんってしゃべるの?」「声を聞いたことないんだけど」…。

    うちでは元気だしハキハキ娘なのに。

    あと電話も苦手で固まってしまう。

    • 1
    • 11/07/11 09:52:23

    そんなのあるんだね。うちも軽くそうかも…だいぶよくなったけど、店員さんとか知らない人には挨拶もお礼も返事もなかなか出来ない。
    お友だちのママや幼稚園・習い事の先生にもなかなか心開かないけど、一度開くとかなりご機嫌。小さい子とかもダメで、扱いに困って固まる。電話もあまりしゃべらない時と凄くしゃべるときとある。

    今はもうすぐ6歳で挨拶やありがとう、ごめんなさいは頑張って言えるようになった!

    色々悩んだけど、本人も頑張って何をしたわけではないけど、だんだん良くなってきた。

    一時、躾が悪いのかと思い込んでたけどこういう子もいるんだね、ちょっと気持ちが軽くなったよ。

    あ、ちなみにうちの子、2歳代で保育園行ってたけど、特定の先生にしかなつかなかったり、みんなでお遊戯ができなかったりしたよ。ただの恥ずかしがりやと人見知り・場所見知りが激しい子という認識だった。

    • 0
    • 11/07/11 10:27:08

    ネットで、場面かんもくだから入試や就職の面接でも話せずもちろん不合格で進学も就職もできずにひきこもりになってる子たちの掲示板みたら不安になった…

    療育とか行かせるべきだよね?

    • 1
    • 11/07/11 11:18:56

    私の場合、中学入学を期に、ちょっとした会話や授業の当てられた時や朗読なんかはできるようになった。
    そして高校入学を期に完全に喋れるようになった。
    家ではうるさいくらいだったし元々凄く暗いわけではなかったので、環境の変化とかチャンスさえあれば喋り出したい気持ちは凄くあった。
    今は療育とかあるだろうからいいけど、あまりにひどかったら転校とか考えてみてほしいな。
    喋らない自分を知らない人ばかりの環境に行けばやり直せる気がしてたので。
    うちはド田舎で年少から小6まで同じメンバーだったからなかなかそういうチャンスがなかったんだけど…

    私は入学や就職に関する面接は何とか大丈夫でした。
    (自分で言うのもあれだけど)学力は高かったけど片付けや人付き合いは苦手だった。だから自分でも軽く何らかの発達障害があったんじゃないかと思うし、この病気?障害?と発達障害は何か関係ある気がします。
    私の子供も発達障害だし…ADHDですが。

    今は医療は福祉が充実してきているし、今の子供が羨ましいです。昔は人と違うとただの「知恵遅れ」「変な子」「落ち着きない子」で片付けられてましたもんね。
    場面かんもくなんて病名?も今年に入ってから知ったし…。たまたまmixiのコミュ探してたら場面かんもくのコミュ見つけて…
    自分でも何だったのか分からなかったので「これだ!」ってスッキリしました。
    長々語ってすみません

    • 0
    • 11/07/18 08:24:28

    まだまだ聞きたいです

    • 1
    • 11/11/09 16:41:09

    3歳娘が場面緘黙症です。家じゃうるさいのに保育園に行くと喋りません。楽しそうな表情はするけど声は発しません。見守っていくしかないのでしょうか。

    • 1
    • 11/11/09 18:19:49

    内弁慶って言われるのも同じかな?

    • 0
    • 11/12/04 22:52:51

    うちは5才の年中で場面かんもく症だと思います

    幼稚園もだいぶ慣れて笑顔が出てきて、返事のうんくらいは出るようになりました。
    すごく親から見たらこの子なりに成長したと思います
    ただ全く会話が…声が出ません
    幼稚園以外だとまだ会話少しできるようになりましたが
    そんな子供を見るのが凄く辛い。
    何とかしてあげたい

    来年4月から療育センターに移るのも視野に入れてみた方もいいかなと園長先生からお話がありました

    療育センターに移るべきか凄く悩んでます

    今の幼稚園友達も先生も好きで変わりたくないと本人はいいます

    このまま幼稚園とたまに療育センターで様子見たいと思いますが…
    この選択が正しいのか凄く不安です

    • 0
    • 11/12/04 23:15:51

    >>22
    うわ~びっくりした。
    私と同じ人がいるなんて思わなかった
    私も挨拶やありがとうが言えなくて、親に怒られた。
    思うに自意識過剰というか、今まで言えなかったのに急に言ったら皆驚くんじゃないかとか考えて言えなかった気がする

    ちなみに発達障害があったのでは?と思っている。
    子供も発達障害。

    • 1
    • 11/12/05 00:26:21

    >>22 >>27
    わ~自分のことかと思うぐらい一緒です。因みに我が子も障害あります。(知的障害、自閉症スペクトラム)
    話すきっかけを逃し続けてしまって(全く話せないってわけではなかったけど)高校入学を期にやっと普通に喋られるようになった。小学生の時とか結構辛かったなぁ。頭の中では言葉が沢山浮かんではいるのに声には出せなかったから…
    話すきっかけとかチャンスがほしかった。後、話しても皆変に思ったりしないよ。大丈夫だよって誰かに言ってほしかったかな。

    • 0
    • 11/12/05 00:28:33

    >>22

    まーったくいっしょ。
    小学6年まで喋れなくて1日誰とも話さない日が殆ど。

    今は普通だけど、めっちゃ口下手(T_T)

    • 0
    • 30
    • 今、初めて知った
    • 11/12/05 02:29:59

    私がそうかも…あてはまることが多い…
    ただの人見知りだと思ってた。

    • 0
    • 11/12/05 11:15:46

    私自身がそうだったと思います。
    場面かんもく症という病気があるのを知ったのが半年前くらいで
    症状が昔の自分と同じでびっくりしました!
    私の場合発症したのが遅く、小学校から中学卒業まで家族とか幼なじみの人以外全く喋れませんでした。
    喋りたいと思っても喋る勇気がなく
    友達が欲しいと思っても話しかけれず
    出席とるとき名前呼ばれても返事もできないし、授業で問題がわからなくても聞くこともできない。
    毎日孤独で学校生活が辛かったなぁ
    たかが声を出すっていう簡単な事もできない自分が大嫌いだった(;_;)



    • 0
    • 12/04/17 16:46:06

    先生に受診進められた
    私自身、場面かんもくだったから子どもの気持ちはよく分かる。本人の気持ち次第で治るのに受診すべきなのかな?
    受診したら治るものなのかな?

    • 1
    • 12/04/17 21:30:14

    小学生の娘がそうで、保育園の頃からずっと特定の友達としか話さなかった。
    小学生になっても先生や大人には挨拶もできず…

    私も子供の頃そうだったから性格が似てる、で片付けてたけど病気なんだね。

    • 0
    • 12/06/02 22:56:26

    うちの3年生の息子がそうだと思います。病院に行ったことはないけれど、担任の先生のすすめで今年から言葉の教室に通い始めたんだけど(まだ2回だけ)効果あるのかな~?ちゃんと病院で診てもらったほうがいいのかな~?こういう場合まずは担任の先生に相談するべきですか?経験あるかたがいたらお聞きしたいです。

    • 0
    • 12/06/03 01:38:46

    久々に上がってますね。
    下の子が今年入園で、最初の頃全く喋ってなかったようなのでこの子も場面緘黙の気があるのかと心配になり、色々声かけをしてみました。
    自分の頃を思い出すと大きくなればなる程喋りだしにくくなるし、物心つく前が勝負?だと思い…
    「喋らないと誰も遊んでくれなくなるかもよ~」「お喋りは何にも恥ずかしくないよ、喋らない方が恥ずかしいし変だよ~」「喋るともっと(遊びが)楽しいよ!」「喋っても誰もびっくりしないし笑わないよ~」とか、手探りで色々な言葉で怒らずに優しい感じで言ったり、
    私や上の子が居るとリラックスして喋れるようなので朝私と一緒にお友達におはようを言わせたり、帰りに一緒にバイバイを言わせたり、上の子も交えてお友達と家でリラックスした状態で遊ばせたり…
    あとは療育の先生にも「お友達と喋れなくても、まず先生と喋れればそれでいい」(その様子をお友達も見たりして〇君は全く喋れないわけじゃなくちゃんと喋れるんだってのを分かってもらえるから)とも言われたので「どうしてもお友達に喋れなくても先生にはお話しできればそれでいい」みたいに本人に言ったり。

    今では少しずつ喋れてきているようです。
    大きくなればなる程タイミング失うし恥ずかしい気持ちが大きくなりますもんね…
    それを私が一番わかっていたのである意味自分が経験者?で良かったような何だか複雑な気持ちです…
    私自身親に「喋れ!喋らないとか〇わ(差別用語)だと言われるぞ!」「喋るだけだよ?何でそんな簡単な事できないの」「明日から喋るって約束するまでおやつあげない」とかかなり怒られたり攻められたり物でつったりとかされたので、皆さんもお子さんにきつく叱ったりせずに優しく言い聞かせてほしいです。
    まぁそんな事言われなくても誰もうちの親みたいな事しないと思いますが…;
    でも親が焦ってたんだろうな、とかも今なら分かるんですよね。
    本当子育てって難しいですよね…

    • 0
    • 12/06/03 06:23:45

    小学生の時、クラスにいた。
    小柄な男の子で、仲がいい友達とはしゃべれてるみたいだった。
    人見知りとか、恥ずかしがりとは違うのかな?
    私もそこまでじゃないけど、しゃべれない時あって、単に性格だと思っていた。

    • 0
    • 12/06/03 09:47:07

    >>36
    ん~、場面緘黙症を知らない人は、単なる人見知りや場所見知りが激しい子って思っちゃうんだよね。

    場面緘黙は、恥ずかしがり屋のひどい状態であるとも言えるけど、場面緘黙が恥ずかしがり屋と大きく異なる点は、症状が強く長期に渡って続く事。
    その為に、子どもが持っている様々な能力を十分に発揮出来ない。

    喋る事が出来ても小声だったり、答えるまでに時間を要したり、特定の相手とだけ話したりする状態の場合も、場面緘黙としてとらえて支援することが有効。

    年中の息子は、小さい頃から人見知り、場所見知りが激しくて、性格なのかなぁって思ってた。
    年少になっても、変わらずだったから、保育園の担任や主任に相談したり、医療機関で相談してた。

    今は、ことばの教室に通ってるけど、園や教室でも少しずつ自分から先生に話かける事が増えてきたかな。
    色々な経験をさせて、自信をつけてあげてる最中。

    • 0
    • 12/06/03 16:52:56

    今、年少の娘も似た感じです。未満クラスから通ってたけど保育園ではあまり話さない。心配で小児科の先生に相談もした。一応、言葉の教室にも通ってるけど、私と一緒だと喋るから言葉の教室の先生には「喋ってるし通わなくても大丈夫と思いますよ~?」って言われる(´`)
    でも最近保育園でも先生と少しずつお話ししたり教えてくれるようになったみたい!これはただ内弁慶な性格みたいな感じなのかな?

    • 0
    • 12/06/03 17:11:32

    場面かんもくのある子は、発達障害がある子が多いのかな?

    • 0
    • 12/06/03 17:45:25

    >>39
    必ずではないけど、割合は高い。

    • 0
    • 12/06/03 18:44:21

    近所の公園で遊びに来る男の子も特定の友達以外とは喋らない。
    しょっちゅう会ってる友達のお母さんとも会話はしない。
    何か伝えたい時は、必ずお母さんを介して…って子が居る。

    小学6年生だけど。

    先生とも必要最低限のやり取りしかしない。

    これも場面緘黙症??

    • 0
    • 12/06/03 19:17:54

    >>41
    だね。

    • 1
    • 12/06/03 19:48:28

    家の子もそうでした。
    絶対話すことを強要しないでください。できれば担任や学校にも伝えてください。数年前は知らない先生が多く、逆効果の対応をされる方もいて、そのせいで酷くなる子もいました。現在では先生方も知っておられると思いますので、そうかもと思っておられるなら一度相談されても良いと思います。

    家の子は中学3年ごろまで緘黙で、数人の友達としか話せませんでした。今は友達もたくさんおり、騒がしくて注意しないとダメなぐらいですが(^^;
    ですが、学校の先生方とは今も話しません。小学生の頃、担任に話せないことで凄く罵倒され、それから酷くなり今も学校関係の大人とは話せません。

    緘黙を知らない人の方が大半でしょうから、色々と批判や偏見もあると思います。今以上に世間の皆さんにも理解される事を祈ってます

    • 0
    • 12/06/03 20:05:45

    私がそうだった!幼稚園では、田舎の少人数男の子と遊んだり、先生に怒られたりするくらいやんちゃな私でしたが、小学校が人数多いところだったので知り合いも少なく何か一言もしゃべれなくなった。周りの男子には
    何でしゃべらないの?とか言われ悲しかった

    でも、こんな私にも友達は寄ってくれ
    よく交換日記に誘われたりしました。
    少しずつ何人かには心を開いたけど
    二重人格な自分が辛かったな。
    中学になって新たな人も増え少しずつ喋る
    ように努力したけどやはり、同じ小学校の
    友達には喋ってる自分を見せるのが嫌だった。高校は少し離れたところを選び大正解!
    本当の自分が出せるようになり楽しかった♪

    高卒後、都内で1人暮らしを満喫。
    今、母親になりましたが、明るくてお笑いママな
    イメージになってます(笑)
    こんな、私を母は何も言わず見守ってくれて
    いました。父親は、家でうるさいんだから
    学校で騒いでこい!とかグチグチ言われ
    すごく傷つきました。
    本当に環境って大事かもしれません。
    私は未だに思い出したくない過去で
    誰にも話せません。

    五歳の息子がいますが、人見知り、内弁慶
    なので心配です。
    確かに成長をしているのを感じますが
    変わってくれたらなーと内心思います

    • 1
    • 12/06/03 20:16:38

    2歳半でもこの病気考えられますか?
    ただの内弁慶なのか、これなのか。

    ただ、保育園では先生に大きい声で喋るように言われてるみたいで、でも場面寡黙だったら言わない方がいいとのレスが多くて心配になりました。
    感受性が豊かな子に感じるので、言われることで余計しゃべれないんじゃないかと思っています

    • 0
    • 12/06/03 20:24:29

    >>40そうなんですね。うちの子も黙ってしまう場面が多いんだけど、発達も何となく違っている気がしてます。

    • 0
    • 12/06/03 21:08:40

    お子さんがこの病気の方は、自分が
    過干渉・過保護・ダメダメ押さえ付ける・拒否。
    これに当てはまりますか?
    自分の対応や育てかたが関係してると思いますか?

    • 0
    • 12/06/03 21:19:34

    >>47
    全然関係ないよ。

    • 0
    • 12/06/03 21:23:27

    >>48
    そういうふうに書いてあるところがあったので、ひどく自分を責めてました。

    • 0
    • 12/06/03 21:31:09

    >>44
    わかる~
    結局自分で『喋らない自分』と言うレッテルを張ってしまってるんだよね。そこから出られないの。皆が自分を喋らない人として見てるって事にとらわれてしまってる。だから誰も自分を知らない場所に行ったら喋れるんだよね。

    • 0
1件~50件 (全 224件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ