義兄からお年玉今年から辞めようと (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 186件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/09 14:00:12

    辞めて構わないけど毎年楽しみにしているから申し訳ないんだけどこれお年玉って事にして1人ずつに渡して貰えないかな?って、自分で自分の子のお年玉用意して渡すのはお願いしたらどう?

    • 11
    • 19/11/09 13:59:59

    >>80
    我が家も同じ子沢山だけど、エアガンのヤツらと一緒にしないで欲しいなぁ…

    • 2
    • 19/11/09 13:59:16

    >>74お年玉を見せ合ったりは子ども達しませんよ

    • 0
    • 19/11/09 13:59:08

    同額にするのが当たり前だよね。
    というか甥姪に1万円ずつって高額だよね。
    主の年齢だと子ども小学生とか幼稚園だよね?
    まぁ金額ははじめから決めていたなら仕方ないけど相手からもらう分、主たちも同額払うべき。

    • 7
    • 19/11/09 13:59:02

    >>76
    お前らからなんていらねーよ

    • 3
    • 19/11/09 13:58:58

    主にとってお年玉ってイベントが大切なんだね。子供の頃貰って嬉しかったけどね!!
    どうしてもならその案言ってみるのも1つだけど…そこまでしてって周りは思ってしまうかもな…

    • 2
    • 19/11/09 13:58:47

    6人は多すぎだね!
    エアガンの子供も五人いたが、、

    • 5
    • 19/11/09 13:58:37

    >>71
    そんなにお年玉、大事?
    執着しすぎていて怖いよ

    • 5
    • 19/11/09 13:58:19

    なんで主たちが1人1万円って考えは変えないの?
    同額返ってきたとしても現金でわざわざ6万も用意するの面倒じゃない?
    セコいこと言うとお年玉袋だってただじゃないし(笑)
    子供何歳か知らないけど1万もあげる必要そもそもないし

    • 2
    • 19/11/09 13:58:09

    >>59
    こっち3人、向こう2人ぐらいなら分かるけど4人に増えたぐらいから配慮するべきだったんじゃないの?
    言われなきゃ6人になってもそのままでしょ

    • 13
    • 19/11/09 13:57:57

    >>72
    義兄の子ども達がっかりしませんか?毎年あげてるのに
    3万ずつでも納得してくれませんかね

    • 0
    • 19/11/09 13:57:44

    人数が同じにしても、貰う金額は主さん達の方が多いんでしょう?
    お金絡むと人間ってほんと怖いね…

    • 3
    • 19/11/09 13:57:09

    >>64
    三万はいくらなんでも貰いすぎだと思う。バーちゃんから貰うなら三万でいいけど、従兄弟同士喧嘩になる

    • 9
    • 19/11/09 13:57:02

    >>70嫁の変わりに義兄が言ってるんだよ
    そんなもんだろ

    • 12
    • 19/11/09 13:56:46

    相手が辞めたいのに無理じいさせるなら、本当に迷惑。めちゃ嫌われるよ。

    • 13
    • 19/11/09 13:56:24

    >>68
    はい?お年玉で生活してませんよ

    • 0
    • 19/11/09 13:55:57

    >>67
    義姉は何も言いません
    主導権は義兄にあるような感じです

    • 1
    • 19/11/09 13:55:13

    >>65
    義兄子ども達に3万ずつはセコいですか?

    • 0
    • 19/11/09 13:55:03

    義兄夫婦のおかげでお正月は生活できてるんじゃない?

    • 1
    • 19/11/09 13:54:48

    >>59めんどくさいから私が義兄の嫁ならやめましょうっていうわ。
    今さら同額いらない笑

    • 13
    • 19/11/09 13:54:22

    >>56
    うちは子ども達が自分達で貯めてお小遣いにしてます

    • 0
    • 19/11/09 13:54:01

    結局お金が欲しいだけでしょ
    主がセコすぎる

    • 9
    • 19/11/09 13:53:40

    >>60義兄夫婦に渡す方がいいんでしょうか?
    子ども達に直接は駄目ですか?

    • 0
    • 19/11/09 13:53:38

    いつから5万もらっていつから2万相手にあげてるの?
    おかしいと思わない?
    ちゃんと他で返すか同額あげないと。
    あんたら夫婦でやばいよ?

    • 15
    • 19/11/09 13:52:58

    そこまでしてやりたい?笑

    • 14
    • 61

    ぴよぴよ

    • 19/11/09 13:52:37

    >>59
    子供たちには一万ずつ渡して親に残りの4万渡したらいいんじゃない?

    • 7
    • 19/11/09 13:51:29

    >>51
    先程もコメントしましたが義兄に義兄子ども達に一人3万渡すからお年玉は継続しましょうと相談しますよ

    • 0
    • 19/11/09 13:51:23

    辞めると自分達から言わないとかな。
    それか3万ずつお年玉あげるとか。
    義兄に新年のご挨拶と4万渡す。
    旦那さんとお兄さんで話してもらい
    子供にわからないように
    うまくやるしかないのでは。

    • 0
    • 19/11/09 13:50:23

    児童手当も増えるし、出産祝いも貰えるでしょ?いいじゃん。

    • 1
    • 19/11/09 13:50:05

    お正月ってただでさえ出費あるのに6万も無理ー
    貰ったお年玉は子供たちに渡すの?親の懐に入るの?

    • 1
    • 19/11/09 13:49:59

    >>50身バレ怖いので子どもの年齢は控えますが私は32歳です

    • 1
    • 19/11/09 13:49:42

    一家族で金額決めて渡したらいいんじゃない?
    2万と決めたら二人だと一万ずつで子供が多いと4人なら一人五千円とか。
    たしかに子供の人数違うと苦痛だわ

    • 12
    • 19/11/09 13:49:07

    主ががめつくて驚くわ

    • 12
    • 19/11/09 13:48:30

    >>46
    兄と弟がいますが結婚してます
    なんなら弟夫婦も子ども5人います
    きちんと5人お年玉渡してますよ
    私達兄弟側は一人五千円にしてます
    これは私の兄が決めました

    • 0
    • 19/11/09 13:48:07

    兄弟、義兄弟の中でうちだけが子ども三人。
    他は一人か二人だから、うちはお年玉を貰う総額が多い。
    だから後日差額分をなんらかでお返ししたり
    合計金額を予測して、相手側とうちの差異を少なくしたりしてるよ。


    主は心苦しないの?

    • 1
    • 19/11/09 13:47:47

    ところで、主何歳?子供の年齢もよろしく!

    • 0
    • 19/11/09 13:47:40

    うちも5000円て決まってたけど、うちは4人になって、義兄は2人だから悪いし向こうからもその時期連絡来なくなったからこちらもしないしお年玉は自然になくなった(笑)
    釣りじゃないならヤバいね!義兄達だって他に渡す人もいるだろうしいないとしても主のとこだけでもお年玉で5万6万は痛すぎる。それなら相手に2万渡してるんだからこっちも合計2万で1人あたりの金額を減らせば?

    • 4
    • 19/11/09 13:47:17

    うちも子供が一番多いけど、義兄弟たちが損しないように集まったときの食事は全額こっち持ちにしている。
    旦那長男だから文句はない。

    • 2
    • 19/11/09 13:46:41

    >>41
    そうしようと思います提案してみます
    これだと義兄も納得してくれますか

    • 0
    • 19/11/09 13:46:33

    あなたの兄弟は結婚して子供いるの?

    • 0
    • 19/11/09 13:46:08

    うちは親戚多くて子供の数もバラバラだから1家族1万円を500円玉にして出し合って掴み取りだよ

    • 0
    • 19/11/09 13:45:54

    普通なら子供それだけいて1人1万円なんて相手に悪いって考えて、自分からやめましょうと持ちかけるか、もしくは金額を下げて更にお互い同額になるようにしましょうとか言うだろう。

    なぜ当たり前に貰ってんのか謎だよ。

    • 24
    • 19/11/09 13:45:28

    >>39お昼食べ終わってゆっくりしてるだけですが

    • 0
    • 19/11/09 13:44:58

    それだけ子どもいるなら4人目辺りで主側から辞めようと言うべきだわ。常識ないね主

    • 12
    • 19/11/09 13:44:54

    続けるなら3万ずつ義兄の子にあげたら丁度良いよー

    • 13
    • 19/11/09 13:44:06

    >>29
    子どもは何人でも欲しいと結婚してから私達夫婦はずっと言ってました

    • 0
    • 19/11/09 13:43:36

    >>32
    釣りだよこれ。

    5人も子どもいる人がこんなに暇なわけない。

    • 6
    • 19/11/09 13:43:17

    >>31
    多分義兄は年が明けてからと言いたかったんだと思います

    • 0
    • 19/11/09 13:43:12

    損してるとか、そういう考えが出てくる時点でがめついわ

    • 15
101件~150件 (全 186件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ