娘の仕送りで旦那と喧嘩 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 273件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/29 16:30:16

    >>220
    連投で申し訳ないけど
    子供の方から仕送りを増やしてと言われた事は一度もないですよ
    あればあるだけ使うほど、おバカさんではありませんから
    知り合いの方の話を引き合いに出されても困ります

    • 0
    • 19/09/29 16:27:22

    >>220
    うーん
    あなたはうちの子供の何を知っているのかな?
    うちの子供が浪費家だとでも思ってる?
    お金の価値を教えるのは大学生の間だけではないよね?
    幼い時からきちんと躾けてるつもりですが?

    • 0
    • 19/09/29 16:24:30

    今の内に苦労させておかないと社会人になっても甘えてくると思う。
    それに主も額が大っきいから旦那さんに相談出来ずに仕送りした感じだし。
    額にプラスして相談しなかったのが火に油を注いだんじゃない?
    ま、主は住む世界が違うというか、私なら3万で足りるような生活をしろって言うわ。

    • 4
    • 19/09/29 16:19:45

    >>212
    >子供達に不憫な思いはさせたくないから仕送りはそれなりにしてる

    不憫と言ってもお金はあればあるだけ使うのが人間ですよ

    >3食学食なんて私が嫌だから、そこまでする必要も無いと思う

    母親がいやだというけど、子供はOKかもしれませんよ。
    息子の同級生は昼夜学食だったそうです。
    彼の父親は、某国立大の教授だそうです。決して、底辺のご家庭ではありませんよ。
    でも子供にしっかりとお金の価値を覚えさせる良い時期の6年間だったはず。

    • 7
    • 19/09/29 16:17:56

    >>165
    別の主名義の口座から4万振り込めばバレないと思うけど?

    • 1
    • 19/09/29 16:16:40

    どうせ年収高い男捕まえられず結婚してから苦労するんだから、
    今のうちに生活水準整えさせときなよ。

    • 5
    • 19/09/29 16:16:25

    派手に遊びたい子はお金がいくらあっても足りない
    地味な子は足りる

    • 3
    • 19/09/29 16:15:22

    毎日晩御飯もやし食べたら安くつくのにね。
    我慢足りないよね。

    • 2
    • 19/09/29 16:13:53

    早く娘が大体毎月どれくらい稼いでるか教えてくださいな
    それ聞かないとなんとも言えんわ

    • 4
    • 19/09/29 16:13:32

    お金への要求ってだんだんとエスカレートしてくるから怖い

    • 5
    • 19/09/29 16:12:41

    家庭水準の違いなのかな。
    子供に対する考えの違いだと思います。
    将来的に子供がお金に困らないため。
    親の仕送りのあるうちは贅沢ができても、自分の給料だけで生活をしていくときに困らないように。
    大学生のうちからお金について考えるきっかけ、生活をする知恵をつけたほうが良いと思います。
    お金を出して甘やかすだけが親ではない。

    • 7
    • 19/09/29 16:09:36

    もうこればっかりは家庭の生活水準の違いだから、平行線だよ
    親バカかも知れないけど、子供達に不憫な思いはさせたくないから仕送りはそれなりにしてる
    3食学食なんて私が嫌だから、そこまでする必要も無いと思う
    奨学金も借りていないし、ちゃんと自分達は恵まれているんだということを認識させている
    私自身が大学生の時に親にそうしてもらってたから、当たり前に思ってる

    • 1
    • 19/09/29 16:08:45

    20年前お金足りなくなったら
    テレクラ電話して自分で3万の契約で相手探して
    お金貰ってた
    42になった今ではできないから
    やっぱり若いっていいなと思う

    • 1
    • 19/09/29 16:07:38

    >>165
    バレるっておかしくない?
    悪いことしてるの?
    どういう経緯でバレたんだか。隠し事なら要領わるいわ

    • 0
    • 19/09/29 16:00:36

    >>179
    ごめん吹いたわw

    • 3
    • 19/09/29 15:58:42

    学生のうちは苦労させた方が良い。

    • 8
    • 19/09/29 15:57:00

    小遣いで7万使いすぎ

    • 8
    • 19/09/29 15:55:50

    >>202
    遊びのための大学にいくひとがいるのかわからないけど。
    世の中の風潮が大卒ですからね。
    大学卒でないと就職先も狭まるしね。
    行くのが当然と思っている子や、親が多数nohazu.
    でも猫も杓子も大卒
    ただ出ただけでは、結局仕事なし。

    • 0
    • 19/09/29 15:55:25

    バイトでいくら稼げてるの?
    忙しいのはどういう理由で?

    • 2
    • 19/09/29 15:53:54

    なんで田舎者は後先考えず都会に出て来るのか…身の程を考えたらいいのに

    • 4
    • 19/09/29 15:51:21

    あのー、お墓の話はトピずれなので他でやってもらえませんか?

    • 3
    • 19/09/29 15:51:19

    親に苦労かけて大学に行かせてもらってる感覚がないのかね
    遊びたいだけでしょ
    大学の無償化なんてこういうの見ると馬鹿過ぎる
    能力あって本気で勉強したい子だけでいいと思うわ

    • 10
    • 19/09/29 15:50:29

    OLが小遣い7万円も使えると思う?
    社会人になってから大変だよ
    社会人になっても親御仕送りするつもり?

    • 15
    • 19/09/29 15:50:06

    >>190

    弟は資産をもらって、負債だけ押しつけられててワロタ
    墓なんてただの負債だよね

    • 0
    • 19/09/29 15:49:40

    >>188
    新卒手取りでは16~7万円です。(大企業です)
    家賃は借り上げ社宅のマンションですので、自費持ち出しは数千円から2万円
    借りる地域が田舎と都会の差)
    家賃の差額は給料から先取りされてしまいます。

    • 0
    • 19/09/29 15:48:06

    >>196
    自分の知っていることだけでコメントをするのは視野が狭すぎですよ。

    • 2
    • 19/09/29 15:47:57

    >>190
    別にお金払えば墓の維持は誰がやっても問題ないよ?継ぐ人がいなければ永大供養して墓じまいすればいいだけ。長男に嫁いだとか関係ない。

    • 0
    • 19/09/29 15:46:51

    >>187
    うん
    それも知ってる
    下の子が今 大学生だから
    でも毎日3食学食なんて滅多にいない

    • 0
    • 19/09/29 15:46:48

    自由に出来るお金が7万はちょっと多いね。

    • 3
    • 19/09/29 15:46:26

    >>181
    息子が通った大学の学食は午後6時まで。東大は午後9時まで開いている。
    私が大学生だった頃は、学食というと昼ごはん用だったけど今は違う大学たくさんあるはず。
    息子の友人は昼夜学食だったそうです。(飽きると思うけど、、)

    • 1
    • 19/09/29 15:46:12

    >>176
    久しぶりに実家に帰ってきたと思ったら、
    妊娠したから産みたいって言いに帰ってきたとかね。

    • 0
    • 19/09/29 15:45:13

    >>188
    分かってるよ
    うちは上の子が今春から社会人だから
    大学生から一人暮らしして、3月に引っ越して家賃は今は自分で払ってるよ
    もちろん光熱費もスマホ代も
    家賃補助もあるし、そんなカツカツな生活してない
    大学生の時と水準変わらないよ

    • 0
    • 19/09/29 15:43:52

    親に仕送りしてもらえる間はいいけど、働くようになったら自分でやりくりできるかな?
    働き出しても仕送りするの?

    • 1
    • 19/09/29 15:43:47

    >>180
    一応、定職にはついたみたいだけど、結婚して男の子生まれた時はお祝い100万だよ。うち10万。

    父親は貯蓄型の死亡保険1200万と家と土地は弟に、墓はお前(私)にやるとか言う。残りの遺産は平等にらしいわ。
    でさ、墓もらって長男の家に嫁いでいるにどうしろと意味不明。

    • 0
    • 19/09/29 15:43:42

    じゃあ間をとって五万で!

    • 1
    • 19/09/29 15:42:34

    >>181
    自炊すれば可能です。

    1人暮らしで社会人になれば、初任給はいくらでしょうね。

    • 0
    • 19/09/29 15:42:29

    >>181
    お昼だけ?
    うちの子が通う大学は8時から21時まで学食、カフェがが空いてるよ。
    一人暮らししてる子は、安く食べてるって。

    学食の時間は大学によっていろいろ。

    • 2
    • 19/09/29 15:42:09

    7万は有り得ない。
    勉強に必要なものを買うのに足りないなら仕方ないけど、化粧品とかは自分で稼いで買え!と言いたいわ。

    • 1
    • 19/09/29 15:41:51

    >>181家賃光熱費学食代別ってトピ文にかいてるよ。今見始めだとかだからまだ遡ってよんでないけど。

    • 0
    • 184

    ぴよぴよ

    • 19/09/29 15:40:21

    親は知らないんだよ、うちの子は良い子!だから
    実際夜のお仕事してる大学生はかなりいる

    • 3
    • 19/09/29 15:39:12

    大人でもそんなにお小遣い、ないよねぇ

    • 5
    • 19/09/29 15:38:25

    皆さん 学食学食って言ってるけど、学食で食べるのってお昼だけだよ?
    朝夕は家で食べるんでしょ
    そんなの3万じゃ無理でしょ
    私は7万は妥当だと思うけど

    • 0
    • 19/09/29 15:36:55

    >>178
    男女きょうだい差別可哀想…男女ママってこういう事平気でやるよね。

    • 0
    • 19/09/29 15:35:50

    まさかスタバのなんちゃらフラペチーノとか飲んで貧乏とかじゃないでしょうね…?

    • 3
    • 19/09/29 15:35:04

    思い出したけど、弟は家賃別で15万の仕送り。私は家賃込みの10満の仕送りでした。弟には学業に専念してほしいとか言っていたけど3年ほど留年していたわ。定職にもつかないし、そういう人生を送るねー。

    • 4
    • 19/09/29 15:34:48

    >>26
    美容院は千円カットでいいでしょ。化粧品?日焼け止めだけで十分。

    • 1
    • 19/09/29 15:33:43

    風俗、水商売を選ぶ子は、お金があろうとなかろうと、そういうことが好き、男が好き、セックスなども好き、愛人になりたいとか・・・・・

    子供が風俗とか水商売とか勘弁してほしいわ。そういう男をつかまえるし、終わりだと思う。

    • 5
    • 19/09/29 15:32:33

    一人暮らしさせてるのに甘やかしてたら意味ないよ。
    そんなに簡単に生活できるなんて思わせないほうがいいよ。

    • 7
    • 19/09/29 15:32:08

    それじゃあさ、主は「娘が自宅から大学に通ってたとしても」おこづかい7万円あげたの?

    家賃・光熱費・学食代とは別に7万円のお小遣いって、それとほとんど同じことだよ?

    • 13
51件~100件 (全 273件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ