毎月カツカツだけど幸せ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/31 21:20:12

    >>121
    そこに対して、なにか言う人っていないですよね。
    希望通り産んだ側の親は、産んでよかったよーって人ばっかり。
    子供にしてあげられないことや、諦めさせることがあっても、そこには触れないという…

    • 0
    • 19/07/31 21:18:35

    >>119
    高収入、しかも都心部なら最低1500万~であってほしいです。

    • 0
    • 19/07/31 21:17:07

    >>118
    夏期講習とか冬季講習とかで、プラス何万とか聞いたし、大学受験が見えて来る頃には、7.8万塾代とか聞いたので、今から怖いです…

    大人料金…
    レジャーにしろ、旅行にしろそうなりますもんね。

    私は、旅行が趣味なので、塾代にプラスして、旅行が大人料金5人分とかになったら、行きたい場所に行けなさそう出し、泊まりたい場所に泊まれなさそうです…

    • 1
    • 19/07/31 21:12:28

    >>109
    私は、旦那と同じ会社の受付にいて、旦那の海外転勤に合わせて寿退社したから、4年しか社会人歴ないし、そんなんだから、英語ができるくらいで、あとはとくに秀でたスキルもないから、子供が小学生になって、フルで働けるとこがあるのか不安があって。

    36歳で、その頃ブランク10年ある私が、正社員になれるのかな…

    とか考える。と、子供増やすのは無責任だなって思う。

    • 0
    • 19/07/31 21:05:58

    >>106
    自分名義で4000万!?
    凄いです!私なんて、旦那に内緒で隠し持ってる独身時代の貯金すら300万程度なのに…

    いつから貯めてるのかわからないけど、子供2人いて大学出して、2人で8000万はすごい!!

    私も、あと10年20年したら、物欲なくなりますかね…

    50で下の子が成人するんですが、いつから子供にお金がかからなくなるのか、今は、まだ未知です。

    • 0
    • 19/07/31 20:59:02

    >>105
    5800万!素晴らしいですね。すごいや。
    それに年金を合わせたら、夫婦2人、子供に迷惑をかけずに暮らせて行けますし、むしろ、まだまだ若いから、まだまだ増えますよね。

    うちも、そう出来たらいいなぁ。

    • 0
    • 19/07/31 20:56:26

    自作のログハウスって。あんなもん別荘用だよ…。
    北海道も視野に入れてるけど今東京近辺で、年取ってから北海道に戸建て持って除雪とか絶対後悔するよ本当に
    夢がたくさんあって素敵な旦那さんだとは思うけど何かフワフワしてるね

    • 1
    • 19/07/31 20:56:09

    ないね
    親は自己満でそう思ってるかもしれないけど、子供は不満だと思う

    • 0
    • 19/07/31 20:54:33

    >>104
    うちの旦那も65でリタイアしたら、北海道か沖縄に自作でログハウスを作って、自給自足の暮らしがしたいと言ってます。

    あと26年後。

    今行くのは、死んでも嫌です。
    勘弁してほしい。

    • 0
    • 19/07/31 20:53:54

    確かに子供三人以上いる人は高収入であって欲しいよね。子供が可哀想

    • 2
    • 19/07/31 20:52:54

    >>112
    中学になるとテーマパークが大人料金になって地味に痛いよw
    あと塾も学年あがるごとに高くなるから中3なんて5万前後かかる。

    • 0
    • 19/07/31 20:52:23

    >>101
    そんな不確かなものを保険に、もう1人子供を産もうとするほど、呑気ではいられなくなってしまいました。

    仮にその財源を確保するためには、税金が上がることは必須でしょうし、そもそも、高校はまだしも大学の無償化には、大反対なので。

    • 0
    • 19/07/31 20:49:39

    >>99
    私も、子供を生んで育ててみて気付いてしまいました。

    • 0
    • 19/07/31 20:48:30

    >>113
    海外転勤もある会社で、今までも2ヶ国行ってて、近くは上海や台湾程度だけど、最果てはインドなので、そういうのもあって賃貸なんです。

    老後は、北海道か沖縄で自分でログハウス建てるらしいです。

    だから、リタイアしたら、自作の家を欲しがると思います。

    • 0
    • 19/07/31 20:45:53

    >>84
    うちは、下の子を妊娠中に旦那が交通事故にあって、ただ足にヒビ入っただけだったんだけど、もし重症を負って、今の会社で働けなくなったら…とか考えたら、たちまち不安になって。で、とりあえず保険を死亡保障が高いのに変えたんだけど、不安なんですよね、お金がなくなるかもしれないってなると。

    独身の時は、こんなんじゃなかったのに子供産んでから、お金に執着するようになっちゃって…

    • 0
    • 19/07/31 20:45:03

    >>111
    でもさ、そんな気分転換な引っ越しをいつまでやり続けるの?年金暮らしになっても今のグレードを維持するマンションに住み続けるの?
    無理があるよ。今のことしか考えられないあなたの旦那さんのことだから、
    老いてから家とか欲しがると思う。

    • 0
    • 19/07/31 20:40:29

    >>83
    中学生、お金かかりますか?塾代ですか?
    私は、都内ではないけど、お隣の県なので家賃を考えたら、マイホームも持てそうだけど、1番遠くはインドまで転勤があるので、人に貸すのも嫌だから、賃貸のままです。

    都内だと子供ひとりでもカツカツだけど、地方行くと半分の収入で3.4人くらい子供いたりしますよね…

    だからといって、地方には住めないし、やっぱりお金は1番に近いくらい大事ですよね…

    • 0
    • 19/07/31 20:35:51

    >>82
    今のマンションの家賃を考えたら、マイホームを持とうと思えば持てるけど、いらないんです。

    旦那が気分転換での引っ越しが好きだから、気になるマンションが出来たら引っ越したいみたいで。

    おそらく、旅行の場所を変えたり、レジャー先を変えたりして節制したら、年間400万くらいなら、貯金できるのかもしれないけど、したくないんです。節制。

    たぶん、私はお金を使うのが好きなんです。

    • 0
    • 19/07/31 20:30:49

    >>81
    すごく参考になります。

    うちは、姉と私は私大だったし、妹は地元の短大だったけど、誰も奨学金は受けていないから、奨学金がどうしても借金を背負ってるイメージで、そんなことになるくらいなら、2人と思って…

    旦那の方が100倍頭いいし理系なのに、子供のことになると楽観的で、本気で嫌なら仕方ないけど、もうひとり男の子欲しいなって。

    でも、3人いて、旦那みたいに大学院まで行ったら、いくら国立でも想像だけでヒヤヒヤするし、私立で院まで行って一人暮らしになったら、終わるかも…

    とか、あるかもわからない話を考えてしまって…

    だいたい女の子かもしれないし。そしたら4人目欲しいとか言い出しそうで、キリがないというか…

    • 0
    • 19/07/31 20:29:17

    >>102
    実家があんまり裕福じゃなかったけど、大学まで行かせてくれて最低限の事は全てしてくれたから私自身高望みしてないってのもあるかも。
    小学生なってから働いたら大丈夫かなって。
    無責任だけど、何とかなると思う。

    • 0
    • 19/07/31 20:23:01

    >>80
    いやいや、私はほぼ産むつもりはないから、もう子供が大きくなった人のリアルな声が聞きたいだけだよ。

    ここなら、いろんな人がいるし、匿名で聞けるなんてありがたいもん。

    むしろ、そんな適当なこと言われて背中押されてもなんの足しにもならない。

    • 1
    • 19/07/31 20:19:05

    >>79
    お金に執着は認めるけど、3人目産まないだけで離婚されるわけはないよ、いくらなんでも。

    • 0
    • 19/07/31 20:17:59

    今40代後半
    子供2人大学卒業させて、今自分名義の貯金が4000万ある
    多分夫も同じくらいあると思う
    歳とともに物欲もなくなり、私の貯金が月に20万づつ貯まっていってる
    暇だから働いてるだけ
    もう一人産んでおけば良かったと思ってる
    後悔してる

    • 2
    • 19/07/31 20:17:45

    >>97
    47歳。子供1人、大学四年で授業料終わり。
    5800万貯金できてるよ。
    参考にもならないと思うけど。

    • 0
    • 19/07/31 20:17:14

    あり得るかあり得ないかで言われたらあり得えるだろうね。
    移住斡旋の仕事してたんだけど、高い水準の首都圏での暮らしを捨てて、田舎でカフェやら農業してる人なんてそうだよね。
    汗水たらして、お金にならない仕事して。
    お金や生活水準以外に幸せを見つけられなければ普通はお金が安心材料になると思うんだけど。

    • 1
    • 19/07/31 20:17:03

    >>101
    まだ整ってない

    • 0
    • 19/07/31 20:16:53

    >>78
    貯金なくて、不安じゃない?
    うちも、下が小学生くらいになるまでは専業のつもりだけど、貯金ないとか考えただけで不安だよ…

    • 0
    • 19/07/31 20:16:05

    でもさ、幼稚園も無償化になって高校も大学も無償化の動き広がってるよね?
    それ完全に無償化確定したら、主も産みたい感じ?

    • 0
    • 19/07/31 20:14:15

    100

    • 0
    • 19/07/31 20:13:47

    やっぱり金だね
    心が痛いです

    • 3
    • 19/07/31 20:12:27

    >>77
    私がそう思えたら良かったのに。

    • 0
    • 19/07/31 20:11:50

    >>76
    私も、そうやって計算して、好き勝手に使ったとしても、最低でも年200万は貯めないとと思ったんだけど、少ないと言われビックリ。

    子供が赤ちゃんの時は、あんまり出かけたりできなかったからもっと貯まったし、一応、コンスタントに貯め続けてはいるんだけど…

    みんな一体、いくら貯めてるんだろう…

    • 0
    • 19/07/31 20:08:35

    >>75
    生活するだけでカツカツで、遊びにまわすお金が捻出できない、もしくはグレードを下げないと行けない、くらいが私のカツカツレベルです。

    ガンガン使っててカツカツの場合は、使わなきゃいいだけだから、それはカツカツではないと思うので。

    • 0
    • 19/07/31 20:06:34

    >>74
    そうかなぁ?
    わりとガチに見えるけど…

    • 0
    • 19/07/31 20:05:51

    >>73
    うちは都内じゃないけど、家族4人、一応、首都圏賃貸暮らしで、あなたがうちの家賃をいくらで設定してるかわからないけど、とりあえずうちの使い方じゃ200万が限界なのよ。

    でも、定年まであと25年あるから、このまま貯め続ければ、貧乏老人にはならない計算なんだけどなぁ…

    • 0
    • 19/07/31 20:04:00

    主はどっか行く事が幸せなのかしら?
    普通に生きてて健康であれば幸せじゃん。

    • 1
    • 19/07/31 20:01:28

    >>72
    うちも、貯金は収入のわりには増えていかないです。ガンガン使うから、当たり前なんだけど…苦笑

    子供の欲しいものが普通に買える分には、カツカツでもないような…

    本当にカツカツの家の子供って、欲しいものなんて買ってもらえないのが当たり前みたいだし…

    • 0
    • 19/07/31 20:00:14

    >>76
    貯金200万なんてできないよ。

    • 1
    • 19/07/31 20:00:09

    子供の幸せ考えると、やっぱりお金はいるよね。
    子供の幸せ土返しでいいなら良いと思うけど…子供の幸せは親の幸せでもあるから、そういう親はどうかと思う。

    • 0
    • 19/07/31 20:00:06

    テーマパークや外食しなくても、それくらいの年齢なら遊べる場所、もっとたくさんあるよ

    • 0
    • 19/07/31 19:59:08

    >>69
    開き直って幸せかぁ…
    まさに、なってみないとわからない境地ですね…

    • 0
    • 19/07/31 19:58:45

    >>13全く一緒
    高所得家庭だけど、たくさん使うから結局カツカツ
    でも、毎日幸せだなぁと思ってる

    • 0
    • 19/07/31 19:58:01

    >>67
    私は33で旦那が39です。
    だから、まだ産めるから旦那がたまに3人目の話をしてきて、プレッシャーで…

    • 1
    • 19/07/31 19:56:35

    >>66
    遊び方を工夫するって、限界がない?
    なにかを体験して楽しんだり、飛行機や新幹線に乗ってみたり、セミ採りしたりザリガニ釣ったり海や川にも行くけど、いろんな場所に出かけていろんな景色を見せてあげたいし、興味を持ったことはなんでもやらせてあげたい。

    そりゃ、ほっといても子供は育つだろうけど、感受性を育てたいというかさ…

    • 0
    • 19/07/31 19:27:43

    主の今ってすごく幸せだと思うんだよなぁ。
    うちは同じような理由で一人でストップよw
    怖くて兄弟作ってやれないわ。
    同じようにゆとりがなくなるから子供一人も産めないって人もいると思う。
    切りがない気がする。

    • 1
    • 19/07/31 19:26:19

    都内住みでカツカツやだったから子供1人にしたよ。もう中学生だけど娯楽しながら貯金もできて家も建てた。自分的に子供産むなら絶対大学費用や結婚式とかまで用意できるような親になりたかったから、2人だったら今頃まだ賃貸でカツカツな生活だったろうなって思うよ。そして今が1番お金かかってきてる。
    人それぞれ価値観違うけど私は1番大事なのはお金だと思ってる。子供にも残してあげたいし。

    • 2
    • 19/07/31 19:24:18

    マイホームなしで、6歳3歳で年間貯金200万か。
    ゆとり持って生きたいならあと一人はやめたほうがいいんじゃないかな。
    これからもっとお金かかってくるよ。
    でも男ってわりと楽観的だから欲しいって言うよね。

    • 0
    • 19/07/31 19:21:24

    >>37
    実はうちまさに子供達2人東京一人暮らし私立大。2人とも留学する。
    だから本気でカツカツ。
    大学学費2人分だと納入時期ヒヤヒヤよ。
    他の家庭よりはるかにもらっててもカツカツ。
    昔は3人欲しい時期もあったけど、
    今は2人にしておいてほんとに良かったと思う。
    でも主さんちは旦那さんが欲しがるんだね。
    奨学金…私はあまりオススメしないけど
    お子さん欲しい旦那さんの気持ちもわかるし
    よーく話しあってね。

    • 2
    • 19/07/31 19:20:08

    主は
    「それだけお金に余裕があるなら大丈夫だよ!うちなんてもっとカツカツだけど何とかなってるよ!」とかの返事が欲しいんでしょ?

    うちの職場にも主みたいな人いて嫌われてる。

    • 0
    • 19/07/31 18:56:34

    >>70
    お金に執着して、旦那さんが三人目希望してるのに断る主が離婚されないといいね。

    • 2
51件~100件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ