ホームベーカリでパン作り失敗!助言下さい。

  • なんでも
  • N900iS
  • 07/03/21 00:13:53

MK186購入し、早速説明書読み食パン作りましたが、出来上がりはサイコロ形で外カチカチで固く、中は粗くてメトッとした感じでした。
材料は説明書に書いてあったとおりに入れたのですが、スキムミルクだけなかったので入れませんでした。
スキムミルク入れないのが原因ですかね?スキムミルク入れないとこんなひどい失敗作になるのでしょうか?
他にも原因あるのですかね?助言お願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 07/03/22 08:23:42

    朝焼きたて食べたよ~

    主さん成功して良かったですね

    今朝は牛乳と卵入りにしたら、いつもより焼き上がりの香りが良かった!
    ↓薄力粉を多少使うレシピもあるけど、全部薄力粉だと、どうなるんでしょうね
    試す勇気はないな…

    • 0
    • 07/03/22 08:14:23

    トピずれだけど強力粉じゃなくて薄力粉だとどうなるんだろ?

    • 0
    • 07/03/22 07:45:20

    私も最近ホームベーカリー買う予定で電化製品やさんみてまわってたところ。参考になりました。ありがとう ございます(^^;)

    • 0
    • 35
    • 主さん
    • V903SH
    • 07/03/22 06:21:57

    成功したんだね。よかったね!

    • 0
    • 07/03/22 01:24:01

    皆さん、アドバイス・一緒に考えてくださってありがとうございます。
    十一時に出来上がりましたが、大成功!でした。
    あれから私も携帯で調べてみたんですが、国内産は一般強力粉と比べて、水は2割減らして入れるみたいです。目安は強力粉100グラムに対し水60グラムみたいです。
    それとMKのホームベーカリは捏ねる力が強いので国内産だと捏ねすぎになるので、メニューは食パンじゃなくスィートパンに合わせるとおいしい食パンになるらしいです。
    ちなみにMK付属の計量スプーンは普通の計量スプーンと若干量がちがうらしいデス。

    • 0
    • 33
    • ピン子の小粒幸~楽っ♪♪
    • N902iS
    • 07/03/21 20:55:31

    ナショナル使ってるけど、一度失敗経験アリ。羽がうまくセットされてなかったみたい。

    うまく焼けるといーね。

    • 0
    • 32
    • うちは
    • SH903i
    • 07/03/21 20:53:22

    ナショナルので私もおおざっぱだけど失敗ないよ。
    何が原因なんだろうね?

    手間かけないようにってホームベーカリー使ってるのにそんなんじゃ意味ないよね。

    • 0
    • 31
    • マイッ(´・ω・`)タケ!
    • F700i
    • 07/03/21 20:46:56

    うち象印の安いやつだけど結構おおざっぱだけど失敗ナイよ。
    他のHBに国産小麦モード?とかいうのあった気がするから国産だったのがまずかったのかな?でも大丈夫って人もいるしね。なんでだろ?

    • 0
    • 30
    • ドリーム
    • P902iS
    • 07/03/21 20:42:11

    私も初心者ですが、失敗した事ありません。北海道産の小麦です。 水も普通の量です。

    HBは1,5斤用ですか? 1斤のレシピならわかるのですが。。

    一度、主さんのレシピ分量書いてください。
    原因が、誰かわかるかもです。砂糖はちなみに、三温糖でも問題ないです。と言うか三温糖いいですよ。

    私は一斤、粉250に対して水分を180です。 私は牛乳と水半々で、かなり美味しいパン焼けてます。
    ドライイーストはナングラム入れてますか? 一斤で約3グラムです。 1,5斤なら、もっと多いですよね?付属スプーンナングラムと記載ありますか?

    • 0
    • 07/03/21 20:40:54

    イーストは冷蔵庫だよね?
    主さんうまく焼けるといいね!

    • 0
    • 28
    • うちにある
    • SH903i
    • 07/03/21 20:36:17

    イーストには冷蔵庫へって書いてあるが

    • 0
    • 07/03/21 20:34:17

    アドバイスないんだけど(笑)。うまく出来るか気になるー。
    ちゃんと出来るといいね!なんかこっちがドキドキするわ

    • 0
    • 26
    • ゆみこ
    • SH902iS
    • 07/03/21 20:29:17

    私のHBの説明書の「膨らみが足りない時」には、「室温が25度以上の時は約5度の冷水を使い水は170mlに減らす」って書いてます!夏場だけかな?私はぬるま湯でやっても平気だし…何でだろねf^_^;一応↑書いておくね!
    国内産だからかな…

    • 0
    • 25
    • (゚-゚)tellme~♪
    • SH902iS
    • 07/03/21 20:21:05

    イーストって冷凍庫じゃない?

    • 0
    • 07/03/21 20:19:36

    レスありがとうございます。ドライイーストは昨日購入したモノで昨日使い、封あけたのは冷蔵庫に入れ保管して、今日は昨日封あけたの使いました
    実は先程北海道産小麦の裏側みると、北海道産小麦でパン作る場合海外の小麦粉より水を二割程度少なくと書いてあったので、そのせいですかね?
    今又パン作ってるトコロです。出来上がりは十一時…。ドキドキします(/ω゚\)

    • 0
    • 07/03/21 18:11:55

    ドライイースト古いと膨らまないよ。
    前にそれで失敗した

    • 0
    • 22
    • ドライイースト
    • SH702iD
    • 07/03/21 18:07:41

    どうやって保管してる?古くない?

    • 0
    • 07/03/21 18:01:01

    今、焼き上がりましたが又失敗でした。パン上部が発酵時は少し膨らんでましたが、焼きが始まると真ん中部分がへこんでしまいました。中身も前と同じく蒸しパン状です。
    作り方も説明書どおりで、前回三温糖使ったのが悪かったのかと思い、砂糖使い、水も室温に合わせぬるま湯、イーストも塩・水に触れないよう入れました…。1.5斤で作ったのにサイコロ形…。何がいけないんでしょうか…。強力粉はコープの北海道産小麦で国内産の小麦でもふっくらおいしいパンが作れると書いてあるので、強力粉のせいじゃないですよね?せっかくホームベーカリ買ったのに…。機械が不良品なんて事ないですよね(・_・、)説明書も何度も読みました。どなたかアドバイスください。まったくわかりません。

    • 0
    • 07/03/21 12:06:14

    ご助言くださってありがとうございます。
    こんなにレスあがってたんですね。嬉しいです。
    昨日は、水は冷たいまま入れてしまいました。塩とドライイーストつけたらダメなんですね(・・;)知りませんでした。強力粉はスケールで計り、塩・砂糖・イースト・水はセットで付いてた計量カップ・スプーンで計りました。
    皆さんのくださったアドバイス踏まえて再挑戦してみます(*^・エ・)ノ
    ちなみにナショナルは値段が高かったのでMKにしてしまいました。8000円代で買えたので。

    • 0
    • 07/03/21 01:15:34

    あと気温がひくい時は特にだけど、水はぬるま湯がいいよ。冷たい水はだめ。

    • 0
    • 07/03/21 01:14:41

    すぐ回すならイースト水につけても平気だよ。ドライイーストは古いものじゃなかったですか?スキムミルクはなかったら牛乳でもいいよ。ただその分水の量は減らす。あとマーガリンはお菓子やパンに使うと体に悪いんだって。無塩バターが一番いい。

    • 0
    • 07/03/21 01:08:58

    ドライイーストは塩に触れないようにしなきゃだめだよ

    • 0
    • 16
    • イースト菌が
    • KDDI-TS38
    • 07/03/21 01:08:42

    古いと膨らまないの?

    • 0
    • 07/03/21 01:05:54

    強力粉は計量カップじゃダメだよ。ちゃんと計りでやんなきゃ。

    • 0
    • 14
    • 計量カップ
    • KDDI-TS33
    • 07/03/21 01:01:48

    ホームベーカリに付いてる計量カップは普通の計量カップとメモリが微妙に違わない?
    うちのは水を計るのと天然酵母を作る時だけその計量カップを使えと書いてある。
    あと、ちゃんと計りで計った方がいいよ!
    うちも最初デジタルスケールないから家の計量カップで小麦粉入れたら多かったみたいで焼き上がりはズドーンと重たくなってフワフワしなかった。
    計量カップじゃ正確に計れないよ

    • 0
    • 13
    • なんだ
    • SH903i
    • 07/03/21 00:54:51

    ナショナルのヤツじゃないの?
    ナショナルのは簡単だよ。

    • 0
    • 12
    • 粉類が先じゃない?
    • KDDI-SH32
    • 07/03/21 00:52:11

    スキムミルク入れないだけでそんな酷くならないよね‥室温高いのかなぁ。イースト自動投入のNationalが失敗すくなくていいよ、余談だけど

    • 0
    • 07/03/21 00:52:07

    材料に書いてあるの入れないで失敗したのに、不思議がってる主が不思議。入れてまた焼いてみたらいいだけじゃない?

    • 0
    • 07/03/21 00:50:47

    ナショナルのヤツだよね?

    • 0
    • 07/03/21 00:49:45

    私も初めて作った時同じようになった。次から水の温度上げたら膨らんだよ。冬は寒いから発酵しにくいみたい。

    • 0
    • 07/03/21 00:48:30

    皆さん、早速助言・経験談ありがとうございます。
    室内温度は25-27度ぐらいで、計量カップ・スプーンはホームベーカリにセットになってたモノ使い、何度も説明書確認しながら計ったので、計量は間違えた覚えはないのですが…。
    材料は特に砂糖・強力粉・塩など混ぜて入れなくてもいいんですよね?マーガリンも固形のまま入れました。
    水をはじめに入れてそのつぎ強力粉他入れて、ドライイーストは水つかないなように最後に入れました。
    スキムミルクはパンの色づき・光沢・風味の為に入れると書いてあったので、なくても大丈夫なモノなのかな?と思ってました(・_・;)

    • 0
    • 7
    • そりゃ
    • SH903i
    • 07/03/21 00:45:01

    スキムミルク入れなきゃ。

    私は今まで失敗した事ないけどな。本の通りにやればいいんだし。

    • 0
    • 6
    • 私は
    • KDDI-TS38
    • 07/03/21 00:32:44

    今まで一度もふんわりできたことがない…ちゃんと分量も正確に入れてるのに(T_T)

    • 0
    • 5
    • ナショナル
    • N702iD
    • 07/03/21 00:29:09

    使ってるけど、一度だけ失敗した事あり。羽根を付け忘れてしまったよ。

    • 0
    • 4
    • ニャン太郎
    • SH902i
    • 07/03/21 00:22:09

    私も前に持ってたリーガルとか言うメーカーのHBで主サンが言ってるみたいな状態のパンが出来上がった事あるよ。何回やっても膨らまなかった。スキムミルク入れても同じだったなぁ…。とにかくドライイーストが水に触れると絶対NGなんで気をつけてね。因みに私は新しいHB買ってしまいました。

    • 0
    • 3
    • KDDI-TS33
    • 07/03/21 00:20:46

    うん、温度低かったとか。
    スキムミルクいらないレシピもあるけど、材料として載ってたなら入れるべきだと思う。
    後、計りはちゃんと使った?計量カップとかではなく

    • 0
    • 2
    • たぶん
    • SO702i
    • 07/03/21 00:17:27

    室内温度が低いとそうなるかも?スキムミルクは入れた方がいいよ~

    • 0
    • 07/03/21 00:15:25

    経験(^o^)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ