主人が精神分裂症になり周囲から離婚をすすめられています。

  • なんでも
  • 匿名希望
  • N504iS
  • 05/01/31 19:31:03

28日に会社から帰宅後気分がいつもより高揚しており本人は疲れていりからだといっていた。29日朝実は精神科に受信経験があると告白し出社。会社から帰宅後会話がちぐはぐで、幻覚が見えるらしく明らかに異常なため夜間車でつれていき即入院。行くまで車内ではおろせ。俺は死んだ。等といっていてそれから二日たちますが回復するぎざしはありません。おそらく一生このままだろうといわれました。周囲からは一歳の子供がいるのだし月20万入院費用がかかるので離婚したほうがいいといわれます。皆さんならどうしますか?私は月八万の仕事をしています

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 05/02/10 22:12:27

    主さん、大丈夫かな…

    • 0
    • 05/02/09 08:57:20

    知り合いの人も精神分裂病でしたが、治ったそうです。その方も家庭があって、奥さんは離婚で悩んでました。

    • 0
    • 05/02/02 14:42:17

    私の母が同じ病気です。主さん、つらいですね。
    母は今は実家にいます。「自分はどこも悪くない」と入院を拒否しています。年金をもらうので医師の診断書をもらったところ、[手助けがなければ通常の生活ができない]となっていました。食事も、お風呂も、着替えも手助けが必要です。また、一緒に生活していた母の兄まで同じ病気になってしまいました。
    私には下に弟がいますが、最初に母が発病したのは弟が幼稚園の時。弟の事が「可愛くない」と、育児放棄。それから少しよくなりましたが、再び発病。徘徊が増え、目を離すと勝手に出掛けてしまい、道で私とすれ違っても全く気がつかず。そのうち父に向かって「あなたは私を殺した」「氷のお風呂に私を沈めた」と言い出したり。娘ながらに怖かったです。優しかった母が知らない人になってしまったようで、悲しかったです。
    私の母と同じように、毎日誰かが見ていないといけない状態なら、主さんは働くのが難しいと思います。1度治ったように見えてもまた発病したら…と思いながらの生活は、本当に苦しいし…。
    私は、離婚に賛成です。

    • 0
    • 05/02/02 13:48:50

    私の父は入院暦もありますが 2~3ヵ月くらいで。今は前となんだ変わりなく生活していますし 仕事も普通にしています。 発病したのにはご主人の心になにか辛いこと淋しいこと嫌なことなどがあったのかもしれません。 主さん小さい子供をかかえてとても辛くどーしたらいいのかわからなくなってしまうと思います。 でももうしばらく様子を見てあげて ご主人に温かく接してあげてほしいと思います。 無理なときは子供がいるので考えたらいいと思いますが 頑張れるだけ やれることだけ愛してたご主人のためにもがんばってください。 ご主人の本当の気持ちは前と変わっていないはずですから。

    • 0
    • 05/02/02 13:12:14

    旦那さんの親御さんは無責任というか・・旦那さんには、お兄さんがいらっしゃるんですよね?お兄さんに親御さんにはっきりこれからのこと伝えててもらってはどうでしょう?

    • 0
    • 05/02/02 12:59:30

    旦那さんの親がそんな状態だと大変だよね。主さんの親御さん、妹さんの気持ちわかります。旦那さんが長くなればなるほど経済的に厳しくなるのは目に見えてるし、経済面を考えて主さんが旦那さんの実家に入ってしまえば、離婚するのは今より難しくなります。主さんが頑張って待っていても、いつ良くなるかわからないし、退院後、今と同じ生活ができるのかわからない。長引けば会社を辞めなきゃならない。手帳をもらえば年金貰えるけど色々出てくるし…。
    離婚して籍を抜いたからって全く関わってはいけない訳じゃないから、色々助けてあげられるよ!

    • 0
    • 05/02/02 12:21:59

    皆さんの励ましだけが支えになっています。正直私の両親や妹は正常な判断が難しくみな情緒不安定です。第三者からみた意見をきかせていただけて大変ありがたいですm(__)m今日も医師により面会は拒否されました。来週の頭くらいまでは面会できないようです。まだ私の事子供のことわからないみたいです。主人の親は症状や変化を電話で報告しても「はぁそぅ」みたいなかんじでもちろん面会にも行きませんし差し入れなども行かないようです。悔しくて悔しくて涙がでます。

    • 0
    • 62
    • れぇ&#x{11:F9D6};まま
    • P900i
    • 05/02/02 07:42:24

    すごく心が、痛みました…辛いでしょうが、頑張って下さい!!
    頑張って!!

    • 0
    • 05/02/02 07:22:33

    主さん、辛いだろうけど旦那さんへの愛情があるなら頑張って欲しいな。私も今から、病院でついてくれてる旦那の親と交代しに行くところです。私の意見を押し付けるつもりないけど、そんな簡単に割りきれる事じゃないですよね。今日旦那にあって旦那が私等の事分かるようなら、一時退院します。辛くて苦しいとは思いますが頑張ってください

    • 0
    • 60
    • 続き
    • KDDI-CA31
    • 05/02/02 02:18:50

    主サンの旦那様に比べれば症状は軽いです。でも周りにはかなりの負担になっています。旦那は「十人十色で世の中色んな人がいるねんから。言い方悪いけどおもしろい」と言ってくれてます。だけど旦那以外は顔色伺ってます。自分の娘や姉にビクビクしています。私が調子良くても周りにはいつどうなるか判りません。私自身ですら判りません。
    ちなみに公費負担すれば通院や薬代はタダ~5%負担になり経済的には楽になります。申請が通るのに1~2ヶ月かかりますが申請した日からの分は戻ってきます。手帳に関してはさらに半年程かかります。手帳があれば障害年金や控除もあります。1日でも早く病院か福祉課、保健センターにて手続きして下さい。
    ストレスや生活習慣、トラウマなどが混ざり脳の分泌物が通常と違う働きをした時などに精神疾患になります。中には先天性の方もおります。誰もがなる可能性もあります。
    離婚が嫌なら実家に戻り看病もいいかと思います。籍抜いても一時的に回復されたら一緒に旦那様と生活して、と不安定ですが一つの案と思います。昼間に主サンが働くなら子供は親か保育園に預け旦那様はディケアに通われたらいいかとも思います。
    読みづらいと思います。長々と失礼致しました。

    • 0
    • 59
    • 続き
    • KDDI-CA31
    • 05/02/02 01:58:20

    離婚には応じてもらえませんでした。
    ある日旦那に言われました。「どんなに辛いか苦しいかはわからない。発作を起こしてる間抱きしめてあげることしか出来ない。いつも泣きながら薬でなんとか寝てるのを見てたら薬で寝てる間に首を絞めようと思った。俺や子供のこと考えたら頑張らないとって思うでしょ。辛いでしょ。俺のワガママを言えばどんな状態でも生きて側に居て欲しい」と言われました。すごく嬉しかったです。

    • 0
    • 05/02/02 01:44:43

    私は鬱、ボーダーという病気で通院しています。入院もしたことあります。
    暴力はないですが物を壊したり怒鳴り散らしたり、時には部屋の隅で泣いたり。パニック発作も起こして呼吸がまともに出来ないことが毎日のようにあります。相談員には子供を施設に入れますか?と言われたこともあります。下手すれば子供の生命が危険だからです。旦那は支えてくれてます。意味不明なことを喋り続けていてもちゃんと聞いてくれます。仕事が忙しくても意味なく電話をかけたら必ず出てくれます。病気のせいや薬の副作用で記憶ない時も多いです。
    私は幸せだと思います。幸せだからこそいつか旦那に離れていかれるんではと不安がひどいです。
    でも家族のことを考えたら離婚したいと何度も思い伝えました。私のせいで家族に凄いストレスをかけてると思うし、いつ完治するのかも判らなくて生きていることも辛くて、そんな姿を特に子供には見せたくありません。

    • 0
    • 05/02/01 22:58:40

    28日の朝、出社するまでは普通でした。本人は不眠気味だと一週間前から言っていました。朝方目が覚めて寝付けなかったらしいです。もし精神科にいっていた時期があったと知っていたらと悔やまれます。不眠が第一の兆候だったらしいです。知っていればもう少し早く対処できたのに…悲しいです。毎晩彼のぬくもりがそばにあったのにいまは冷たいんです。もう誰も守ってはくれないんです。現実をみれば子供の成長は止まらないしこの子をなんとか育てなければとおもうのですが、妻子の分からなくなった主人でも愛しているからあきらめられなくて…

    • 0
    • 05/02/01 22:54:38

    きっと義親は主さんに任せっきりにするつもりなんだろうね。自分の子どもが入院してるのに有り得ないよね。離婚して、子どもの為に働いて、空いた時間で旦那さんを主さんなりにサポートすればいいと思う。子どもさんも小さいながらかなり不安を感じていると思うので、実家でしばらく暮らして安心させてあげてね。主さんの両親の気持ちもわかるよ。イジワルで離婚なんて言ってるんじゃないよね。子どものこと、主さんのこと、経済面色々なこと踏まえて言ってるんだよね。

    • 0
    • 05/02/01 22:20:47

    この病気は突然なる病気なんですか?なにか原因があるんですか?兆候とかあるんですか?

    • 0
    • 05/02/01 21:30:14

    たくさんのレス感謝しますm(__)m主人が入院前、私の父になぜか子供を強い子に育ててくださいといってきたそうです。泣けました。本人は予感していたのかもしれませんね。医師によると今日も私や子供もわからず、会話にならず面会も拒否されました。主人の実家は組合や婦人会の集まりがあるといい話し合いをする気がないの?と悲しくなります。主人の兄は一番話が分かるのですが東京におりすぐには帰ってこられないといわれました。私の実家は離婚をと言い続けており、両親も妹も主人の事が大好きだと涙を見せたことがない父までないていました。

    • 0
    • 05/02/01 18:23:29

    分裂症の友達がいて高校の時に発病して今34だけど、何度も入退院を繰り返しています。だんだん悪くなって、家に行っても会えないことも多く今では行き来もなくなってしまいました。最近、お兄さんに会ったのですが今は普通に家で生活をするのがやっとだそうです。
    会社で同期の男性も同病で1年半休職しましたが、会社から依願退職してほしいと言われ退職。未だに社会に復帰できてません。
    主さん、アパート引き払って、自分の実家に帰ってこれからの事を考え方がいいと思う。病気は長くかかると思うし。子供を育てることを優先に考えていいと思うよ

    • 0
    • 05/02/01 18:06:38

    やっぱり何年かに一度だけどすごく悪い時があって外に出られなくなるから、仕事もできなくて収入が無い時もあるよ。普通に生活できてても調子が悪い時があるみたいで、物を蹴ったりして物が子供に当たったり、子供に怒鳴るから、調子が悪い時は子供がビクビクしてる。少し調子が悪い時は仕事に行っても異常な位家電に電話があるし。
    妹夫婦は義親の持ち家で光熱費も払ってもらってるからやって行けてるんだと思う。病気だって軽い部類だし、入院したことないし。
    多分主さんには、ゆっくり考えてる時間は無いよね。お金の問題もあるからね!

    • 0
    • 05/02/01 17:56:10

    障害者認定を受けるには1年とか、その位の期間が経たないとダメじゃない?うちの親が身体障害者認定受けるのに、発病して1年経たないと受けられないって年金課で聞いたよ。それまでは障害年金も貰えない。精神障害者認定は違うのかな?
    今すぐ認定受けられなければ医療費だって実費(高額はあるけど)だし、現実問題としてキツイよね。
    実際、離婚まで長くかかれば入院費や生活費で赤字だよ。主さん一人じゃなくて子供もいるんだから大変だと思う。
    精神科にかかる人にも色々いて、分裂症は大変な部類だよね。妹の旦那が鬱病で通院してるけど→

    • 0
    • 05/02/01 17:39:29

    とりありず、1人で考え込まないで、周りの協力を得てみてはどうでしょう?離婚とか考えるより、親戚とちゃんと話して旦那さんをこれからどうするか、交代で看病するとか、まだ何もしていないのに離婚とか考えるのは早いと思います。

    • 0
    • 05/02/01 17:05:14

    私の母も入院中です。下の方のようにかなり辛い時期ありました。物を投げつけられ、死ネ!と言われ…あの明るくて綺麗で優しかったお母さんが…と私自身もズタボロになりましたが、今でも家族です。父は金銭面で責任を果たし、私はお見舞いに行って身の回りの世話してます。母を一人にはできないから。いつでも戻れる場所を残しておきたいし、父には夫として最後まで責任を持ってもらうつもりです。最後は主さんが決めることですよね。家族は想像を絶するほど辛いです。籍はいつでも抜けられますよね?まずは出来る事から片付けていって離婚はもう少し冷静になってからでも遅くないと思いますよ。

    • 0
    • 05/02/01 17:01:16

    全部読みました。大変ですね・・・主さんの気持ちを考えると読んでて辛かったです。義親の協力無しでの生活は難しいですね・・・。色々な意見がありますが、もし私が主さんの立場なら、子供の事を1番に考えて離婚すると思います。
    下のレスにありましが「離婚」=「見捨てる」ではないはずです。落ち着いてよく考えてみて下さい。

    • 0
    • 05/02/01 16:44:36

    うちは母が分裂病で何度も入退院を繰り返し3度目の入院の時に両親は離婚して私たち3人姉妹は父親にひきとられました。父は母に愛情を残していましたが分裂病は完全によくなることはなく、だいたい3年周期で高調期がくるそうなんですがその周期もだんだん短くなったり一緒にいる家族も精神不安定になる可能性もあるという説明を受け子供たちのために離婚しました。
    興奮状態にある母に首をしめられたこともありますが本人は覚えていません。
    母の興奮状態の時の事は思い出すのも辛いです。この年になってやっと母に会いに行けるようになりましたがやはり恐怖は残っています。
    私の体験から言うとお子さんの為を思うなら離婚したほうがいいと思います。

    • 0
    • 05/02/01 14:05:26

    主さん離婚しなよ。こんな状況なんだから離婚したって誰も主さんを責めたりはしないよ。今の状況じぁ離婚=逃げにはならないよ。離婚したって旦那さんの様子を見に行ったり、落ち着いている時に子どもに会わせたりすればいいんだし。義親がしっかりしてる人達なら、離婚せず交代で看護出来るけど、逃げてるんだから無理だよ。息子が入院してるのに、会議や旅行が…なんて言ってる親なんてこの先当てにならないよ。お金の事だって重要な問題だよ。まず子ども第一に考えようよ。子どもが幸せに暮らしていけるように。

    • 0
    • 45
    • &#x{11:F8A2};だるまン
    • D506i
    • 05/02/01 13:40:52

    急性期の方は症状は目も当てられない酷さです。退院しても色々酷い、というのはそれは病状が悪くなった時。今まで三年も落ち着いて生活出来ていたのだから、ずっとではないと思います。旦那さんの親御さんは逃げている様ですね。逃げる方はとにかく逃げ続ける事が多いので、とにかくきっちり話し合ってください。大変なのはこれからでしょうから。主さんと子供さん、そして旦那さんのためにも…。

    • 0
    • 05/02/01 13:37:48

    主さんの中で、どちらともまだ決心がつかないのならまずは出来るコト(国の色々な制度を利用してどのくらい負担を軽減できるか等)をやってみてはどうでしょうか?やる前から決めてしまうより(迷いや愛情があるのなら)行動してみて、それでも精神的、金銭的等に無理だなぁと感じたらその時に離婚!という選択があってもいいんじゃないかな? あくまでも一意見ですがf^_^;

    • 0
    • 05/02/01 11:51:17

    主さん自身はどうなんですか?離婚したいですか?親がとかじゃなく、主さん自身の気持ちが大事だと思います。離婚するにしろ、しないにしろ主さんが後悔のないようにしてください。私は自分の一生を旦那に捧げても悔いはないと思い、ついていこうと決めました。もし離婚したなら、あの時離婚した事により、私は旦那を見捨てたんだと言う事で一生後悔すると思ったし、私は自分の事よりも子供や旦那にとって一番いい方法は何か考えた結果やっぱり、ついていく事が一番いいと思いついていくという結論を出しましたが、主さん自身落ち着いてじっくり考えてみてはどうですか?

    • 0
    • 05/02/01 11:43:03

    これから精神的にもっと辛くなると思いますよ!離婚をして実家に戻っても旦那を見守り支えになる事は出来ると思うので、まずは主さんとお子さんのこれからの事を1番に考えるべきだと思いますよ。

    • 0
    • 05/02/01 11:41:35

    続きです。ようは退院してもいつでも誰かが監視をしていないと自殺行為や自傷行為、どこかに出掛ける、他人に危害を加えるなどがあり実際アパートで暮らしていくには無理があります。昼夜働くとどなたかのレスがありましたが働いてある間に息子はどうするのですか?主人とふたりキリにしたら殺されます。どうかんがえても入院費や生活費で30万はかかります。本音は一緒にいたいですが私も子供もわからずしかも体重が二倍もある主人が暴れたとき子供を守ることができるかもわかりません。不安です。

    • 0
    • 05/02/01 11:33:38

    たくさんのレスありがとうございますm(__)m三日ぶりに眠れました。主人の両親からは今まで精神科受診入院暦はまったく聞かされておらずそれについて謝罪もなく、来週一緒に面会にいこうとさそえば8、9、10は旅行だから外してくれといわれ、先ほど主人の兄に電話したら聞いてないと驚かれ、30日に義父と面会に行ったのですが義母は会議だからいかないといわれきっとよくなるよ~みたいな軽い考えでいます。私の実親、妹は何が何でも離婚させると言っています。実際もう離婚せず主人の実家で暮らすか離婚して自分の実家に帰るかしかないんです。

    • 0
    • 05/02/01 11:07:41

    ↓の方でついていくと言った者です。他人事なんかじゃありません。実はウチの旦那は精神病の疑いで入院してます。旦那の事心底惚れてます。だからついていくと決めたんです。昨日から泊まり込みで寝てなかった為旦那の親が交代でついててくれてるので、家に帰って来ました。今正直言って辛いし、苦しいです。その苦しいのがわかるからこそ、主さんにも気持ちをしっかり持って貰いたいのです。ウチの親も旦那の親も離婚しろって言いました。けど旦那への気持ちはそんな簡単に諦められるものではないし、旦那への気持ちをとことん貫き通したいと話たら、わかってくれました。これからが大変になるから今出来る事はしておくように言われました。子供の事も出来る限り協力するからと言ってくれました。今まで、旦那に頼りきりだった私に天罰が下ったのだと後悔もしました。泣き明かした事だってあります。そんな事ひっくるめて、旦那を支えていこうと、これからは私が旦那に恩返ししていこうと決めました。

    • 0
    • 05/02/01 10:32:54

    ↓の方で私ならついていく あの日(結婚した日)誓ったから!とか綺麗事言ってる人がいたけど凄く他人事だと思う。愛する人の子供を育てる為に生きて行く為に離婚するのも一つの方法だよ。それは裏切りなんかじゃないと思うし。やっぱり当事者になってみたら凄く大変だと思うし、あの日誓ったから 決めたからなんて言ってられないと思う。

    • 0
    • 05/02/01 10:32:16

    離婚を躊躇してるなら、障がい者の申請や実質的な手続きをまず進めては?
    自治体によって、サービスや受給額にも差が出るでしょうし、この手のものは自ら調べて働きかけないと役所の人が教えてくれるものが全てではないですから。
    申請が通れば入院費もどこまで抑えられるかわかると思います。病院自体が高い所なら転院するとか。今やらなきゃいけない事、考える事が山積みだとは思います。お仕事もしてるなら尚更大変でしょうが、とにかく行動あるべし!だと思いますよ。

    • 0
    • 05/02/01 10:19:18

    高額医療をもらっても、月8万円では足りません。最低13万はかかります。私も離婚をお薦めします。実際無理ですよ。家は暴れられて警察呼びました。 ひどい時は灯油まいて家に火を付けられて全焼しましたし。簡単なものではないです。経験者として言わせていただきました。

    • 0
    • 05/02/01 01:56:41

    祖母が精神障害で入院しています。
    障害者認定を受け、補助をもらっているので金銭面では困っていないようです。

    祖父が全く祖母の面倒を看ないため、母と母の兄の交代で面倒を見ていますが、母はかなり精神的に参ってしまっています。週に二回なんですが、やはり対応が難しかったり幻覚、妄想、暴言が酷かったりで「縁が切れるなら切りたい。」と何度も泣いていました。私自身も祖母に会いましたが、(大好きな祖母に申し訳ないけれど…)正直、怖かったです。
    何よりも、元気で働きながらもよく私と遊んでくれた祖母が段々と壊れていく姿に私は酷くショックを受けました。
    ダンナさんを愛しているなら愛している程、一緒にいる事はとてもツライ事になるかと思います。

    子どもサンには、元気だった父親の記憶だけを残してあげるのも思いやりだと思います。

    月並みですが頑張って下さい。

    • 0
    • 34
    • &#x{11:F8A2};だるまン
    • D506i
    • 05/02/01 01:25:19

    先ほどレスした者です。金銭面はまずは病院のケースワーカーが居れば、相談してみてください。金銭補助、役所関係のプロです。公費負担、障害年金の階級、高額医療申請、etc…沢山ありますよ。 手続き等細かいところまで教えてくれはず。

    • 0
    • 05/02/01 01:03:59

    私の親戚のお兄ちゃんがその病気になって次にお母さんが欝病になっちゃてしまいにはその妹まで病気になっちゃいました&#x{11:F9D3};父親は亡くなっているので生保を受けて三人で生活をやっていっていますよ。みなさんが言われる様に国に申請すれば金銭面は大丈夫かと思いますが&#x{11:F999};精神的には本当に辛いと思います&#x{11:F9AA};主さん自身が支えになってあげる自信がないのなら離婚がベストなのかもしれません&#x{11:F9C5};旦那様も大切だろーけど子供はそれ以上に大切だと私は思っているので‥落ち着いてじっくり考えて結論だしてください&#x{11:F8F6};頑張ってください

    • 0
    • 05/02/01 00:59:35

    父が分裂病者の娘です。父が発病したのは、私が二歳の時で入院経験もあります。母は医師から離婚を勧められたそうです。でも、父の身内に「帰って来てもらっては困る」「結婚したんだから貴女が見てくれ」と言われ押しつけられたそうです。ちなみに母と父は見合いで2~3度会っただけで結婚したそうです。何度かの離婚チャンスには訳の分からない子供達に止められてしまい、今に至ってます。長くなりましたが、離婚をお勧めします。父が暴れる姿は、私の心の傷となり、PTSDとなりました。結婚し家を出ましたが、母は無事か気がかりでなりません。実家に居た頃もビクビクした生活を送っていました。周りの人間も、かなりの苦痛を味わうのです。どうか、お子さんに辛い思いをさせないで下さい。法律で離婚出来るようになってます。旦那さんを愛する気持ちも分かりますが、お子さまのことを考えてあげてください。父親のいない幸せもあると思います。

    • 0
    • 05/01/31 23:15:02

    精神障害者の申請をすれば国から補助が出ると思います
    入院費用は高額療養費に該当するので負担は軽くなると思います

    主さん、無理をすると自分までおかしくなりますよ。だから私は離婚を勧めます。
    旦那様の分もお子さんを大切に育ててあげてはどうでしょう?
    今、頑張ろうと思うのは簡単です、でも現実はきついです。主さんまで精神的におかしくなることが充分考えられます。理想と現実は難しいです

    • 0
    • 05/01/31 23:08:56

    主さんは統合失調症についてどの程度調べました?私の拙い知識では入院は1~3ヶ月、一番症状が重いときだけです。身よりがなく病院で生活してる人もいますが。 薬を飲んでれば幻覚・妄想などは抑えられ日常生活は普通に送れます。ただ社会生活に適応しにくいですが。いままで仕事をしてたなら、また戻れませんかね?時間はかかるでしょうが。皆さん言うように高額の入院費は健康保険から出るはずですよ。障害者になれば年金も受け取れます。精神障害者の為の福祉もかなり充実してます。離婚を考える前に役所に相談して、頭の中を整理してみて下さい。

    • 0
    • 05/01/31 23:07:02

    先ほどもレスしましたが…。
    うちの母が同じく入院しています。お金だけじゃなく、身の回りの世話もありますよ。洗濯物や消耗品の補充とか。
    金銭面では御主人の親兄弟に頼めませんか?身の回りのお世話は私がしますから~とか言って。
    治療は投薬によって少しは良くなりますよ。

    • 0
    • 28
    • &#x{11:F8A2};だるまン
    • D506i
    • 05/01/31 23:01:29

    精神分裂病ではなく、今は統合失調症という病名がついています。色々な症状があり、難しいですし、いつ落ち着くかも見通しが立ちずらくも、あります。でも、一生このまま、と言った医者に疑問はあります。再発はしますが、戻らない事はない筈と思う。波のある病気です。患者さんも、支える家族もとても大変です。十分に話し合って、今後を考えて欲しいです。

    • 0
    • 05/01/31 22:52:22

    主さんはもう自分の中で答え出てますよね。

    • 0
    • 05/01/31 22:46:23

    じゃあ離婚するしかなくない?金銭的な事ばかり言ってるけど、主はどうしたいの?確かに身近に精神病患者いないから、分からないけど… 家賃なんてもっと安い所住めばいいし、もしくは実家にお世話になるとかね。まぁでもこれは当人にならないと本当の辛さは理解出来ないけど、少し様子見たら?旦那の親は金銭的な事含め何て言ってるの?

    • 0
    • 25
    • 私なら
    • KDDI-KC32
    • 05/01/31 21:52:43

    ↓の方のように離婚はしても旦那の様子は見守るかな。離婚=見捨てるにはならないよ。これまで旦那さんが大切になさってきた主さんとお子さんだよ…1人で何もかも背負って共倒れすることを旦那さんが望んでいるとは思えないよ。っていうより主さん、旦那さんの身内は何て言っているの?これまで旦那さんに兆候はなかったのかな?

    • 0
    • 05/01/31 21:32:20

    私の旦那は抑鬱神経症です。浮き沈みがはげしく、仕事が長続きしませんでした。結局離婚させられたのですが週一ペースであってます。身内に精神病患者がいるとこっちまでおかしくなりそうですよね&#x{11:F9A5};とりあえず生活できなくなった今、わたしらは母子家庭になり、彼は実家にいて療養中です。主さん辛い気持ち痛いほどわかります!

    • 0
    • 05/01/31 21:31:26

    私の旦那は抑鬱神経症です。浮き沈みがはげしく、仕事が長続きしませんでした。結局離婚させられたのですが週一ペースであってます。身内に精神病患者がいるとこっちまでおかしくなりそうですよね&#x{11:F9A5};とりあえず生活できなくなった今、わたしらは母子家庭になり、彼は実家にいて療養中です。主さん辛い気持ち痛いほどわかります!

    • 0
    • 05/01/31 21:30:19

    私の旦那は抑鬱神経症です。浮き沈みがはげしく、仕事が長続きしませんでした。結局離婚させられたのですが週一ペースであってます。身内に精神病患者がいるとこっちまでおかしくなりそうですよね&#x{11:F9A5};とりあえず生活できなくなった今、わたしらは母子家庭になり、彼は実家にいて療養中です。主さん辛い気持ち痛いほどわかります!

    • 0
    • 21
    • ほたる
    • SH900i
    • 05/01/31 21:28:45

    主さん=辛い時ですね。私は病気がどんなものか分かりませんが旦那さんが主さんや、お子さんを分かってくれないんですよね??
    私は旦那と不仲ですがそれでもショックうける事と思います↓
    すぐに結論出せるものではないと思いますので皆さんの言うように旦那さんの親族の方に相談された方がいいと思いますm(__)m
    チビちゃん小さいし大変ですが無理しすぎずに…
    ちなみに私なら親に頼み込みチビ達を見てもらい夜働いてでも養うと思います。あくまで私の意見ですが…

    • 0
    • 20
    • 精神科看護師です
    • F900iC
    • 05/01/31 21:18:15

    私の病院にも統合失調症の患者さんが沢山います。実際すごく難しい問題だと思います!なかには患者さんの病状,それに伴う様々な事で離婚された方も沢山います&#x{11:F9AB};また離婚せず支えている家族の方も沢山います。この病気は一生付き合っていかなければならず薬は飲み続け,入退院を繰り返すことがよくあります&#x{11:F8A4};主さんや旦那さんのご両親,兄弟は協力してくれますか&#x{11:F9A8};旦那さんを支え小さい子をかかえ働くのは本当に厳しいと思います&#x{11:F9AC};もし一緒に頑張っていくならまわりのサポートがなければキツいと思います&#x{11:F9C8};

    • 0
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ