孫に興味なし&#x{11:F9A8};

  • 妊娠・出産
  • まあ
  • P900i
  • 05/01/30 20:32:45

実家の両親はベビーベットだのラックだの衣類だの店に行けば〈かわいいから買っちゃおう&#x{11:F991};〉って生まれる前から色々と買ってくれます&#x{11:F99F};
もうすぐ臨月なのに旦那の方の親からは何ももらえず…なにかもらえると期待してるのもおかしいけど普通は衣類でも&#x{11:F9BA};でもくれませんか&#x{11:F9A8};
旦那もうちの両親に買ってもらってばかりで自分の親には何も言わないし&#x{11:F9AC};

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 40
    • 栗マロン
    • PC
    • 05/02/04 16:29:38

    お腹にいる時は、うちも、そうでしたよ。産まれてからは人が変わった位可愛がってましたよ。まだ、おなかのなかに居ると実感わかなくて何もしてくれないだけだと思いますよ。

    • 0
    • 05/02/04 15:47:55

    間違えちゃった;うちの旦那さんの母親もそうだよ!全然興味ないどころか、私今臨月でいつ生まれてもおかしくないのにこの10ヶ月で電話の一本かけたことないし。旦那も同じく自分の親にはなにも言いません!うちにばっか頼るなッ!!ってかんじです。。。

    • 0
    • 05/02/04 15:44:53

    うちの

    • 0
    • 05/02/04 12:43:19

    糞スレあげんなよ

    • 0
    • 05/02/04 12:10:35

    主さすがに出てこれないね。はっきり言っていやしい。

    • 0
    • 35
    • ウチも
    • N2102V
    • 05/02/03 08:31:40

    義父母は会っても心配の言葉すらない…
    しかも出産予定日の3日前に義父母は旅行らしくて旦那に犬の散歩や餌やりなどの世話を頼んできた…
    旅行に行くのは義父母の自由だけど犬の世話とか普通に平気で頼んでくるのとかは何か腑に落ちないなぁ~

    • 0
    • 05/02/03 01:15:52

    ひとん家がどうであろうとあなた達の子だから気にしないでほっとけば!

    • 0
    • 05/02/02 23:30:20

    モノがどうこうよりもうちの義父母は「順調かい?」などの言葉もない

    • 0
    • 05/02/02 03:53:55

    ぅちゎ主さんとまったく逆でした!
    義母は色々気にしてくれて心配してくれてって感じ…実母は無関心って感じ…でした(T_T)

    • 0
    • 05/02/01 21:59:51

    ↓の方はどれだけの常識を持って人に常識なさすぎと言ってるのか・・・人に言えるほど立派なのね。でも間違いなくあなたより常識あると思ってるよ、みんな。

    • 0
    • 05/02/01 21:54:19

    多分ここの主や義父母にプレゼント貰えなくてキレてる人達は
    子供の頃から甘やかされて『して貰って当然』みたいな環境で育てられたんだろうな。
    だから自分の子供の物すら自分達で揃えられない自立の出来ない大人になってしまったんでしょう。
    普通は自分の実親でも少しは遠慮するよねυ
    その上他人の義父母にも色々買わせたいなんて言ってて恥ずかしくない?
    常識なさすぎ。

    • 0
    • 05/01/31 21:29:26

    うちの子、義姉の子とタメ。義姉の子にはお年玉あげててうちの子にはなかった。同じ場所であいさつしてるのに。で、うちの旦那には1万円あげた姑。息子にはあげて孫にはナシですかー?娘の子にあげて息子の子にはナシですかー?思いたくもない事実ですがうちの子もあんたの孫ですから!

    • 0
    • 05/01/31 21:13:19

    期待するのもおかしいけど普通は…って主ゆってるやん!くれないことが普通じゃないってことやろ。 なんかもらえるなんて思ってるほうがこわい。 ほしけりゃ本人にいえば?

    • 0
    • 05/01/31 20:39:21

    2番目にレスした者です。別に主さんや私を含め「実親はくれて義親はくれない」って人、くれない事への文句や催促ではないと思いますよ。
    うちの場合、遠慮してるとかは見受けられません。口だけは出してきます、あれにしろだこれにしろだ、そんなものはいらない(たとえば家電話とか)うちよりいいの使うな…。トピズレしますが、一番びっくりしたのは「年金なんか払うもんじゃない」…(@_@;)

    • 0
    • 05/01/31 19:04:22

    悪い方向にとらえてるとかじゃなく、普通のつもりなんですよね&#x{11:F9C7};認識の差かな?極端に言うと、買ってもらうなんて恥ずかしいくらいに思っていいと思います。孤立じゃなく、自立って意味で&#x{11:F9A4};

    • 0
    • 05/01/31 18:50:41

    でも「うちの親はこんなに買うのに義両親は何もしない」って感じだよね・・・
    まぁそういうのは期待するだけ損するからあんまり気にしないほうが良いですよ~。

    • 0
    • 05/01/31 17:54:16

    思うんですが…主さんは別に義親に何か買って欲しいって意味で言ってるワケではないと思いますよ。何で図々しい嫁とか、そーゆう悪い方向でしかとらえられない方が多いのか不思議…。

    • 0
    • 05/01/31 17:42:52

    うちは全部自分たちで用意しました。普通それが当たり前なんではないでしょうか?好意で買ってくれるならありがたいですが、買ってもらおうっていう主さんのその考え方が甘いと思います。私なら旦那の両親に買ってもらってもかえってお返しや気遣いで疲れるので、もらわないほうが気が楽ですがね。まあ人それぞれの考え方だと思います。↓の方が言ってた様に、買わない=興味がないとは違うと思いますが。

    • 0
    • 05/01/31 16:27:13

    何も買わない=興味ない とは違うと思いますよ~。
    それに、義両親に色々買ってもらうのって結構気使うものだと思いますよ。
    主さんの実家が色々用意してるから遠慮してるのでは?
    服だって実両親なら、「こういう服がいい」とか好みを言えるけど義両親だといえませんよ^^;

    • 0
    • 05/01/31 14:47:42

    私ならこんなことゆう嫁いらない↓ 図々しい

    • 0
    • 05/01/31 14:21:54

    私は義親、実親が高額のもの買ってくれると、うちの経済状況心配されてる?ってちょっと複雑な気持ちになるよ。
    ↓におむつも替えてくれないって人いたけど、うちの義親、実親も替えないよ。昔は布おむつだったからみんな替え方がわからない。義父は紙おむつの仕組み見て感心してたし。
    変に口出しされない方がらく。
    ものをもらえば、その分なんか返さなきゃいけない気がするし

    • 0
    • 05/01/31 13:03:22

    自分たちで望んで子供作ったんですよね?でしたら、どっちの親がどうした、こうしたは関係ないのでは?
    結婚して家庭を築き、これから家族が増えるんですよね。自分達の子供の事は自分たちでやる!これは常識です。出来ないのであれば、子供を作らない。
    旦那さんはそういうことは親にしてもらうことではないと分かっているから、自分の親に言わないのでは?
    「くれる」と言う考えは図々しい。

    • 0
    • 05/01/31 12:14:25

    グチ大会になってるけど、便乗して(^.^)実両親は産む前だって、可愛がる気はないとか平気で言い放ったよ。初孫なのにね。布団もベビーカーも自分たちで買ったら、使い勝手に文句つけるし、あれ買えばこれ買えばだよ。何も要らないから口出すなってね。爺は遅れて生まれた実子だけが一番みたい。ないものねだりだけど、実の親にそうされると辛いもんだよ。

    • 0
    • 05/01/31 12:13:29

    グチ大会になってるけど、便乗して(^.^)実両親は産む前だって、可愛がる気はないとか平気で言い放ったよ。初孫なのにね。布団もベビーカーも自分たちで買ったら、使い勝手に文句つけるし、あれ買えばこれ買えばだよ。何も要らないから口出すなってね。爺は遅れて生まれた実子だけが一番みたい。

    • 0
    • 05/01/31 11:57:14

    うちは逆だな、実の両親は言うだけで買わないよ。向こうの親が買ってくれた物に文句つけるし、面倒も見たがらないし、すぐ夫婦喧嘩はじめるし子供や旦那いても、気に入らないと、ムキになって怒鳴るし。最低だよ。だから主さん羨ましいなぁ。他人だから気になるんじゃないのかな?

    • 0
    • 15
    • ニナ
    • KDDI-HI32
    • 05/01/31 10:38:28

    自分の娘だったら色々としてあげやすいんだよ!自分の娘のお腹が膨らむ姿を見てるだけでも“孫ができた”って実感あるだろうし。
    でも旦那側からすれば、いくら嫁とはいえ他人の娘のお腹の中に孫がいるといっても実感わかないもんじゃないかな?旦那でさえ生まれこないと父親の実感わかないって人がいるんだから。
    生まれきて可愛い赤ちゃんの姿やしぐさを見て、自分の息子(アナタの旦那) の面影をみつけてやっと愛情がわいたりしてもおかしくはないと思うけどな。
    主さんがこの事に関してグチを言うのはまだ早いんじゃないかな?生まれからの様子を見てみては(^-^)?出産頑張ってね!

    • 0
    • 05/01/31 09:13:43

    うちもです!私は来月予定日なのですが、実家ではベビーベッドや布団といった大きなものから、肌着や洋服や新生児用のオムツや退院時に必要なもの等小さなものまで全て揃えてくれています。『かわいかったから買っといたよ』と言っては用意してくれている傍ら、義親には何ももらっていません。別にもらうだけが良い事だとは思いませんが義親からすれば初孫だし内孫になるんだから『もう準備出来てる?』とか何か一言でも声掛けてくれれば“気に掛けてくれてるんだな~”って思えるのに…。本当に孫楽しみですか!?って聞きたくなるような行動もされるし余計に楽しみにされてると思えない(>_<)

    • 0
    • 05/01/31 07:40:55

    うちもですよー(ノ`ロ´)ノ今臨月で出来婚で出産費が用意できなかったから借りるのお願いしたら『お金は安心しろ』って言うからあたしの実家ではベビ布団やら何やら全部揃えてくれたのに臨月に入ってから『お金は自分達で何とかしなさい』って急に… だったら最初から安心しろなんて言わなきゃいいのに

    • 0
    • 12
    • &#x{11:F9B8};不思議の国のアリス&#x{11:F9B8};
    • N900iS
    • 05/01/31 02:31:56

    うちも&#x{11:F9AC};義母は私がいない時に旦那に会うとお金を請求。生まれる前に後の事考えて少ない給料を毎月3万前後貯金してたのに義母は毎月5万くらい『かして』って。義母は借金塗れで遊ぶ金ないのに高い化粧品しかかわない…。一度55万と言う大金を義母の借金返済にあげました!うちの金で買うなって感じです&#x{11:F9C5};子供の物は&#x{11:F9B3};は結構送ってくれたりしたけどすべてリサイクルでかったやつです。義弟に子供が出来たら貰った&#x{11:F9B3};はすべてあげるつもり。旦那の友達が義母に結婚・出産祝いまとめて5万預けたらしくてそれも義母が何も言わずに使いました!ありえねぇ

    • 0
    • 05/01/31 02:24:25

    なんか…物に基準をおいてるから図々しく思える。

    私は妊娠中もらったといえば実親からはいろいろもらって、義親は何もくれてないけど、全然何も思わなかったよ。

    物は貰わなくても、臨月に検診に付いてきてくれたりとか、電話とかで十分気持ちが伝わって嬉しかったし。

    • 0
    • 05/01/31 02:15:15

    いや、図々しいと私も思う( -_-)旦那の顔たてようと思ったら、自分の親に遠慮してもらわないかな?買ってもらうことに基準おくと、それに慣れちゃうよ。
    簡単にそうはいっても、他人様の家庭のことだからわかんないけどさヽ(´~`;
    本当に孫かわいくないのかもしれないし、気の使い方の差かもしれないし…

    • 0
    • 05/01/31 00:53:38

    ウチもです&#x{11:F9AC};
    妊娠中1度も私の体調すら聞いてこないし無関心。予定日が近づくにつれて旦那の方の親ゎ産まれてくるのを楽しみにしてないんじゃないかと不安と怒りが込み上げてきて我慢してたけど限界になり旦那にぶちまけました。そしたら旦那ゎわかってくれて必要最低限、旦那の実家にゎ行かないようになりました&#x{11:F9AD};それでも何も言ってこないしやっぱり義親ゎ自分の娘が一番可愛いんでしょうね。旦那も義親の息子だけど嫁ゎ所詮他人なんですよね&#x{11:F9AC};他人が産んだ子としか思ってないのかな~

    • 0
    • 8
    • オレンジ
    • P900i
    • 05/01/31 00:49:53

    うちも一緒です。妊娠中はもちろん生まれてからも何もなしです。「見に行くわ~」って来ても抱っこするだけ。オムツ1つ変えたことなし、泣いたら「泣いてきたわ」ってあやすことなく手渡されるし。そのくせ昔の考えを押しつけてきてウザイ。子供にさわられるのも嫌になっちゃいました。

    • 0
    • 7
    • あさみ
    • KDDI-SN31
    • 05/01/31 00:36:35

    うちもですよまったく一緒私も臨月なんですけどうちの親ばっかりしてくれてて、あっちの親はホンマなに1つ買ってくれません腹立ちますよね↓下の人別に図々しくないししてもらってる人には、わからないですよ

    • 0
    • 05/01/31 00:27:48

    主は図々しい

    • 0
    • 05/01/30 21:47:41

    うちは生まれる前は何も無かったですよ~生まれて見せに行けばまた違うかもしれませんよ★うちは息子が遊びに行ったときのためにわざわざ義実家におもちゃも用意してくれるようになりました(笑)

    • 0
    • 4
    • まあ
    • P900i
    • 05/01/30 21:29:55

    きっと姑は息子をとられたと思ってるんだろーねー&#x{11:F9CA};毎日のように&#x{11:F977};か&#x{11:F8E9};がきて「今度はいつ&#x{11:F8C4};にくるの&#x{11:F9A8};ご馳走用意して待ってる&#x{11:F991};」って&#x{11:F977};を見たときはひいた&#x{11:F9FC};
    旦那も親になる自覚まったくないしなんならお返しします&#x{11:F9A2};ってカンジ&#x{11:F9A1};
    生まれても実家には遊びにいこうと思ってるけど旦那の方には行きたいとは思わない&#x{11:F9A3};

    • 0
    • 3
    • はは
    • P2102V
    • 05/01/30 20:50:02

    うちの糞舅は孫の貯金に手を出してくる。孫に興味ないし、関心すらない。同居してやってるが介護する気はない

    • 0
    • 05/01/30 20:49:38

    うちもそう。うちの場合は、旦那18、私17の時に出来婚だったんだけど、結婚する事と妊娠の報告をそれぞれの親にした時、うちの親は自分達でしっかりやると決めたならがんばりなさいって笑顔で賛成してくれたのに、旦那の親というか姑は「こんなに早く息子を手放すなんて耐えられない」とヒステリー。今ちび3歳だけど、旦那の親からは何ももらった事ない。うちの親は「○○ちゃんに似合いそうだったから」とかで服買ってくれたり、毎年結婚記念日は「たまには2人でごはんでも食べてきたら?」とお金くれてちび見ててくれたり、「娘をくれてやった、婿にもらったとかじゃなく、息子ができたと思って接する」と言っていた私のお父さんと旦那が私抜きで飲んだり、和気あいあい。旦那の親は「しょうがないから嫁にもらってやった」と私に言った事もあり、「自分の家族、他人(嫁、孫)」的な考えをことあるごとに私に言います。
    姑的には、あの子(チビ)が出来たせいであの女(私)に息子を奪われたって感じで、興味ないどころか恨まれてます。お祝いの品・ことばは一切なしだし、妊娠中は6ヵ月まで毎日のように私に電話して「おろせ」、旦那に電話して「目を覚ませ」、6ヵ月すぎたら「あんたがおろさないせいだ」、生まれても無視。旦那の姉の子はすごいかわいがってて普通のおばあちゃんしてるのにとか思って最初はむかついてたけど、あんなばばぁからは何ももらいたくないし、うちの子を他人扱いしたあいつの老後なんてシカトだって思ってます。

    • 0
    • 05/01/30 20:44:59

    どっちかから受け取るからそうなるんですよ(&#039;A`)うちはどっちからも一切もらわないから不満なしです。けど孫がかわいくないとは違うよ☆彡

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ