育児【ちら裏】

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 14844件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/21 18:24:56

    >>13564
    厚めの半月切りにしたら?
    そっちのほうが大きいし飲み込めないし、噛むかも。

    • 1
    • 18/01/21 20:47:49

    >>13565
    なるほど!それ飲んだら怖いなー

    • 0
    • 18/01/21 20:56:42

    子供まもなく2歳。育児に非協力的で子供と留守番したこともなければ、オムツの交換などなど一通りのことが未だに出来ない夫が「最近、2人目かんがえてるんだよね。」と言われました。夫の協力なしで乗り越えられるものですか?実家に頼るとかは抜きで。

    • 1
    • 13568
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/01/21 20:59:50

    10ヶ月。
    ストローマグを使えない。
    ストロー部分を指でいじくって遊ぶか全力で拒否。
    スパウトも使ったけど母乳以外飲もうとしない。
    練習した方がいいのかな。

    • 0
    • 18/01/21 21:20:03

    >>13567甘いね旦那。二人目出産の入院中とかどうするんだろう。万が一下の子が入院になって親付き添いになったときとか上の子と二人で生活しなきゃならないのに。まさかの事態のときに困るよ。生活するのは慣れてしまえば平気だけど。

    • 1
    • 18/01/21 21:28:44

    >>13569
    それ本当に思う。最初から実家に頼る気満々なのかなと思ってしまう。

    • 0
    • 18/01/21 21:29:45

    >>13568
    10ヶ月ならストローだね。スパウトは必要なし

    • 0
    • 18/01/21 21:31:24

    >>13568
    コップ飲みの練習すればいいよ

    • 0
    • 18/01/21 21:34:18

    >>13568
    うちの子、2ヶ月くらいしてやっと飲めるようになったから練習するしかないかな。

    • 0
    • 18/01/21 21:34:36

    >>13567
    入院中が無理だよね~
    うちの旦那は普段からオムツ変えたり2人で遊びに行ったりよくしてたけど
    2歳半で2人目が生まれて、私の入院中大変そうだったよ
    寝かしつけが出来なくてドライブ連れて行ったりして、途中で2人して熱出してたよ。笑

    • 1
    • 18/01/21 21:35:42

    >>13564
    バナナはスティック状がいいよ

    • 0
    • 18/01/21 21:43:21

    >>13575
    スティック状だと逆に食べずらそうにしない?

    • 0
    • 18/01/21 21:46:05

    >>13568もしジュースあげるの抵抗なければパックのジュースで練習も良いよ。タイミングで押してあげたらジュース出て来て飲めるのを覚えて吸うようになるかも

    • 0
    • 18/01/21 21:51:20

    >>13576
    うちは手で持ってもぐもぐ食べてたよ~

    • 0
    • 18/01/22 01:41:25

    >>13571
    スパウトは6~7ヶ月の頃で今は使ってません

    • 0
    • 18/01/22 01:43:10

    >>13577
    ありがとうございます!
    早速冷蔵庫にある買い置きしてたジュースを…と思ったら賞味期限切れだったので日中買いに行って試してみます!

    • 0
    • 18/01/22 12:36:15

    >>13575
    スティック!つかみ食べまだしてくれないんだけど細長いおせんべいはつかみ食べ出来たから、バナナもそうしてみるわ

    • 0
    • 18/01/22 12:40:23

    朝も昼も夜も、自分のご飯は5分で済ませないといけないのが地味に辛い。
    子供は10分ぐらいかかってるけど、食べさせる手が止まると叫ぶから食べさせながら私ご飯食べるから、実質5分ぐらいかなと。

    子供が椅子嫌いだから子供がご飯食べ終わるまでに私も食べ終わらないと、私立って食べる羽目になる。
    ダイニングテーブル無くて座卓だから。
    大して噛まずに子供に食べさせてる間に5分で流し込む食事、全然お腹いっぱいにならないし満たされない。

    まぁ離乳食開始してからずっとだから、別にもう慣れたけどね。
    つかみ食べしだしたら少しは時間稼ぎ出来るのかなぁ

    • 0
    • 18/01/22 12:42:53

    後追いも激しいからご飯の用意してる時も叫ばれ、椅子に座らせて叫ばれ、急いで私の分と子供の分ご飯運んでる間も叫ばれ、あーんして私ご飯口に入れようとしてる時に子供の口の中のもの無くなってすぐ叫ばれ。

    毎回ご飯の後は疲れ果てる。
    いただきます!って言って2人でゆっくりご飯食べられる日はいつなのか。
    一歳半ぐらいか?
    今11ヶ月

    • 1
    • 18/01/22 13:26:16

    コップでコーンスープは座って飲めたけど、背中にずっとしがみついて屈伸みたいにびょんびょんしてるわ髪は引っ張ってくるわ。
    可愛いけどねこれはこれでw
    くっつきむし

    • 0
    • 18/01/22 14:49:32

    3歳娘
    座ってる時に、抱っこー!ってくるのはいいんだけど、太ももとかふくらはぎとかピンポイントに痛いところに体重乗せてきて痛い

    • 1
    • 18/01/22 21:41:25

    目のところに虫刺されみたいな発疹が出来てる。なんかのアレルギー反応かな。上の子そうやって発疹出てたんだよなー。でも変わったものも食べてないし…明日には引いてるかな。

    • 0
    • 18/01/22 23:35:24

    寝る時靴下って履かせてる?足裏で体温調整するから履かせない方がいいだろうと思い素足だったんだけど、流石にもう足キンキンで。
    11ヶ月だし履かせていいかな。寒いし

    • 1
    • 18/01/22 23:35:47

    >>13586
    ダニじゃなくて?

    • 0
    • 18/01/22 23:45:13

    >>13587
    3歳だけど寝るときは履かせたことないな
    お風呂あがったらすぐ寝ちゃうし
    でも寒い地域だとそれもきついのかな?
    ちなみにうちは1歳の冬は室内だとすぐ脱いじゃって靴履いて出かける時くらいしか靴下履いてなかった、寒くなかったのかな…

    • 0
    • 18/01/23 00:00:12

    >>13589
    寝付くときはポカポカなんだけど、今ぐらいの時間に泣いて起きるんだけど布団から全身出てるし足はキンキンで。
    うちも日中は家いる時は自分でポイッて脱いじゃう。関東だけど冬は室内と外の気温一緒になる古い家だから、26度弱で暖房はつけっぱなし

    • 0
    • 18/01/23 00:04:17

    >>13585分かるw丁度、今日息子に注意したとこ。わざわざ膝とか太ももを踏む…

    • 0
    • 18/01/23 00:19:53

    >>13587
    東北だけど靴下履かせると汗かいてたからレッグウォーマーを爪先まで隠すかくしゅくしゅトレンカってやつを履かせたよ。

    • 0
    • 18/01/23 00:20:55

    何で遅くなるっつってるのに宿題終わってねんだバカ旦那
    ムカついて半身浴1時間半経過
    そろそろ出るか

    • 0
    • 18/01/23 06:33:09

    >>13592
    そんなものがあるのね。調べてみる有難う。
    靴下履かせて寝たけど、朝相変わらず足冷たかった w

    • 0
    • 18/01/23 07:14:16

    自分の時間が全然足りない…
    そろそろ起こさないと…。

    • 2
    • 18/01/23 18:27:56

    11カ月、最近歯磨きさせてくれなくて本当困ってる。仰向けになるのがまずもう無理寝返っちゃう。
    今何でも噛むから、歯磨こうとすると歯ブラシ噛む。
    かろうじて下の前歯2本の前側が磨ける程度。
    上の歯なんて無理。

    10カ月の頃まではご機嫌で歯磨きさせてくれたのに困った

    • 2
    • 13597

    ぴよぴよ

    • 18/01/24 10:17:35

    1歳3ヶ月の娘が可愛い過ぎてやばい(´;ω;`)
    仕草も行動も全てが可愛い。

    • 2
    • 18/01/24 14:31:41

    2人目かわいいなあ
    どちたのお?とか赤ちゃん言葉使ってて気持ち悪い自分
    しかし上の子のときなんであんなに病んでたんだろう

    • 8
    • 18/01/25 00:31:12

    >>13599
    わかる。1人目でこれから先イヤイヤ期とかトイトレとか大変なことたくさんあるんだろうけど、11ヶ月な今可愛くて仕方ない。

    5ヶ月頃までは泣き声でこっちも追い詰められて、何で泣くの?とか、何でなの?って気持ちが強くて無駄に一緒に泣いたりとにかく病んでたんだけど、今泣いてても可愛いし怒ってても可愛いしなにもかも可愛くてやばい。

    ホルモン落ち着いたのかな。

    2人目授かれて生まれたとしたら、また最初の方ホルモンバランスであぁなるのか??と不安だけど、2人目だからって余裕もって最初から病まずに可愛がれたらいいなぁ。

    新生児とかほんの1ヶ月しかないのに当時はあの体全体で泣く必死な泣き方が怖くて。

    しかも低体重だったからガリガリで人ってよりかは何か得体の知れない生物に見えたし寝不足だし追い詰められて自分も大変で全然可愛がれなかったから、新生児の頃からスハスハ匂い満喫しながら可愛がりたい。

    • 3
    • 18/01/25 12:58:50

    我が子、つかみ食べ嫌いっぽい。
    バナナもパンも掴みたがらない。
    これは手づかみ食べせずにスプーンに移行するパターンか?
    私が小さい頃もそうだったらしい。

    • 0
    • 18/01/26 04:17:49

    赤ちゃんだから仕方ないって分かっていても、ミルクを残されるとイライラする。
    子供だろうが大人だろうが食事を残されるとイライラする。
    もうこんな自分が嫌。なんでこんなに残されることが許せないんだろう。

    • 0
    • 18/01/26 09:57:50

    保育園の役員って何するんだろう。
    役員決めの手紙貰ってきたんだけど…

    • 0
    • 18/01/26 11:06:01

    >>13602
    わかる!うちも赤ちゃんのときはそうだった。飲んでる途中で寝たりしてミルク残されると本当にイラッとするよね。
    でもそのイライラするのも、赤ちゃんを心配してのことなんだよね。飲まないと水分足りてるのかなーとか、体重ふえないよーとか…

    大丈夫だよ!赤ちゃんは自分に必要な量をわかってるんだって。
    だからミルクを残しても、離乳食がはじまって食べなかったとしても、それはもうその子の量なんだって諦めるのが一番って保健師さんが言ってたよ

    • 0
    • 18/01/26 11:14:23

    >>13603
    うちの園は保護者会主催のイベントの開催が主な仕事だよ
    お楽しみ会、懇親会、夏祭り、クリスマスコンサート、茶話会など
    あとは園からの急な連絡を、全員に伝える係
    年長のお母さんが主体になるから、あまりやりたくない人は子供が小さいうちにやっておくとお手伝い程度だから楽だよ

    • 0
    • 18/01/27 22:29:28

    やっと寝た。
    飲む気力もないわ。

    • 1
    • 18/01/27 23:37:27

    起きてると早く寝ないかなーってイライラする時もあるけど、寝ちゃうと寂しい(笑)

    • 2
    • 18/01/27 23:37:45

    >>13596

    わかります!こちらも11ヵ月でいきなり歯磨き嫌になった模様…。好き嫌いが出てきて成長してるのはわかりつつもなぜいきなり!?

    • 0
    • 18/01/28 09:54:16

    子供が座って一人でおもちゃに夢中で遊んでる後ろ姿が可愛い。
    一人で遊んでる姿も可愛いけど、二人目とか授かれたら子供が二人で遊んでる姿も可愛いのかな?

    いやー本当どっちでもいいな。
    子供二人いるのを知らないから、一人でも充分可愛い。けどもう一人いたら可愛さ倍増なのかな?
    どっちもいいなー。

    • 4
    • 18/01/28 12:09:57

    一歳二カ月
    ご飯の量80~90gって書いてあるけど、いつも60g位で終了。
    みんなそんなに食べるのかな

    • 0
    • 18/01/28 12:14:12

    11ヶ月なりたて。
    着衣状態で7kgジャストってやっぱ軽すぎかな…。確かに量は少ないけどそこそこ食べれてるし、10ヶ月中頃から歩き出したので運動量多いせいもあるかもだけど。
    8ヶ月検診で若干成長曲線の下限?から外れちゃったけど、増えはあるから気にしなくていいって言われたけど、ここ2ヶ月くらいずっと7kg行くか行かないかで停滞中。どうやったら増えるかなあ。

    • 0
    • 18/01/28 21:16:23

    4才、おちんちんの裏側の皮膚が赤くなって痛いと言っています。
    腫れてはいません、小児科にとも思いましたがインフルが流行っているので皮膚科か泌尿器科?と思うのですがどちらが良いのでしょうか?

    • 0
    • 18/01/29 07:45:09

    3才の兄が6ヶ月の妹に、お兄ちゃんがずっとまもってあげるからねっていってる
    今だけしか聞けない言葉だろうけど、母は嬉しいよ!
    これからも仲良くね

    • 5
    • 13614
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/01/29 11:03:41

    几帳面な人ほど作業が増える。。

    • 4
1件~50件 (全 14844件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ