育児【ちら裏】 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 14844件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/09/12 22:16:00

    >>5122
    レスありがとうございます!!

    我慢して辛いのは子供の方ですよね!

    レス頂けると、皆が頑張ってる!って励みになります。

    楽しい家族みんなでの食卓目指して、お互いにがんばりましょう!

    • 0
    • 13/09/12 22:46:02

    兄ちゃん達はもう寝たよ
    あとは君だけだよー
    頼むからこの授乳で寝て下さーい(T-T)
    おっぱい痛いし母ちゃん眠たいよー…

    • 0
    • 13/09/12 22:55:49

    >>5121
    いくらだったかなー。
    600か800かくらいだった気がする。

    • 0
    • 13/09/13 00:35:44

    >>5124
    ありがとうございますm(_ _)m
    同じですね!9/3産まれでしょうか。
    そうなんでしょうか>_< 退院時に出生体重より軽くなってしまい、出も良くなかったのでミルクを足すよう言われています。ミルクを足さないと不安…
    神経質になってます(´Д` )
    孤独ですよね!旦那は別室で爆睡だし…
    頑張りましょう~

    • 0
    • 13/09/13 09:56:03

    >>5128
    出生時から退院時に体重が減るのは普通のことですよ~。

    • 0
    • 13/09/13 14:27:21

    願書貰ったけど記入するのが一枚だけだったからすぐ書き終わった
    長男は違う幼稚園だったけど何枚か書いた記憶がある
    今度の幼稚園は揃える物もすくないから楽だな

    • 0
    • 13/09/14 21:15:13

    5ヶ月の赤ちゃん
    足の力が強くなった3ヶ月頃から
    授乳中仰け反ってしまい泣きます。
    凄い力なので阻止できません。
    母乳が出てなくて怒ってるのかと思い
    ミルクにしても同じです。
    ゲップでもなさそうです。
    毎回なので授乳が苦痛です。
    周りの赤ちゃんでそんな子みたことないし
    何か病気かと心配です

    • 0
    • 13/09/14 23:15:09

    また保育園ダメだった
    仕事決めてこられたらポイントあがりますよって
    保育園決まらないと仕事も決めれんわ

    • 0
    • 13/09/14 23:18:54

    >>5132
    無認可もあきないの?
    4月入園の一斉申し込みもあとちょっとじゃない?
    自治体によっては、継続勤務日数が短いと点数が低くなったりするから、周りは無認可に預けて今月中には働き出すって人が多いよ。
    今は無認可に預けて働いてから申し込みが、私の周りでは当たり前になっている。

    • 0
    • 13/09/14 23:25:54

    >>5133
    田舎なんで無認可自体も少ないし、遠いし、朝9時からしかやってなかったりするんです。
    まず無認可に預ける、と言うことが信じられない地域です。

    • 0
    • 13/09/14 23:27:42

    >>5132
    わかる!
    私の地元も無認可がない。
    やっと見つけた所が遠い所…

    誰か見てくれる身内の方とかはいないの?

    • 0
    • 13/09/15 08:18:36

    ダメダ本当イライラしちゃう

    • 0
    • 13/09/15 08:57:29

    >>5135
    実親はまだバリバリ働いてますし、義親は姉の子を見ているので頼るのは難しいです。
    もう夜働きに出ようかとも思いますが、旦那の帰りがまちまちなのでなかなか(+_+)

    • 0
    • 13/09/16 02:14:22

    明日も雨で家に引きこもりかぁ。きっと上の子にたくさんイライラしちゃうんだろうな。
    毎日二歳の子と1ヶ月の子と私の三人。旦那は仕事ばかりで休みなし。実家もない。友達もいない。孤独…。可愛い子どもが二人もいるのに、どうしてだろう。

    • 0
    • 13/09/16 20:15:45

    二ヶ月の息子がかわいすぎる。もうやばい。
    あやすと満面の笑みで「あうー」って手足バタバタしながらお返事してくれる。
    最近は自分のこぶしガブガブして、こぶし見つめて、またガブガブして見つめて…を1人でやってる。

    もう赤ちゃん可愛すぎる。たまらん。

    • 0
    • 13/09/16 20:56:32

    なんでみんな楽しそうなんだろう
    うちの子がおかしいのかな。
    泣いてばっかり
    だめなママでごめんね
    まだ早すぎたのかな

    • 0
    • 13/09/17 13:58:44

    よく行くスーパーに ちょっと変わった男性がいて、小さい子が居ると2・3メートル離れた所からじっと見ています。
    子供がその場を離れるとやっぱり距離を開けてついて来ます。
    時間にして1分程で、スーパーの店内だけで駐車場には来ません。
    至近距離での付きまといや声かけ、子供に触ろうとする事もありません。

    顔見知りの店員さんに聞いてみたら、「もう何年も前から知っているけど、店員から逃げたり、物陰に隠れて待ち伏せしたりもしないし、子供を見ているだけで危害を加える様な行動がないから、出入り禁止にはできない。今現在の対策は、店員が目を離さない様にしている」
    と言っていました。
    店員さんが気にしてくれているとは言え、何となく居心地が悪いと感じてしまいます。
    旦那に言ったら、
    「子供を凝視されると嫌な気持ち分かるけど、その人にとっては、おばあさんがかわいいね~って言いながら子供を見てる感覚なのかもな」と言っていました。
    私が気にしすぎなのかなぁ…。

    • 0
    • 13/09/17 14:57:37

    >>5141もし毎回なら怖いから行かないなぁ。何かあった時後悔したくない

    • 0
    • 13/09/17 18:34:05

    今日歯医者だったんだけど、泣いて泣いて何もできなかった。もう何回も通ってていつも泣きながらも我慢してるけど、今日は駄目だった…
    仕方ないから無理矢理抱えて診察室から出たけど、待ち合い室でもひっくり返って私の顔をひっぱたくから、やり返しちゃった(T_T)他の患者さんもいたし、よくないよね。治療できなくても、誉めてあげなきゃだめだよね…。結局暴れる息子をわ自宅まで抱えて帰ったんだけど、歯医者が嫌で癇癪起こしちゃった時は、どうやってなだめたらいいんだろう。平日より、土日のほうが疲れてないから機嫌よくなるかな。治療できるようになってほしいな。

    • 0
    • 13/09/18 14:39:42

    2歳息子。公園へ連れていくと、他のママやお友達に喋りかけ付きまとう。ママさんはちょっとウザそうな感じだから申し訳ない…。
    社交的なだけなのか、ただ一緒に遊びたいのか、下の子がいて私が普段ちゃんと構ってやれてないからなのか…

    • 0
    • 13/09/18 14:44:33

    >>5141 スーパーにいつもいる変な人どこでも結構いるよね。
    親が目をはなさないようにするしかないんじゃないかな。

    • 0
    • 13/09/18 18:36:28

    義姉の子3歳1ヶ月。
    うちの子が私をママ~!って呼んだりすると、私を呼ぶときにママって言うんだけど…。

    2歳の我が子ですら、他の人をママとは呼ばないのに大丈夫かな?
    似たような経験ある人居ませんか?

    • 0
    • 13/09/18 21:08:43

    新生児の娘。今日やけに機嫌が良い。
    夜中は3時間おきに授乳、すぐにスヤスヤ。昼間もすぐスヤスヤ。起きてても泣かない。
    この後覚醒かしら。怖いぞ。

    • 0
    • 13/09/18 21:30:16

    >>5146
    おもしろがってるんじゃないの?
    すぐに障害に結びつけるのはよくないよ。

    • 0
    • 13/09/18 21:51:26

    >>5146そんなことで大丈夫かなって…なんか見下してるよね貴女。

    • 0
    • 13/09/18 21:57:14

    >>5146
    あるよ(笑)
    ○○ちゃんママ、を略してるんだよ

    • 0
    • 13/09/18 22:36:10

    >>5150
    >>5149
    >>5148

    コメントありがとうございます。
    今まで我が子以外から間違い意外で、ママと呼ばれた事無かったんです。
    他にも言葉が遅かったり気になる点もあったので…

    • 0
    • 13/09/18 22:59:03

    あ~上の子の赤ちゃん返りがひどい。
    どっちが赤ちゃんかわからない。
    なるべく受け入れるようにしてるけど、ワガママがエスカレートするから毎日イライラしてぶちギレてしまう…。

    • 0
    • 13/09/19 10:22:49

    5か月の赤ちゃん
    3連休あたりから声出てきたんだけど
    昨日カラハスキーボイス。
    風邪なのかな?声が変だけで病院に行くべきか悩む。

    • 0
    • 13/09/19 10:42:43

    >>5153
    過保護過ぎ。咳は?
    鼻水出てきたらすぐ耳鼻科に行ってあげて。

    • 0
    • 13/09/19 10:46:51

    >>5151
    うちの甥姪はふざけて私のことママって呼んでたよ。
    もし本当にその気があるなら義姉が1番気になってるんじゃない?
    周りが大丈夫って思ってあげなきゃかわいそう。

    • 0
    • 13/09/19 10:49:22

    >>5154だよね。一人目だから気にし過ぎた。
    鼻水も咳もない。機嫌は悪くて
    よく寝てます。熱は37.5くらい。
    土曜日予防接種の予約入れてるし
    その時はまだ変なら相談してみます

    • 0
    • 13/09/20 11:44:46

    最近、1歩だしてからやっと5歩くらい歩くようになった! アンパンマンの人形持ちながら(マンマンマン)とも言うようになったし、急成長している気がする。

    嬉しいんだけど、上の子が、歩くのも言葉も遅かったから…なんだか自分の気持ちが追い付かない(>_<)

    • 0
    • 13/09/20 22:44:25

    なかなか母乳が軌道に乗らない。
    昨日からミルクをあげずに頑張ってたけど、あまりにも寝ないしグズグズしっぱなしで泣くからミルクをあげたらチョーがっついて飲んだし…

    やっぱり母乳だけじゃ足りないのかな…

    • 0
    • 13/09/20 23:51:23

    >>5158
    分かります(´・_・`)
    うちもグズグズし始めちゃうとどうしてもミルクあげちゃって。
    おしっこ出てるから足りてる気はするんですが…
    明日出産した病院へ母乳外来に行ってきます。

    • 0
    • 13/09/21 03:35:59

    >5159
    お子さん今生後どのくらいですか?
    うちはあと3日で生後1ヶ月です。
    母乳外来の話し、良かったらまた聞かせて下さい。
    私も1ヶ月健診の時にでも相談してみます(>_<)

    しかし夜中の1時間おきの授乳もしんどいな~(;_;)

    • 0
    • 13/09/21 06:06:28

    >>5158
    1ヶ月過ぎると母乳の作られる量も軌道に乗ってくると思います(^_^)
    足りないようだったらたまにはミルクもあげつつ、体に良い食事、睡眠も母乳には大事なので、なるべく赤ちゃんと一緒にお昼寝したりして体休めてくださいね☆

    • 0
    • 13/09/21 12:38:42

    >>5161
    ありがとうございます!
    もう少しで軌道に乗ってきますかね?
    上の子と4年 間が空いてるので忘れてしまって(^^;)

    そろそろ外出もしたいし色々とストレスが溜まってきました…

    • 0
    • 13/09/21 13:31:48

    生後19日、退院して初めてミルク足しちゃった(u_u)
    午前中からずっとグズグズでおっぱいの吸いも弱くなってきたからなんか心配になって…上の子の時ミルク足していって母乳育児失敗したからこわいな

    • 0
    • 13/09/21 13:44:27

    中耳炎て初めてなったけどこんなに長引くものなんだね(泣)もう熱が月曜日からずっと上がったり下がったりを繰り返してるよ。早くよくなってほしい(;_;)

    • 0
    • 13/09/21 15:59:50

    >>5163完母じゃなきゃいけないわけじゃないんだからいいじゃん
    足りてないのに無理矢理母乳にしたら
    辛いのは赤ちゃんだよ

    • 0
    • 13/09/21 16:19:49

    >>5160
    母乳外来行って来ました!
    結論から言うと、問題なさそうでした(^O^)
    私は第一子(生後18日)なんですが入院中あまり母乳が出てなくて>_< 今もあまり張らないし搾乳してもあまり出なくて、ちょっと産後鬱?もあったのか、自分の母乳が出なきゃ赤ちゃんが…って怖くなっちゃって、ミルクを足していました。
    結局母乳は出ていて、体重も増えていて、ミルクは足さなくて良いと言われ、旦那には「心配しすぎなんだよ!」と嫌味を言われたりしましたが、ちゃんと病院の方から大丈夫だと言ってもらえて安心しました。行って良かったです★
    誰かに大丈夫って言って欲しいですよね。体重とかは確認していますか?1ヶ月検診がもうすぐならその時に聞いてみれば大丈夫だと思います(*^_^*)新米なので的外れなコメントだったらごめんなさい>_<

    • 0
    • 13/09/21 16:20:59

    >>5165
    完母じゃなくてもいいけど完ミは嫌。混合失敗したからこわいと書いただけなのにそんな噛み付かれても…

    • 0
    • 13/09/21 16:33:37

    >>5167です。完ミ嫌というのは、偏見とかじゃなく私が今回嫌なだけです。なんか読み返すと完ミの人に失礼になっちゃいそうだったので…

    • 0
    • 13/09/21 19:56:08

    >>5166
    母乳だけで足りてたんですね!
    良かったですね(^▽^)

    体重確認してないです(>_<)
    けど、おしっこもうんちも出てるし私も母乳だけで足りてるといいな~
    1ヶ月健診で相談してみます!!
    レスありがとうございました♪

    • 0
    • 13/09/21 20:15:10

    >>5168ミルク足してる人にも失礼だよ

    • 0
    • 13/09/21 20:21:47

    >>5166
    トピ立ててた人だね。
    あんなにたくさん経験者からの大丈夫っていうレスあったのに、先生の言葉しか信用出来ないならママスタで聞かなきゃよかったのに。真剣にレスしてアホだったわ。

    • 0
    • 13/09/21 20:35:45

    >>5168仕方なくミルクにした人、混合になった人に失礼。自分が嫌とかじゃなくて子供の事を一番に考えては?私は仕方なくミルク足しててあなたの言葉に傷ついた

    • 0
    • 13/09/21 20:36:19

    >>5171同じく。ママスタで聞かなきゃいいのに

    • 0
    • 13/09/21 20:42:33

    よく上の子優先にって言うけど、7歳5歳になっても一番上を優先するんですか?
    5歳が理不尽に我慢する時もあるんですが、母が上優先だからってよく言います。
    頭固すぎてよくわからなくなってきました、どなたかわかる方おられましたら教えてください。

    • 0
151件~200件 (全 14844件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ