皆さんはお子さんとの時間を1日どの位とっていますか?

  • 乳児・幼児
  • とくちゃん
  • PC
  • 05/01/24 18:38:27

私には3歳の子供がいます。
皆さん驚かれると思いますが、私は専業主婦ですがこの子と一緒に遊んであげたことがありません。
赤ちゃんの頃から朝はできるだけ起きないようにし、音の出ない家事をしたりPCをしたり。起きたらご飯を食べさせて、それが終わると家事をし、一緒に買い物に行ったり。昼過ぎたら昼寝をしてくれることばかりを考え、朝が遅いので夕方近くになんとか寝かせたら洗濯物を取り込んだりボーっとしたり、またPCしたり。ある程度たったら起こせばいいのですがこれまた出きるだけ寝かせるよう音をたてないように過ごします。なので夕食の支度も躊躇してなかなか始められなかったり・・・結局主人が帰ってきて何も出来てない状態でケンカ。夕食時なのに子供は寝てる。起きたら食事、お風呂。普通これで寝る時間がくるんだけど、うちは寝ない(夕方寝てるから)それから延々起きてます。でも私は家事をひたすらし、一緒に遊んでやるということはしません。
こうして今、3歳になりました。
遊びもひとりでしています。
私は私の用事をします。こうしている間も横で邪魔をしてきたりしています。いえ邪魔ではなく自分で書いた絵などを持ってきてみせてくれるのですが、私は一言「上手に書けたね」と言えばいいのにそれも言ってやらずこれをうつのに集中しています。
こんな母親ってどう思いますか?みなさんはこんなことないんでしょうね。きっと驚かれたでしょうね。
歳も若いママではなくもう30歳です。
自分でも嫌になります。
なんで子供中心にしてやれないのか・・わかっていても自分は楽な方、自分のしなければならない家事やしたいことを優先し、子供は犠牲になっています。そういえば外遊びもしたことないです。
最低の母親です。
普通の優しくて、一緒に絵本を読んであげたり公園に行ったり、おやつを作ってあげたり一生懸命ご飯を作ってあげたり、そんなママになりたいと思ってもできません。どう思いますか?こんな私に渇を入れて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 34
    • ん?
    • P01A

    • 09/06/18 12:12:31

    これ大分前のトピだよね

    • 0
    • No.
    • 33
    • 一度
    • W53CA

    • 09/06/18 11:25:56

    診療内科行ってみたら?

    • 0
    • 09/06/18 06:06:10

    主さんは今どんな生活してるのかな?
    下の子はもう幼稚園だよね。家に子供達いない時間長いからまだ一日中PCの前かな?

    • 0
    • 09/06/18 05:45:54

    PCも、うまく使わないと自分の生活リズムがバラバラになるから、時間帯決めた方がいいですよ。

    • 0
    • 09/06/18 05:40:04

    答えは簡単!
    生活のリズムを調整する。わからなければ、ママスタで聞いて参考にし、それに合わせて実行する事!

    主はただ、自分にだらしなく、自分だけに甘い人!

    子供も、ヤったら産まれたって感じで放置状態です。
    生んだ責任を最後まで持ちましょうね。誰よりも愛してあげて、世話をかけてあげて下さい!
    人格が豊かに育ち、愛情溢れる子に育つでしょう。そうなってから、自分を甘えさせだらしなくなって下さいね。

    自分の時間も大切ですが、根本的に主さんは間違ってますから、言い訳出来ないですね。していないとは思いますが…。
    ある意味、虐待と同じ事をしているようにとらえられるところもあり、悲しくなりました。

    頑張って下さいね主さん!
    行動するのは自分。考えるより、実行する事です。変えられるのは自分だけです。起きたら、始めてみて下さい。変えようと思ったら、主さんの気持ち一つで徐々にいい循環がまわるでしょう!

    応援しています。

    • 0
    • No.
    • 29
    • まぁ
    • P706imyu

    • 09/06/18 01:47:27

    ん~…。。。
    何て言ってあげたらいいのかわかうまい言葉が見つかりません…。

    私はどちらかというと主さんと逆のタイプです。
    きっと主さんはすごく真面目できちんとした方なんですね。
    私は必要最低限の家事をして(しかも手抜き満載)あとは子供と一緒になって遊んで子供が寝たらテレビみたり旦那と飲んだり。
    飲んだ後は食器洗いもしないまま寝ちゃって、朝バタバタして旦那に怒られる。よくあります。
    私もパートですが仕事もしてて、おおめに見ててくれた旦那もさすがにキレだしました(-_-;)

    私は家事に関して手抜きしすぎです。もっときちんと!って思っても中々ね…。だから主さんの性格が少し羨ましいですよ^^;

    主さんは気負い過ぎ、私は気負わなさすぎ。
    半分こできたらいいのにね。
    アドバイスじゃなくてごめんなさい。

    • 0
    • 05/02/04 17:20:28

    私、普通にちゃんと家事してるけど、育児もしてるよ?
    でも朝方まで家事したりはしないし・・・
    主さんは家事を完璧にしたいというわりに、ボーっとしたりPCしたりの時間が多すぎるんじゃないですか?
    3歳ならお手伝いをさせてもいい年ですし、一緒に出来ること探してみてはどうでしょう?
    PCも、夜お子さんが寝てからにするとか・・・
    家事を自分でやらないと気がすまない性格は、別に直す必要はないと思いますが、自分勝手な性格はなんとかしたほうが良いですよ。
    そのうちお子さんが絵を持ってきたりしなくなったら・・・
    主さんに絶望し諦めたという事です。
    そうなる前にもっと母子の関わりを大事にしてあげてください。

    • 0
    • 05/02/04 07:05:40

    性格だから直りせんって言ったら、何も言えないよ。すべてがそれで終わりになっちゃう。喝いれて下さいって言ったんじゃないの?ネットで相談するより育児相談センターみたいな所に言った方がいいんじゃない?別につき離してるんじゃないよ!ここで何言われてもその答えが返ってくるのでは変わらない気がするから。
    一人で頑張らないで下さい。まわりに頼っていいんです!育児も家事もみんな一人してるわけじゃないよ。部屋なんて汚くたっていいよ!そんなことより毎日あなたが笑顔でいる方が旦那さんも子供も幸せだよ(*^-^*)

    • 0
    • No.
    • 26
    • 主です
    • PC

    • 05/02/04 02:40:42

    ↓↓↓さん、その通りですね。PC捨てるくらいの気持ちが必要ってことですよね。
    ↓さん、それが私が最も嫌いな性格の一つでこれが大きな悩みの要因となっていると思うんですが、私何でも自分でやらないと気がすまないんです。
    自分以外の人がするのがどうしても絶えられないんです。思った通りにならないと少し大袈裟ですがイライラしたり、気が狂いそうなくらい落ち着かないんです。本当に困った性格です。主人は頼むと全部やってくれる人なんですけどね。
    出産で入院中も悩みました。結果手伝いに来てくれた姑には家の物には触れず上の子の面倒だけ見てもらいました。必要最低限の家事は夫がしました。姑にされるよりまだマシです。また非難されそうですが、努力して解決できることならどんなことでもするのですが、性格は直りません。困ったものです。

    • 0
    • 05/02/03 21:17:03

    一度、旦那さんがお休みの日に家事をお願いしてみるとか、家事代行サービスを利用して、ご自分はお子さんの相手だけすればいいようにして1日過ごされてみてはいかがでしょうか?
    思う存分お子さんと遊んで、楽しい思いを味わったら、家事よりお子さん優先したくなるかもしれませんよ♪

    • 0
    • 05/02/03 00:41:09

    出川。ヤバイよタモさん。

    • 0
    • No.
    • 23
    • はな
    • N900i

    • 05/02/03 00:15:55

    あのね 同じ境遇の人と仲良くするのやめな~傷舐めあいだけになるよ 明るく画面ばかりみていない 素敵な人を見つけて相談することがあなたに一番いいハズ!逃げたらだめ パソコンはしまいなさい。 人にあげるか 捨てるか あたしも三歳の親、 全く違う生活してる 毎日4時間公園行ったり友達きたり 出産してからPCは捨てた かなりハマるから リア友とかもたくさん作りハマりすぎたから…自分でセーブしないとヤバいよ 将来子供、ヤバいよ。

    • 0
    • No.
    • 22
    • あい
    • KDDI-HI31

    • 05/01/29 00:57:16

    もちろん自分だけが子育てで苦労してるだなんて思ってもいません。誰だってそれぞれしんどさや、しんどいって思い方は違うと思います。ただ子供の為、子供の為と自分を追いつめすぎると更にしんどくなる人だっている。どの育て方が正しくて何が悪いのかなんて基準がわかりません。でもそれだけ悩んだりする事もあるって事は子供の事も自分の事もきちんと考えてる証拠だと思うんですが…私の考え方が間違っていると思うのでしたらすみません。私はただ主さんと同じような悩みと同じ似たような悩みを持ち、完璧主義と言いながらユックリした時間もほしいと矛盾した事を言い、変な?性格の持ち主で、この性格も簡単にはなおしたくても治らないのです。治す気が無いのではなく毎日毎日が気が変わりやすい。疲れやすい。主さん、ここ経由でメールが届きますのでいつでもOKですよ。

    • 0
    • No.
    • 21
    • ん?
    • P506iC

    • 05/01/28 16:36:46

    あなた母親になるしかくない。自分の子可愛くない?可愛いなら遊んであげたりするよ。公園行かないと友達もできないし寂しいよ。子供は母親の愛情注がないと駄目だよ!早寝早起きはこの先幼稚園行くようになったら大事だよ。そんなに自分の時間が大事ならさっさと幼稚園居れて楽しな。小さい頃の思い出は大切にしなきゃ駄目よ。疲れるし大変なのはみんな一緒だよ。自分だけが大変だ何て思わないでくださいね。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 主です
    • PC

    • 05/01/27 01:49:25

    〆ておきながら暇があるとここにきています。
    あいさん、ここで本音をぶちまけたおかげでまた一人私に似た性格・境遇の貴方に出会うことができました。本当嬉しいというかなんと言うか複雑な心境ですね。
    あいさんのレスを読ませて頂きながら何度も「そうそう!そうなのよ」とうなづいてばかりでした。
    今、下の子の夜泣きで授乳しに行って寝かせてきたところです。
    いつまた泣いて起きるかヒヤヒヤしています。今日はまだ台所の片付けがそのままになっています。これから食器洗い機に放り込むのですがしなきゃならないことそっちのけでPCに向かってます。だから睡眠不足にもなるんですよね。仕事をさっさと終わらせれば2時間は早く休むことができるはずなのに、何故かのんびりダラダラしたところも自分を完璧主義といいながら矛盾してるなあと思うところです。
    ホント自分の性格が嫌です。
    メールというのはここを経由して届くのですか?まだ新参者なのでここの方にメール送ったりしたことがありません。できたら明日以降時間のとれる時にメールしたいなと考えてます。

    • 0
    • No.
    • 19
    • あい
    • KDDI-HI31

    • 05/01/27 01:01:59

    主さん初めまして 私は26歳の二児の母です。ここでは批判されているレスもあるので私も母とゆえる資格も無いかもしれませんが…私と全く同じ性格、同じ生活をしている人がいたとゆう事にビックリしました。同じ気持ちで同じ境遇だから嬉しいと思う反面複雑な気持ちです。子供に対して相手してあげないとと思えば思う程余計にしんどくなり、旦那や周り(他人)は、家事に手を抜いたら?とか子供も勝手に自然に成長するから考え込まなくてもいいんぢゃない?とか逆に相手してあげないなんて子供が可哀想だとか色々言われて、混乱します。いったい何が正しくて何を優先すればいいのかもわからなくなります。子供の生活だって大切だけど、自分自身のゆっくりしたい時間だって、あってもいいと思うんです。それでなんとか釣り合いが取れて生活していけてるのだから…頑張りすぎると爆発してしまって、イライラして旦那や子供に当たったりして自分の情けなさに後悔ばかりしてます。私はたまにパートにでます。いいパート先ならそこでストレスが発散されると思います。悪いパート先なら余計に疲れて家に帰って来ても更に悪化させてしまいます…今のパート先は悪い方なので、いい結果は出ていませんが…でも主さん、私もどうすればいいのか、この自分の性格や考え方をどうにかしたいです。いいアドバイスは出せませんが、自分でも本当はどうすればいいのかわかってるんです。けどその時その日で気持ちや気分もコロコロ変わってしまいやすくて、結局何も治らないまま、また完璧に家事をこなしたりしないと気が済まなくて、自分の時間がほしい…とぼやいて勝手に自分一人疲れてしまうんです

    • 0
    • No.
    • 18
    • 主です
    • PC

    • 05/01/26 18:42:16

    Nの?さん、どうもありがとう。本当貴方の言うとおりかもしれませんね。もっと子供のこと考えて、家事は手抜きできたらいいなと思います。どうもありがとう。

    かむさん、ありがとうございます。今日は時間がとれないのでまた時間を作ってメールしますね。

    • 0
    • No.
    • 17
    • かむ
    • F506i

    • 05/01/26 11:13:10

    よかったらメールくださいね

    • 0
    • 05/01/26 05:04:12

    悪いけど・・・その子たぶん大きくなってあなたみたぃになるかもょ?母親の愛情ほしぃと願う子ゎ『自分の子供にゎ愛情いっぱぃあげょぉ』と思いつつ、結局あげられナィの。それに場の空気を読んだり気配りできたりってのゎその子の性格だから。ウチゎ一緒に遊ぶしやんちゃだしオバカなコトたくさん言うけど、他人に気を遣うョ。てか子供ってそぉだから。分かってナィふりして分かってるカラ。それに『若ママぢゃなく』トカ出さないで。年なんて関係ナィでしょ?同じママなんだから。まぁ主サンゎまず家事の手抜きでもしてみたら?ダンナ手抜きしてイィって言ってんだから。そのままにして寝てごらん?気持ちイィョ~?

    • 0
    • 05/01/26 05:02:58

    悪いけど・・・その子たぶん大きくなってあなたみたぃになるかもょ?母親の愛情ほしぃと願う子ゎ『自分の子供にゎ愛情いっぱぃあげょぉ』と思いつつ、結局あげられナィの。それに場の空気を読んだり気配りできたりってのゎその子の性格だから。ウチゎ一緒に遊ぶしやんちゃだしオバカなコトたくさん言うけど、他人に気を遣うョ。てか子供ってそぉだから。分かってナィふりして分かってるカラ。それに『若ママぢゃなく』トカ出さないで。年なんて関係ナィでしょ?同じママなんだから。まぁ主サンゎまず家事の手抜きでもしてみたら?ダンナ手抜きしてイィって言ってんだから。そのままにして寝てごらん?気持ちイィョ~?

    • 0
    • No.
    • 14
    • 主です
    • PC

    • 05/01/26 03:14:36

    書き忘れました。
    かむさんの「主さんちの上の子はいい子だね」の言葉すごく嬉しかったです。この言葉を子供に対して私が言ってあげたい。・・・って毎日言ってるんですけどね。男の子なのに、まだ3歳なのに気配りができ、まわりの空気の読める子で、私の顔色を伺ったりするようになりました。
    私のせいですね。もっと子供らしく伸び伸び育てなきゃいけないんですけどね。

    何度も失礼しました。
    これで終わりにします。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 主です
    • PC

    • 05/01/26 03:07:58

    かむさん。確かに私は自分を責め続けています。なんだか私のことをすごくよく知っているみたい。驚きました。それだけ同じような境遇にあるってことなんでしょうか。
    下の子は誕生日前から歩き始めました。それから夜泣きもします。今、家の中が思うようにいかずすごく焦っています。もっと余裕をもてばいいんですけどね。主人も家事は少々ほっといても死にはしないから。と言ってくれるけど寝る前にすべてが元通りになっていないと落ち着かないんです。なので子供が泣いて起きたら寝室へ、寝たら夜中でもひたすら家事をしています。いつも寝るのは朝4時頃。今、すべてが悪循環にまわっています。
    こんなことを言うと嘘だと思われると思いますが、子供のことは二人ともすごく愛しています。1日に何度も抱きしめます。こんな私をママ大好きと言ってくれます。その度に申し訳無い気持ちになります。

    すみません。今年から上の子が幼稚園に入園するのでその位の子のトピは歳の近い「園児」のカテって勝手に思い込んでしまっていたようでカテ違いでした。申し訳ありません。なのでこれで〆たいと思います。

    • 0
    • No.
    • 12
    • かむ
    • F506i

    • 05/01/25 23:34:39

    自分を責めているから余計に家事に固執するのかもしれないよ。
    自分を責め続けてない?
    してあげていないと思い過ぎなんだと思う。
    三歳と一歳。うちも同じよ。常に遊んであげてなんていないよ。
    別に子供好きだし家事の方が苦手。でも主さんの遊んであげるって理想ほど構ってないよ。
    主さんちの上の子はいい子だね
    私なんて、片付けなさい等々叱る毎日よ~
    主さんちも下が歩き始めたら賑やかになるよ~

    • 0
    • 05/01/25 16:32:06

    最低だよ。愛してないんだよ。かわいそうに…なんでそんなんなのに子供作れるのかね?いつか大きくなって自分が捨てられるよ。今すぐ 生活変えな。改められないなら 反省する意味ナシ。やる気ないなら 今すぐ保育園にでも預けてやんな。

    • 0
    • 05/01/25 14:58:47

    最近は自分の子どもとの遊び方がわからないっていう親が多いっていうけど…先ずは糧違いだし、結局主は何が言いたいの?どうしたらいいのか相談したい訳でもないんでしょ?

    • 0
    • 05/01/25 10:35:27

    ここ、園児のカテだよね。カテ違いでしょ。

    • 0
    • 05/01/25 10:33:04

    喝いれてくださいとか言いながら、開き直ってるなんて最低だよ!家事を完璧にやれって旦那に言われてるの?あんたがやってることは一種の虐待。子供の事、無視してると同じだよ。子供うまく使って家事なんていくらだってできる。最初はうまくできないから、時間かかるけど、洗濯物をたたんだり、食器片付け、やらせてれば3才ならできます。昼寝させたり、夜8時すぎに寝かせてるから、旦那が帰宅の間、旦那寝た後、私は自分の時間できてます。朝早く起きたり。そんなに家事完璧したい・自分時間欲しいなら、自分の睡眠時間を短くしたりしなよ。二児の子の母である責任から逃げるな!!

    • 0
    • 05/01/25 08:58:36

    遊ぼうと気負わなくてもできるところから始めませんか?抱きしめることを一日に何回かしてあげる。余裕があれば短い絵本を読んであげるとか。どこかで気持ちに折り合いをつけないと、皆がしんどそうだなと思いました。家事も全部こなすのは大変なので、洗濯、料理は毎日でも掃除は今日はおざなりとかね。あと時間はかかるけど、掃除とか子供さんと一緒にやるとか。料理も三歳ならピーラーで皮むきができますよ。幼稚園か保育園に行くんだったら、生活のリズムも整えなきゃだし、まずやれるところからやってみましょうよ。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 主です
    • PC

    • 05/01/25 02:11:10

    子供が嫌いなわけでも遊び方がわからないわけでもないんです。ただ、自分の時間を優先してしまうんです。(ほとんどが家事ですけど)
    なのでいつも今忙しいから、とかこれ終わったらねとか言って相手にしてあげることがあまりありません。余裕のある時には相槌くらいうつのですが、自分がしなきゃいけないことが残っているのが精神的に苦痛なのです。ある種の完璧主義者(自分が納得すればいい)なのかもしれません。ちょっと手を休めて子供の相手をというのができないんです。もちろんウンチに行きたいと言えば拭いてやったり、ズボンを履かせたり最低限のことはします。あともう一人やっと一歳になった下の子の世話もあり(おむつ替え、授乳、離乳食作りなど)家事が中途半端なことがイライラの原因となり3歳の子の遊びなんか本当に後回し→結局しない、になってしまうんです。でも毎日毎日反省しています。が、性格ってなかなか直らないんですね。こんな私って子供を産む資格ありませんでした。夫とふたりキレイに整頓されお掃除の行き届いた家で子供なしで暮せばよかったのですよね。本当うちの子はかわいそうです。

    • 0
    • No.
    • 5
    • ↓の者です
    • KDDI-HI31

    • 05/01/25 00:37:07

    最後の文章の、愚痴…
    じゃなくて悩み…の間違いです。スミマセン

    • 0
    • No.
    • 4
    • KDDI-HI31

    • 05/01/25 00:23:30

    主さんと一緒です。
    私も子供と遊んであげない…と言うか、遊び方が分かりません。
    朝起きたら、朝ご飯を
    食べさせて、午前中に
    晩御飯の支度や家事を
    終わらせ、昼ご飯。それが終われば昼寝をして、昼寝から起きればお風呂に入り、また晩御飯を
    食べさせます…。
    そして夜寝るまで子供は一人遊びをしている状態です。一日中家の中で過ごす事が殆どです。
    たまには本を呼んだり、折り紙で遊んだりするのですが、10分ともたず、可哀想な事をしてると
    毎日反省ばかりです。
    パパが子煩悩な人なので少しは救われてますが、本当は私がたくさん遊んであげたいです。
    どうすれば子供と向き合えて遊んであげられるのかな…。愚痴でスミマセン…

    • 0
    • 05/01/24 19:10:47

    最低30分でいいので、お子さんときちんとむきあって遊ぶ時間を作ってあげてください。お母さんからしか与えられないものもたくさんあります。お子さん、幸せな顔してますか?目がキラキラしてますか?そんな顔や表情見たくないですか?

    • 0
    • 05/01/24 18:55:46

    普通に子供はかわいくないんですか?三歳ならお話もできるようになるし、ママが大好きなはずだし、公園などでたくさん遊びたい年じゃないですか?主さんは精神的に病気ですか?今のまんまじゃお子さん本当にかわいそう。そんなだったら保育園でも行った方が楽しいはず。主さんにもその方がいいよ。絵を持ってきても、上手だね&#x{11:F994};とすら言ってあげられないなんてひどい母親ですよ・・主さんは小さい時お母さんに遊んでもらったりしなかったの?

    • 0
    • No.
    • 1
    • 主です
    • PC

    • 05/01/24 18:46:43

    すみません。すごく長文になっていました。ごめんなさい。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ