喪中はがきの返事

  • なんでも
  • 無知ですみません
  • D902iS
  • 06/12/15 09:20:49

義姉の弟さんから喪中ハガキがきました。亡くなったのはおばあちゃんです。この場合年賀状の変わりにこちらから出すものはあるんでしょうか?寒中見舞いですか?
出すとしたらいつ頃出すのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 06/12/15 09:45:03

    ニコリンさん、いえいえ(^O^)関西では15日まで松の内と言う事は知らなかったので、私も勉強になります☆

    • 0
    • 06/12/15 09:44:17

    調べていただいてすみません!ありがとうございます。
    私は関西なので、15日頃にだすのがベストでしょうか?早く着くのと遅く着くのはどちらが失礼にならないでしょうか?

    • 0
    • 06/12/15 09:42:08

    ありがとうございます。
    同居はしてません。かなり遠い地方に住んでたみたいで、数年に一回程度しか会ってなかったみたいです。
    義姉には年賀状を出す方向で考えます。
    勉強になりました!

    • 0
    • 9
    • 揚げ(-_-)出し
    • KDDI-CA34
    • 06/12/15 09:41:14

    なんだか気になったので調べてみました(^-^)
    一般的には↓のあサンが言う通り7日までが松の内らしいてす。ただ関西の方では15日まで松の内というようです。あサン、主サン紛らわしくなってゴメンナサイ(*u_u)

    • 0
    • 06/12/15 09:37:14

    ニコリンさん、そうですか??
    年賀状のカタログには7日までと書いてあったので…

    主さん、義弟さんは亡くなったおばあさんと同居してましたか?
    義姉さんのおばあさんでもありますが、喪中ハガキが来ていないから年賀状出しても失礼ではないかと思います。
    同居していたり、親・兄弟ではないので大丈夫だと思います。

    • 0
    • 06/12/15 09:35:21

    微妙な感じなので15日につくように送りたいと思います。

    義姉に直接聞くのは失礼ですよね?
    ちなみに仲は良いです。

    • 0
    • 6
    • 揚げ(-_-)出し
    • KDDI-CA34
    • 06/12/15 09:32:30

    あれ?14日までが松の内ではないですか?

    • 0
    • 06/12/15 09:29:28

    ありがとうございます。
    年明け10日から15日あたりにだせばよさそうですね!
    それと、義姉からは喪中ハガキは来てないのですが、この場合も寒中見舞いにした方がいいでしょうか??

    • 0
    • 06/12/15 09:28:57

    松の内(元旦~1月7日)を過ぎてから立春までに出すみたいだよ。
    もちろん年賀ハガキではなく、普通ハガキで出します。

    • 0
    • 3
    • 返事は
    • SH702iS
    • 06/12/15 09:27:37

    いらないんじゃない?
    父が亡くなった年、喪中ハガキ出したら父の同級生でお坊さんやってる人が年末に「来年はいい年になりますように」って絵葉書送ってきたな。

    • 0
    • 06/12/15 09:27:01

    寒中見舞いって、1月10日以降に出すのが一般的じゃなかったっけ?

    • 0
    • 1
    • 揚げ(-_-)出し
    • KDDI-CA34
    • 06/12/15 09:23:53

    寒中見舞いのハガキは1月15日以降に出すのが礼儀とされているよ☆

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ