児童扶養手当停止

  • シンママ
  • ツバサママ
  • KDDI-SN36
  • 06/12/10 09:18:36

今月12月分の通知が届いたんですが本年支給区分が全部停止で18年8月~19年7月まで停止でした。
去年は子供と二人で暮らしてましたが今年夏に実家に帰ってきました。 親の扶養に入ってるために親は法定控除額が400万越えていて所得制限限度額は356万を越えているため‥と書いてました。
やっぱり一緒の扶養から外れなければ手当はもらえないんですかね? ちなみに主は働いてましたが今はやめて実家います。今年入らなければかなり厳しい生活なんです。
どうすれば手当普及なるか皆さん教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 06/12/15 12:58:28

    主が無職でも 扶養されてる立場だから それに親は高額収入だから一年停止。自立すればもらえるって考えてるみたいだけど 予定や引っ越し資金生活資金あるんですか?もらうために自立するならば基盤固めてからのほうがよいと思います。それまで親から助けは可能なのですか?同じ事きいた方いたかもしれないけど いたらごめんなさいね。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 今は体調どうですか?
    • V904T

    • 06/12/15 12:56:09

    私も去年、持病の手術をしました。
    去年から今年にかけて本当大変な日々でした。
    「このままだと今後の生活が成り立たなくなる」事は目に見えていたので、
    手術前から色々調べたり役所に相談したり、あと体調と相談しながらなるべく仕事を休まず内職も増やして、直前まで貯金を1円でも多くと、とにかくガムシャラに頑張りました。
    そして結局手術前に部屋を引き払い、ルームシェアの子連れ可の物件に引っ越し(家賃が約3分2に)
    手術~入院期間中、子は児童養護施設のショートステイに預けました(実は満員だったけど民間託児所はかなり費用がかかるので、必死に頼み込み近隣区の空きを調べてくれ無事に入れました)
    子は去年小1でしたがショートステイの間は施設区域の学校に転校して通いました。
    退院後しばらく安静に過ごした後は仕事に復帰し、現在はルームシェアの物件にそのまま住みながらアパートの入居費用を貯めています。
    一戸建5DKにて男性2人・女性3人(内1人は家主さん)でシェアしており、収入は別としてみてもらえますが同一住所に男性が居るので扶養手当は受けられないです。
    病気はとにかく不安になるし主さんが手当をあてにする気持ちも痛い程分かりますが、
    「受けられない事実」を受け入れて「今出来る事」から頑張ってみませんか?
    主さんの場合、お子さんと住む家は確実にあるし、飢えの心配もないでしょう。
    どうか、前向きに頑張ってほしいと思います。

    • 0
    • No.
    • 25
    • KDDI-CA33

    • 06/12/15 08:09:26

    手当ては母子家庭で働いても、子を抱えた母親では、十分な収入が得られないであろうと支給される物だからね…

    • 0
    • No.
    • 24
    • KDDI-CA33

    • 06/12/15 08:05:42

    親元にいるなら、貰えなくて当然では?住む、食べるに困らないでしょ?手当ては自立した母子家庭が対象なんだから。働けないなら、尚更親元にお世話になるしかないんだから…自立してから言いなよ。

    • 0
    • 06/12/11 23:20:46

    ↓確かに。世の中そんな甘くないよ…いつなにがあるか分からないんだから。貯金崩したり親に頼るとかは?同居みたいですし。最悪借金しかないですよね。

    • 0
    • No.
    • 22
    • あの
    • N901iS

    • 06/12/11 21:47:50

    病気だからとかなんだとかじゃなくて、条件みたしてないシンママは停止で支給されないの!
    あーだこーだみんながみんなうちは困ってるっていって手当て支給されるなら不正やりまくりになっちゃうよ

    • 0
    • No.
    • 21
    • ツバサママ
    • KDDI-SN36

    • 06/12/11 19:52:48

    仕事やめたのは持病の手術のためです。 働きたくても今は身動きが取れず手術費用やらで子供の費用はやっぱり手当で賄うつもりだったのでそのために皆さんにお聞きしたのです。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 扶養出ても
    • KDDI-CA32

    • 06/12/11 11:39:12

    同居人がいれば同じだよ。

    主は自立する気がないみたいだよ。

    • 0
    • 06/12/11 08:38:07

    扶養で親の収入多いからもらえないよ 
    扶養抜くしかないんじゃないかな?
    あたしは親の収入少ないから入るけど

    • 0
    • 06/12/11 00:24:44

    自立すればもらえるよ。

    • 0
    • No.
    • 17
    • うちの
    • KDDI-CA33

    • 06/12/10 23:41:43

    兄と父合わせても35万くらいだったかな~で去年の11月から私が働きだしたからかな~貰えたよ

    • 0
    • No.
    • 16
    • うちは世帯別
    • D902i

    • 06/12/10 22:07:39

    しかも①階と②階住みだけど、同じ住所で親の持ち家だから貰えてませんよ。親とは保険証などをすべて別ですが・・・。

    保育料のみは、自分のみの収入で見てくれてるので無料にして頂いてます。

    友人は世帯も同じで貰えてますし。親の収入に応じてもあるみたいです。
    しかし、親が再婚してる場合の同居は親の再婚者(稼ぎ柱なら)には扶養義務が発生しないのでその場合は貰えるらしい。

    • 0
    • No.
    • 15
    • ↓↓↓
    • N902i

    • 06/12/10 21:43:02

    普通に親の収入が少ないからでしょ?

    • 0
    • No.
    • 14
    • 働く気
    • KDDI-CA32

    • 06/12/10 21:40:34

    は0っと。

    • 0
    • No.
    • 13
    • うちも
    • KDDI-CA33

    • 06/12/10 21:37:11

    実家住みでも世帯は別にしてるよ。養育費もらってるけど手当ても満額貰える。

    • 0
    • No.
    • 12
    • ツバサママ
    • KDDI-SN36

    • 06/12/10 21:17:28

    世帯別で実家暮らしとは扶養は外れてお子さんと一緒の扶養て事ですか?

    • 0
    • No.
    • 11
    • うちのとこは
    • KDDI-CA33

    • 06/12/10 21:13:30

    世帯別にしてるよ
    実家住みだけど、もらってるよ

    • 0
    • 06/12/10 15:53:59

    友達から聞いた話によると、役所の人に親の扶養になれば、範囲が広がるらしくその様に手続き完了し、今回から支給されるとホッとしたと話してました。

    • 0
    • No.
    • 9
    • あおい
    • SH902iS

    • 06/12/10 15:37:59

    低収入ですが自立しています。親と同居は手当はもらえないですよ。手当をもらう為、親に迷惑かけない為に自立するか手当もらえなくても実家にいて働かないかどちらかしかないでしょ

    • 0
    • No.
    • 8
    • 厳しいなら
    • KDDI-CA32

    • 06/12/10 14:23:52

    主も働けば解決するでしょ。
    世帯分離しても地域によっては無理だよ。
    同居人の一番多い収入で見られるからね。
    どうしても確実に欲しいなら低所得で自立すれば貰えるよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • うちも
    • SH901iS

    • 06/12/10 14:10:53

    とにかく何しようが、親と住んでれば親の収入で計算されるので児童手当しか出てません。
    同居すると親に扶養義務が発生するんだって…

    • 0
    • No.
    • 6
    • うちも
    • KDDI-SN37

    • 06/12/10 13:53:55

    世帯別にしても同じ屋根の下に住んでればみんなの収入から決まります

    • 0
    • No.
    • 5
    • みい
    • P903i

    • 06/12/10 11:42:48

    普及じゃなくて支給じゃ?

    • 0
    • No.
    • 4
    • サク
    • KDDI-SN36

    • 06/12/10 11:03:54

    友達が同じ状況でしたが、きちんと仕事をして、扶養に入っていなかったので、両親と同居でも別世帯とみなして児童手当を受給していましたよ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • ツバサママ
    • KDDI-SN36

    • 06/12/10 10:26:24

    扶養外れるとなれば一緒に暮らす事は出来ないって事ですかね?

    • 0
    • No.
    • 2
    • D902i

    • 06/12/10 10:06:28

    世帯分離は?

    • 0
    • No.
    • 1
    • 別居しなきゃ
    • KDDI-TS33

    • 06/12/10 09:38:27

    無理

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ