子供がごはん食べない

  • なんでも
  • P901iS
  • 06/12/02 20:08:40
うちは昔ながらの農家で、ごはんなんですが、まず男の人が食べて次に子供で最後に義母と私が食べます。
少し前までは私ががまんすれば良かったのですが、最近子供が状況をわかって来たみたいで私や義母の食べる分を残すために、あまりごはんを食べなくなりました。食べなさいよって言っても大丈夫、って食べません。同じ様な方どうやってお子さんに食べてもらってますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 42
    • 子の
    • KDDI-KC35

    • 06/12/02 21:50:54
    分だけでも取り分けは出来ないの??
    子は何歳?
    その習慣が変えれないのであれば、子に言い聞かせるしかないよね。

    • 0
    • No.
    • 41
    • ホント
    • KDDI-HI35

    • 06/12/02 21:42:17
    るかさん簡単に言い過ぎ。それができてたら悩まないだろ。

    • 0
    • No.
    • 40
    • るかって奴はパカ?
    • P900i

    • 06/12/02 21:41:03
    主さん家はそれができないから悩んでるんだろーが。人の気持ち考えな

    • 0
    • No.
    • 39
    • 食べれないから
    • KDDI-CA32

    • 06/12/02 21:40:25
    悩んでんだろ。

    • 0
    • No.
    • 38
    • るか(´∀`)☆
    • KDDI-CA31

    • 06/12/02 21:36:57
    みんなで食べればいいじゃん

    • 0
    • No.
    • 37
    • 子が
    • N900iS

    • 06/12/02 21:35:39
    かわいそーだから、食べきれないくらいたくさん作るしかないよ!

    • 0
    • No.
    • 36
    • んー
    • P900i

    • 06/12/02 21:33:06
    子供が食べるときに、お皿に足すことはできないかな?それなら子供もたくさん食べてくれそうだけど。でも、何年か先でもいつか家族団欒ができるようになるといいね。

    • 0
    • 06/12/02 21:24:54
    大皿でいろいろ作ったのをまず男性が食べ、その残りを子が食べ、さらにその残りを女性が食べるからどんどん食事が無くなるって事じゃないかな。女の人の分だけ少しとっておいて、お母さん達のはちゃんとあるから大丈夫だよとかは無理なのかな。子にはいっぱい食べてほしいよね。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 意味分からないよ
    • KDDI-CA33

    • 06/12/02 20:56:35
    知らない人居るんだね~なんて言わないで教えて下さい。

    • 0
    • No.
    • 33
    • その習慣に
    • KDDI-CA32

    • 06/12/02 20:56:27
    意味はあるのか。
    男尊女卑の典型的な例だね。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 爺さん達死ぬまで我慢してさ
    • N902i

    • 06/12/02 20:55:48
    だからさ大皿で出さずにさ、一人ずつ分用意してさ、子供には、「ちゃんとお母さんの分はここにあるよ。忙しいからあとで食べるだけだよ」とでも言ってさ、子供にはあなたの分なんだからちゃんと全部食べなさいみたくできないのかな。それとも大皿でださなきゃダメな決まりあるのかな

    • 0
    • No.
    • 31
    • DY-大地康雄(゚Д゚)泣けるでぇ
    • KDDI-KC33

    • 06/12/02 20:54:08
    意味解るよ。何か嫌な習慣だよね。子供にしてみたらお父さんお母さんと一緒に楽しくご飯食べたいだろうに。下の方が言われてる様に人に気を使える優しいお子さんになられるでしょうね。

    • 0
    • 06/12/02 20:50:12
    相撲部屋は今もそうだよね。

    何の解決策も思いつかなくて申し訳ないけど、お子さん優しく成長されると思います。

    • 0
    • No.
    • 29
    • ↓量を増やすとか
    • KDDI-TS34

    • 06/12/02 20:45:50
    そういう問題じゃないよ。

    意味分からない人っているんだね~

    • 0
    • No.
    • 28
    • え?
    • N901iC

    • 06/12/02 20:39:20
    旦那さん達が食事終わってからじゃないと食べられないの?鍋とかしないの?
    せめて旦那さんとかが箸を付けてから主さんが食べるくらいにしてくれたらいいのに。

    • 0
    • 06/12/02 20:32:23
    誰もいない時間を見計らって、小さいおにぎりを作っておくとかできないかな…。でも、これだと根本的な問題は解決しないけど…。

    • 0
    • No.
    • 26
    • ↓のあ
    • KDDI-CA35

    • 06/12/02 20:32:12
    と同じ事思った…

    おかずの量少ないの??

    人数分取り分けて置かないの??

    量増やして沢山あるから食べてって安心させてあげてね…

    • 0
    • No.
    • 25
    • ホント
    • KDDI-CA32

    • 06/12/02 20:30:53
    そんなくだらない習慣終わらせてあげてね。

    • 0
    • No.
    • 24
    • SH902iS

    • 06/12/02 20:30:48
    主の住んでる地域では、当たり前の事なのかな?

    • 0
    • 06/12/02 20:30:29
    皆一人分ずつ皿分けておかずとりわけた状態でだしたら?

    • 0
    • No.
    • 22
    • 旦那さんは
    • KDDI-SN34

    • 06/12/02 20:28:57
    当たり前だと思ってるんだ…それなら旦那さんからも子供に言ってもらったら?

    • 0
    • 06/12/02 20:26:26
    主さんと義母分が足りてないから遠慮するのかな?

    もっとたくさん作ったら?
    あとは説得するしかないだろうね

    • 0
    • No.
    • 20
    • 友達♂の家
    • N902i

    • 06/12/02 20:26:21
    古くからの農家で似たような感じらしい。父親にタメ口聞いたことないらしいよ。
    結婚したら別居にしなさいってきつく母親に言われてるらしい(^^;)

    • 0
    • 06/12/02 20:26:20
    みなさんレスありがとうございます。やっぱり今時こんな時代劇みたいな家ないですよね…旦那には何度も話をしてみましたがやはり育った環境と言うか、それが当たり前みたいな事を言われました。
    私は良いので子供の事だけは何とか考えてもらいたいです。

    聞いていただいて、子供優しいとか言っていただいてありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 愛する息子は2歳8ヶ月です
    • KDDI-SN34

    • 06/12/02 20:25:31
    小さいのに気遣いしてくれちゃうんだね。
    優しい子だなあ(ノ∀`*)

    • 0
    • No.
    • 17
    • リロ
    • D902iS

    • 06/12/02 20:23:00
    お子さんがお話通じるなら分かりやすく説明してあげてはいかがですか?長男ならずっとその家に居るんだし、お母さんとおばあちゃんは○○がたくさん食べてくれないと食べれないとかお母さんが作ったご飯美味しいとかお母さん一生懸命作ったからいっぱい食べてねとかくれる事を話さないようにして気を使わせないようにしてみては?

    • 0
    • No.
    • 16
    • 母の実家
    • N901iC

    • 06/12/02 20:22:41
    農家だけどみんなでご飯食べてる。働くのは男だからいっぱい食べさせるために先ってこと?  
    大皿盛りを順番に食べてくの?

    • 0
    • No.
    • 15
    • KDDI-CA32

    • 06/12/02 20:22:24
    意味がわからない人はある意味幸せだね。

    • 0
    • No.
    • 14
    • ★レイリー★
    • N901iC

    • 06/12/02 20:22:02
    ちなみに何処の地域ですか?

    • 0
    • No.
    • 13
    • 男から
    • V903T

    • 06/12/02 20:20:25
    しか食べれないしきたり?

    子の分だけは別皿に用意してあげるとかにはできないのかな?

    • 0
    • No.
    • 12
    • SH902iS

    • 06/12/02 20:20:24
    そんなクダラナイしきたり、主の代で終わりにしてあげて… 子供が可哀相だもん。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 申し訳ないけど、
    • N700i

    • 06/12/02 20:20:15
    今時、そんな昔のようなしきたりがある家庭がある事にびっくりした・・・。
    優しい子供さんだなぁ。

    • 0
    • No.
    • 10
    • それは
    • KDDI-CA31

    • 06/12/02 20:20:03
    義母に相談したら?

    • 0
    • No.
    • 9
    • 意味が
    • KDDI-CA33

    • 06/12/02 20:19:11
    分からない。
    貧乏って事?

    • 0
    • No.
    • 8
    • P701iD

    • 06/12/02 20:18:57
    ご飯別で食べたら?
    風習?でも子供が可哀相だよ

    • 0
    • No.
    • 7
    • げー
    • KDDI-TS32

    • 06/12/02 20:18:26
    絶対無理~

    • 0
    • No.
    • 6
    • SH902iS

    • 06/12/02 20:18:04
    昔からの家のしきたりみたいなもの?

    • 0
    • No.
    • 5
    • 前にも
    • KDDI-SN34

    • 06/12/02 20:17:14
    似た人いたな…、妊婦なのにいつも白米と漬物…みたいな。

    • 0
    • No.
    • 4
    • KDDI-SN37

    • 06/12/02 20:17:02
    優しいお子さんだね。

    • 0
    • No.
    • 3
    • みんなで
    • KDDI-KC33

    • 06/12/02 20:16:03
    揃って一緒には食べないの?

    • 0
    • No.
    • 2
    • N902iS

    • 06/12/02 20:15:33
    意味わかんない。 
    主の分のごはんを子が残すの?

    • 0
    • No.
    • 1
    • 凄い
    • KDDI-CA32

    • 06/12/02 20:13:38
    確執だね。
    一緒には食べれないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック