旦那・家族 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 妊婦8ヶ月 P902i 06/12/01 08:09:29 私(18歳)は今実親の家に旦那と同居しています。いろいろ金銭面でもお世話になってていつか親孝行したいと思い将来、二世帯住宅を建てたいと思ってました。親に話すと喜んでくれたけど旦那(21歳長男)に話すと二世帯住宅は嫌だ!と言います。旦那親との同居話は全然出ていません。実親との二世帯住宅を考えてる私は間違っているのでしょうか?意見ください。m(__)m キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 33 ? KDDI-SA36 06/12/02 12:33:50 若い子なら言う子は言うよね(?_?)まぁこうゆう場ではちゃんと書かないと指摘されても仕方ないからちゃんと書いた方がいいよ~☆ 0 No. 32 あっ F700i 06/12/02 12:29:53 関係なくないじゃない→関係ないじゃない の方がいいと思います。 0 No. 31 私が思うに KDDI-TS36 06/12/02 11:43:20 旦那が「主さんの親と同居」を言ったのは、そうしておけば将来自分の親と同居になったとき話を通しやすいからじゃないかと。旦那からしたら「お前(主)の親と同居してやっただろ?それなら俺の親と同居しないのはおかしい」っていいやすいし。 0 No. 30 主 P902i 06/12/02 11:42:40 関係なくないって言葉変ですか?(-_-;)私の周りはみんな使ってますよ。金銭面の話ですが出産したらこれから貯めていっていいかな?って旦那に相談したんです。 0 No. 29 ぎもん N900i 06/12/02 11:19:43 金銭面で自立できてないのに、よくそんな夢みたいな発想するね(-ω-;) 両方見るとか二世帯建てるとか。 しかも、関係なくないですか?って日本語変&#x{11:F9A9};&#x{11:F9A9};&#x{11:F9A9};&#x{11:F9A9};&#x{11:F9A9};&#x{11:F9A9}; 0 No. 28 まずは N700i 06/12/02 11:15:50 金銭面で自立すること。話はそれからだ。 0 No. 27 んで KDDI-HI35 06/12/02 11:11:18 どうする事になったの? 0 No. 26 主 P902i 06/12/02 11:01:39 でき婚じゃないですよ。てか関係なくないですか?二世帯の事は昨日旦那と話し合いました。みなさんレスも参考にさせてもらいましたぁ~!ありがとうございました。閉めますm(__)m 0 No. 25 別に P900i 06/12/02 10:55:21 一緒に住まなくても親の世話できるでしょ。 0 No. 24 そんな大事な話し F902iS 06/12/02 10:46:44 結婚前に話し合わなかったの? あ、デキ婚かな? 0 No. 23 ウチは P701iD 06/12/02 10:40:46 実親と同居後、近くに住んでるよ。どーせならそっちのがいいよ。 0 No. 22 甘いよ KDDI-CA33 06/12/02 10:26:01 家のローンは誰が払うの?全額親持ちなら納得するんじゃないの?親と離れたくなかったなら嫁に行かないで婿に入ってもらえば良いんじゃないの? 0 No. 21 んー V902T 06/12/02 10:10:54 甘いと思うよ。 自分1人で動けるならもとかく今度からは赤ちゃんもいるんだからね…。もし今納得してもらっても実際一緒に住んでれば嫌になる。 納得させられても正式に住んだあとに「やっぱり3人で住みます」なんて通用しないからね。 0 No. 20 ウチは D902iS 06/12/02 08:40:00 実親の近くに住み、色々してもらった。家を購入するトキに色々考えて、2世帯の話をしたら嫌と言われた。結構、泊まったり旅行に行ったり仲良いけど… だから、住むのとは違うのだと思う。ウチは長男だけど旦那親と同居もありえないけど。 結局、私の実家の近くに家も買ったよ。 とりあえず、話し合いだよね 0 No. 19 沙絵 D902iS 06/12/01 09:24:09 うちも同居で父親の定年期に二世帯を建てる予定です。うちは保証人になり借金返済で生活費を親に全て払ってもらっていました。家も古く修理ばかりしているので今までのお礼として立て直すつもりです。でも旦那のわけ本心は自分たちだけの家を建てる事が望みだと思います。 0 No. 18 うん KDDI-SA33 06/12/01 09:16:19 親離れしなよ。大体両家の親の面倒みるとか言ってるけど実親と2世帯立てたら兄嫁は主さんの親の面倒見てくれる事はあまり期待できないし、逆に旦那親を呼び寄せたり出来ないよ。 0 No. 17 あ KDDI-TS36 06/12/01 09:08:09 その年で親の老後を考えてるのは偉いけど… 親より先に旦那に相談するべきだよね 親に話してぬか喜びさせただけじゃん しかも自立するお金もないのにただの夢でしょ? 嫁に行った自覚があるなら家族ってどの単位かわかってるよね? 0 No. 16 ん~ V705SH 06/12/01 08:57:44 甘いとかじゃ無くて主サンの気持ちだけでなく旦那サンの気持ちも尊重しないと…同居前と同居後は考え方が変わる場合だってあるしね。 旦那サンの親の老後はどうするつもりなの? 0 No. 15 主 P902i 06/12/01 08:42:28 それと今同居してるのは無理矢理じゃなく旦那から○○←私の家に住んでいい?って言ってきました。私は両方の親のめんどうを見ようと思ってますがやっぱり考えが甘いですかね(-_-;) 0 No. 14 主 P902i 06/12/01 08:39:19 そうですね…(^o^;)みなさん意見ありがとうございます。二世帯は旦那が了解したら将来的に住もうと思ってました。今は同居でお金をまず貯めようと考えてました。でもみなさんの意見を聞いて旦那のことを優先して考えようと思います…m(__)m 0 No. 13 それなら KDDI-CA33 06/12/01 08:35:55 将来両方の親みてあげたらいいじゃん。 0 No. 12 そりゃ P701iD 06/12/01 08:35:49 そーだよ。いくら仲が良くても一緒に暮らすのとはまた別だよ。 主、自分の事ばっかりしか考えてない?そりゃ、主は実親だからいいけど、旦那からしたらやっぱり三人で暮らしたいって思うのは当たり前だよ。 0 No. 11 それと KDDI-CA33 06/12/01 08:35:00 二世帯問題は別でない?なんかずれてるね 0 No. 10 主 P902i 06/12/01 08:33:58 私は嫁にいくからって実親の面倒をお兄ちゃんに任せっぱなしにしたくないんですm(__)mやっぱり嫁にいったからには旦那の親の面倒をみて実親の面倒はみないもんですか?実親のことは友達みたいで大好きなんですけど。この考えは間違ってますか?(-_-;) 0 No. 9 そりゃ KDDI-CA33 06/12/01 08:33:16 旦那さんが普通じゃない?最初からずっと同居がいいって人のが珍しい!今から二世帯って…まだ若いのにι旦那さんも主さんの親と仲いいっていっても内心はわからないし気を使ってるのは間違いないですよ!まずは自分たち家族を考えることだと思いますよ。親孝行は別に同居しなくてもできるし、親よりもまず旦那さんと子の生活を大事にすべきです。主さんの親が元気じゃないならともかく。 0 No. 8 今は V705SH 06/12/01 08:32:37 両親も若いんだから今の所は別居して将来的に二世帯建てて同居する事にしたら?? 0 No. 7 主 P902i 06/12/01 08:27:57 旦那と私の親は仲良しだけど私が出産したら自分で家を借りて住みたいみたいなんです。お金もたまってないのに…とにかく旦那は私と赤ちゃんの3人だけがいいみたいなんです。 0 No. 6 でも P701iD 06/12/01 08:26:00 主が義親と同居するのと同じくらい旦那は結構ストレスだと思うよ どんなにいい親でも気を使うんだし 0 No. 5 今は V705SH 06/12/01 08:25:17 若いから同居の話が無くても旦那サンは将来的には自分の親と同居したいって考え方じゃないの? 双方の両親の老後をどうするか話し合いした事無いの? 0 No. 4 主 P902i 06/12/01 08:22:04 私の所にはお兄ちゃん長男がいます。けど親を任せたくないし不安なんです。旦那を説得するにはどうしたらいいでしょうか?(;○;)無理矢理は嫌なんです…。 0 No. 3 ん V705SH 06/12/01 08:18:48 二世帯の方が気を使わず良いはずなのに旦那サンは、なんで二世帯は嫌なの?いずれは出ていくつもりなのかな? 0 No. 2 くらた N902iS 06/12/01 08:14:17 主さん一人っ子?旦那さんが嫌がってるまま二世帯にしたら、夫婦関係にヒビはいっちゃうもんね…。 0 No. 1 ボア・ハンコック P902i 06/12/01 08:12:51 親が喜んでるならいいんじゃない?あとは旦那さんを説得しないとね 0
No.-
33
-
?
- KDDI-SA36