シンママ 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 ゆきママ N901iS 06/11/30 01:18:55 離婚して7年になります。当初の2年位は養育費を受け取って子供達も月に2回位は父親に合わせていたのですが、元夫の方から(子供達の事を考えると)もう会わない方がいいと思う。だから養育費も払えないと言われ、私が「その事と養育費は別、裁判する」と言ったら、それでも構わないと言われました。実際のところは、養育費を払うと生活が苦しいとの事でした。家裁に行き手続きをしようと思ったのですが、当時は私の中で「確かに子供達を矛盾させてしまうかもしれない」という思いとキッパリと縁を切りたい(元夫と)という気持ちから、子供達に二度と会わない・この事は自分から言いだした事・だから養育費も払えないという内容の念書の様なものを書かせて、裁判せず納得した形になっています。続きます… キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 5 ゆきママ N901iS 06/11/30 21:33:32 ↓のSHさんレスありがとうございます。請求は家裁に申し立てるんですよね… そうですか、相手の管轄の家裁になるんですね(>_<)問い合わせてみます。詳しい住所等解らないのですが、前住所の市役所で理由を言えば転居先教えてもらえるのでしょうか。ちょっと時間がかかるかもしれませんが、調べてみます。ありがとうございましたm(__)m 0 No. 4 養育費の SH902i 06/11/30 21:09:21 請求は可能だよ。義務だから請求することは出来る。 ただ調停を申し立てる家裁は相手の場所になるよん 0 No. 3 ゆきママ N901iS 06/11/30 18:18:04 仕事のためくるの遅くなりました。りおママさんありがとうございます。何年か経っていても大丈夫なんですね(^-^) 面接権は主張されても子供達が拒否したら断れるのでしょうか?元夫は他県に住んでいる様なのですが、申請は私の住所の管轄の家裁でいいんですよね?問い合わせてみたいと思います。ありがとうございました! 0 No. 2 りおママ N901iS 06/11/30 01:36:34 養育費は子供の権利だからもらえます。念書なんか効力ありません。面接権と養育費はもともと別のものですから。元だんなの生活が苦しいなら前より減額も考えられますが、全くもらえないことはないと思います。調停したらいかがですか。 0 No. 1 ゆきママ N901iS 06/11/30 01:28:11 途中約束を破られて、子供達に私の知らない所で接触されたのですが、大目にみて流してきました。ですが最近になってなんだか腑に落ちないというか、くやしいというか… 今更養育費を再請求するのって可能なのでしょうか?納得したのに今更ずうずうしいでしょうか?長文乱文ですみません!詳しい方いらっしゃいましたらご意見お願いしますm(__)m 0
No.-
5
-
ゆきママ
- N901iS