夫婦間での考えの違い。

  • なんでも
  • SH902iS
  • 06/11/29 22:22:12
ありますか?

お互い育ってきた環境が違うし、あたり前だと思っていた事が旦那からしてみれば、え?みたいな。

話が長くなりますが聞いて下さいm(__)m
持久心についてです。


友達から電話きて相談を受けました。
その友達の子は小一で最近、持久走があって前から近所を走って練習していたそうです。
努力の結果、80人中23位。子の頑張った結果を凄く誉めたそうです。

この今まで努力した持続を来年まで続けたいが友達の考えで、
旦那はまた来年その時になったら練習したらいい。っという考えです。


友達は子に持続の大切さも身につくよう、これからも練習を続けたいけど旦那が、押し付けすぎと言ってるそうです。
子の気持ちを1番だねっと聞くと、その旦那が子の前でやらなくていい!と言ったので子は、やりたくないと言ったそうです。


長々となりましたが皆さんの意見が聞きたいです。
私は友達的な考えで、私の旦那は友達旦那の考えでした。


電話切った後、旦那と話していてバトルでした。
みなさんならどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 17
    • 主の気持ちもわかるが
    • D902i

    • 06/11/29 23:09:53
    勉強なら嫌がってもさせるけど、持久走って嫌々やらせて何を得るの?やらなきゃいけない最低限のことはきちんとさせるけど、後は子のやりたいことを応援し見守りたい。何でも無理矢理やらせてたらいつか爆発しちゃうよ。もしほかに興味があるものがでてきたらどうするの?中途半端になげださせてやらせるの?それともやりたいことはさせずに持久走やらせるの?親の押しつけで子の可能性を無くしちゃうんじゃないのかな。

    • 0
    • No.
    • 16
    • SH902iS

    • 06/11/29 22:57:10
    眠気がきて顔洗ってきました。

    私の事ではないです。

    友達は熱く話していたので、私も熱くなり旦那にも熱弁してバトルしました。
    皆さんが言っていたように、旦那も熱中する事は持続できるように支えてあげたらいいっと。


    まだ、引っ掛かっているのですが
    やらなくていい事は子がやりたくなかったら
    やらなくていいのかな?
    私は皆が嫌がる事でも
    やってほしいのですが。


    また顔洗って出直します。

    • 0
    • No.
    • 15
    • しかし
    • KDDI-SA33

    • 06/11/29 22:45:53
    持久走の練習って、地味だし成果が見えにくくない?
    子どもが喜んでやるならいいけどね。
    何かを持続する大切さを教えたいなら、子どもがほんとに好きなことに出会ったとき、じゃない?
    そういうときは、ほっといたってやり続けるよ。
    そこは親の口出しするところじゃないよ。

    • 0
    • No.
    • 14
    • もしかして
    • P901i

    • 06/11/29 22:45:02
    これは友達じゃなくて主さん夫婦の事?
    何か必死だしなー

    • 0
    • No.
    • 13
    • ★天秤座★
    • SH903i

    • 06/11/29 22:44:57
    なんか持続の大切さも身につくよう…とか子供に期待かけすぎかな、と。。
    やるやらないは子供が自らの意思で決める物で、大人がお膳立てする物じゃないと思う。
    親同士で言い合いするような事でもない。

    • 0
    • No.
    • 12
    • SH902iS

    • 06/11/29 22:40:41
    旦那と話していて、旦那の考えを聞いて、旦那の考えもわかる!っと思っていたけど皆さんの考えを文をジックリ読んでいると。
    すごく身にしみました。


    でも申し訳ないですが、
    あっちさんのやらなくていい事~は違います。



    私の考えは持続力をつけたいの前に親のエゴですね。ヤッパリ皆さんに聞いて良かった!
    ありがとう!

    • 0
    • No.
    • 11
    • KDDI-TS36

    • 06/11/29 22:38:13
    本人次第だね。持久走大会近いとみんな頑張って練習するけど終われば後は本人次第!お子さんの気持ちが一番だと思うよ。

    • 0
    • 06/11/29 22:38:02
    夫婦の意見違いは見せてはダメだね
    子供は厳しい言い方の意見に従うんじゃないかな
    おやを気遣ってね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • とりあえず
    • KDDI-SN33

    • 06/11/29 22:35:59
    子供と話して、子供の気持ちを聞く。

    • 0
    • No.
    • 8
    • あち
    • KDDI-SA35

    • 06/11/29 22:33:44
    やらなくていいならやりたくないって事でしょ?
    私は本人がやりたくないならやらせないよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • SH902iS

    • 06/11/29 22:32:42
    ありがとうございます。


    バトルの後もモヤモヤしていて、みなさんに聞いてしまいました。

    子ががんばったから、
    子の気持ちが1番ですね。強要はいけないと思います。
    そうじゃなくて、ただ今までがんばったものを続ける事で、その子の持続力にならないかな?と思いました。
    でもその前に子の気持ちですよね。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 運動出来ても
    • P2102V

    • 06/11/29 22:32:21
    精神面での持久力はつかないと思うがね
    子の前で意見が食い違ってるのは見せちゃならんな

    • 0
    • No.
    • 5
    • どちらの気持ちも分かるが
    • D902i

    • 06/11/29 22:30:07
    子の気持ち優先。
    持久走で一番になりたい!とかなら、日々の積み重ねと努力の大事さを教えるべきだけど、そんな熱意もないすきでもないことを無理矢理させてもね。

    • 0
    • No.
    • 4
    • この場合なら
    • KDDI-SN33

    • 06/11/29 22:29:20
    旦那かな。うちも持久走大会あるけどやっぱり近くになったら練習するってなる。でも大会終わったらまたいつもの生活(笑)無理矢理やらせるものでもないし…

    • 0
    • No.
    • 3
    • KDDI-CA31

    • 06/11/29 22:27:46
    がやる事なんだから子に決めさせる。旦那が言ったから…ではなく子は本心だったのかもよ?

    • 0
    • No.
    • 2
    • あたしも
    • N901iS

    • 06/11/29 22:25:57
    旦那派だわ。
    結局やりたくないから娘はやめたんだよね。
    なら無理矢理やらす事ないと思う。
    今まで頑張ったんだから十分かな。

    • 0
    • No.
    • 1
    • そうだねぇ、
    • D901i

    • 06/11/29 22:24:10
    子の好きなようにさせる。親は黙って見守る

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック