パパになる自覚って・・?

  • 妊娠・出産
  • きよ
  • P2102V
  • 05/01/15 02:32:13

5ヵ月マタママです。ママになる自覚はお腹に赤ちゃん居るから自然と『ママになるんだな、よし』って思いますよね? でも夫は、パパになる自覚がナカナカわかないみたいで、夜遅くまで飲んだりしてます。パパになるんだなって思わせるにはどうしたらいいですか? 生まれたら、少しづつ実感が沸くのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • ひとみ
    • N900iS
    • 05/01/16 17:56:31

    ゥチの旦那も毎日夜中2時とかまで遊びいってます&#x{11:F997};エコーのビデオも見ようって言っても、眠いから見ないって言ってビデオつけても見向きもしてくれません&#x{11:F9A5};&#x{11:F9A5};病院で心音聞かせたときも「別に」って言われましたよ&#x{11:F993};もちろん家事もなにもしてくれないし、タバコは平気で吸うし…しかも私、切迫早産ですょ&#x{11:F9C8};説明してもわかってくれないので旦那の身の回りの世話全部して動き回ってます&#x{11:F9AD};&#x{11:F9AD};ぁと、3ヵ月の辛抱&#x{11:F8A4};子供スキだし産まれたら世話はやってくれると思います。やっぱり男の人は実感わかないですよね&#x{11:F9AE};&#x{11:F9AB};ケド産まれて子供といたら嫌でもパパが実感できるはずですょ&#x{11:F995};&#x{11:F9A4};絶対に子供大切にしてくれますよ&#x{11:F994};がんばりましょう&#x{11:F991};

    • 0
    • 05/01/15 16:31:47

    レスありがとうございます。うちの旦那もエコー写真も見せても『へぇ~、はい』とすぐ返してくれちゃったりします。。『あ、もういいの?』みたいな。。でも、飲みに行ったからってイライラしたり、自覚持てって言ったりしたら、旦那もストレスですね。。私がママになるぞ(>_<)って気負いすぎなのかな。お互い気楽に赤ちゃんの誕生を待ってみます。

    • 0
    • 05/01/15 14:40:03

    うちのパパも妊娠中は全く興味なく、自覚なかったよぅな気が‥‥。超音波写真やビデオもパッと見て終わり。胎動でキックした時とか見てもあまり興味なし!でも、私の麻酔が覚めて言ったヒトコトめが「頑張ったなぁ~オレに似てかわぃぃわぁ」でした!男って実際見たり抱いたりしないと実感わかないみたいですね(^^;主さんの旦那も産まれるときっと自覚持ちますよ。って、もってもらわないと困るんだけどね(>_<)

    • 0
    • 05/01/15 13:49:26

    自覚持って欲しい気持ちは分かるけど考えてみたら産まれるまで赤ちゃんとは離れてるわけだし難しいと思うけど。一緒に検診行くのも良いけど今のうちに飲みに行かせたりして産まれたら育児に協力してもらわなきゃだよ。旦那だって自覚持てって言われてストレスたまるかもよ。

    • 0
    • 05/01/15 13:42:46

    うちのパパも全く実感がなく、タバコは横で平気で吸ったりでした。タバコがよくないのは当たり前なのに…我慢の限界でキレると、「男はツワリもなければ胎動もお前みたいにずっと感じれへん!超音波で赤ちゃんの様子も見てない!実感わけ!って方が難しい」と言われました(;_;)ケドお腹が出てきて胎動が激しくなり入院準備などを初めたりあたしが腰痛などに悩まされているのを見て洗い物や風呂掃除など手伝ってくれるようになりました☆たまごクラブを読ませるのもいいですよ☆最近パパは育児の本や名付けの本を買ってくるようになりました☆みんな徐々にパパらしくなるんじゃないかな(*^^*)

    • 0
    • 05/01/15 13:40:37

    みなさん、レスありがとうございます! そっか、やっぱりみなさんの旦那さんも生まれてから実感沸く方が多いんですね。何か私が、『ママになるんだ、強くなれ、頑張れ自分!』とすごく思うので旦那の呑気さが『この人大丈夫かな。ちゃんとパパになるんだろうか‥』って感じちゃってました。気長に旦那がパパになるのを待つべきですかね。。みなさんが言う様に今度健診一緒に連れてってエコーを見てもらいます。

    • 0
    • 5
    • ロコ
    • P2102V
    • 05/01/15 11:56:10

    ↓の↓の方が言うように産まれなきゃ自覚がわからないのかも 実際うちのパパもそうだったよ これからパパになるのに実感わかないの?って聞いたら、わかないんだよね~なーんて言葉が返ってきました 実際生まれてからパパらしくなりました

    • 0
    • 05/01/15 09:32:18

    うちは二歳半と七ヵ月の姉妹がいますが主人が父親らしくなったと実感するのは二人目からでした(^^ゞ本当に少しずつ実感がわくようで一人目が一歳を迎えるくらいまでは私は主人を見守ってました。しっかり育児に参加させながら(^.^)b

    • 0
    • 05/01/15 09:18:38

    産まれなきゃわかないのがほとんど

    • 0
    • 2
    • きのこ
    • PC
    • 05/01/15 09:02:55

    うちのダンナも中々パパになる自覚わかなかったなぁ…でも、私も写真を見せたり一緒に病院に行ったりお腹を触らせて胎動を感じさせたりしました。あとは「お父さん!!」って言うとシャキッとなります(笑)私は⑨ヶ月のママタマですが、やっぱりダンナは付き合いで飲み会とか行きますよ!そこは大目にみてます☆出世してもらわないと(笑)

    • 0
    • 1
    • &#x{11:F8EE};ぁゃ&#x{11:F8EE};
    • N2102V
    • 05/01/15 03:54:59

    男の人って、パパになる自覚持つの遅いですよねぇ…。うちもなか×②持ってもらえず、ちょっと悲しくなってしまった時もありました(^・_・^;)
    私は、エコーの写真をみせたり、検診の時に赤ちゃんの様子を一緒に見てたりして、少しずつ自覚持たせました(^・。・^)♪今妊娠⑦ヵ月なんですけど、最近胎動がお腹動くぐらい分かってきたので、旦那さんにお腹触ってもらって、一緒に胎動を感じてま~す(^・ωー^)♪

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ