弁護士への接し方

  • なんでも
  • P901iS
  • 06/11/28 22:53:04

よく分からないんです・・・今離婚に向けて調停するので弁護士に頼みました。
なんでも思った事を電話でいってもいいのでしょうか・・・
例えば保険証を旦那に返したいんですけど
どーすればいいですか?
というのか
返したいんで。
どっちですかね。
文章意味分からなくてすみませんm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 06/11/29 14:12:14

    ありがとうございました!

    • 0
    • 5
    • まい
    • SH902iS
    • 06/11/29 12:52:17

    普通物事を頼んだり、これからお世話になると考えたら口調は丁寧になりますよね。「弁護士」が言いづらいなら「○○先生」でいいと思います。で、「いつもお世話になっております。保険証を主人に返したいのですが、どうすればいいでしょうか」みたいな感じでいいのでは?

    • 0
    • 06/11/29 12:07:29

    m(__)mコメントございます。
    普通電話したときは○○弁護士いらっしゃいますか?ときけばいいのでしょうか。○○弁護士『さん』でしょうか・・・
    電話するの初めてなので対応が分かりません。
    誰か教えてください涙

    • 0
    • 3
    • うちは
    • SH902i
    • 06/11/29 00:20:41

    事柄は違うけど、弁護士つけてます。話す時は『~ですか?』『~にします』など丁寧語でいいと思います。私はそんな感じ。
    相談する感じで丁寧に聞けばいいと思います。

    • 0
    • 2
    • 別に
    • KDDI-HI35
    • 06/11/28 23:12:03

    弁護士には丁寧に話せば敬語使わなくてもいいのでは?

    主さん、「こんな事も?」と思う様な小さな事も一応訊いた方がいいと思いますよ?

    • 0
    • 1
    • えっと
    • KDDI-HI35
    • 06/11/28 22:57:40

    常識的に敬語でどうぞ。
    「どうすればよろしいのでしょうか?」は敬語だけど、「返したいんで」は敬語じゃないですよね。第一、「返したいんで。」じゃ、「だから何?」って感じで意味すら通じてないですよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ