雇用保険、保育園に詳しい方

  • なんでも
  • あき
  • N900i
  • 06/11/27 19:47:53

私は今、妊娠5ヵ月です。三年前から一日4時間半のパートに月~金出ていて、年間収入が1○○万円程です。 来年の2月に出産の為、仕事を辞める予定ですが、パートで収入1○○万円以下でも失業保険は貰えますか?貰える場合はいくらぐらいでしょうか?旦那の扶養は抜けなくてはいけませんか?
あと4歳になる上の子が保育園に通っていて出産後に復職しなくては上の子は退園させられるのでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 06/11/27 22:48:57

    復職はしたいのですが今の会社を辞めてすぐに同じような条件で見つかるか不安で、あと休職中の生活も不安で。あまり長く休職すると生活が不安になるので失業保険を貰えるなら安心なので貰いたいです。
    みなさんありがとうございますm(__)mほかにも情報があったら教えてくださいよろしくお願いしますm(__)m

    • 0
    • 06/11/27 21:12:03

    手当てを貰ってる間に職を絶対決める法律はありませんよ!手当てを貰ってるのに仕事を決めれない場合は不正とは言えないですしそれに対して罰金もありません!働く気がなくても職探すフリをしていれば貰えます!不正に敏感すぎますよ…。

    • 0
    • 16
    • ☆あやあや☆
    • PC
    • 06/11/27 21:05:57

    だって復職する気がないなら貰えないでしょ?

    • 0
    • 06/11/27 21:03:22

    下のあやあやって何を知ったかぶりしてるの?無知は恐ろしい…。出産・育児で延長する事になります!育児が一段落した頃か再就職する時に手当てもらうといいですよ!私は今貰ってます☆

    • 0
    • 14
    • 主サン
    • N901iC
    • 06/11/27 21:00:22

    理由が出産だとすぐには働けないということで、産後に給付になりますよ。
    妊娠中に延長手続きして、産後2ヵ月から再び手続きするはず。

    • 0
    • 06/11/27 20:56:59

    理由が出産でも貰えると聞いたので、不正するつもりはありません。

    • 0
    • 06/11/27 20:56:01

    給付延長するんじゃないの?すぐ不正っていうのはどうかと・・・。

    • 0
    • 11
    • ☆あやあや☆
    • PC
    • 06/11/27 20:53:56

    あの、出産を理由に退職なら貰えないですよ?? 不正するんですか?

    • 0
    • 10
    • 失業保険
    • N901iC
    • 06/11/27 20:51:29

    もらう間は絶対扶養抜けないともらえないってハローワークの人に言われたよ。

    • 0
    • 06/11/27 20:43:17

    ありがとうございますm(__)m時給は8○○円で4時間半一日36○○円です。 ボーナスは夏冬8万づついただいてます。 ここ半年の給与は7万6千、7万6千、5万8千、7万8千、7万、6万です。失業保険を貰えるならいくらぐらいでしょうか?できれば旦那の扶養を抜けないで失業保険を貰いたいんですが。
    よろしくお願いしますm(__)m

    • 0
    • 8
    • べるきす
    • PC
    • 06/11/27 20:07:50

    年収130万以下なら社保の扶養は外れなくていいです。103万以下なら税の扶養も大丈夫。
    給付額は主の日額の6割くらいだけど、ものすごくややこしい計算方法があるから、具体的にいくらくらいかはここ半年間の毎月の月収がないとわからない。
    下の人も書いてるけど、給付の日額が3612円以上であれば、扶養から抜けないとダメです。
    黙ってても、バレた時は遡って扶養を外される上に、その間にかかった保険診療分は全て返還させられますよ。

    • 0
    • 7
    • KDDI-CA33
    • 06/11/27 20:07:33

    保育園の大前提は働いている人です。
    あとは役所に要確認

    • 0
    • 6
    • ↓↓↓間違えました
    • V902T
    • 06/11/27 20:02:55

    ×給付から
    ○給与から
    です。
    確か出産後求職活動を始めてからもらえるはずですよ。

    • 0
    • 5
    • それと
    • KDDI-SN32
    • 06/11/27 19:59:00

    保育園は生み月と産前産後で預ける期間が定められているので(期間は各自治体で様々)その後の事は保育園で確認を。

    • 0
    • 06/11/27 19:57:42

    書き忘れましたm(__)m雇用保険は入社した時から3年間払っています。

    • 0
    • 3
    • 給付から
    • V902T
    • 06/11/27 19:56:44

    雇用保険料は控除されていますか?されているなら、加入してますので失業給付が受けれるはずです。(1月15日以上出勤した日が6か月以上あることが条件だったと思います)
    ただしその間扶養から外れる必要があります。ばれなければ大丈夫でしょうがばれれば不正受給になり返還?か何らかの措置がとられるはずです。
    長文の上曖昧ですみません。

    • 0
    • 2
    • ☆あやあや☆
    • PC
    • 06/11/27 19:53:30

    そもそも雇用保険に加入してるんですか? 貰えても給料の何割とかですし、出産が理由の場合貰えないですよ。失業保険は次の仕事を探してないとダメなので。不正してもらってる人もいるみたいですが。

    • 0
    • 1
    • KDDI-SN32
    • 06/11/27 19:51:47

    雇用保険に加入していれば貰えるのでは?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ