年末調整・確定申告総合 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 3164件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/03/15 13:41:21

    >>3113
    そうです。

    誰かの返事待つより自分で調べちゃったほうが早いですよ。

    • 0
    • 14/03/15 13:15:32

    >>3105すいません、どなたかお願いします。

    • 0
    • 14/03/15 11:45:35

    >>3110
    パソコン印刷のでOK

    • 0
    • 14/03/15 11:39:07

    >>3106
    今から頑張る・゜・(ノД`)・゜・。
    毎年毎年来年は計画的に頑張る!って思うのになぁ。

    • 0
    • 14/03/15 11:33:11

    >>3107
    誰かわかりませんか?
    税務署今日休みみたいなので…

    • 0
    • 14/03/15 11:07:36

    >>3104
    うちその倍だよ… 収入増えてないのに…
    はぁ…また税金地獄の始まりだよ…

    • 0
    • 14/03/15 11:00:19

    >>3106
    がんばれ!!超がんばれ!!

    • 0
    • 14/03/15 10:18:27

    青色で初めて申告するのですが、65万の控除を受ける書類はパソコンで出したやつで大丈夫ですか?送られてきたのに書き写さないとダメですか?

    • 0
    • 14/03/15 10:15:00

    あぁぁあああまだ終わってないーやりたくないーうわぁぁぁ嫌だぁぁ

    • 0
    • 14/03/15 10:04:50

    すっかり忘れてた…
    医療費の申請も17日までですか?

    • 0
    • 14/03/15 09:40:03

    はじめての確定申告。
    六万だった(´・ω・`)ショック…。
    去年まで非課税だったけど非課税じゃなくなっちゃうかな。
    去年より所得落ちてるのに…。今までどんな確定申告されてたんだろ(´・ω・`)

    • 0
    • 14/03/14 23:03:16

    >>3102
    提出用だけでなく控え用も書いて出しましたか?
    申告書と違って複写ではないので、提出用と控え用の二枚書いて出す必要があるかと。出していれば控え用は返してくれるはずです。

    • 0
    • 14/03/14 20:40:04

    今日、確定申告に行ってきました。
    書類を見直していたのですが
    収支内訳書の控えがありませんでした。

    必ず貰えるものですか?

    • 0
    • 14/03/14 18:02:56

    初めてだとしても医療費控除の手引き読めば普通に書いてあるから知ってると思う。
    知らない人はそういうの読まないで適当に持ってく人でしょ。

    • 0
    • 14/03/14 17:56:09

    常識だけど初めての人は知らないんじゃない

    • 0
    • 14/03/14 17:54:38

    >>3095
    知ってるよ。

    • 0
    • 14/03/14 16:48:45

    >>3096
    インフルエンザ注射は予防であって、「治療」じゃないからだって!
    なるほどねーと勉強なったわ。

    • 0
    • 14/03/14 16:46:43

    >>3095知ってます

    • 0
    • 14/03/14 16:45:44

    >>3095保険効かないから?

    • 0
    • 14/03/14 16:43:49

    今日行ってきた!
    向かいの人が医療費控除で、インフルエンザ注射は申告したらダメだよ!と怒られてたけど、皆さんご存知でした?

    • 0
    • No.
    • 3094
    • (´-`).。oO(

    • 14/03/13 11:07:57

    >>3092
    ありがとう!子どもが起きたら行ってくる(・ω・)ノ

    • 0
    • 14/03/13 10:43:19

    >>3087です。
    間違えました。年金事務署じゃなく税務署でした。
    年金は繰り上げの手続きをしたので、現時点で貰える金額は満額もらってます。

    収入証明等あっても心配ないんですね。
    コメントありがとうございます。助かりました。

    • 0
    • 14/03/13 09:40:21

    >>3089
    そのまま持っていけばいい。
    保育園の提出書類って、確定申告書の写しでしょ?切り離してその場で貰えるよ。

    • 0
    • 14/03/13 09:37:28

    >>3083 私も12日にしたのだけど振り込みはニ週間から1カ月はかかると言われました

    • 0
    • 14/03/13 09:36:50

    >>3087
    全額戻ってるなら申告は必要ありません。
    申告してもしなくても収入変わらないし収入証明が必要になっても問題ない。

    • 0
    • No.
    • 3089
    • (´-`).。oO(

    • 14/03/13 09:35:50

    送られてきた申請用紙に記入したんだけど、近くの確定申告会場に持って行けばいいの?
    保育所に提出する書類は即日発行される?誰か教えてください(・・;)

    • 0
    • 14/03/13 09:34:21

    >>3087
    満額もらってる?年金を?
    60歳で?

    戻りって所得税の話?年金事務所に問い合わせたの?税務署じゃなく?

    • 0
    • 14/03/13 09:19:01

    60歳、長期入院の為9月に退職。その後社会保険任意継続、国民年金厚生年金共に貰ってます。

    先日、医療費控除申請の際に給与の源泉票と年金の源泉票は持参して計算し、全額戻りました。

    帰宅後に、社会保険任意継続の納入証明があるのを思いだし、年金事務署に電話したところ「申請しても、現時点で満額戻ってるから申請はしてもしなくてもどちらでもいいですよ。」
    と言われたんですが、たしかにお金はもう戻らないけど、申請した方が今後色々申請するときに収入証明を必要とされたときに、25年度分の書類はどうなるのかな、、と心配になったんですが、私はどうしたらいいでしょうか。

    助言お願いします。

    • 0
    • 14/03/13 07:12:14

    15日過ぎてもできますよ

    ただ、青色申告特別控除など期限後申告になると使えなくなるものもあります

    • 0
    • 14/03/13 06:26:23

    これって15日すぎたら出来ないんですか?

    • 0
    • 14/03/13 02:23:32

    >>3083
    唖然( ; ゜Д゜)
    まさか直ぐに振り込みされるとでも??
    気長に待ちなよ!忙しいんだから
    早く欲しきゃ早く申告しなよ

    • 0
    • 14/03/13 00:26:44

    確定申告して還付されるんですが、手続き開始日が今日だったんですが振り込まれず…どのくらいかかるのが一般的なのでしょうか?

    • 0
    • 14/03/12 22:27:47

    減価償却の、償却の基礎になる金額っていうのは、前年度の未償却残高になるの?

    • 0
    • 14/03/12 08:58:57

    >>3080
    今出す分は25年度分だよ。
    重要ってどう言う意味かわからないケド、売上も経費もその他色々計算には必要だよ。

    • 0
    • 14/03/11 22:08:44

    確定申告って24年度分1月~12月の売上金額、24年度分レシート領収書から経費を出して計算していくの?

    売上と経費が重要って事?

    • 0
    • 14/03/11 17:12:04

    >>3076
    年収300万の会社員だよ。

    • 0
    • 14/03/11 16:30:12

    >>3071
    うちは今日、確定申告終わりましたって税理士さんから電話来たよ。


    去年の所得税は15万円の三回払いだったから、45万円で痛かった…。


    今回は収入減ったし、所得税も少なくなるといいんだけどな。

    • 0
    • 14/03/11 16:16:21

    >>3074
    ええー!
    そうなの?
    個人事業主になって初めての確定申告だからびっくりした。
    会社員だったときは毎月もっと引かれてたし・・・。
    じゃあ逆に経費が少ないってことかな・・・。
    難しいなー(´;ω;`)

    • 0
    • 14/03/11 16:16:15

    >>3074
    それってちゃんと申告してるの?

    • 0
    • 14/03/11 16:15:42

    >>3071
    うち去年18万だった(ノ_・。)
    保険税に市民税、本当にしんどかった。こんだけ払ってどうやって暮らしていくんだろって思う位。
    全然金持ちなんかじゃないよね。

    • 0
    • 14/03/11 16:08:31

    >>3073
    あら、うち3万だよ。
    17万なんて金持ちじゃん。

    • 0
    • 14/03/11 16:07:09

    >>3072
    1年間の所得税

    • 0
    • 14/03/11 15:46:43

    >>3071
    なにが17万なの?

    • 0
    • 14/03/11 15:45:17

    びっくりした!
    今税理士から電話かかってきて今年17万だって!
    うち低所得すぎるー(´;ω;`)

    • 0
    • 14/03/11 15:42:47

    >>3069
    税務署員の立場的にいいとは言えないけど、経費に入ってても問題ないよってこと。
    でもお菓子やジュースが年間数十万とか莫大な金額だとダメよ。

    • 0
    • 14/03/11 14:30:33

    >>3067
    常識の範囲内がわからなくて...
    すみません。

    • 0
    • 14/03/11 14:20:24

    一人親方だから白で申告する事にした。
    次からは早めに取りかかろう。

    • 0
    • 14/03/11 14:02:44

    >>3066
    だから、、常識の範囲内で。

    • 0
    • 14/03/11 12:46:16

    初めての申告です。

    建設業で個人事業しています。
    従業員はいないので一人です。
    福利厚生費でジュース代やお菓子代は使えますか?
    経費にしたまま、確定申告してしまったのですが、修正した方がいいですか?

    税務署の人に聞くと
    常識の範囲内で と言われたのですが
    よくわかりません。

    • 0
    • 14/03/11 00:42:22

    仕事で忙しく今、まとめています。

    • 0
51件~100件 (全 3164件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ