これが普通なのかしら?

  • なんでも
  • (・∀・)
  • D901i
  • 06/11/15 14:12:46
旦那はイベントをなんでも義実家でやりたがります。
息子の誕生日、お節句などなど。旦那は長男、息子は内孫になりますがなんでも義実家でやるのが筋なんでしょうか?
皆さんはどうしてますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 24
    • KDDI-CA33

    • 06/11/15 16:25:24
    義実家はかなりの汚宅なので、イベントごとやるのは無理。長男の初節句に実親も一緒に家に招いた事あるけど、実親がひくほど義親がウザかったから、もう招かない。
    いつも事後報告で写真だけあげてる。
    義親の前だと何故か旦那も格好付けて私に威張ってきてウザイから、その点も含めて、一緒にイベントは無理だな…

    • 0
    • 06/11/15 16:23:52
    ウチは三男ですが、長男は養子に出て、次男夫婦とは縁切り状態です。
    いずれは同居を‥と私達夫婦に言ってきます。
    そのくせ長男夫婦の子には妊娠中の腹帯から誕生日まで何もかもしてあげて、ウチの子にはお食い初めだけでした。
    何もかも義実家でお祝いするのもイヤだけど、これはこれである意味納得がいきません。
    養子に出たとはいえ、やっぱり長男の子だからカナ?

    • 0
    • No.
    • 22
    • 大変だね
    • KDDI-HI37

    • 06/11/15 16:10:21
    うち次男なのにレスしてスマソm(_ _)m

    • 0
    • No.
    • 21
    • KDDI-CA31

    • 06/11/15 16:09:41
    最初の方にレスした者です。うちは次男ですが、長男はまだ結婚してません。うちもアパートだし来てもらうと迷惑♪
    旦那の実家は親戚や近所の方が毎日訪れるし、正月は数がハンパないんで行きたくありません。手伝うのはいいけど私が極度の人見知りと人酔いしちゃうんで近づきたくないんです。子供を御披露目した日は目眩と動悸で寝込みました(笑)

    • 0
    • No.
    • 20
    • 私も
    • N902iS

    • 06/11/15 16:00:28
    旦那は長男、子どもも男の子で後継ぎの内孫だが…
    1回も、1年の中にあるイベントすべて、義実家でした事ない!
    だって自分らだけで祝いたいから!
    でも、祝いのお金はもらってるけどね!!

    • 0
    • No.
    • 19
    • うちも
    • KDDI-CA33

    • 06/11/15 15:49:36
    結婚してから、旦那の誕生日→クリスマス→大晦日→元旦→そして私の誕生日…全て義親に強制的に。旦那も断らないしいいじゃんの一言。子が生まれてからも変わらず、旦那誕生日→クリスマス→大晦日泊まり→子の誕生日→私誕生日…いい加減うざ,くて家族だけで祝いたいから今回クリスマスはすでに予定入れた!大晦日も出産してるかもしれないから泊まらない。子の誕生日も産後って事で断る!私頑張る。直接義親に言う。

    • 0
    • 06/11/15 15:44:37
    気も遣うし、自由にできない。
    アパートも狭いし義親呼びたくないんで、子も実親に懐いてるのでできれば私の実家でやりたいなぁ…みたいな感じです(笑)まぁこれもワカママですが(*_*)
    愚痴ッてすみません。
    皆さんの旦那サンは長男なのかな?こんなコト言ってもあとの祭ですが後悔ばかりです(゚∀゚;)

    • 0
    • No.
    • 17
    • KDDI-TS34

    • 06/11/15 15:21:52
    うちの旦那も…ウザイよね

    • 0
    • 06/11/15 15:14:17
    うちも長男だから、行事は義実家でします。私の親は後日うちに来てくれます。産まれた当初はうちに両方招待してましたが、お互いに気遣ってるので最近は別々にします。楽チン。

    • 0
    • No.
    • 15
    • ↓です。
    • SH901iS

    • 06/11/15 15:03:45
    イヤです。毎週末行くの疲れます。

    幼稚園もあるから早く帰りたくても帰れない。
    でもかわいがってもらってるんだから…と思って我慢…。

    でも双子がもうじき生まれるのでそれを機に行くの控えようと思います。

    無理だと思いますが…(TдT)

    • 0
    • 06/11/15 15:01:51
    別に嫌じゃない

    嫌なら旦那にはっきり言ったら

    • 0
    • 06/11/15 14:59:30
    私の義母はでしゃばりでかなりイヤミくさいので毎回イライラされっぱなしです&#x{11:F9AD};
    なんだか附に落ちない気もしますが割り切るしかなぃんですかね…

    • 0
    • No.
    • 12
    • 大泉
    • P901iS

    • 06/11/15 14:53:11
    内孫なら仕方がないんじゃないかな?うちは別居だけど旦那長男で上の子初孫だけど、やっぱり両家族でお祝いごとはしてるよ。しかも義親をたてるようにしてる。見栄っぱりのイベント好きだしね(-。-;)
    少々欝陶しい時もあるけど、可愛がってもらえるだけありがたく思わなくちゃかなぁ~?って割り切ることにしました(^o^;

    • 0
    • 06/11/15 14:46:00
    イヤじゃないですか?
    私はかなりイヤです
    旦那は連れて行きたい連れて行きたいって感じで嫌がると機嫌悪くなります
    雰囲気も悪くなるのであまり言わないようにはしてますが(>_<)

    • 0
    • 06/11/15 14:43:50
    ウチは家族だけでやってる。お食い初めだけ義実家でやったな。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ↓です
    • SH901iS

    • 06/11/15 14:41:19
    旦那は別にどっちでもいいみたいなんですが義姉が毎週子供を連れて帰ってきて子供達も会いたいというので…。

    行事とかの時はくるの?って必ず電話かかってきます。あ、うちは行事だけじゃなく毎週末実家行きです。

    • 0
    • No.
    • 8
    • D901i

    • 06/11/15 14:38:57
    ↓の方へ
    旦那さんは義実家行きたい感じなんですか?

    • 0
    • No.
    • 7
    • うちも~。
    • SH901iS

    • 06/11/15 14:34:14
    さらに1/2は義親の実家までいかされたり…。
    せっかく日曜に子の誕生日でも実家…。
    もちろんクリスマスまでも。


    去年はきれて1/2は家族で初売り行くから、と2ヵ月前からねちっこく言っておいた。

    今年のイブも家でだからね!と9月くらいから言ってる(笑)

    • 0
    • No.
    • 6
    • うちは
    • KDDI-SN36

    • 06/11/15 14:32:34
    家族だけで当日お祝いして、別の日に義親の所へ行きます。
    当日ならちょっと嫌かも

    • 0
    • No.
    • 5
    • KDDI-SA34

    • 06/11/15 14:28:35
    カテち

    • 0
    • No.
    • 4
    • D901i

    • 06/11/15 14:27:47
    あげます

    • 0
    • No.
    • 3
    • D901i

    • 06/11/15 14:23:43
    生きたがらない旦那さんうらやましいです~~~

    • 0
    • No.
    • 2
    • うちは
    • KDDI-CA31

    • 06/11/15 14:18:04
    イベントは我が家やお出かけ?です。私は実家がないので行く必要ないけど旦那の実家はお正月に2、3時間子をつれて遊びに行く予定。旦那は行きたがらないが義両親可哀想なのでムリヤリ行かせます。私は嫌われてるので行かない方が無難♪

    • 0
    • No.
    • 1
    • 糧ち
    • N902i

    • 06/11/15 14:15:08

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック