甘やかしてるの?

  • なんでも
  • 氣子
  • KDDI-HI36
  • 06/11/14 13:05:29

子供は5歳♂。ワガママ&泣き虫。子供が悪い事をした時、ダメな事をした時、私は子供にちゃんと怒っている。でも、まだ5歳児。ちゃんと出来る子、言う事を聞く子なんていない。と私は思う。旦那は私に「甘やかしてるからだ!」「まだ子供だから子供だからって、出来てる子はどうなんだ!」って言う。この間も、家族で旅行し、夜子供が眠さと疲れで抱っこをせがんで来た。朝からずっと歩き通し。私はちょっとだけだよ、と子供を抱っこした。それなのに旦那は「甘やかしてる!」って…。私は子供の目線で考えて欲しいのに。疲れた…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 93
    • KDDI-HI36

    • 06/11/14 19:15:28

    四歳年中さん
    傷つけてしまったら謝ります。ごめんなさい。四歳年中さんのお子さんがワガママ言わない子なんて、私から見たらうらやましい限りです…。私も、私なりに一生懸命育児してますが、ワガママに育ってしまったみたいです。私の子供は、すごく甘えん坊なんです…夜もヒトリじゃ寝れないし(旦那は5歳の時はヒトリで寝てたと言います) 食べ物の好き嫌いはないですが、食べる量にムラがあり、残すと旦那に怒られるし…だから、私がフォローするのですがそうなると私が怒られ…。今日、旦那に置き手紙して実家に帰ってきてしまいました。ちょっと休養します。

    • 0
    • No.
    • 92
    • 四歳年中
    • D702iF

    • 06/11/14 16:31:40

    あーさん、ありがとう。あなたのレスですごく救われました。

    • 0
    • No.
    • 91
    • KDDI-HI36

    • 06/11/14 16:21:14

    四歳年中さん、そんなつもりはないです。皆さんの意見を聞いて、人それぞれ考え方が違く、でも一番は子供の事を考えてあげないといけないですね!時には厳しく、時には優しく…甘えてると甘やかす…。皆さんの意見を聞いて、私の考え方も少し見直ししてみます。カテ違いなのに、ありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 90
    • あー
    • N902i

    • 06/11/14 16:20:42

    四歳年中さん、私も思った。主さんさー、前のレスでワガママ言わない子は我慢させてるからワガママ言えなくなってるみたいなこと言ってたよね?ワガママ言わない子はそうなんじゃなくて、ちゃんと子供と向き合って我慢とか、誕生日にプレゼント買ってあげるときは好きなもの買ってあげたり、甘えさすときは甘えさしてるから言うこと聞いてワガママ言わないんだよ。それと、子供の前でママがパパに怒られてたらママはほんとなめられるよ。今はパパが子供の味方じゃないから一方的に傷ついてるけど、もしパパが甘やかす側だったらほんとワガママに拍車かかるし、ママの言うこときかなくなるし、なめられるよ。夫婦で話し合ってなんとかしないと子供はどんどん追い詰められるよ。

    • 0
    • No.
    • 89
    • 四歳年中
    • D702iF

    • 06/11/14 16:09:25

    あれから全部読んだけどこんな人に、「ワガママ言わせないで甘えさせてあげてなくて可哀想」みたいな事言われたのかと思ったら腹が立ってきた。
    うちの子よりそんな旦那と主の間に挟まれてる子供が一番可哀想ですよ。

    • 0
    • No.
    • 88
    • SH901iS

    • 06/11/14 15:58:00

    受け入れてやる事も大事だけど時には我慢も覚えさせる事も大事。

    • 0
    • No.
    • 87
    • あのさ
    • F700iS

    • 06/11/14 15:57:09

    文の最後に→(;_;) この顔文字よくつけるけどゥ ざいよ。 あと意見かなりみんな出してくれたんだし、いい加減旦那糧に移動したら?

    • 0
    • No.
    • 86
    • あー
    • N902i

    • 06/11/14 15:52:19

    それはさ、子供側からしたら、欲しいって言ったらママが与えてくれるからそうなっちゃうんじゃないかな?あたしなら毎回毎回あげないで我慢させたりする。欲しがるから与えるってことはしないかな。たとえば、それがその日のおやつなら、『3時になったら食べようか』とか『今日はこれだけにしとこうね』とかね。欲しがるから与えてたらそりゃ、ワガママになっちゃうよ。我慢を知らない子になるから。

    • 0
    • No.
    • 85
    • SH901iS

    • 06/11/14 15:51:32

    お子さん寂しいんだと思う。意見がころころ変わるのは自分を見てほしいからだよ。困らせたいわけじゃなく、自分を見てほしい術がわからなくて我が儘に見えてしまうんじゃない?
    せっかくできた父親も厳しくてママにも今まで通り甘えられない。おねしょが続くのは年齢的にまだあっても不思議じゃないけど精神的なものからだと思う。

    • 0
    • No.
    • 84
    • KDDI-HI36

    • 06/11/14 15:50:46

    TDLの件ですが、子供が疲れたと言ったのは帰り(出口から駐車場までの道のり)です。TDLの中では、抱っこと言いましたがすぐにかけずり回ってました(..;)パレード以外、抱っこしませんでした。夜までいたのは、子供がパレードが見たいと言ったからです。ずっと歩いていたので、帰りの道のり位抱っこしてあげようと思ったんです…(;_;)

    • 0
    • No.
    • 83
    • 育児糧で
    • KDDI-CA33

    • 06/11/14 15:49:43









    • 0
    • No.
    • 82
    • KDDI-HI36

    • 06/11/14 15:46:34

    あらさん
    旦那と結婚するまでは、旦那は親に甘えてるとか…全く分からなかったと言いますか、旦那も隠していたんだと思います。結婚してから、次から次へと分かってきた事があって…。今更と言う訳ではないんです(;_;)

    • 0
    • No.
    • 81
    • あー
    • N902i

    • 06/11/14 15:46:23

    そのDLの話、あたしなら『じゃー疲れたんならどっかで座って休憩しよっか!』って言うけど…子供のためにDL行って疲れたって言ってもみんなはまだまだまわるもんなの?主は子供にペース合わせないの?

    • 0
    • No.
    • 80
    • KDDI-HI36

    • 06/11/14 15:44:06

    子供が食べたいと言ったもの…途中でいらないと言う私の子供は、私の躾が悪いせいですね。私の子供は、「いる」だの「いらない」だのコロコロ変わるので、私の躾では「いる」と言った以上、最後まで食べさせます。「いらない」と言わせない為には、どう躾したらいいのでしょうか(;_;)?

    • 0
    • No.
    • 79
    • KDDI-HI36

    • 06/11/14 15:37:59

    カリンさん、皆さんありがとうございます。旦那が子供に接する態度の不信感は沢山あります。その都度言いますが、お前が甘やかしてるからだ!と言いくるめられて…。旅行の件ですが、子供の誕生日でTDLに行きました。片道2時間半の運転に旦那は疲れたのか、TDLで遊んでる途中で旦那は疲れたから車で寝ると。子供は歩き疲れて抱っこをせがみ、抱っこしてあげると「甘やかすな!」って…。自分で言ってる事とやっている事の違いに私も旦那に対して不信感。旦那は5つ年下で、私がシッカリしなくちゃ、と思いますが、最近は疲れてきちゃって…(;_;)

    • 0
    • No.
    • 78
    • あら
    • P701iD

    • 06/11/14 15:36:09

    五歳だからとかじゃなく、外出してコンビニ慣れはよくないかなって思う。大人の金銭感覚と子の金銭感覚は一緒になったら、いけないんじゃないかなって思うんだけど…それからトピズレになるかもだけど、未婚で出産して大変な思いの中、育児してきたり生活して来たんじゃないの?なのに変な人と結婚して、いまさら旦那は親に~なんて言うのは間違いな気がする。せっかく大変な思いして、子供だって父親が出来てうれしいはずが、そんな生活なんて子供の心はどんな傷がついてるんだろうね

    • 0
    • No.
    • 77
    • あー
    • N902i

    • 06/11/14 15:34:05

    あのー、子供が食べたいって言ったから作って、食べなかったとかはどーなの?あたしはそこが気になった…食べたいって言ってママが作ってくれてちょっと食べてもういいやってゆーのはワガママじゃないの?これだけじゃなくて、普段からこうってことだよね?それって主の躾が間違ってるんじゃないの?食べなかったのはお腹がすいてなかったとかさ…うちならそんな食べたいって言ってもホイホイ作らないんだけど…うちが厳しすぎなの?

    • 0
    • No.
    • 76
    • カリン&#x{11:F9ED};
    • F901iC

    • 06/11/14 15:26:07

    5才位の子供でも常にお茶とか携帯するもの?
    私も外出の時は自販機やコンビニで買うけどな
    そんな時に、旦那は自分のは買って子供には、甘えるなって、、イヤすぎる。
    市の児童相談に二人で行って、旦那の考えが間違ってるのを理解してもらうのは?

    • 0
    • No.
    • 75
    • おや
    • KDDI-SA33

    • 06/11/14 15:18:29

    旦那さん厳しいと言うより夫婦揃って根本的におかしくないかな

    先ず旅行で朝から晩まで五歳の子を連れ回すなんておかしくないかな?

    旅行に行きたいのは親のエゴなんだし、どうしても子を連れて行きたいなら五歳の子が無理ない計画にすべきでしょ。
    子が疲れたからだっこ→ワガママじゃ、子が可哀想

    ジュースもさ、五歳の子なんてすぐ喉乾くの当たり前なんだしすぐに飲ませられる物を用意してして来なかったのは親のミスでしょ。
    飲み物を用意してきたのに他にジュース等要求してきたらワガママになるかもだけど…

    旦那に何か言われる前に主がもう少し子の立場になって考えてみたら?

    • 0
    • No.
    • 74
    • うーん
    • F700i

    • 06/11/14 15:16:44

    旦那さん、前のときもそんな感じだったんだろうね…たぶんどんなに正論をいっても認めないと思うよ?自分が正しいって思ってる人は、正論をいっても反論して丸め込もうとするし。
    離婚覚悟でいいなよ。自分は親に甘えてるくせに偉そうにいうな。って。あとは、何を言われても説得力ないし、このままじゃ子供が可哀相だっていって旦那の言葉には耳を貸さない。そして実家に帰る。
    これぐらいしないと、たぶん変わらないよ。

    • 0
    • 06/11/14 15:15:37

    もう別れたら。

    • 0
    • No.
    • 72
    • カリン&#x{11:F9ED};
    • F901iC

    • 06/11/14 15:11:51

    旦那さん、きついね。
    わたしも主さんと同じ立場だったら、常に対立しちゃうかも。
    旦那さんは、自分は棚に上げて、子供のことは男だし小さい頃から厳しく育て、頼もしくなって欲しいのに、甘ったれてる姿をみてイラつく。
    主さんは、本当のパパじゃないから余計に包容力のあるパパを求めてるのに、自分勝手な考えで、冷た過ぎる。
    なんだよね。
    このままだと、子供にもよくないよね。主さんは子供への旦那の愛情に不信感があるのかな?
    とにかく話しあいだよね、旦那さんも少しは折れてくれなければ私なら離婚するかも

    • 0
    • No.
    • 71
    • KDDI-HI36

    • 06/11/14 15:11:42

    このままでは、子供が可哀相…旦那としばらく別居した事ありますが、離れるといいパパになるんです…戻ってしばらくするとまた…。私に対しても。旦那に怒られて「ママ~」って泣きついて来た時は、その状況によって(子供が悪い事をした時はパパに謝りなさいと言う)旦那の都合で怒られた時は、フォローと言うか、旦那を無視してしまいます。根本的に、性格が合わないのかもしれませんね…

    • 0
    • No.
    • 70
    • KDDI-HI36

    • 06/11/14 15:03:00

    カテ違いですね…ごめんなさい。意見をいただきましたら移動します。旦那の離婚原因は、性格の不一致だそうです。(旦那曰く)育児のあり方にも喧嘩が耐えなかったそうです。なんで旦那と結婚したのか…付き合っている時は、子供にも私にもすごくマメで優しい旦那だったんです(;_;)

    • 0
    • No.
    • 69
    • そっか…
    • SH901iS

    • 06/11/14 15:02:03

    それは辛いかも、というか子供がかわいそうだね。
    叱られて放っとかれて子供はどんな気持ちなんだろ?きっと誰も信用できなくなるんじゃないかな?
    っていうか主さんもよく放っとけるね…私なら子供が叩かれて泣いてるのを放っとけないで、私も泣きそうになるけど…
    主さんは自分の躾に自信を持って、というか信念を貫いて、再度話し合いをしては?分かってくれないなら子供連れて出てく勢いで。

    • 0
    • 06/11/14 15:00:08

    子供相当ストレスたまってない?普段怒り過ぎてるとおねしょ続いたりするよ。うちの子一時期そうだった。

    • 0
    • No.
    • 67
    • KDDI-HI36

    • 06/11/14 14:59:23

    ホントその通りだと思います!旦那は親に甘えてるのに…って。旦那は口がとてもうまくて、私が何か言ってもうまく丸め込まれてしまいます。ここは違うよ、って何か、良い言い方はありませんか?

    • 0
    • No.
    • 66
    • うーん
    • F700i

    • 06/11/14 14:57:13

    なんでそんな男と結婚したの?
    確かに旦那さんがおかしいし、厳しい。
    でも、なんでそれを後だしするかなー。
    まぁ、主さんが我慢すれば子供がひねくれると思うよ。

    • 0
    • No.
    • 65
    • フジ☆ミネコ{三人目!?}
    • KDDI-SN36

    • 06/11/14 14:56:26

    我慢してるのはお子さんでしょ…。旦那がひどいと思うなら守ってあげたらいいと思うけど。

    • 0
    • No.
    • 64
    • SH901iS

    • 06/11/14 14:56:06

    旦那さん…離婚原因なんだったのかな?
    てか旦那カテのがいいかも?

    • 0
    • No.
    • 63
    • KDDI-HI36

    • 06/11/14 14:53:36

    旦那の意見を聞いて、表面的は折れます。旦那は元妻の間に子供がいます。が、子供が1歳の時に離婚したようで…。私の子供は、4歳の時までオネショ(夜)をしてしまっていたのですが「お前の躾がなってないからだ!」って。私は言い聞かせてたり、寝る前に必ずオシッコさせていましたが、オネショが続くと旦那は呆れ顔。最近は、子供がワガママ言うと有無を言わずに叩く。子供が泣く→私がフォロー→「甘えさせるな!」と旦那が怒鳴る→私が子供を放っておくと、子供はヒトリ別の部屋で泣いている…そんな姿が可哀相で…でも、旦那曰く「強くなる為には仕方ない」と。私が我慢すればいい事なのかな(;_;)?

    • 0
    • No.
    • 62
    • じゃあ
    • SH900i

    • 06/11/14 14:45:54

    あなたは誰の助けも借りたことないの?
    親(親がいなければ親代わりや、親戚、先生などまわりの大人)に一回も甘えたことないの?
    一人で生きているって言える?
    と旦那さんに聞いてみたい。

    いきなり一人で生きていくなんて無理に決まってる。子どもは、甘えと自立を繰り返して一人前になっていくんだよ。親がたくさん甘えさせてくれたから、「ああ、離れても見守ってくれる人がいる」って安心して巣立つんだってさ。
    無駄な甘やかしは全く別の話だけどね。

    • 0
    • No.
    • 61
    • うーん
    • F700i

    • 06/11/14 14:45:17

    それを旦那さんに言えば?
    自分はいつまでも親に甘えてるくせに説得力ない。自分でしてから言ってくれって…

    • 0
    • No.
    • 60
    • KDDI-HI36

    • 06/11/14 14:42:10

    私が、甘えるのと甘やかすの境界線?を分かってないんですね…(;_;)厳しくはしてるつもりですが…旦那には、甘やかしてるとしか移ってないんですよね。旦那は末っ子=親に甘えてると書きましたが、旦那は自分の都合で親に多額のお金を借りたり、旦那はバツイチですが、後始末は親がしてくれたり…親も何でもしてくれる旦那に色々頼ってきます。でも、私と子供には厳しくて…(;_;)

    • 0
    • No.
    • 59
    • じゃー
    • SH901iS

    • 06/11/14 14:40:10

    いつまでたっても、平行線だね~。
    主さんが少し折れるとか、表面だけでも旦那さんを建ててあげるとかしないと、だめなんじゃない?
    こっちの意見を聞いてくれない人には、そうじゃないとうまくいかないと思う…。

    • 0
    • 06/11/14 14:39:07

    なんか主サンの旦那サン大袈裟じゃないですか?

    • 0
    • No.
    • 57
    • うーん
    • F700i

    • 06/11/14 14:38:49

    旦那さんは初婚?
    たぶん子供がどんな感じってわからないんじゃないかな?
    だから理想というか、自分が想像する姿と子供が違うから我が儘だと思い込んでるとか…今までの成長過程も知らないわけだしね。男の人って他の子供と接する機会もないから、余計に。

    • 0
    • No.
    • 56
    • 突然
    • SH900i

    • 06/11/14 14:36:56

    1児の父親になった旦那さんの責任感やプレッシャーって考えてあげた事ある?

    私、独身の時、育児の理想高くて公共の場とかで、お行儀の悪い子供とか嫌だったよ!


    でも、実際育児したら、お行儀悪いんじゃなくて、未だ分別が付かないんだなぁ~とか解るようになったよ

    • 0
    • 06/11/14 14:36:51

    自分との戦いなら旦那にも同じ事してもらいなよ。喉渇いてもコンビニに行かせない。飲むなって言う。疲れても電車や車に乗るなと。子にやってる事を実行してもらいなよ。自分との戦いなんでしょと。
    ま極端だけど二人とも極端だからさ・・

    • 0
    • No.
    • 54
    • KDDI-HI36

    • 06/11/14 14:34:19

    旦那と話し合いした事はあります。下にも書きましたが、旦那は「人間は1人で生きて行かなくちゃいけないんだ。自分との戦いだ。5歳だからって、甘えさせるな」って言います。私は「まだ子供だよ。1人で生きて行くとか、まだそんなのは…」と反論します…。が「だからワガママになるんだ!」って…。

    • 0
    • No.
    • 53
    • あのさ
    • SH901iS

    • 06/11/14 14:31:50

    もっかい皆のレス読み直しなよ。主さん、一人のレスが気になってよく読んでないみたいだから。

    • 0
    • No.
    • 52
    • KDDI-HI36

    • 06/11/14 14:29:02

    別に、旦那を悪者にするつもりはないですが…。飲み物の件は、手元に飲み物が無くなってしまったら、私は汗だくの子供に買ってでも飲ませてあげたい、しかし旦那は買ってまで…我慢しろ!甘えるな!って…皆さんに言いたい事が伝わらない(;_;)

    • 0
    • No.
    • 51
    • あぁ~
    • SH900i

    • 06/11/14 14:28:33

    んじゃ、二人目はつくらないほうがいいかもね~

    • 0
    • No.
    • 50
    • うーん
    • F700i

    • 06/11/14 14:28:26

    なんかね…つまり主さんは、旦那は自分の子供じゃないから厳しいって言いたかったわけ?
    旦那は厳しいし、ありえないけど、主も変だよ。

    • 0
    • 06/11/14 14:27:07

    ええと・・・未婚で育ててきたとか関係なく、ただ主さんと旦那さんの育児方針の違いではないかと皆言ってるんだよ。
    それが一致しないと子どもも戸惑うしどっちの言う事聞いたらいいか分からないから、まずは話し合いをと・・

    • 0
    • No.
    • 48
    • KDDI-HI36

    • 06/11/14 14:25:28

    言葉だけの文面だと、なかなか伝わりにくいですね。私は未婚で出産し旦那と知り合う4年間、1人で育ててきたせいもあるのかな。私の子供がワガママ過ぎるんですね…きっと。これ食べたい!と言うから作ってあげると少し食べて「いらない」って…。私は食べるって言ったのだから最後まで食べなさい、旦那はいらないと言ったのだから何も食べるな、考え方の違いですね…

    • 0
    • No.
    • 47
    • つまり
    • KDDI-CA33

    • 06/11/14 14:24:00

    主は主の旦那をどうしても悪者にして、自分をフォローしてもらいたいわけだな。

    • 0
    • No.
    • 46
    • それは
    • SH900i

    • 06/11/14 14:21:02

    汗だくになって何か飲みたいってのは我が儘ではないでしょ?そんなことでいちいち対立するなんて大変だね(;´-ω-)
    なんか旦那さんも主さんもズレてるね。

    • 0
    • No.
    • 45
    • トピズレごめんね
    • SH900i

    • 06/11/14 14:18:01

    旦那は末っ子で~って言ってるけど、末っ子=甘やかされてるって言い回しは、末っ子としてはいい気分しない。

    • 0
    • No.
    • 44
    • なんつーか
    • SH901iS

    • 06/11/14 14:16:50

    主さんのは、親がきちんと用意するなり配慮していたら済む話しって感じ。だっこにしろ、ジュースにしろ…。
    旦那さんがどうこう、甘やかしどうこうじゃないと思う…。なんか主さんが(旦那さんも?)履き違えてるような…

    • 0
1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ