無視も虐待かな?

  • なんでも
  • ナナ
  • SH902i
  • 06/11/13 10:24:53
二歳半の子と新生児がいます。
下の子が生まれてから、つい上の子にイライラしちゃって、おもらしした時や、わがまま言ってる時、泣きわめいてる時に無視してしまいます。
悪いとは思うんですが、手をあげるよりマシかな?と思います。
子供には悪影響ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 38
    • 主さんみたいな
    • N900iS

    • 06/11/13 12:43:25
    親、近くにいるよ。下ばっか抱っこしてる。上の子、近くの大人にばかりしつこい位話してるよ。独り言もずっと。歌も大声で歌って「聞いて」ってしつこい。抱っこも当たり前にせがむし…うちももうすぐ3才、1才がいるけど、そんな子相手できない。
    そんな子見てて可哀相だよ。

    • 0
    • No.
    • 37
    • Mrsオバチャン
    • P902i

    • 06/11/13 12:40:53
    下を放っておいて(オムツやミルクなどの欲求以外)、上を甘えさせた方がいいわよ。好きで先に産まれたわけじゃないし。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 可哀想
    • KDDI-TS37

    • 06/11/13 12:32:30
    私がかわりに大事にしてあげたい…。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 水色
    • N701i

    • 06/11/13 12:26:19
    下の子はカワイソウだけど後回しだね。
    2歳半って難しい時期だよね。体は大きくなってもまだまだ赤ちゃんだよ?まだ生まれて2年半、たった2年半だよ?
    大事にしてあげなよ。

    私も3人育ててるから主サンの気持ち手に取るようにわかるよ。
    頑張って!!大事にてあげたら下の子と仲良く遊んでくれるようになるよ!

    • 0
    • No.
    • 34
    • 無視って虐待で
    • P901iS

    • 06/11/13 10:53:26
    いいと思う。

    親に無視される事が、どれだけ子にとって不安で悲しいかわかりますか?
    虐待か聞くくらいなんだから、わからなんいでしょうけど。

    叩かれた時の肉体的な痛みは消えても、精神的に与えられた痛み(理不尽な暴力による恐怖、暴言、無視など)は消えませんよ。
    叩くよりはマシなんて事を言ってるうちは、子にマイナスなものを植え付けてることにも気付けないでしょうね。

    • 0
    • No.
    • 33
    • KDDI-CA33

    • 06/11/13 10:53:17
    おもらししても、ぬれたままにしとくって事?

    • 0
    • No.
    • 32
    • KDDI-SA34

    • 06/11/13 10:52:53
    学校でも無視は立派なイジメでだょ
    自分の存在を認めて貰えない無視は、悲しいよ

    • 0
    • 06/11/13 10:51:04
    怒鳴るよりも無視が一番良くないって聞いたことありますよ

    • 0
    • 06/11/13 10:47:10
    はーい!
    わしは2~5歳くらいの時、弟にヤキモチ妬いてイジメたりしてたよ(´・ω・`)

    母親がわしを無視するのは当たり前、買い物の時なんか しょっちゅう置いて行かれて迷子になってた(笑)
    『なんで自分だけ…』って思ってたよ。

    難しいことだけど、できるだけ平等に扱ってあげて

    • 0
    • No.
    • 29
    • 抱っこしながらだって
    • KDDI-CA34

    • 06/11/13 10:45:34
    遊んだり、家事したり、話したり、出来るよ?下の子のオムツかえるの手伝ってもらったりするのも上の子は面白いことだよ?抱っこしながらお絵描きしたり、膝に下の子のせて上の子のオムツかえたり、おやつしたり、下の子抱いて上の子とお掃除も楽しいよ?私は下の子が歩き始めるまで毎日すごいラクチンだったし楽しかったなぁ。おっぱいあげながら、ご飯の支度しながら、上の子に人参むきおしえたりもしたよ!

    • 0
    • 06/11/13 10:40:28
    この主さ、みんなのアドバイス無視じゃん
    いろんな言い訳とかしてるしさ
    やっぱこの手の人は思い込んだらこれ!って人だよ

    主なりの育て方したら?
    子供がどう育つかはわからんけどね

    • 0
    • No.
    • 27
    • えと
    • SH901iS

    • 06/11/13 10:39:32
    イライラする気持ちわかるよ。
    うちも上が二歳二ヵ月の時に下が産まれて、赤ちゃんがえりにかなりイライラしまくってた…(T-T)上の子が憎たらしかった。どうしたら良いのかもわからず。
    上の子優先もしてたけど、本当にかわいいと思えず悩んでましたよ。
    でも一冊の本を読んで少し救われたかなぁ。怒った時はぎゅーってして『大好きだよ』って言うようにしてたら、だんだん赤ちゃんがえりも落ち着いたよ。
    わけわからないレスでごめんなさい…。
    でも無視しないでぎゅってしてみては?

    • 0
    • No.
    • 26
    • えー
    • KDDI-TS36

    • 06/11/13 10:38:58
    下の子が寝ている時に可愛がっても、無視してるときがあるんでしょ?子ども心に『○○(下の子)がいるときはママは構ってくれない』って思うようになるんじゃないの?そういうのってカゲで下の子をいじめるようになるよ。

    • 0
    • No.
    • 25
    • じゃあ
    • KDDI-CA33

    • 06/11/13 10:38:17
    抱っこしたまま、上の子とお話したり本読んであげたりできないかな。
    少なくとも私はしてたよ。家事なんていつでもできる。でも上の子は日々成長してるんだよ。

    • 0
    • 06/11/13 10:35:26
    下の子は新生児なのに起きてる時間がけっこうあって、抱っこしてないと泣くので家事も進まないし、放置してから近所迷惑になるので‥

    • 0
    • No.
    • 23
    • 虐待
    • KDDI-SA36

    • 06/11/13 10:35:16
    にはならないかも知れないけど、子は愛情不足で性格が変わるかも。よその人に会った時ウザいくらいベッタリでわがままになったり、相手されるのが嬉しくて狂った程笑ったり、一人言が増えたり。いい影響は絶対ないよね。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 寝ている時に
    • P901i

    • 06/11/13 10:35:06
    可愛がってあげてるなら、大丈夫ですよ。
    ダレでも疲れていると優しく出来なくなる。私もそうです。
    迷いがあるからトピたてたんでしょう?。そういう気持ちがあるなら大丈夫。
    たまには旦那様にギュっと抱き締めてもらって、充電してね。
    お互いに頑張りましょう。

    • 0
    • No.
    • 21
    • うん
    • KDDI-SA36

    • 06/11/13 10:34:57
    虐待だね

    • 0
    • No.
    • 20
    • 2歳半って
    • KDDI-CA33

    • 06/11/13 10:34:39
    かなり大事な時期だと思う。悪影響だから今すぐやめてあげて下さい。

    • 0
    • No.
    • 19
    • SH901iS

    • 06/11/13 10:33:38
    ほっとくって…虐待だよ…

    • 0
    • No.
    • 18
    • 何故
    • KDDI-CA33

    • 06/11/13 10:32:59
    無視と手をあげるの二択しかないの?
    同じ無視なら、まだ(百歩譲って)赤ちゃん無視の方が影響少ないよ。たいした原因なく泣いてる場合限定でね。大変なのは、ほんの一時だよ。無視はやめて!

    • 0
    • No.
    • 17
    • オメーラブサイク
    • KDDI-SN36

    • 06/11/13 10:32:23
    新生児なんてミルクとオムツさえちゃんとしてればほっときゃいいじゃん。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 私の育児とまったくの
    • KDDI-CA34

    • 06/11/13 10:31:26
    逆にビックリだ。

    • 0
    • No.
    • 15
    • いらつくなら
    • KDDI-SA36

    • 06/11/13 10:31:05
    子供作らなきゃいいのに

    • 0
    • No.
    • 14
    • それが主の
    • N901iC

    • 06/11/13 10:31:00
    育児の仕方なんでしょう。いいと思いますよ。人それぞれですから。

    • 0
    • 06/11/13 10:30:41
    おもらしした時は対処してから無視してしまいます。
    二人で同時に泣かれるとよけいにイライラしちゃうんで、つい下の子にかかりきりになっちゃうんですが、やっぱり可哀相ですよね。
    下の子が寝ている時は今まで以上に可愛がってるつもりなんですが‥

    • 0
    • No.
    • 12
    • ど~も
    • PC

    • 06/11/13 10:30:18
    ネグレストは立派な虐待だよ。
    子供が成長していく過程の中で何らかの心の歪みがでてくるよ。
    まだ、産まれて2年半だよ。。。今下の子が新生児なら、なるべく上の子優先で相手してあげてほしいな。

    • 0
    • 06/11/13 10:29:52
    おもらししても無視とかあり得なくないですか?替えてあげましょうよ。こういうの見るとネタであってほしいと思う。

    • 0
    • No.
    • 10
    • オメーラブサイク
    • KDDI-SN36

    • 06/11/13 10:29:44
    そのうち赤ちゃんいらなかったのにとか言い出すよ 可哀想に

    • 0
    • 06/11/13 10:28:42
    子の気持ちになりなよ。
    下の子作ったの主でしょ。上の子には罪はない。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 上の子を
    • KDDI-SA36

    • 06/11/13 10:28:01
    優先しなきゃ。おもらししてそのままとか、寒いよ。かわいそう。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 104
    • KDDI-CA33

    • 06/11/13 10:27:42
    二児の母なのに,悪影響かとか聞かなきゃわからないの!?
    立派な虐待だと思う。自分自身が無視されたら嫌じゃないですか?自分の勝手で二人目産んで,上の子は無視なんて可哀想すぎ!!!

    • 0
    • No.
    • 6
    • 無視も虐待
    • KDDI-SA36

    • 06/11/13 10:26:57
    自分が好きな人から無視されてみなよ。どんな気持ちになる

    • 0
    • No.
    • 5
    • 可哀想だけど
    • KDDI-SN33

    • 06/11/13 10:26:34
    下の子を無視して上の子を相手してあげて

    • 0
    • No.
    • 4
    • 高菜
    • KDDI-KC36

    • 06/11/13 10:26:21
    かわいそうだからふりむいてあげてよ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • KDDI-SA36

    • 06/11/13 10:26:15
    イライラはわかるけど、なるべく上の子優先してあげて。 無視はダメ。

    • 0
    • No.
    • 2
    • それ
    • KDDI-CA33

    • 06/11/13 10:25:50
    ネグレクト

    • 0
    • No.
    • 1
    • 禿
    • KDDI-SN36

    • 06/11/13 10:25:24
    悪影響だろよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック