カスペ!「現役教師1000人大告白SP 」

  • ニュース全般
  • PC
  • 06/11/07 08:07:13

11/ 7 (火) 19:00~20:54 フジテレビ系

履修・イジメ・学級崩壊…教室でカメラは見た▽徳光ヒロミ仰天!妊婦をける女子高生▽唖然!放課後の職員室▽携帯電話問題や学級崩壊など学校のリアルな問題に、先生同士のバトルも勃発!

司会:徳光和夫 ヒロミ 中山エミリ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 157件) 前の50件 | 次の50件
    • 157
    • やる気も
    • KDDI-HI34
    • 06/11/08 08:15:12

    金も必要ってことだね。

    努力だけで東大とか凄いと思うけど、みんな努力さえすれば入れるわけじゃない。
    大半の子は小さい時から金と努力で勝ち取るんだもんね。

    • 0
    • 06/11/08 03:31:22

    某トピなどで小学生レベルの言い合いするママ達居るから、TVみたく非常識親子が多いのかと思えば、ここにレスしてるママ達は常識ママ多くてビックリ!
    VTRの(私から見ると)非常識な親も子も、、、同じ事してる人きっとママスタにも居るよね…

    • 0
    • 06/11/08 00:56:17

    長っ!!!

    • 0
    • 06/11/08 00:51:32

    子供のやる気次第じゃない?中学の時の友達で、塾や、予備校で、3浪して東大いった子もいるし、その子の友達は自力で塾とかに頼らずに、家だけで東大に現役合格した子もいるらしいし…
    親がいくら金をかけたからって、私みたいにやらない子だっているし。
    金かければいいってわけじゃないけど、学校にだけに学力を頼るって時代ではなくなってるんだな~って思った。
    私の時代はテストで悪い成績だと居残りで、先生がわかるように教えてくれたけど、今はそういうのがないのかな?
    荒れてるクラスは、子供が先生の顔色うかがうんじゃなくて、先生が生徒の顔色うかがったりしてるかんじだし、むしろ1人1人を見る余裕がないのかな?
    正直、行動せずに理想論ばかりをいう先生に対しては、学校にあまり期待できないな~と感じてしまったので仕事が忙しくても、親が一番自分の子供も理解してあげないとイケないと改めて思いました。それより今年にはいってイジメの自 殺者多数でてるのに、学校側の言葉を濁したり、二転三転する言い方じゃ、担任以前に学校自身に、不安を感じてしまう。ただの金もらってるだけの公務員なんていらないから、人の上に立って先生と言われる立場なら、お手本になるような(飲酒運転・援交・・婦女暴行など、言語道断!!)
    人間としてのやってはいけない!って、当たり前のことや、犯罪はしてほしくない。長分失礼しました。

    • 0
    • 153
    • ↓わかる!
    • N701i
    • 06/11/08 00:31:11

    今言われているのは、十分な教育(高校、大学受験に通用する)が公立小・中だけでは難しい現実でしょ。
    学習要領自体が違うし、その狭い範囲ですら、授業が成り立たない中、本人の努力なんて酷な話だよ。
    塾での落ちこぼれの事では無く、そもそも塾にも行けない、親も教育熱心でない競争のスタートラインにも立てない子供達が増えて、そのまま親の学歴や所得が世襲されるであろう社会だよ。

    ちなみに私立大学の学力低下は単に大学の数が無駄に増えただけでしょ。

    • 0
    • 152
    • だからさ
    • KDDI-HI34
    • 06/11/08 00:14:43

    所得あればその子の才能伸ばしたり、現実金で解決できることたくさんあるからね。
    やる気なんてなくても、いい給料もらえる会社にも入れる学歴が買えるわけ。
    実力重視っていってる会社もあるけど、結局は学歴なきゃ面接も受けられない会社が多いのも真実。

    金や時間をかけたあげれば、それで才能が開花する子もいる。
    開花しなくても、経験なくて無知よりは…ね。

    安定した家庭環境を用意するためにも、ある程度はお金は必要だよ。

    • 0
    • 06/11/07 22:36:18

    行かなくても家で勉強出来るじゃん。親が教えられないだけでしょ。塾行ってたって集中力ない子の学力は昔に比べて低下してるし。私立大学も問題になってるじゃん。お金ばかり高くて学力は昔と違い今はかなり低下してる。所得さえあればスキルアップするとは思えない。

    • 0
    • 150
    • 来年一年生
    • KDDI-CA32
    • 06/11/07 22:06:38

    このテレビ見てたら学校に入学させるの不安になってきた(>_<)

    • 0
    • 149
    • 所得は関係あるよ
    • KDDI-HI34
    • 06/11/07 21:44:13

    だから今の子の学力の二極化が止まらないんだよ。
    お金ある家の子はいい学校に行って、塾や習い事もしてる。
    子供時代から学力とスキルアップ。

    貧しい家の子は学校のみになりがち。
    勉強についていけなくても、放置されてる子も多い。
    貧しさゆえに母親も仕事をめい一杯していることが多く、勉強をみてあげれる時間もない。

    全てに当てはまる訳じゃないけど、これが現実。

    • 0
    • 06/11/07 21:10:05

    室井さんの発言うん!うん!って思った。所得と学力って比例してるよね。

    • 0
    • 06/11/07 21:02:01

    親の責任もでかいよね。
    最近急激に増えた、教育方針という名の放置、かと思えば異常なまでの過保護、我が子に問題有りと伝えられれば現実から目を背け担任教師の責任問題にし、決め台詞は『教育委員会に訴えます』…


    これじゃたとえ教師がどんなに頑張ったって良くなるハズ無いよね。

    • 0
    • 06/11/07 21:00:50

    妹が小三の時の新任教師が、学級崩壊でうつ病になって自殺未遂してやめたな~。しかも二学期にはいなくなってた。
    クラスでイジメもあったけど、自分の事でいっぱいいっぱいになってたらしい。新しい先生は、怖い先生で体罰といってすぐに殴ってたみたいでそれ思い出した。先生も色々いるね。これみてて、自分の時とは違う事に怖くなったよ。
    自分の子供が小学生になった時に、やっぱり尊敬できるような担任についてもらいたいし、建て前で適当にあしらった対応する人じゃなくでイジメとか子供の事に積極的に取り組んでくれる先生がいいなと思う。
    こうゆう番組にでる人って何でえらばれてるんだろう?

    • 0
    • 06/11/07 20:59:44

    私もこれが今の原因と思う。
    東京都の調査でも所得と学力の関係が出ていたよね。お金がある人は現実的に良い学校に逃げているもの。親の教育に対する意識も全く違うし。
    あと子供の人権とか自由、個性を履き違えている気がするよ。

    • 0
    • 144
    • すぐに
    • KDDI-SN33
    • 06/11/07 20:58:21

    体罰やらなんやら騒ぎたてるから教師の威厳も何もないよね。
    私も中学時代悪かったし、先生に殴られたりもしたけど今では良かったと思ってる。
    あの頃、教師に怒られずに今の先生みたいに優しく言い聞かせるじゃどうなってたかわかんないな…。

    • 0
    • 06/11/07 20:58:03

    5歳年中の息子と一緒に見てた。息子は「先生の言うこと聞かなきゃダメだよね」「大人になってからちゃんとできないよね」ッて言ってたケド2年後同じコトを言うのだろうか。言えるように親も気を付けなくてはと思った。

    • 0
    • 06/11/07 20:54:21

    こういうテーマだから仕方ないけど、ちゃんとしてる学校やクラスの子供達や担任の事も見せて欲しい…と思ってしまう。

    • 0
    • 06/11/07 20:53:25

    小学校の時もクラスひどかったなぁ。授業中に駄菓子屋行ったり先生いじめたり…。担任が恐い先生になって落ち着いたけど。今は教師も強気にでれない時代だし難しいよね。

    • 0
    • 06/11/07 20:52:27

    大人をなめてるなんて、やっぱり親の躾だと思う。

    • 0
    • 06/11/07 20:52:20

    最近の親は躾を学校任せだよ。でも何かあると学校に責任転嫁

    • 0
    • 06/11/07 20:50:45

    教師に任せすぎてる部分も多いよね。

    • 0
    • 137
    • 渡邊ってひとは
    • KDDI-TS33
    • 06/11/07 20:50:17

    理想論でしかないよね。三年半の現場経験なんて経験の内に入らないよ。
    私小3の時に学級崩壊起こしたクラスに居たけど、勉強ついていけなくなって塾入るハメになって最悪だった。クラスを荒らしたのは塾通ってる子たちだったなぁ…

    • 0
    • 06/11/07 20:50:09

    室井の発言ってサラッと凄いこと言った気がしたんだけど…気のせい?

    • 0
    • 06/11/07 20:49:39

    関係ないでしょー。躾の問題だと思うなぁ。

    • 0
    • 134
    • てか親の
    • SH901iS
    • 06/11/07 20:48:40

    責任が多いよ!
    担任のせいにするな

    • 0
    • 06/11/07 20:47:54

    チャイム鳴って席についてなかったら、廊下に正座だったなぁ。

    • 0
    • 132
    • あれだよ
    • KDDI-SA36
    • 06/11/07 20:47:53

    立ち歩きはADHDだよ、集中力なさすぎ………

    • 0
    • 131
    • どいつもこいつも
    • N900iS
    • 06/11/07 20:47:51

    はぁー

    • 0
    • 130
    • 教師だけじゃなく
    • P901iS
    • 06/11/07 20:47:33

    親にも問題あるよね。

    • 0
    • 129
    • 天津甘栗(^○^)エロ詩吟はまり中(^-^ゞ
    • N702iD
    • 06/11/07 20:47:01

    教師じゃないと思うよ。でも言ってること間違ってるとは言えないよーな。現場での経験は確かに大事だけど、第三者の意見も大切だよね。学校はほんと特殊な閉鎖的な世界だからね。教師の常識は世間の非常識ってよく言うしね。

    • 0
    • 06/11/07 20:45:39

    日本特有の数字で表すってことだよね。
    そんなんでよくなるのか?

    • 0
    • 127
    • 私の時代なら
    • P901iS
    • 06/11/07 20:45:14

    バケツもって廊下にたたせられたり補習だったり校庭走らされたなぁ。今は親が体罰体罰ってうるさいからね。

    • 0
    • 126
    • そうだよね
    • KDDI-SA35
    • 06/11/07 20:45:05

    現場に入って3年って
    じゃ自分が担任受け持ってから偉そうな事言って欲しい

    • 0
    • 06/11/07 20:44:00

    再生会議とか何とかって…期待出来ない

    • 0
    • 06/11/07 20:42:33

    このわたみの創業者は教師じゃないよね?現場に入ってもう3年半って、素人が何言ってるんだ?って感じだよね、先生からしたら。

    • 0
    • 123
    • 我が子なら
    • KDDI-KC33
    • 06/11/07 20:42:31

    ぶっとばす

    • 0
    • 122
    • まぁさぁ…
    • P901iS
    • 06/11/07 20:42:20

    本当にいい教師とダメ教師と紙一重だからね。。。

    • 0
    • 06/11/07 20:40:43

    注意してもダメなんだろうね…(*_*)        自分の子がこんなだったら恥ずかしい!

    • 0
    • 06/11/07 20:40:14

    うちらの時代じゃありえない風景だよ。フラフラ歩いたりさぁ。先生も気の毒だわ

    • 0
    • 119
    • 小3ママ
    • KDDI-KC33
    • 06/11/07 20:40:09

    うちの小学校の小5はこんな感じだよ。

    • 0
    • 06/11/07 20:39:57

    立ち歩きとか授業妨害する子って、学習しょうがいとか何かのしょうがいがあってとかじゃないの?

    • 0
    • 06/11/07 20:39:50

    今の小学生ホントにパカだね。
    落ち着きなさすぎ
    緊張感を持て!

    • 0
    • 116
    • 天津甘栗(^○^)エロ詩吟はまり中(^-^ゞ
    • N702iD
    • 06/11/07 20:38:59

    今の子は教師も友達感覚なんだろうね。教師も子供に嫌われたくなくてあんまり怒らないみたい。

    • 0
    • 06/11/07 20:38:52

    怒られて『しつこいの嫌いだから』って外に出るなんてパカガキだ。

    • 0
    • 06/11/07 20:38:51

    子供に気を遣わなきゃいけないんだ~!驚き!

    • 0
    • 113
    • 自主性?
    • KDDI-KC33
    • 06/11/07 20:38:37

    甘いだけだろ。きっと親にも叱られてないんだろ

    • 0
    • 06/11/07 20:38:33

    こんなにウロウロしてるもんなの…。

    叱られて、しつこいの嫌いって…。

    • 0
    • 06/11/07 20:38:00

    こんな学校あり?

    • 0
    • 06/11/07 20:37:56

    今の小学校ってみんなこんな感じなの?

    • 0
    • 06/11/07 20:37:26

    バーベキューは注意されないの?

    • 0
    • 06/11/07 20:37:05

    何年生?本当にこんな風に立ち歩きとかするの?
    ほんとあ ほだよね・・・

    • 0
1件~50件 (全 157件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ