すくすく子育て (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 1410件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/12/19 21:09:34

    髪の毛切ってたね。

    • 0
    • 15/12/05 22:15:51

    >>1237
    1236です。ありがとうございます!参考になりました☆
    女子校のノリのママたち…なんかわかります(笑)お子さんは小学生なんですね。私は今のこの、なんのストレスもない状況が幸せなので、これから大きくなっていく娘とともに変わっていく環境についていけるか不安ですが、無理せず頑張ります。

    • 0
    • 15/12/05 21:26:07

    >>1236
    無理だなって思ったらやめたらいいよ
    自分のペースで♪

    うちはもう小学生で何となく久々これ見てしまった(笑)
    子どもの為にってサークル行ってみて、まさしく知らない地域ってのもあって無理して明るくして加わって…幼稚園まで合わせて一緒になって…でもそのリーダーママが機嫌損ねてハブられて…
    あのときサークル行かなきゃよかったよって後悔しかないから

    ママ友は、あくまでも子どものお母さん。
    それを絶対忘れたらダメ
    女子校みたいなノリのお母さん達しかいないようなサークルは要注意

    • 0
    • 15/12/05 21:19:03

    >>1233
    わかります。私も娘がもうすぐ3歳で、今まで孤独なんて感じたことないです。2人で楽しいです。満足です。たまに娘のためと思って支援センター行ったりしてましたが…
    春から幼稚園はじまるのが憂鬱で仕方ないです。

    • 0
    • 15/12/05 21:17:09

    ママ友なんていらね

    • 0
    • 15/12/05 21:16:29

    わかるわぁ

    • 0
    • 15/12/05 21:14:46

    一才くらいまでは家で二人なんて全然苦じゃなかったけどな
    可愛くて可愛くて楽しくて

    逆にママ友作ってからきつくなったな

    • 0
    • 15/12/05 21:13:08

    神経質そう

    • 0
    • 15/12/05 21:10:53

    ママ友なんかいらないよ~!
    無理するな!!

    私の過去にこう言いたい

    • 0
    • 15/11/28 21:10:59

    この次男坊はどうしちゃったの?

    • 0
    • 15/11/20 13:40:41

    ジジババはでしゃばんなって言ってるね。

    • 0
    • 15/11/20 13:30:22

    この先生好き

    • 0
    • 15/10/17 21:09:21

    仕事始めたばかりでヘコんでいたから、ちょっと励みになった。珍しく子供も早く寝たし、良いタイミングで観られて良かった。

    • 0
    • 15/10/16 13:11:54

    うーん…

    • 0
    • 15/10/14 19:35:46

    室内なのにみんなジャンパーとか着ているのが気になった。

    • 0
    • 15/10/14 01:14:11

    私も素敵な園だと思いました。
    私も子供の頃にあんな園に通いたかった。

    • 0
    • 15/10/13 11:11:47

    だいぶ前に子どもの突然死をテーマに笑顔で話してて、引いた。

    • 0
    • 15/10/13 11:00:31

    私ももっと早くここを知っていたら、ここに子どもを入れたかった。
    今の子どもたちが育つ環境は窮屈すぎると思う。子どもたちは力でも、言葉でも精神的にも、おさえつけられていると思う。

    • 0
    • 15/10/13 10:36:17

    >>1220
    ママスタには、共感できる人少ないと思うよ。
    私がこの園の近くに住んでいて、子どもが通わせられる年齢だったら、ここ選んだな。
    もう子どもは中学生だけどね。

    • 0
    • 15/10/13 10:12:23

    あんな、素敵な保育をできる保育士とその良さが分からない保護者がいるってことに幻滅するわ~。

    • 0
    • 15/10/12 17:10:12

    >>1218
    たぶん、元々育てづらくて育児に困った人が来るケースも多いんだと思う。
    そういう子どもも、無理に抑えつけずに寄り添う保育してるから、段々と落ち着いてくるよ。
    もちろん障害のある子もいるし、健常の子もいる。
    子どもも親も差別する人は少ないかな。
    代表の先生は本を出してる有名な人だから、遠くから通わせてる人が多いみたい。

    • 0
    • 15/10/12 17:06:33

    保育士だけど男の子も女の子もあそこまで荒れてキレる子供は稀だわ。
    割と放置されてる子供に多いよ。

    • 0
    • 15/10/12 16:55:34

    >>1215
    良い保育所だけどね。
    理解出来ない人は無理に理解しなくて良いと思う。
    ちなみに、保育料は高めだから貧乏な人はあまりいないと思う。

    • 0
    • 15/10/11 20:36:16

    >>1215
    都筑区ってお金持ちが多く住んでるイメージだったけどなぁ
    番組見てないから何ともいえないし、場所にもよるんだろうけどね

    • 0
    • 15/10/11 13:54:00

    >>1214
    横浜市都筑区にある、
    りんごの木っていう保育所だったよ。
    無認可っぽいね。

    • 0
    • 15/10/11 13:05:26

    どこの保育施設だったの?

    • 0
    • 15/10/11 12:53:06

    子供らみんな団地の放置子って感じだった。品がなくて乱暴で髪を切るとか障害でしょ!我が子と一緒に遊ばせたくない。小学生になったら間違いなく問題児だろうね

    • 0
    • 15/10/11 12:40:08

    子供は皆、汚くて貧乏臭くて…
    見てたら気持ち悪くなった。

    • 0
    • 15/10/11 12:38:10

    >>1207
    同感

    • 0
    • 15/10/11 03:40:38

    頭いかれてんの?髪なんか切って

    • 0
    • 15/10/11 00:57:26

    >>1207
    いやいや火遊びもノコギリも大人と一緒に経験すりゃいいし、こんな小さいうちからわざわざ保育園で子供だけで経験する必要ないでしょ。
    喧嘩なんかダメって教わったって経験するもんなんだからわざわざ殴りあいをとめず気のすむまでやらせるのもどうなの?
    仲裁の仕方も大人を見て学ぶものでしょ。

    • 0
    • 15/10/11 00:45:02

    >>1205
    金曜日の午前中、はっきりした時間覚えてないけど11時頃だったと思う。

    • 0
    • 15/10/11 00:20:06

    だからさぁ、喧嘩という経験をする中で子どもは学ぶものもあるってことでしょ?火遊び、喧嘩、髪を切るとかそういことをしたら、それをやらないと気がすまない大人になるとか、反対じゃないの?ちゃんと共感的な声かけをされながらそういう経験ができた子は立派な大人になると思うけどなあ。

    • 0
    • 15/10/10 23:40:29

    再放送は毎週金曜日じゃなかったかな?

    • 0
    • 15/10/10 22:28:21

    再放送はいつなの?

    • 0
    • 15/10/10 22:27:28

    見たかった~

    • 0
    • 15/10/10 22:09:36

    見たかったー。再放送見よう

    • 0
    • 15/10/10 21:54:02

    モンペどころか、家でも放置だからこんな園を選ぶんじゃないの…
    爪も切らない親、保育園見学してここがいいと思うなんて…。
    園長が喧嘩どう思いますかって喧嘩した子の両親に聞いて喧嘩いいとおもうってお互い言う親だよ。普通喧嘩したとか殴ったって聞いたら相手の子の怪我気にしたり親御さんに謝ろうと思うよね。我が子の悪いところだって注意するよね。喧嘩しないと解決できない子をつくりだしてる。

    • 0
    • 15/10/10 21:53:20

    色んな意味でいいなって思ったけどな。
    保護者がいる行事時だけ、丁寧な園よりいいんじゃないかな

    • 0
    • 15/10/10 21:48:54

    >>1189
    小学校にあがればみんなモンペになるだろーなー

    • 0
    • 15/10/10 21:48:08

    >>1193
    だよね、危険なことしてても見てないし、こどもたちに好きなことさせて怒らないで放置してて…いる意味ないよねw

    • 0
    • 15/10/10 21:44:48

    >>1195
    やってたよ、くわばたも眉間にしわ寄せて不服そうだったよw
    何やっても怒らないらしいよー好きなことさせるんだってー。

    • 0
    • 15/10/10 21:43:21

    >>1194
    保育園では怒られなかったのに、急に小学校で怒られたら、子どもがとまどうよね。そして悪態つくようになりそう。結局子どものためにならない

    • 0
    • 15/10/10 21:40:52

    >>1193
    私保育士だけど、絶対嫌!!ありえない

    • 0
    • 15/10/10 21:40:21

    なになに!?番組観ていなかったけど、レス読んでビックリ!そんな園をNHKで放送したわけ?

    • 0
    • 15/10/10 21:40:02

    >>1192
    たしかにね、いかにもっぽいこと言ってるけどでもやっぱり異常だな、先生に怒られることも大事な経験だとおもう。小学校で先生に怒られたときに免疫なくてキレそう。

    • 0
    • 15/10/10 21:37:32

    >>1191
    いたね…
    楽しさ覚えて放火とかノコギリも他にもなにか切ってみたいとか欲をおさえられなくなって犯罪とか助長しそう。
    出てる園の先生とかもこういうのがいいと思うんですよねって根拠なく自信たっぷりに言ってるのが洗脳されたかんじで宗教くさくて怖いわ。普通の保育士さんいなそうだし。

    • 0
    • 15/10/10 21:35:43

    椅子を投げようとするほど、怒ったけど、投げてない。そういう経験を通して少しずつ、感情をコントロールする術を学ぶってことなんじゃないかな。

    • 0
    • 15/10/10 21:34:04

    >>1190
    火遊びしてる子もいたよね

    • 0
    • 15/10/10 21:32:37

    何やってもいいっていうのは社会では通用しないよね。
    ノコギリやってる子や木登りしている子もハサミもってる子も放置な園なんかに大事な我が子は預けたくないわー友達に殴られても止めてもらえないなんて嫌だわー、なんか嫌なもの見ちゃって胸くそ悪い。
    髪の毛切るの楽しくなって癖になっちゃったらどうするんだろう。

    • 0
101件~150件 (全 1410件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ