二人目の育児長文です

  • 乳児・幼児
  • 双葉
  • KDDI-SA31
  • 05/01/05 00:14:32

私は先月末に二人目を出産しました 上のこは二歳半の女の子です いたずら盛りでイライラしながらも かわいくて 二人目が出来ても周りに聞くように上のこ優先で育児しようと思いました けど実際産まれたら 赤ちゃんもかわいいし あまり手はかからないけど上のこと前みたいに過ごす時間がなかなかとれないしそのせいかさみしそうにしたり すぐ泣いたり…想像はしてましたが思うよりうまくいかなくて(>_<)赤ちゃんにも 無理矢理手をひいたり 抱きついたりひやひやして…なるべくあまり怒らないようにしてますがやっぱりいたずらが目立つと怒って そうすると すごく落ち込んだ顔するんです… 二人目育児がまだなれてないからか どうバランスをとって うまくやっていけばよいかわからなくなってきました(>_<) ついでに旦那は赤ちゃん優先です…もともと上はパパにはあまりなついていないんで余計私にべったりなんですが みなさんはどう接してますか 外遊びもさせてあげられないし もう少しの我慢だと思いますが なんだかかわいそうで アドバイスくださぃ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 9
    • KDDI-SA31

    • 05/01/05 21:38:44

    みなさんありがとうございましたm(_ _)m やっぱりみなさん同じですよね うちは旦那があからさまに下を可愛がってます かといって育児をしてるわけではありませんが 上が下をあやしたりしてるとすぐ怒ります 旦那には何回も 上のこを優先してあげてほしいとはいってますが…旦那はもともとあまりかまったりしないで怒るばかりなんで 余計にかわいそうになります だからこそ自分がって思うのですがなかなかうまく時間がもてなくて いつも寝顔をみてると悲しくなります(;_;) これからうまく上のことの時間を大切にしたいです いたずらばかりでヒヤヒヤしますが上も 赤ちゃん②て可愛がってますo(^-^)o 頑張ってみます

    • 0
    • No.
    • 8
    • さやはやママ
    • PC

    • 05/01/05 18:57:47

    うちは2歳2ヶ月違いで下は今2ヶ月半です。うちも上がママっ子になりました。今は下がまだ小さいので上を中心に可愛がっています。下の子の世話を上の子はけっこうしてくれるのでヒヤヒヤしながら見ていますがたたいたりとかはしないので安心してます。二人育児をしている人はみんなこういう悩みを乗り越えているので、主さんも頑張ってください。

    • 0
    • No.
    • 7
    • みな
    • PC

    • 05/01/05 18:13:50

    ウチは一歳半違いのママです。下の子を出産して暫くは、上の子は抱っこばかりでした。なので横抱き+抱っこで頑張ってました。上の子が何かを求めてきたら今は必ず応えてあげてください。それがどれだけ大変かはよく分かりますが・・・。でも悪い事をした時は言い聞かせるのは大事だと思います。「甘やかす」のと「甘えさせる」のは違うと思います。私の場合も下の子は必要以外は寝かせたままにしてました。下の子が寝ている間は上の子との時間。2人でゆっくりリトミックやクレヨンで遊んでました。下の子が起きたら「○○にこれをあげてくれる?」と一緒に遊ぶようにしました。下の子が1歳の今は思ったよりも仲良く遊んでくれます。他のトピで見ましたが「上の子は親の愛情で育てる。下の子は親と上の子の愛情で育てる」と書いてありましたが、本当にその通りだと思います。上の子優先にしてあげたら、上の子は絶対下の子を可愛がってくれますよ!ママは暫く大変ですが、子供が寝ている夜に家事を済ますなどして(といっても1時間もないと思いますが)とにかく上の子と2人の時間を作ってあげることを優先にしてあげてくださいね。ウチの1歳過ぎたとはいえ、まだまだ大変です・・・。

    • 0
    • No.
    • 6
    • m(__)m
    • N505i

    • 05/01/05 17:30:51

    うちも2歳3ヵ月の娘と1ヵ月半の娘がいます!下を出産する前は上の子がかわいくて、下の子を可愛がれるか心配だったんだけど、産まれてから上の子の赤ちゃん返りがひどく、暴力的だったり気に入らないと泣いてみたりイライラしっぱなしですm(__)m本当は上の子は何も変わっていなくて、変わってしまったのは私の方なのに感情的に怒ってしまったり自己嫌悪の毎日ですm(__)m

    • 0
    • No.
    • 5
    • 一歳十ヶ月差
    • F900i

    • 05/01/05 16:29:03

    家事なんて ほどほどでいいんじゃないですか?怒る気持ちわかりますよ。でもそういう時は『あっ!あっちに◯◯があるよ』とか言って少しでも離れるように違うトコに気をそらすのがいいんじゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 4
    • KDDI-SA31

    • 05/01/05 15:29:31

    ありがとうございますm(_ _)mみなさん同じように思うんですね(>_<)今一番 悩んでるのが 赤ちゃん寝たのに 上が触ったりくっついたりして起こすんです ベットには乗らなくても隙間から手を伸ばしたり 見てない時にゆすったり 大きな声だしたり…怒ると余計泣いて余計やります…家事もうまく進まないし…(;_;) 体力が余ってるのか 寝るのが遅くなりそれもきつい(>_<) あとしばらくの辛抱ですよね

    • 0
    • No.
    • 3
    • 一歳十ヶ月差
    • F900i

    • 05/01/05 08:09:21

    うちもまだ下が②ヶ月で 全く同じなのでわかります。上はお世話したいんでしょうね、ママの役にたちたいのかな?
    うちの場合は手伝ってもらってます。一緒にお世話してます。オムツ取ってきてもらったりしてます。 抱こうとしたり 一見叩いてるように見えるのも実はトントンしてあやしてるつもりだったりするみたいなのでほめてあげます。主さんが イタズラではないかと思ってる手をひっぱるのも実は遊びに誘ってあげてるのかもしれませんよね?
    あとは上が♀なのでお世話人形を買いました。そしたら 授乳の姿を真似てたりしてます(^o^;)
    お互い頑張りましょうね!悩まない人なんていませんよ(o^_^o)

    • 0
    • No.
    • 2
    • ★☆★
    • KDDI-KC32

    • 05/01/05 03:52:00

    主さんの気持ちわかります。1ヶ月前の私もそうでした。私も2児のママとして自分が思ったよりうまくいかず辛かったし毎日イライラしたりしてました。上の子がする前だったら怒らなかったいたずらも怒ったりして。上の子は思い通りにいかないとすぐいじけたりするようになってさみしそうな顔も見せるようになりました。はじめはそれを見てどうしたらいいかわからないって感じでした。それでできるだけ上の子と遊ぶ時間つくって下はほったらかし状態にしてみたり。下がよく寝てくれる子だったからできたのかな!?赤ちゃんの世話を一緒にするとうちは喜びました。だっこしたがったりおっぱいあげたがったり。一人でした方が楽だけど上の子と一緒に世話したりしてます。主さんも一緒に赤ちゃんの世話してみるといいかもしれませんょ。喜ぶようなら赤ちゃんの世話してる時はそこまで寂しい思いさせなくてすむんじゃないかな?外にも連れていけなくなって私は下が寝てる時家の前で遊ばせたりたまにですけどさせてます。上の子に寂しい思いさせてるので遊んであげる時は思いっきり遊んであげてます。なんかアドバイスにならなくてごめんなさい。一緒に育児頑張りましょう。

    • 0
    • No.
    • 1
    • うさぎ
    • KDDI-SN31

    • 05/01/05 02:33:25

    家は、1歳7ヶ月差で、上が♂なので参考には成らないかも知れませんが…。
    そうやって、上の子供も、親も4人家族として成長して行くのでは無いでしょうか?
    2歳半なら、お手伝いをさせながら、下の子供に触れさせるとか、(オムツ取ってあげて!とか泣いてるからヨシヨシしてあげてくれる?)等…。一緒にベビのお世話をするのはどうでしょうか??
    外遊びも、中々出来ないと思いますが、旦那さんの手助けが有るようなら、その時だけでも、上の子供さんと思いっきり外で遊ぶ等、毎日!絶対!って考えは今は無理~と軽く考えると少しは楽になると思いますよ(*^_^*)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ