トイトレがすすまない

  • 乳児・幼児
  • SH902i
  • 06/09/20 13:11:03

2才7ヶ月の♀なのですが、ほとんどトイレが成功しません。トイレを嫌がっていたので、トイトレを休んでいて、今週から再開しました。『おしっこする~』『トイレに行く』などよく言うのですが、補助ベンザに座らせても出ません。個人差があるとわかっていても、朝だけは成功するとか、お風呂の前はできるとか聞くと焦ります。なにか良いアドバイスがあればお願いします。ちなみに布パンツも嫌がるようになりました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • ★ペッピ~ノ★
    • P901i
    • 06/09/21 00:46:13

    公園で聞こえてきた会話・・・(トイトレの内容)

    『のんびり、あまり気にしないお母さんの方が子供のオムツ取れるのが早いかも・・・。』


    焦らずゆっくり&#x{11:F8EE};


            以上。

    • 0
    • 06/09/21 00:33:51

    レスいただいた方ありがとうございます。やはりもう少し見守ってみたいと思います。急に教えてくれるようになると嬉しいですがね。参考になりました。

    • 0
    • 12
    • 2歳7ヵ月
    • P701iD
    • 06/09/20 19:44:38

    で外れました。
    私が面倒臭がりなので、ほとんどトイトレらしいことはしていないのですが、娘の気が向いたときにトイレに行くのを1ヵ月くらいした後、トイレに紙とシールを置いてトイレに行く度に1枚貼らせました。
    それから3日後くらいに1、2時間度にトイレに誘いオムツをなるへく濡らさないようにしました。
    1週間くらいして慣れた頃、娘の大好きなプリキュアのパンツを買ったので「おしっこの時教えてくれないと、プリキュアびちょびちょでバッチくなっちゃうよ-」と言ったら教えてくれるようになり、外れました。

    私があまり深く考えずに適当だったのが良かったのかも知れません。

    • 0
    • 11
    • 2歳3ヶ月
    • KDDI-KC33
    • 06/09/20 18:27:02

    子の性格なのか私はのんびりしててトイトレも考えてなかったのにある日突然トイレに行きだしました。下がまだ4ヶ月だからどうしても連れて行ってあげられない時があるのでまだオムツですが…

    • 0
    • 10
    • 二歳半♂
    • SH902i
    • 06/09/20 17:20:06

    うちもこの夏始めましたが、全くやる気なし…。
    布パンツにもオシッコやらウンチやら平気でするし、
    トイレは嫌いじゃないので、連れていくとすんなりオシッコします。
    でも、
    自分から行きたいトカ出たいトカは全くありません。

    うちも来年、入園なのでそれまでにとは思っていますが、
    私のほうが嫌になり中断してます。

    • 0
    • 06/09/20 15:22:06

    皆さんありがとうございます。やはり個人差あるんですよね。来年から入園させたいので、なおさら焦りがありました。子供にも伝わってるんでしょうかね。他の子と比べないほうがいいですよね。

    • 0
    • 8
    • やっぱり
    • PC
    • 06/09/20 15:21:23

    1年以上もかかってるの!?
    やっぱり早いうちからトイトレはじめると長引くんだねぇ。

    • 0
    • 7
    • うちも
    • KDDI-SN33
    • 06/09/20 15:19:42

    2歳8ヶ月♂ですが
    ウンチはできますがおしっこはまだまだです…
    周りにオムツ卒業した子がいると焦る時もあるけど その子のペースがあるみたいだから
    うちは気長にやるようにしてます。
    うちも布パンツ嫌がらないけど全く意味がないのでオムツさしてます^_^; ある時突然、オムツ外れたりするみたいだし焦らずがんばりましょう!

    • 0
    • 06/09/20 15:11:29

    3歳8ヶ月だけどやっとたまにオマルでするくらいだよ。パンツビショビショになってても気にしないで遊んでる事も多々あるしウンチはオムツじゃないとしてくれなくて我慢してるし・・。うちは1年以上入院してたので退院して体調が落ち着いた先月から始めましたが言葉が理解できる分覚えは早いのですが変に頑固な部分もあって大変です。薬の影響で夜はおしっこ沢山するので夜のオムツ外しはいつになることやら・・て感じです・・。でも焦らず遊び感覚でやってますよ。失敗しても絶対に怒らないように心がけてます。とれない日はないはず。時間かかるかもしれないけど頑張りましょう♪

    • 0
    • 5
    • ゆづママ
    • N902i
    • 06/09/20 14:40:00

    うちの子も二歳半に始めました。でも、まったくダメで中断→一ヵ月後再開→ダメで中断の繰り返し。結局三歳すぎてもダメ。ちなみにダメな時は布パンツで、おしっこが出てビショビショでも平気で遊び、出ない!としか言わず、トイレでも全く出なくて、パンツはかせると出るの繰り返しでした。今三歳二ヵ月、繰り返しの失敗の中、やっと誘導でするようになり昼間はパンツを濡らさなくなりましたが、今だに自分から教えてくれるのは一、二回です。トイトレは本当に個人差が大きいようです。焦らず一緒に頑張りましょう!長文すみません。

    • 0
    • 4
    • KDDI-SN33
    • 06/09/20 13:49:34

    うちは2歳9ヶ月で始め、2歳10ヶ月で取れました。
    1ヶ月もたたずに取れましたよ。
    うちも始めはトイレ連れてっても、遊んだり、すぐトイレから出てったりしてました。
    が、ある日イキナリ自分カラトイレ行くと言い出し、それから絶対トイレ行くようになりましたよ。
    本当、トイトレって子供自身によると思います。
    子供に任せて、気長に頑張ってみてはどうかな?
    娘が幼稚園に行きたがってるのを利用し、『オシッコ出来たら幼稚園行けるよ~』って言ったら、ニコニコして頑張る!!と言ってました。

    • 0
    • 06/09/20 13:37:06

    早速レスありがとうございます。頭では焦ってはいけないと思いながら、1年以上トイトレ→中断の繰り返しで、心の中で焦ってしまいます。ダメですね。

    • 0
    • 2
    • うち
    • KDDI-CA32
    • 06/09/20 13:24:11

    2歳8ヶ月♀はたまに思い出したかのようにオシッコするとか言うけど便座に座ると嫌、嫌でしませんよ。パンツにしてもいまいちだしやる気がないんだろ~って感じでトイトレは始めてませんよ。周りはグチグチ言うけど親は私!子どもがやる気もないのに焦っても空回りするのは分かってるし空回りすればイライラするのも目に見えてる。イライラして被害を受けるのは子どもだし、それにややこしい年頃だしね。

    • 0
    • 1
    • 人の子と
    • N701i
    • 06/09/20 13:16:25

    いちいち比べてたらキリないよ。親が焦ると逆効果。いつか取れるしいいか~ってくらいのほうが親も楽だし子もプレッシャー感じないよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ