うつ病持ちの場合、親権は取れないのでしょうか?

  • なんでも
  • 限定キティ
  • KDDI-CA24
  • 04/12/26 12:14:23

私は うつで心療内科に通院しています。旦那とは離婚を考えています。タイトル通りなのですが、やっぱり病気持ちの母親には親権は取れないのでしょうか?協議離婚は 旦那が取り合ってくれないので、調停になりそうです。
私が うつになったのも、旦那からの暴言や暴力、同居のストレスからだと思うのですが、やっぱり病気持ちな私には不利でしょうか?子供は絶対渡したくないんです。旦那は子供にも「しつけ」と言って手をあげたことが何度かあって、そのことがいまだに許せないんです。(最近はないですが)ちなみに2人目が3月末に生まれますが、2人目も取られたくないです。
それから 私は今実家にいますが、住民票がある旦那の実家は私の実家からは遠いです。調停離婚を申し立てる場合は、自分の住んでる管轄の家裁に申し立てるとは聞いたことがありますが、自分の実家のほうでは調停はできないのでしょうか?
知識不足のため離婚のことなどほとんど知りません。病気持ちで離婚した方などの話も聞きたいですm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • 家庭内暴力
    • KDDI-KC33
    • 06/01/04 12:19:52

    離婚相談や就職支援などがありますよ。
    まずは福祉課などで聞いてみて下さい。
    離婚時の旦那の接近禁止命令など細かく教えてくれますよ。

    • 1
    • 06/01/04 11:39:02

    仕事できる状況ですか?私も欝とパニック持ちで、まず仕事を始めて半年後に離婚しました。私には実家など頼れる場所がなかったのでまず母子寮に入りました。仕事ができないと、私の場合は不利でした。親権は、父親にいきました。ですが私が一緒に暮らし育てるといった形です。離婚一年後くらいに、ようやく親権を取りました。

    • 1
    • 06/01/04 03:36:51

    同じ症状なのであげ

    • 5
    • 04/12/28 21:05:49

    N2102Vのゲストさん、金銭的な問題は深刻ですよね。腹立ちますよね!うちの旦那も自分の趣味ばかりにお金を使い、私や子供のためにはお金を使いたくないみたいです。確かに、稼いできているのは旦那ですが、妻と子供を何だと思っているんでしょう…。
    日常生活のほうも、家事や育児は普通にできているとのことで安心しました。無理はしないでくださいね。私も旦那と離れると気持ちが落ち着いていています。
    でも、優しかった旦那が結婚したら変わってしまって…結婚して3年、我慢してきましたがすごくつらいです。

    • 2
    • 04/12/28 20:51:38

    SHのゲストさん、度々ありがとうございます。今までも頑張ってきたつもりではいますが、まだまだだと思います。子供を守るためならもっと頑張らないと…と思ってます。

    • 1
    • 04/12/27 21:59:47

    昨日レスした主サンと同じ状況で鬱の者です。私は離婚考えてます。金銭的な面での問題が主なんですが、何度話し合っても『俺の自由に使って何が悪い!』って。手も出してきました。子供より、私より、自分が可愛いって感じのダンナで色んな面でも辛い思いをしてきました。私は妊娠中に鬱の薬を漢方薬にしてもらいましたが、発作が出て結局副作用のキツイ薬を飲まざるを得ませんでした。この先、ダンナと一緒にいても私は不幸になると思う。家庭を大事にしないようなダンナ、いらない。でも親権は絶対渡さない!今は別居して薬も寝る前に二種類飲むだけで落ち着いてます。日常生活も普通に過ごせるので、家事、育児等してますよ[うちも両親共働きなので]年が明けたら離婚に向けて仕事も探そうと思ってますよ。

    • 1
    • 04/12/27 20:10:03

    鬱病の母親より…と書いた者です。
    実家に戻られて、お子さんも楽しそうならそれで良いと思います。
    健康だからといって、子供に暴力を奮う父親より、鬱病でも可愛がってくれる母親・環境が一番ですよね。
    これから頑張って下さい…と言いたい所ですが、もう十分頑張っているようなので、たまには息抜きして、楽しい生活を過ごして下さい。

    • 1
    • 04/12/27 12:21:36

    それから、私はしばらく旦那の所にいたくないので、実家にいさせてもらうつもりですが、もちろん 親とは助け合いたいと思っています。両親は仕事してるので、掃除や洗濯、料理などの家事は私がやっています。でもかなり甘えてるとは思いますが。うちの子も、可愛がってくれない怒ってばかりの父親よりも 可愛がってくれるおじいちゃんおばあちゃんのほうになついてしまってます。

    • 0
    • 04/12/27 12:08:59

    N2102Vのゲストさんも同じような状況なんですね…。別居されてからは体調はどうですか?落ち着いていますか?私は今妊娠中なので薬が飲めずに漢方薬ですが、実家帰ってきてからは発作を起こすこともなく落ち着いています。
    親権についても、やっぱり渡したくないですよね。N2102Vゲストさんは離婚を考えていますか?

    • 0
    • 04/12/27 00:24:54

    ↓にレスした者ですが、実家が大変でも親が帰っておいでと言ってくれてるなら帰ったら良いのでは?実家が大変なら主サンも甘える面があっても親を助けたりもできるのでは?困ってる時に助け合うのが家族だと思うし、親もこういう時こそ頼ってもらいたいのでは?
    私も親に甘えたくなくて離婚しても自立するって言ってたけど、親に寂しいって言われました。。。何年か後は自立するけど子供がある程度大きくなるまで、生活の目処がつくまで、親の助けを借りるつもりです。
    頑張りましょうとレスしましたが、その面に関しては主サン頑張り過ぎかな?と思ったので。。実家に帰って、日常生活が送れる程度の鬱なら親権取れるのでは?

    • 1
    • 04/12/27 00:06:54

    私も似たような境遇かな?離婚考えてて、別居中、鬱病持ちで親権は渡したくない!鬱はダンナとの事でパニックに陥る事が度々あり、自分の気持ちがコントロールできなくなってかなりひどい鬱病になってしまいました。確かに鬱はなりやすい性格とかあるけど、周りの環境でかなり安定しました。別居して落ち着いてます。でもダンナと連絡とったりした時は鬱がひどくなってます。主サン、お互い頑張りましょう!子供の世話をろくにしてくれないならダンナは親権にこだわらないのでは?うちのダンナも口では悪かったとか言ってるけど、いつも口だけなので‥主サンの信じれない気持ちわかります。長文失礼しました

    • 0
    • 04/12/26 23:35:31

    今 母と話したら、少し前に実家のほうに旦那から電話があったそうです。反省していると言っていたみたいです。でも、なんか信用できません。口先だけって感じてしまいます。今まで何度かこういうことを言われましたが、結局言うだけで反省してなくて 暴言吐かれました。
    もちろん、私にも非はあるのは認めますし私も反省してますし、悪い所は直そうと努めてきたつもりです。私にも悪い所はたくさんありますので。
    旦那はとても気難しくて…正直疲れてきました。自分のワガママで私を振り回すし、暴言もすごいので もうウンザリしています。
    それから 最近よく感じることなのですが、実家に帰ってくると自分でもビックリするくらいすごく穏やかに過ごせます。旦那の実家では苦痛でたまりません。今まで子供のためと思って 同居や暴言暴力にも耐えてきましたが、最近は耐えれなくて…どうしたら耐えれるか考えましたが、辛くて実家に帰ってきてしまいました。

    • 0
    • 04/12/26 23:02:53

    HI31のゲストさん、度々ありがとうございます。
    もちろん 離婚したからといって、うつが解消されるとは思っていません。女手一つで子供2人を育てるのも、生半可なことじゃないのもわかってるつもりです。知人で離婚して一人で子供2人育ててる方がいますが、見てると頭が下がる思いです。大変なのも覚悟で本気で離婚したいです。
    旦那からの暴言、暴力、自己中な所に耐えるのももう苦痛なので…。最近も暴言を吐かれてとても恐くて過呼吸になってしまい、辛かったので旦那がいない時に子供を連れて実家に帰ってきました。
    実家には頼らず…とは思ってますが、両親は いつでも帰っておいで と言ってくれています。頼れる親がいるなら頼ってしまおうかとも思ってしまうこともあります。

    • 0
    • 04/12/26 22:42:19

    PCのゲストさん、記録はしてあります。証拠になってくれるとうれしいのですが。でも旦那はしらをきると思うので難しいですね。もう少しいろいろ情報収集してみます。ありがとうございます。

    • 0
    • 11
    • 16:24にレスしたものです
    • KDDI-HI31
    • 04/12/26 21:54:28

    実家に頼れないなら親権はさらに難しくなりますよ。この世の中女の人もお仕事して稼いでいる方もいるけど子供二人に鬱病に実家がだめときたらよっっっぽどの貯金資産がないと難しいですね。
    私は旦那は月100~稼ぎがあって姑も子を見れる状況にあって旦那は子供を跡取りに欲しがりそぉだったから離婚我慢して資格とったりこっそり貯金してたしなにより実家がよくしてくれてます。でも旦那が途中、「たぶんおまえから子供取ったら死んじゃうと思うからちゃんと見てやって」と諦めてくれたし調停委員も私の養育していくのにいい環境だって認めてくれたよ。
    私は鬱病だから…とか暴力が怖い…虐待が…なんて言ってないでがんばろうよ!子供にはやっぱママが一番だよ!(^_^)v

    • 0
    • 10
    • 話ズレますが
    • KDDI-HI31
    • 04/12/26 20:33:01

    主さんは、離婚したら鬱が解消されると思ってますか?
    1人で子供2人抱えて生活していける強い意志はありますか?例え、子どもを引き取る事ができ離婚できたとしても、あなたが変われなければ子どもは守っていけませんよ。シングルになるって精神的に楽にもなるけど辛い思いする事も多いですよ。私は、そのへんが気になります。鬱病の方に頑張っての言葉は禁句らしいですがシングルになったら頑張る事が1番でなきゃやっていけませんよ。
    ズレたレスですみません。

    • 1
    • 04/12/26 20:16:41

    確か暴力などの記録は、いつ、どういう事をされたという記録をしていれば
    それも証拠になったはずです。もちろん通院記録ほど確実ではありませんが・・・

    • 0
    • 8
    • KDDI-CA24
    • 04/12/26 20:14:17

    SHのゲストさん、うつになったのを全て人のせいにしてるわけではないですよ。書き方が悪かったですね…すみません。キツイとは思わないので大丈夫です。ありがとうございます。うつになったのは私の性格もあると思います。旦那にも頼らず人にも悩み相談もせずに頑張っしまったってのもあると思います。
    確かに、不安定な母親よりも健康な父親のほうがいいと、私も思います。でも、子供が機嫌よく騒いだ時でも「うるさい」と言って手をあげたこともあるし、私が手が離せない時に子供を見てくれるよう頼んでも旦那は嫌がります。
    子供を可愛がったりお風呂に入れてくれたりもしてくれない父親には子供は渡したくないんです。それから、旦那はかなりの自己中です。
    あと、私は3年半同居にも耐えてきましたが、そちらの疲れもあると思います。

    • 0
    • 7
    • KDDI-CA24
    • 04/12/26 20:07:13

    tsubasaさん、実家に戻るのは難しいです。実家のほうも大変なので、完全に頼るのも申し訳ないですし…。今は実家にお世話になってますが、やっぱり悪いなぁと思ってます。生活費は渡してますが。
    KDDIのゲストさんも調停された経験があるのでしょうか?よろしければ、詳しくお話聞きたいです。やっぱり証拠がないと難しいんですね…。妊娠中にもお腹を蹴られたこともありますが、旦那は覚えていないと言いきります。以前、殴られた時に病院に行こうとしたら旦那に止められ行けなかったですし、やっぱり難しいですよね。そのことについても勉強不足なので、いろいろ調べてみようと思います。
    お二方共、ありがとうございます。

    • 0
    • 6
    • 下の者です
    • SH900i
    • 04/12/26 18:07:29

    書き忘れましたが…、言葉が多少キツかったのなら先に謝ります。

    • 0
    • 04/12/26 18:05:37

    鬱病になったのは、全て人のせいにするのですね…。そういうものなのかな?
    子供の事を考えれば、鬱病の母親と一緒に暮らすよりは父親の方がいいのでは…と思いました。
    鬱病は周りの人を巻き込む事は、鬱病のあなたが一番わかっている事でしょう?先に病気を治す事が先決だと思います。

    • 0
    • 04/12/26 16:27:03

    親権者は体の健康と精神の健康を重視しなんとかかんとかって私は言われた。別居してるのに住民移動してないなら住民票があるところの管轄になるよ。あと暴力や暴言があっても証拠テープにとったり第三者まったくの赤の他人が目撃してたとかないと主さんの被害妄想だって言われたら終わりだよ

    • 0
    • 3
    • ゲストさん。
    • PC
    • 04/12/26 16:17:47

    離婚したら実家に戻る事とかは出来ないでしょうか?
    不利になるとも思えますが、旦那さんの暴力があるみたいなので
    どっちともいえないですね・・・。でも良い形になるといいですね。

    • 0
    • 2
    • KDDI-CA24
    • 04/12/26 16:00:27

    レスありがとうございます。やっぱり不利なんですね…。でも病気持ちとはいえ、育児はしっかりやっています。実家も遠いので頼る人もいなく、一人で頑張ってます。旦那は暴言ばかりだし非協力的だし、何もしてくれません。そういう場合でもやっぱり病気持ちの母親は不利なのでしょうか?
    同じような状況の方、いらっしゃいますか?とりあえず明日、家裁に電話して聞いてみます。

    • 0
    • 04/12/26 13:34:29

    かなり不利ですね。詳しくは家裁へ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ