旦那んちおかしくない?

  • なんでも
  • なっち
  • P900i
  • 04/12/25 20:51:01

旦那は婿で私の実家に住んでいますが、旦那の家族がたいした用でもないのに旦那を呼び付けます。さっきは「弟がアシがないから迎えにいってやって」とお義母さんから電話が来て旦那が迎えに行きました。自分ちでどうにかしろ!と思います。旦那も呼ばれるとホイホイ行きます。この前は3番めの弟を迎えに夜中2時間かかるとこまで行きました。これって非常識でない?婿の立場をわかってんのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/12/26 01:20:18

    主さん素直な方で本当によかった(*^^*)自分で気付かないことってありますよねぇ!主さんの親御さんが古い考えの方なら、旦那さんすごく我慢していると思います。私がそうですし(^^;これからいい夫婦関係築いてくださいね☆

    • 0
    • 31
    • ぷに
    • KDDI-KC32
    • 04/12/26 00:19:19

    コンバンワ!あたしは旦那の実家で同居してます。あたしからしてみたら、旦那さんスゴイですね!今じゃ、嫁入りして同居でもイヤって人多いのになか②婿入りして同居はできないと思いますよ!
    やっぱり奥さんの親や兄弟といっても、後から入ってきた身だし気を使ってると思います(あたしは使ってます)。だから婿入りして立場わかってるのか?とか思ったらダメですよ。あたしは嫁入りした身ですが実親、妹の役に立ちたいです(できる範囲ですが)。旦那も同居して気を使うだろうからと思ってくれ、前はよく一緒に実家に泊まりきてました(今は車購入したりしたため、泊まりに行けませんが毎週日帰りで遊びに来てます)。実家に帰ることを文句も言わず快く送り出してくれる旦那や義親には感謝してます。

    • 0
    • 04/12/25 23:07:07

    厳しくしていたのかもって、なんだか変よ。あなたは嫁って感じより、姑感覚で旦那さん見てたんじゃないの。
    それじゃあ 夫婦長続きしないよ。これからは考え方変えるみたいだからいいけど、もっと旦那さんの気持ちを考えれるよう、旦那さんの見方になれるような妻になってあげて下さい!

    • 0
    • 04/12/25 23:00:37

    主サン改心したんだねぇ(´Д`)
    私は婿入りしてくれた旦那様、婿入りを許してくれた義両親にもっと感謝の気持ちで接すればいいと思いました。婿の立場トカ普通に嫁入りした人よりキツイと思うし…婿を取る程立派な家柄なら金銭面でグチグチ言うのはみっともないよ~

    • 0
    • 04/12/25 22:59:02

    いまどき、お婿サンにきてくれる人なかなかいないよ。本来ならありがたいと思って、旦那サンをたてるべきでは?主サンは親と暮らしてるから、親と離れることの辛さわからないんじゃない?あなたの方が、無神経ですよ。旦那サンがかわいそう。主サンの親も婿サンに感謝するべきだよ。

    • 0
    • 04/12/25 22:56:40

    ↓もぉ解決に向かってるので大丈夫だと思いますよ。

    • 0
    • 04/12/25 22:54:46

    旦那さんかわいそう…主さんがもし旦那の家族と同居した場合どうですか?実家の親・兄弟に頼まれ事したら、いきませんか?実家も顔だしませんか?相手の気持ちを考えないとかわいそすぎる。

    • 0
    • 04/12/25 22:54:31

    そうですよね…。居心地悪いと思われないようにしなくちゃいけませんね。今から仲直りして話してみます。相談にのっていただいてありがとうございました。一人では気付かなかったので感謝します。

    • 0
    • 04/12/25 22:48:48

    主さんが心入れ替えてくれれば旦那さんも少しは心休まるよ。主さんの両親が古い考えの方ならなおさら主さんまでもが婿!婿!なんて言ってたら可哀想だから。両方に気を使うのは大変だけど旦那さんの味方は主さんだけ。旦那さんの気持ちもさっしてあげて下さい。

    • 0
    • 04/12/25 22:35:58

    なるほど…。逆の立場ならそうかもしれませんね。私の親は古いし、頭が堅いので、私はそうはなりたくないと思いつつ私も頭堅いんですね(´Д`)親に旦那を悪く思われたくないから私も厳しくしていたんだと思います。レスしてくれた皆さん気付かせていただきました。ありがとうございました。なるべく相手の気持ちになれるように努力していきます。

    • 0
    • 04/12/25 22:26:17

    婿、婿言われてる旦那さんかわいそう。自分の実家を大事にするのはいいんじゃない?実際、嫁の立場だとしょっ中、実家に帰ってる人も多いと思うよ。それだけ義親との同居はつらいんだし、主さんも嫁の立場になったら自分の実家を大事にするでしょ?

    • 0
    • 21
    • にゃんきち
    • N2102V
    • 04/12/25 22:22:20

    主さんの質問…確かに行かない、旦那に迷惑かけたくないし。急用や緊急でないかぎり。でも旦那さんは男じゃん?たとえ婿入りしてても旦那をたてようとは思わない?私は男性をたてるようにしつけられたからそう思います。

    • 0
    • 04/12/25 22:21:35

    私、主さんの旦那さんみたいなことしてるよ。普通に迎えに行くし、親が行けないから他見に妹の入学式に行ったし。
    結婚して実家を離れて家族の大切さに気付いたし、結婚しても親は親だし姉妹は姉妹だし。
    主さんはたぶんずっと自分の家族といるから、わからない感覚だと思うけど。
    今時、婿に入ってくれる人はそうそういないと思うよ。婿の立場?せっかく婿入りしてくれたのに感謝できない主さんが非常識です。

    • 0
    • 04/12/25 22:19:31

    実家ばっかりですよ。うちが金出すのは平気だけど、自分ちが金出すのは「悪いから」ダメと言うし。今回ばかりでなく、まったく遠慮のない家なんで腹立ちます。

    • 0
    • 04/12/25 22:18:48

    ん~私が旦那サマの立場で居心地悪いなら少しでも逃げ場を探し、外に出ることを考えるかな..皆さんがレスしてるように居心地悪いんだと思うよ。主さんが義実家に同居してたらそう思うんじゃない?旦那サマの息抜きになってるなら許してあげたら?肩身狭いんだから。

    • 0
    • 04/12/25 22:17:10

    うちも旦那婿です!前は頻繁に仕事帰りとか実家寄ってるの気にいらなかったけど、今はもう平気☆私は実家で居心地いいけど、旦那はきっと肩身狭い思いしてると思う‥すごく申し訳ないなぁって。 実家行くのに私の事誘わないから別にいいかな(^_^; 旦那さんも親や兄弟が大切なんだよ。理解できるように努力してみたら?

    • 0
    • 04/12/25 22:14:12

    行きたいと思ったら行きますよ。嫁婿に行ったからって気にしていかないって古いよ。嫁だから!婿だから!って考えのとこに嫁ぐと大変だな…。姑みたいで腹立ってきた(ρ_―)o ただ皆は婿のくせに!みたいな言い方の主さんに気にくわないんだと思う。普通に実家ばっかり大事にする…みたいなのだったら主さんの気持ちわかるきもするけどさ。婿なのにって考えやめたら?

    • 0
    • 15
    • かぁ
    • KDDI-HI32
    • 04/12/25 22:03:47

    せっかくのクリスマスなのに腹たってるのは、旦那じゃね~の?妻が態度でかくてさワラ

    • 0
    • 04/12/25 22:00:40

    レスありがとうございます。みなさんは嫁にいって兄弟姉妹が同じこと言ってきたら迎えに行きますか?

    • 0
    • 13
    • 本当
    • KDDI-HI31
    • 04/12/25 21:52:21

    旦那さん可哀想。
    婿の立場ってなに?
    あなたに取っての旦那さんって何?家族を大事にして何がいけないの?
    あなたは旦那さんが自分の思い通りにならないと嫌なんですね。

    • 0
    • 04/12/25 21:49:53

    多分……息抜きの為に と思って旦那さんの親電話かけてくるんじゃないかな??肩身狭い思いしてないかな?とか…
    私が息子を婿(嫁に出しても)に出したら気になって仕方がないかも…

    • 0
    • 11
    • うるさい嫁だな
    • SH505iS
    • 04/12/25 21:47:56

    婿の立場って何?
    あっしーは旦那さんが好きでしてることでしょ?嫌だったら旦那さんが自分で断るでしょう。
    婿だと、いちいち嫁の顔色伺いながらじゃないと、あっしーもしちゃ駄目なわけ?それも変( ̄▽ ̄;)
    多分居心地悪いんだと思う、気の毒に。

    • 0
    • 10
    • にゃんきち
    • N2102V
    • 04/12/25 21:39:52

    別に主さんに迎えにこいとか言うわけじゃないならいいじゃん。毎日ならさすがに困るかもだけどさぁ。旦那さんが自分の家族の問題を自分で処理してるんだからさぁ、婿でも何でも家族は大事なんじゃない?

    • 0
    • 9
    • 。*・゜mi-na゜・*。
    • V601SH
    • 04/12/25 21:22:24

    婿の立場って何??

    • 0
    • 04/12/25 21:22:16

    あちらの両親は、婿に出すの嫌々だったとか。
    てか、婿の立場って何それ!?て思います。なんか主さん、えらそうだね。

    • 0
    • 7
    • KDDI-SN31
    • 04/12/25 21:18:06

    下のゲストだけど、私は嫁の立場。あなたの言い方姑が言ってるみたい…。

    • 0
    • 04/12/25 21:10:45

    レスありがとうございます。旦那も家族も結婚した意識がまったくゼロな気がします。結婚前からそうだし、断ってと言ったら親には言ったみたいなんですが、全然聞いてくれてないみたいです。旦那は家族には強く言えないみたいです。私が困っても何も言ってくれず見て見ぬふりか「俺に言われても困る!直接言え!」って逆ギレします。せっかくのクリスマスなのに腹立ってます。

    • 0
    • 04/12/25 21:10:02

    旦那さん婿に入って居心地悪いんだよきっと。
    なんか主さん性格きつそうだし。

    • 0
    • 04/12/25 21:05:06

    婿の立場って…。何様?旦那さん可哀想。

    • 0
    • 04/12/25 21:02:19

    大変なのは旦那サンじゃないの?嫌なら本人が直接言うでしょう。ホイホイ出掛けていくって事は旦那サンはお宅に居づらいんだろうねぇ。家にいるより自分の実家トカ兄弟の送迎する方が楽なだけでしょう。
    旦那サンが安らげるような家にする努力してますか?

    • 0
    • 04/12/25 21:01:46

    婿とか関係なしにおかしいよ・・・
    結婚前から結構使われていたのかな?

    • 0
    • 04/12/25 20:52:53

    婿じゃなくてもおかしい。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ