義妹の事で悩んでます&#x{11:F997};(長文ゴメンナサイ)

  • なんでも
  • もこ
  • D505i
  • 04/12/25 18:01:56

義妹は私とタメで(今年24)、ずーっと仕事してなくて、親にお金もらって生活してるんですが、金遣いも荒いんです&#x{11:F996};義妹は仕事の面接受けても受からないんです…&#x{11:F9A5};親がお金あげてて仕事しなくても生活できてるから、あんまり必死には仕事探してないし&#x{11:F9AC};社会と付き合うのが苦手みたいで、この先どぉするのかこっちが不安です…&#x{11:F998};この先結婚もできそうな感じではないし、将来うちらが面倒みないといけなくなるのかなって考えてしまいます&#x{11:F9FC};旦那に言ったら気分悪くしそうだし、旦那に相談しようか迷ってます&#x{11:F999};アドバイス下さいm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 04/12/29 23:55:59

    旦那も心配はしてると思うんで、たぶん反対はしないかな?とは思うんですが、もし反対したら、じゃぁ旦那はその事についてどう考えてるのか聞いてみます。私から義母に言う事が反対なら、旦那から言ってもらう様にしたいです(^^;)

    • 0
    • No.
    • 25
    • Nです
    • N900i

    • 04/12/29 21:13:17

    そうですか、来年に持ち越しですね。いい年の始まりにしたいものです!
    旦那さんがもし反対したら主さんは義母さんに言わないのかな?

    • 0
    • 04/12/29 15:39:40

    &#x{11:F99A};

    • 0
    • 04/12/28 20:27:16

    3つ下のDさん、下のNさん、ありがとうございます&#x{11:F99F};Dさんとはホントに同じ感じで、このまま仕事もしないまま転がり込まれでもしたら、すごく困ります。私は薬の事も心配で、この先絶対に薬に手を出さないとは言い切れませんよね?私には子供もいるし、その事も不安です。やっぱり今の時点で、この先できない事をはっきりと伝えておこうと思いました。義母に言う前に一度、旦那に「義母にこうゆう事を言ってみるから…」って事は言っておこうと思います。話し合いはたぶん来年になると思います。でも近々したいと思います。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 下のNです
    • N900i

    • 04/12/28 18:20:45

    主さんが言おうとしてる事いいと思いますよ。話し合いなら遠回しな事を言っても仕方ないし。
    薬は個人の事だし、旦那さんは関係ないでしょ。薬を使用した人とか更正した人とは、関わった事はないけど、正直また手をだすのではと不安にはなると思うよ。叱る親がいなくなって、ましてや子供がいたら尚更。将来を考えるのが一般的でしょ。
    話し合いは来年にするのかな?

    • 0
    • No.
    • 21
    • 3つ下の者です
    • D900i

    • 04/12/28 18:06:15

    私も義妹の将来はものすごく不安です。後々転がり込んでこられたらどうしようとか…義妹が頑張って働いてての同居ならまだしも、今の様な状態の義妹を、ただ旦那の兄弟だからという理由で面倒みる程、金銭的余裕もないし、寛大でもない。うちの親がそういう事には厳しかったせいもあるけど、正直旦那のこずかいから、遊んで暮らしてる義妹にお金あげるのさえ、いい気しないです。そんな金があるなら子どもの為に使ってほしい(>_<)主さんが義母さんに話をされるのであれば、今のうちに出来る事と出来ない事はっきり伝えといた方がいいと思います。

    • 0
    • 04/12/28 16:20:53

    ↓の↓の方、本当に似てます!もし私の家族がそうなったとしても、何とか私の親はどーにかして自立できるように努力すると思うんです。うちの義妹も今が働かなくても贅沢できて楽なんだと思います。
    後、うちの旦那は至って普通です。何故か義妹だけがそうなってしまったんですよ。結構先の話かもしれないけど、近い将来同居となるとやっぱりその事を考えてしまうんですよぉ(;_;)

    • 0
    • 04/12/28 15:51:56

    義母がいなくなった後の事を心配し過ぎでは?
    いなくなって頼られてきても、またその時に旦那のお小遣の中からちょっと…ならいいじゃない。家のお金は出せないって言って、出さなきゃいいだけの話。24歳・28歳の兄弟の両親ならまだまだ亡くなるのは先の話なんだし。
    早くから心配し過ぎなんじゃない?
    甘やかされているのが気に入らないのは、わかるけどそれは実の娘・実の兄弟なんだから仕方がない。
    疑問に思ったんだけど、妹さんが薬やっているような子のお兄さん(旦那さん)は普通なの?

    • 0
    • 04/12/28 14:21:08

    何かうちの義妹に似てる(^^;)うちは30なんだけど、同じく無職で実家暮らし。昼夜逆転生活でこの前3時に行ったらやっと起きてきた( ̄□ ̄;)うちの義親もグチるんだけど、結局義妹にとって今の環境が居心地いいから自立しようと思わない訳でしょ?なら家から追い出すくらいの覚悟で突き放すべきだと思う。もし私の兄弟が義妹みたいならうちの親は間違いなくそうしてる。その時は可哀想かもしれないけど、結局自分で生活出来るようにならないと後で困るのは本人だし、困れば誰かが面倒見てくれると思われても困るよね。皆自分達の生活で精一杯なのにさ。

    • 0
    • 04/12/28 14:12:08

    義親に言っておきたい事は、今は義母さんがお金どんどんあげて義妹はかなり贅沢な生活してるんだけど、もしも義母さんがいなくなった時にうちらには、義妹にそういう生活はさせてあげられない。って事を言っておきたいと思ってるんですが。どう思いますか?
    ちなみに義親は義母さんしかいないんです。

    • 0
    • 04/12/28 12:59:36

    義親も義妹がそんなだったから、心配で主さんにグチったりするのかな?変な話だけど、義親が亡くなったら兄だけでしょ。その時に面倒がかかるのは主さん。それを見越して、困った娘だとグチるとか?まぁこれは考えすぎだけど、義親は義妹の面倒を見て貰いたいとも感じるなぁー主さんは話し合いをするとしたら、義妹の事何を一番に切り出すの?

    • 0
    • 04/12/28 05:53:18

    私は長女なので上にはいません。義妹とはタメでもタイプが違うと言うか、気使います…。気が合えば友達みたくなれて良かったんですが。実は義妹は過去、薬やってて今はやってないと思うんですが、そのせいか今もちょっと普通の人とは違うかな…ってゆう所が結構あるんです。
    義親も義妹の事は結構悩んでいて、グチ?などを旦那ではなくて、私に言ってきます。だから私から義親に聞いてみようかな…と思ったんですが(^^;)本当は旦那も一緒に3人で話し合いたいんですけどね。

    • 0
    • No.
    • 14
    • ゆき
    • SH900i

    • 04/12/28 04:45:03

    私は20歳ですが、主さんと同じくタメの義妹がいますよ。
    大学生だから、今は休みらしく結構家にも遊びに来たり、外食の時も一緒の時があります。
    旦那にお小遣をねだったりもします。で、旦那はあげているけど旦那のお小遣の中からあげているから、別に気にならないけど…。私も結婚する前は兄にねだったりしていましたし…。
    それより同じ年だから、気を遣わなくてすむし、結構楽じゃない??
    主さんは一人っ子、もしくは上の兄弟(お兄さん・お姉さん)いないのですか??

    • 0
    • 04/12/28 04:03:36

    主さんのトピタイ通り、うちも同じです。でもね結局は実の兄妹って他人ほど冷たくできないのが現実だと思うよ。仮に主さんに妹さんがいたとして、同じ状況になって、旦那さんが主さんに面倒みたくないって言ってたら主さんはどんな気しますか?それを思うと面倒見ずにはいられないなあと思うんです。私はね。

    • 0
    • 04/12/27 21:59:00

    主さんと旦那さんの親との関係がよくわかんないけど、主さんから旦那さんの親に義妹さんの事をとやかく言わないほうがいいと思うよ。
    旦那さんに相談して旦那さんから言ってもらうべきだと思う。

    • 0
    • 04/12/27 05:01:12

    みなさんありがとうございます&#x{11:F995};そうですね~(^^;)やっぱり旦那に一回言ってみます!気分悪くなっても今後どうするつもりなのか…ぐらい聞いてもいいですよね?結婚前は旦那から義妹にいろいろ言ってたみたいなんだけど、私と結婚して実家出たら義妹とは、ほとんど関わらなくなくなっちゃって…&#x{11:F997};何でだろう?私の知らない所で言ってるのかなぁ?
    なすさん、自分達のお金を義妹とかに使われるなんて、冗談じゃないですよね&#x{11:F9A3};私も絶対に嫌です!私は義親にもちょっと言ってみようか…とも考えてますけど&#x{11:F9AB};

    • 0
    • No.
    • 10
    • なす
    • P900i

    • 04/12/26 17:14:14

    ウチなんか結婚してるのに義妹とその旦那がいますよ~(`△´)家計は義母が握ってるから仕事してないのに何でも買ってあげてる!!これから私は育休明けて仕事するから私のお金がそんなのに使われるかと思うと嫌だ!

    • 0
    • 04/12/26 17:13:17

    旦那さんに言ってみたら?
    うちは義姉がそんな感じだけど旦那が義姉に注意するよ。

    • 0
    • No.
    • 8
    • D505i

    • 04/12/26 16:43:54

    &#x{11:F99A};

    • 0
    • No.
    • 7
    • D505i

    • 04/12/26 04:55:50

    ありがとうございますm(__)m旦那とは4つ下です。私も義妹と同じ歳だから、そんなに歳離れてるから…とかはないとは思うんですが(;_;)義親は何故かすごく甘やかしてます。
    家計は私が握ってます。だから本当に、義妹にお小遣いあげれる余裕なんてないし、自分だって買いたい物我慢してる状態なのに、そんな事言ってくる義妹に腹が立ちます(>_<) 旦那は長男なんで、5年後には旦那の実家に入る事になってるし。その時にまだ義妹がこのままだったら…とか考えます&#x{11:F9AC};やっぱり一度旦那に言ってみた方が良いですかねぇ?

    • 0
    • No.
    • 6
    • KDDI-HI31

    • 04/12/26 00:45:35

    失礼ですが主さんの家計は主さんが握ってるのですか?
    私なら旦那から妹さんに小遣いなんて家計からは考えられません。まぁ、旦那の小遣いから妹に…ってならわかるけど。
    旦那さんと妹さんは年が離れてるのかな?
    義親さんは妹さんを甘やかしてるみたいだし…年が離れてたら旦那さんも甘やかしてる感じなのかな。

    • 0
    • No.
    • 5
    • D505i

    • 04/12/26 00:06:10

    あげます&#x{11:F99A};

    • 0
    • No.
    • 4
    • D505i

    • 04/12/25 19:07:20

    結婚はそうですねぇ&#x{11:F9C8};まだわかりませんよね&#x{11:F9AB};
    旦那は心配してるんだけど、あまり関わりたくないってゆうか、その話はできればしたくないって感じです。私に迷惑といえば、義妹はあんまり友達いないんで、うちの家族で出かける時しょっちゅうついてくる事とか、旦那に「おこづかいくれないかな?」って言ってきたりする事です&#x{11:F9A5};私たちの結婚式には出てくれませんでした&#x{11:F9D3};その時はみんなに、何で出ないのか聞かれて、説明するのが大変だったりもしました&#x{11:F999};

    • 0
    • No.
    • 3
    • KDDI-HI31

    • 04/12/25 18:28:22

    確かに24にもなって親のスネかじって生活してるなんて引くよね。
    でも結婚なんて本人が決める事だし、あなたがとやかく言う事ではないと思う。
    例えば、妹さんが働かなくて借金作ってそのとばっちりが主さんや旦那さんに来るってなったら大変だけど。
    今迷惑かけられてないなら放っておいていいんじゃない?

    • 0
    • 04/12/25 18:24:00

    面倒な義妹だねー義親なら見るの当たり前と思うけど、将来そうなったらキツイね。旦那さんは心配してないんでしょ?主さんに被害は来てるの?

    • 0
    • 04/12/25 18:13:54

    まだ24歳だし、結婚できなそうは気が早すぎませんか?義妹は義妹なんだし、あまり気にするのもどうかと思いますが…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ