大地震の対処法!これだけは絶対に覚えて! (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 437件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/10/16 02:38:37

    >>233
    家が無事ならいいんじゃない?
    でも夜中に地震きたとして暗闇で家具や荷物がふっとんで散乱してる状態から持ち出せる?
    ランタンや簡単な避難用品はとりやすいところにおいておいたほうがいいよ。
    私、311のとき荷物と子供抱えてハァハァしながら避難所に行ったらアルミのクッションレジャーシートや布団運んで完璧に場所取りしてる人たちがいてずいぶん用意いいんだなってびっくりした。
    その人達がのびのび寝てる隙間で足抱えて一晩すごした。

    • 0
    • 12/10/16 00:39:48

    新しい建物なら地震おさまってから
    避難する時に必要な物を持っていけないかな?私あまい?なにも用意してない。

    • 0
    • 12/10/02 12:46:26

    色んなものが積み重なって倒れてガラスは割れて落ちて散らばってるしブレーカー落とすのは我が家は無理だったな

    • 0
    • 12/10/02 12:44:57

    >>229 
    なるほどー。子供に直接書き込んでしまうのね。参考にします!

    • 0
    • 12/10/02 12:39:02

    • 0
    • 12/09/22 21:07:08

    ふと思いついてヘルメットに名前や血液型に連絡先を記名しました。


    いざという時(避難する時など)は子供の手足や体に油性マジックで名前や住所など書くと良いみたいですね。

    • 0
    • 12/09/15 22:45:10

    あげ

    • 0
    • 227

    ぴよぴよ

    • 12/06/21 19:39:02

    もう既出かもしれないけど、デカい地震の時は揺れてる間に旦那さんとかに電話する。揺れが収まってからじゃ通じにくいから。

    • 0
    • 12/06/21 19:12:19

    これからは暑いから保冷剤とか凍らせたペットボトルは重要かな。

    熱中症とかにも気をつけなきゃだよね



    避難袋とか避難経路やお迎え時にいつもの道が通れなかった場合とか色々シミュレーションと確認しよう。

    • 0
    • 12/03/29 18:40:43

    あげます。

    • 0
    • 12/03/01 08:40:09

    >>220そんなことしてる間に、泥棒しぬよ。

    • 0
    • 222
    • え?そうなんだ!
    • 12/03/01 08:33:41

    >>214 大変でしたね。でも、そういう時の為の保険ってなかった?管理会社によって違うのかな?

    でも、ブレーカーのことは、いざとなったら忘れそう。

    • 0
    • 12/03/01 08:28:21

    >>220
    車盗られるのと命取られるのどっちが重要か考えればわかるでしょ。
    あなたが車を鍵抜いて置いたばかりに、逃げ遅れる人がいたり救急車が通れなかったら?

    • 0
    • 12/03/01 08:22:10

    路上で遭ったら、車の鍵つけたまま避難ってあるけど、火事場泥棒?に盗難とか遭ったら…と考えてしまうんだが。
    東日本大震災みたいな規模だと、そんなこと考えてられないかな。

    • 0
    • 12/02/29 18:23:12

    あげます

    • 0
    • 12/02/23 08:19:40

    >>209 私、仙台住み。
    私も何より先に家の外に逃げたけど、15分後に家に入ってブレーカーとガスの元栓切ったよ。
    その時に、毛布や食料も持ち出して避難所へ。

    • 0
    • 12/02/23 08:09:44

    >>209
    自分がパニックになってブレーカー下げれなかっただけでしょ。

    • 0
    • 12/02/23 08:08:22

    >>207>>209
    ははぁー。被災者さまぁ~m(__)m

    • 0
    • 12/02/23 08:05:23

    >>213
    直下でも建物と自分が無事なら揺れがおさまったあとに下げれるよ。

    • 0
    • 12/02/23 08:04:21

    >>212賃貸だけどブレーカー落として避難したら、給湯器凍結して弁償しました。
    他の入居者はブレーカーは落とさなかったから凍結しなくてブレーカー落とした私が悪くなり修理代25万払いました。
    家のアパートはどんな時でもブレーカーは下げてはダメなんだそうですよ、火事より漏電より給湯器が大事なんだとさ…
    賃貸の方は確認しておいた方が良いよ。

    • 0
    • 12/02/23 08:02:55

    >>207直下ならね

    • 0
    • 12/02/23 07:51:08

    >>207ブレーカー落とすのなんてすぐだし、私は落としてから避難したよ

    • 0
    • 12/02/23 07:43:40

    >>207
    私地震の後、子供迎えにいく前にとりあえずブレーカー落としたよ。
    オール電化の人で漏電したってとこも多かったから被災時はブレーカーは落としたほうがいい。

    • 0
    • 12/02/23 06:30:51

    >>207
    津波がくる地域ならブレーカーより避難だろうけど
    そうでない地域ならやっぱり火事対策に避難の際はブレーカーは大事だと思うよ

    • 0
    • 12/02/23 05:22:42

    >>208実際そうだったから笑
    別に、信じなくてもいいケドねo(^-^)o

    • 0
    • 12/02/23 05:20:29

    >>207
    ひねくれてんね(笑)

    • 0
    • 12/02/23 05:18:06

    ブレーカーおとしてる暇なんかないから笑

    • 0
    • 12/02/23 05:00:15

    • 0
    • 12/02/17 13:23:36

    あげます

    • 0
    • 12/02/13 11:16:11

    あげ

    • 0
    • 12/02/07 20:32:37

    あげる

    • 0
    • 12/02/01 18:57:07

    あげ

    • 0
    • 12/01/25 06:25:01

    >>200

    軽蔑するわ

    • 0
    • 12/01/25 01:05:32

    M200~!

    • 0
    • 12/01/24 23:01:45

    >>194
    二つに分けて、一つは枕元、もう一つは車に置いてある

    • 0
    • 12/01/24 22:54:58

    家族みんなで寝ている寝室。家具はベッドとオイルヒーターのみ。
    安全空間にしています。天井に付けていた照明も外しました。

    • 0
    • 12/01/24 22:51:44

    >>196 全く一緒だ!必要不可欠なのはリュックで、着替えとかはでかいかばん。こんな大荷物でどう逃げるんだろうと思うけど一応用意してある。

    • 0
    • 196
    • あんコ♪(´ε` )
    • 12/01/24 22:48:37

    >>194
    私も同じ事で悩んでた。
    非常食や最低限の着替えいろいろ荷物揃えるとすごい荷物。だから、リュックサックには、第一優先な荷物、大きいバッグには、あったら便利だな。って荷物を詰めたよ。余裕らがあれば、大きいバッグ持ってくけど、昼間私1人で子供抱えながらダッシュだからリュックサックが限界かも。
    でも、荷物なるだけ持ってきたいよね。すごい量になるよ。。

    • 0
    • 12/01/24 22:31:30

    あげ

    • 0
    • 12/01/24 10:25:00

    こんだけある非難用品、一つのバッグで収まりますか?
    二つに分けても持って行くことできないし…どーしてるか教えて(>_<)

    • 0
    • 12/01/24 02:53:16

    夜中だけど避難用に荷物まとめた。

    • 0
    • 12/01/23 22:16:27

    避難袋、冬用にしなきゃ。

    • 0
    • 11/12/10 15:59:52

    あげます。

    • 0
    • 11/11/04 07:57:18

    あげときます

    • 0
    • 11/08/16 18:43:20

    だいじ

    • 0
    • 11/05/23 19:05:49

    あげ

    • 0
    • 11/04/19 13:22:03

    はい\(^O^)/

    • 0
    • 11/04/18 14:45:16

    >>184
    できないやつ?

    • 0
    • 11/04/18 14:27:56

    >>164 あげ

    • 0
151件~200件 (全 437件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ