うちの店は何がダメ!?

  • なんでも
  • P900i
  • 06/08/24 14:57:07

美味しくて安いのになんでこんなにお客さんが来ないんだ!?とマスターが悩んでます。6月にオープンしたばかりの小さな食堂です。大きな看板のお店に挟まれてて、店がわかりずらくて立地条件はかなり悪いです。あと何が問題があると思われますか?どうゆう店なら行きたいと思いますか?今日はお客さんが3人でした。マスターは機嫌悪かったです(>_<) 私は週3日だけアルバイトしてます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • 06/08/31 10:17:02

    皆さん意見ありがとうございますm(__)m 9月からメニューを変えてバイキングを一度止めるそうです。お客さんもまだあまり来ないし、お惣菜が痛んでしまうから、と言うのが理由だそうです。その代わりに定食などにお惣菜を何品かつけて出すみたいです。お弁当の配達なども考えているようで「チラシ持って配り歩いてな」と言われました。自分で足を運ぶのは嫌なんだろうな、と思いました。さてこれからどうなることやら・・。ちなみに昨日は11人来店、3人分お持ち帰りでした。

    • 0
    • 117
    • クロノÅ
    • P901iS
    • 06/08/29 20:06:26

    ごめんね。
    そんなマスターじゃ正直行きたくないかも。

    • 0
    • 06/08/29 20:02:45

    ムスッとしてるようなマスターじゃ、何やっても無理だよ

    • 0
    • 115
    • 男性は
    • KDDI-CA31
    • 06/08/29 15:10:07

    お昼をゆっくり食べる余裕はないと思うから、バイキングは面倒じゃないかな?女性ウケはすると思うけど。だったら小鉢に盛りつけて出してみたら?
    市役所が近いんでしたっけ?本当においしいなら働いてる人来ると思うよ。
    地元のテレビ局とかに撮影お願いしたら?私、新潟に住んでるんですが結構地元のお店紹介とかに力入れてると思います。
    それと駐車場がわかりにくい、止めにくいと敬遠されがちですよね。

    • 0
    • 06/08/29 13:44:56

    主は言われたように働きなさい。
    気をもむだけ無駄なんだから…
    客だってマスターが怖い顔してるから気を使って褒めるんだよ。
    そういう奴はお世辞は真に受けて、痛烈な批判や意見はスルーだから。

    • 0
    • 113
    • 帰ってからでも
    • PC
    • 06/08/29 13:19:38

    客に対して文句言うようなら、良くしようって言うのは無理だと思う。多分、そのお客がいるときから、マスターのその態度出てるよ

    • 0
    • 06/08/29 13:14:46

    今はビラよりもネット広告に力入れてる店が殆んどですよ?
    ぐるナビとかちょっと高いけど、確かヤフーぐるめとか安かったような…
    店のホームページともリンクできるし、クーポンも付けやすいし携帯でも見れるから手軽だし地図もあって大人気らしいですよ

    • 0
    • 06/08/29 13:08:14

    経営者としても、人間としても上に立たないほうが良い人だと思います

    • 0
    • 06/08/29 13:04:14

    その程度のもの、って言うかマスターがどうしてだろう?と言うから一般的な意見を聞きたかったんです。一部の方が言うようにマスターに言って聞いてるようで聞いてないですね。前に子連れのママさん2組が来て2時間くつろいでいきましたが、帰ってから「さっさと帰れ」と文句言ってました(@_@;) 主婦をターゲット、子連れをターゲットと言いながら安いメニューで長居したら帰ってから文句言ってたし、何をどうしたいのか私にもよくわかりません。お客さんがあまりこないから経営者としての葛藤があるのかもしれませんが・・。私はただの雇われなんで気持ちがわかりません。。

    • 0
    • 06/08/29 12:14:17

    子連れでバイキングッて大変なんだよね。

    • 0
    • 108
    • 無駄。
    • KDDI-TS33
    • 06/08/29 12:08:43

    プライドが高くて、自分の腕に自信があって、人の意見に耳が傾けられない、悪いところは人の責任、自分は被害者だと思っている、言い掛かりをつけて従業員を叱る、女の従業員をホステスまたは子分扱いする………出来ない飲食店経営者の典型的パターンです。
    経験上ね。
    何も考えてあげる必要ないよ。そんなことする暇あるなら、新しい就職先を探しましょう。

    • 0
    • 06/08/29 11:26:02

    もう終了?その程度のものだったの

    • 0
    • 106
    • もう一つの
    • P900i
    • 06/08/27 15:39:20

    フランス料理店はお客はいってる?入ってるなら同じシェフがやってる定食屋ってのも売りになるのかも。

    • 0
    • 06/08/27 15:36:53

    悪いとか、出るのが遅いとか。良くしたいならお客からの感想求めないと、空回りし続けると思います

    • 0
    • 06/08/27 15:29:23

    私はただの雇われです。 バイキングがうりなんでバイキング止める事はないと思います。職人系のお客さんがきたらお惣菜バイキングが一気になくなります。沢山食べられすぎたら利益があまりないみたいですが。みんなに喜んでもらいたいけど利益なかったら経営出来ないし、と色々と悩んでるみたいです。お惣菜バイキングなんで和食ばかりです。女性のお客さんには喜んでもらっています。もう一店舗の方のフランス料理屋を夕方は夫婦でしているので、食堂を夕方開けることは出来ないです。外観は白で小綺麗ではあります。のぼりやメニューを書いた看板を出す予定ではあるみたいです。

    • 0
    • 103
    • 意味不明なんだけど
    • PC
    • 06/08/27 14:40:21

    主が接客に向いてないのが、店の経営方針に何の関係あるの?主はあくまでも雇われの身なんでしょ。それとも主がオーナーなの?

    • 0
    • 06/08/27 02:43:37

    外には飾りつけしてないのかな?うちの店は、外から中が見えないし、駅から離れてるし、駐車場もないですが、外装をテラスのようにし、黒板?にオススメメニューなどを書いて11時~3時まで。5時から12時まで。と、主婦、男性の両方をターゲットにしています。
    外観をオシャレにしてみてはどうですか?銭湯があるなら、銭湯帰りのお客をターゲットに夕方からの営業してみて、お酒やおつまみ等でも?あとは、マスターのお客とのコミュニケーション次第ですね。いくら主さんが頑張っても、最終的にはマスターの人柄に客は付いてくると思いますが…。一度、似たようなお店に視察しに行った方がいいんじゃないかな?

    • 0
    • 101
    • のえる
    • KDDI-TS32
    • 06/08/27 02:20:41

    男性に来てもらいたいなら和食系の方がいいのでは?
    店内も広くはなさそうだし、バイキングはやめて選べる定食…みたいな。メインはこの○種類の中から、サブおかずは○種類の中から…等。安くてガッツリ食べられるなんていいかも。
    女性なら、前にも書いてた人のようにランチプレートはいいかも。色んな種類を少しずつってのが女性向きだし。
    それに、ランチ後の時間帯にデザートバイキングみたいなのはどうかな?

    • 0
    • 06/08/27 01:55:37

    100

    • 0
    • 99
    • もしかして
    • N900iS
    • 06/08/27 01:50:32

    主サン前に仕事の事で相談トピ立ててた人?

    • 0
    • 98
    • 赤字覚悟で
    • KDDI-KC34
    • 06/08/25 19:13:37

    取り合えず1回来て味わってもらうためにも、チラシに1ドリンクサービス券なんか付けて配るしかないんじゃないんですかねぇ?

    • 0
    • 97
    • ミスバニー
    • F700i
    • 06/08/25 14:51:58

    店長が意識改革しないとだめかと思うが

    • 0
    • 06/08/25 14:47:54

    アンケートはとってません。常連さんには、どうしたらお客さん来ますかね?と聞いたりはしていますが・・。今日言われたのは入りづらい感じがする、と。入るのに勇気いったけど入ったら綺麗にしてるし美味しいしまた来ようと思った、と言ってました。

    • 0
    • 06/08/25 14:44:20

    バイト終わりました。今日は10人でした。前の店のイメージを拭うのも兼ねて近所にチラシを配って知ってもらうのはどうですか?と言ったら「1回言うてもわからない人達に何回言っても無駄だし」と言われました。よく意味がわからなかったですけど配り歩くつもりはないみたいですね。 お客さんが数人しかいないなになんでコミュニケーション取れないの?と言われました。。仕事の仕方が間違ってる、言ったら悪いけど向いてない、とお叱りを受けました。私も自分で向いてないな、と思ってます。接客業って難しいですよね(>_<)

    • 0
    • 94
    • 客からの
    • PC
    • 06/08/25 10:47:41

    アンケート一切とらないの?

    • 0
    • 93
    • 同じだ…
    • P901iS
    • 06/08/25 10:44:54

    私の勤めてた店もそんな感じでした。
    売り上げがあまりないから給料が遅れりしたので辞めましたが…。
    立地条件悪い、店の雰囲気が外から見えない、駐車場がわかりづらく止めづらい…似てますね。
    店長もいつもイライラしてました。
    一時、広告に割引券をつけたらお客さんが結構来ましたよ。
    私も広告をコピーしてもらい個人的にポスティングもしました。

    • 0
    • 06/08/25 10:43:54

    昨日も書きましたが、町の広報にも載せました。来月にはホットペッパーみたいな雑誌に載ります。自分の足で動いてって事はマスターはしてません、多分。

    • 0
    • 91
    • 地元の
    • KDDI-KC31
    • 06/08/25 10:42:40

    情報誌やフリーペーパーなどに広告打つとかは?

    • 0
    • 06/08/25 10:37:49

    場所だね~
    おいしくて安いなら行ってみたい(艸∀・*)

    • 0
    • 89
    • チラシのみなの?
    • PC
    • 06/08/25 10:37:43

    他には何もしてないの?

    • 0
    • 06/08/25 10:34:23

    隣近所と言うより近くの企業や会社にはチラシ持って行ったみたいですが、一般家庭には挨拶は行ってないと思います。旧国道沿いなんで近くには店や会社が多いんです。裏にいけば一般家庭はありますが。。11時からバイトなんで行ってきます!沢山レスありがとうございました。引き続きよろしくお願いしますm(__)m

    • 0
    • 06/08/25 10:29:53

    お客さんの前で怒ったりはしません。従業員と言っても私だけしかいないもので・・。私が休みの日は違う方がバイトしています。 お客さんがこないので日曜も休まず店を開けたそうですが、1組しか来なかったそうです・・。口コミしてくれる人を待ってるだけではダメですよね。自らが動いて口コミで広げていかないと。・。

    • 0
    • 86
    • 隣近所に
    • PC
    • 06/08/25 10:27:50

    挨拶してるよね、マスターは

    • 0
    • 85
    • 衛生管理が
    • N902i
    • 06/08/25 10:26:31

    ちゃんとできてておいしい店なら私は何回も行くし友達にもすすめたりしますよ

    • 0
    • 84
    • そのマスター
    • KDDI-HI35
    • 06/08/25 10:25:50

    客の前で従業員怒ってないよね?
    客側はかなり引くよ。

    • 0
    • 06/08/25 10:24:07

    チラシを新聞に載せたりはしたけど、自分から何か行動したりはしてないようには思います。味には自信があるからお客さんが来ない事を逆に不思議がっています。マスターはニコニコと愛想の良い人ではないので、見た目は恐そうに見られがちです。数々のホテルで働いた経歴があるので厳しい方ではあります。しょっちゅう怒られますし、きつい言葉を言われたりもしますね。マスターはB型で、自分の考えは曲げないタイプで自分の比を認めないタイプでもあります。私もB型ですが・・(@_@;)

    • 0
    • 06/08/25 10:17:09

    残念ながら高知でもありません・・(>_<) ケーキセットはないのですが、フランス料理のランチにデザートとコーヒーがついてるセットはあります。女性には人気ありますね。セットで千円ですから。 確かに前の店の不潔さは尾を引いていると思います。それを拭うにはマスターが近所にチラシを配り歩いて店の事を知ってもらい、近隣の方と交流を深めるなどした方がいいですよね?マスターにチラッと言ってみます・・、言えたら。。

    • 0
    • 81
    • だったら
    • KDDI-TS33
    • 06/08/25 10:13:10

    まずは近隣住民と交流が先でしょ。
    口コミは怖いよ。

    • 0
    • 80
    • マスターって
    • PC
    • 06/08/25 10:10:40

    行動しないで待つタイプ。しかも人任せで自分でしようとはしない、ってこと?

    • 0
    • 06/08/25 10:05:36

    高知だけど、近くなら行きたいな。
    女性狙うなら、ケーキセットとかは?

    • 0
    • 06/08/25 10:02:21

    前の店の不潔さが尾をひいているんでない??

    • 0
    • 06/08/25 09:55:15

    おはようございます。残念ながら愛媛ではありません。近かったら来て頂いてご意見をもらいたかったんですが・・。 前の人は不潔にしてたそうですが、今は小綺麗にしています。建物自体が新しくないのですごい綺麗!とは言えませんが、きちんと掃除はしています。今からバイトに行ってきます。さて今日は何人くるやら・・。

    • 0
    • 76
    • うち愛媛
    • P900i
    • 06/08/24 21:30:56

    近くなら行ってみたい。安いみたいだし。でも昼ごはんって昼休みも短いし慣れた店にしか行かないかな。バイキングも正直めんどくさい(時間がない)。

    • 0
    • 06/08/24 20:52:22

    やっぱり…私の知ってる人も「赤坂プリンスでフランス料理やってた」ってのがプライドみたいでね~今、実際に作ってんのは定食なんだけど。
    だから正直、主さんの努力は無駄になる。
    そういう人は、話をしたり自分の考えを聞いて欲しいだけなんだ。
    客が来なくて機嫌悪いってのも良くないよね…まるで客が来ないのが悪いみたい。本当なら逆にマスターが張り切って、従業員の志気を高めなきゃいけないのにさ。

    • 0
    • 74
    • なんか
    • P901i
    • 06/08/24 20:44:50

    話きいてると不潔そうな店だなー。わたし愛媛だけど、行きたくないな。やっぱり、シンプルで清潔そうなお店じゃなきゃ食べる気しないし。

    • 0
    • 06/08/24 20:39:06

    私、意見スルーしてますか?そんなつもりでは・・、ごめんなさい。私は経営者ではなくバイトなので私が出来る範囲は限られてるのでここで色々な人の意見を聞いてマスターに伝えてみたいと思ってトピ立てました。気分を害された方、すみません。板尾の嫁さん、その通りです、マスターはプライドの高い人なんです・・。私に意見を求めてきて聞きはするけど結局は自分のやり方で進める人なんで。ランチプレート!それもいいかも、とは今日言ってました。男性・女性の両方を狙っていこうとするのは難しいですよね。まず知ってもらう事が一番ですよね。

    • 0
    • 72
    • 最近
    • KDDI-HI36
    • 06/08/24 20:30:16

    近所に普通の家にも見えるイタリアンレストランが出来ました。
    ランチが美味しいらしく、主婦達の口コミでランチタイムは混んでいるみたい。私はまだ行ってないんだけど、美味しいらしいと聞き、別のママ友に行ったことあるか聞いたら、興味をもち、行ってもいないのに次々に口コミで広がってます。
    フレンチやイタリアンは女性客をターゲットじゃないと難しいんじゃないかな?そこのレストランは宣伝の看板を近隣の子供が習い事に行く施設の駐車場等にだしています。
    習い事に行かせられる家=ランチに行く余裕がある家でもあるんだと思います。最近、お一人様も流行ってますが特に主婦はグループでランチをしますし、ティータイムもあるなら、それをきっかけに店に行くようになるのでは?

    • 0
    • 71
    • 意見書いても
    • N900iS
    • 06/08/24 20:27:26

    スルーじゃん…勝手にしろ。

    • 0
    • 06/08/24 20:27:25

    なんかね…なかなか行動起こさないとことか、大手の会社にしかアピール行かないとことか、近所の人が誰がやってる店かわからないってことは交流していないってとこが気になるな。
    やはり、マスターのプライドの高さが感じられるんだけど…
    近所と交流がないから変に思われて近所の人が来ないなら、立地が悪い店には致命傷だと思う。

    ちなみに私なら、色々ちょっとずつのランチプレートがいいな!

    • 0
    • 06/08/24 20:06:35

    皆さんならどうゆうメニューがあったらいいと思いますか?まだまだご意見もよろしくお願いします。参考にさせてください。

    • 0
1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ