旦那の妹

  • なんでも
  • N2701
  • 04/12/20 18:55:52

私の旦那には15才の妹がいます。その子は生まれつき病気を持っていて今までほとんど学校に行っていなく入退院を繰り返しています。最近数値が良く退院の話が出てきたのですが家に戻っても誰かが見ていなくてはいけないと先生に言われたそうです。そこで最近仕事を変えようとしていた私に給料はあげるから妹を見ていてくれないかと言われました。しかし妹はとてもわがままで学校に行っていない分精神年令も小学校3年生くらいで、でも変にしっかりしている所もあり対応が難しくとても気を使います。退院したいと言っているし一緒にいてあげるのがやさしさなのかもしれませんができれば私は外で働きたいのです。こんな私はわがままでしょうか?みなさんならどうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/12/24 16:55:57

    私は旦那に嫌われたくなくてうまく断ることができないでいます。一時期は妹のためにがんばろうと思い旦那にそう伝えたらすごく喜んでいました。でも今になってやっぱり外で働きたいと思うよーになってしまいました。旦那は事情があり私の実家に同居してもらい金銭的にも母親と私の妹を助けてもらっています。旦那も嫌々ながら同居してくれてるので私はムリだと言いづらいんです。

    • 0
    • 04/12/24 14:32:31

    主サンまだ悩んでますか?家にこもるくらいストレス堪ることはないですよ!!自分の血の繋がった妹ではないなら愚痴も言えないし、難しそうな妹みたいだし。姑は娘より金(仕事)なの?旦那さんは自分の血の繋がった妹だから主サンの事を冷たいって言うのだと思う。私は主サンのことを冷たいだなんて思わないです。

    • 0
    • 04/12/24 13:28:23

    自分がやれると思うならやってもいいし、少しでも不安があるならやめた方がいいと思う。あいまいな気持ちで引き受けるのが1番よくないと思う。私ならいくらお金をもらったとしても断る。何かあった時に責任とれないから。身内なら余計に。あとは主さんがどうしたいかで決める事じゃない?

    • 0
    • 04/12/24 13:14:50

    私がお母さんと同じくらい稼ぐのは確実にムリです。お母さんは年収一千万くらいなのでパートの私にはとてもむりです。自分でもどうすればいーか本当にわからないんです。旦那は妹がかわいいからなんとか一緒にいてやってくれと言います。私がなぜ悩んでいるかとか向こうの家族には全くわかっていないよーです。だから旦那にやっぱりムリだと言ってもお金ももらえるし家にいるだけでいーのになにが嫌なんだ、冷たい人間だなと言われてしまいます。

    • 0
    • 04/12/21 18:55:57

    主さんがお義母さん並みに稼ぐ事はできないんですか?いくら義妹が主さんに見てほしいって言ったって…主さんも義妹の体の話を聞いて涙してるなら、これから先面倒見たとして、嫌な事されたら、いつ死ぬか判らないし…とか同情の気持ちが出て流されそうですね。あとは皆さんと同意見で自信がないなら、やめるべきです。

    • 0
    • 04/12/21 18:11:36

    他の人がどうしたいかじゃなく、主さんはどうしたいんですか?
    何度も聞きますが、出来るんですか?責任もてるんですか?出来ると思うならやればいい…それだけの話ですよね。
    働かずに誰かをみる…自分の子も小さいのに、他人に預けて働いてらっしゃるんでしょ?淋しい思いさせてませんか?私なら自分の子のそばに居てやるのが先ですね。

    • 0
    • 04/12/21 01:54:13

    余命何年とか言われてるわけではないんです。生まれてからずっといつ死ぬかわからないと言われ続けてる状態です。だからもしかしたらお母さんが先に亡くなるとゆうこともあるかもしれません。そんなことを考えたら簡単に仕事をやめるわけにはいきません。高校生の弟もいますし…。介護をするのではなく、心臓の病気なので動かないよーに見ているってゆうのが一番の仕事です。こんな時みなさんなら妹のために面倒みますか?

    • 0
    • 04/12/20 22:50:27

    私も思った。答えは出てるみたいですね。やるからには愚痴せず頑張って欲しいです。
    あえて聞きますが、あなたの人生ですよね?彼女と姑さんのために人生を犠牲にする覚悟はあるんですね?涙が出た…同情だけでは介護は出来ませんよ。私も余命の短い人なら余計に母親と一緒にいた方がいいと思います。私ならあと少ししか一緒に居れない我が子を、嫁とはいえ他人にみてもらったりしません。
    生活保護やその他にも援助はありますから、余命が短いと宣告された今、なぜ母親がそばにいないのか不思議です。亡くなって数年なら一般的には保険金などでそんなに生活は苦しくないはずでは?どうしても働かないといけない理由があるなら、金銭援助を主さん夫婦に頼むのが筋でしょう?

    • 0
    • 04/12/20 22:50:03

    私には一才七ヵ月の子供がいます。24時間一緒ってわけではないんです。だいたい平日の午前中から夕方ぐらいです。お母さんが働かないと収入がなくなり生活できなくなってしまうので仕事を辞めるわけにはいかないんです。彼女が自分の病気を大人の知識として理解できるまでの間だと先生には言われました。それが何ヵ月、何年後までかはわかりません。外で働きたい気持ちが少しでもあったら最初からやめとくべきなんでしょうか?

    • 0
    • 04/12/20 22:11:30

    全部読んでないけど、妹の命が短いのならそれこそ母親といたほうがいいと思うのですが…介護士のように『他人』と割り切って介護しないとストレスたまりますよ。もし介護するとなったら24時間365日常に顔を会わせなくてはなりません。後から仕事したいっていっても介護しなくなる日がくるまでできません。お子さんはいらっしゃるのですか?もしいなかったら子供もつくれませんよ。結構厳しく言ってしまってごめんない。でもホントによく考えて決めてください。あまり役に立たなくてすみません。

    • 0
    • 04/12/20 21:01:08

    主さんの中では答えは出ているんじゃないですか…&#x{11:F9A8};&#x{11:F9AC};文読んでそう思いました。ただ不安な気持ちなどを聞いてほしくてトピたてたのでは(^-^;
    義理の妹さんを見るというのはかなり神経も使うし大変だと思いますが、頑張ってください。

    • 0
    • 04/12/20 20:22:40

    お父さんが2年前に亡くなったのでお母さんは仕事をやめるわけにはいかず昼間見ていることができません。みなさんの意見もわかるのですが退院にむけて妹の主治医の先生と話をしました。すると彼女の人生は普通の人より明らかに短いからできる限り楽しい思いをさせてあげたい。と言っていました。病気のこと、彼女の今までのことを全て教えてもらいなんだか涙が出てしまいました。話を聞いた後私が外で働きたいなんてただのわがままだなぁと思ってしまいました。

    • 0
    • 04/12/20 19:56:45

    お母さんはなぜ見ないのですか?

    • 0
    • 04/12/20 19:54:13

    この先、何年もでしょ?何か事故があったら主さんの責任だよ。お金くれるとか、優しさ、とかじゃなく…主さんにできるの?わがまま娘の介護なんて。年頃だからかなり扱いは大変では?お金をもらえばなおさら立場は悪くなるよ。周りからは嫌味を言われたり『お金払ってんだからやって当然』って態度に出るかも。それでも割り切って介護が出来るなら立派だと思いますが、決意のないうわべを気にした中途半端な気持ちで『居てやるのが優しさ』なんて思わないで。やっぱり無理…なんて投げ出すのは、結果として彼女を傷つける事にもなりかねます。そんなの優しさでも何でもない。きちんと『出来ない』と断るべきでは?そしてきちんとした介護士を雇ってもらうべきです。
    介護ってね、好きで介護士になった人でも大変な仕事なんだよ。ナメない方がいいよ。まだ決まってもないうちから愚痴が出てるようじゃ…主さんのストレスまる見え。続かないと思うよ。実の妹ならともかく義理の妹のことなら…避けた方が賢明と思いますよ。
    母親も居るんでしょ?

    • 0
    • 04/12/20 19:52:38

    旦那のお母さんに言われました。私も介護の資格があるわけでもないし断ろうとしたのですが介護ってわけじゃないし、ただ一緒にごはん食べたりお話をしたりしていてくれればいいから。って言われました。妹は見知らぬ人より安心できる私と一緒にいたいと言っているので悩んでいます。

    • 0
    • 04/12/20 19:49:22

    私も一番最初にレスされた方に賛成。家族のお世話するのにお金絡むとややこしくなると思います。外で働かれて手の開いた時間にお世話する方がけじめがついていいと思います。やはり専門の人に任せた方が安心ですよ。

    • 0
    • 04/12/20 19:25:36

    誰に言われたの?

    • 0
    • 04/12/20 19:13:28

    母親がみるのが一番だと思います。

    • 0
    • 04/12/20 19:11:41

    嫌ならハッキリ言ったほういいと思う。結局は介護?みたいなものだよね?
    介護って向き不向きあるし合わないとかなり辛いと思う。精神的にも参るんじゃないかな?
    お金払うっていうなら専門の人に任せるのが一番だよ!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ