実母を引き取り一緒に暮らす事に…家計のアドバイスを。

  • なんでも
  • うむ
  • KDDI-KC33
  • 06/08/14 09:12:57

旦那・娘6才・息子3才・私・実母の5人暮らしになります。子供達は保育園に、私は勤めていて母には家事全般頼む事になります。1ヶ月の生活費としていくら位渡すのが妥当でしょうか?私は今まで何でも安い物を買っていましたが母は(米・油等)少しレベルアップしたいようです。ちなみに旦那も子供達もよく食べます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 06/08/14 09:47:24

    お金の事は、キッチリ話した方が良いよ。いくら、親とは言え揉めると大変だよ。
    年金性格でも、家には少し入れて貰うんでしょう?
    入れないなら、おかずを充実させるのは分かるけど、米等のレベルアップは、必要ないんじゃない?
    人一人増えると、それだけで出費は増えるんだから。

    • 0
    • 11
    • うちの親
    • KDDI-CA33
    • 06/08/14 09:41:19

    母方の両親と同居してるけど、お金のことは最初にきっちり話をした方がいいよ
    あとでゴタゴタなるし、納得いくまで話し合った方がいいよ

    • 0
    • 06/08/14 09:37:52

    ↓のうちさん。時間あったら具体的に教えて頂きたいです。簡単にでも結構ですのでお願いします。

    • 0
    • 9
    • 家計まかせないで
    • KDDI-ST29
    • 06/08/14 09:36:42

    やったほうがいいかもよ

    • 0
    • 8
    • KDDI-KC33
    • 06/08/14 09:35:25

    実母は同居をキッカケに退職しました。今は年金を貰っています。
    毎日の家の細かい掃除や夕飯や洗濯の取り込みなど土曜日は子供達をみてもらうつもりです。

    • 0
    • 7
    • うち
    • KDDI-ST29
    • 06/08/14 09:30:22

    うまくいかなかった…主さん お金の事結構頭で考えてもなかなかうまくいかないよ。゜(>д<)゜。頑張ってね。

    • 0
    • 6
    • KDDI-KC33
    • 06/08/14 09:30:17

    皆さんレスありがとうございます。
    私は日・祝以外8時半から18時まで働いてます。今までは家計じたいキツイのもありましたが、私は駄目主婦でなん種類もオカズを作りませんでした。とにかくケチケチ生活してました。けど旦那の収入もちょうどアップしたので少しは余裕がでてきました。母も子供達の為には色々食べさせたほうがいいと言っています。私がやってきた時より1~2万多く渡せばいいかなぁ?

    • 0
    • 5
    • KDDI-CA33
    • 06/08/14 09:19:05

    実母は働いてないの?

    • 0
    • 4
    • ふむふむ
    • D902iS
    • 06/08/14 09:15:57

    同居するまえは食費や光熱費にいくらかけてたの?
    比較するもんがなきゃ何も言えない

    • 0
    • 3
    • 金いれてくれるなら
    • F901iS
    • 06/08/14 09:15:15

    レベルアップは可能だね?

    • 0
    • 06/08/14 09:15:07

    子どもの面倒は見られないの?
    最初は、少しずつ渡して様子見てみたらどうでしょう?

    • 0
    • 1
    • 今まで
    • P900i
    • 06/08/14 09:14:33

    いくら食費使ってたの? それに一万くらい足せばいいんじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ