義両親にも子供を預けて金出させたり しんどい目させたりしないと

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 06/08/09 14:47:45
    そりゃ、頼まれて面倒みるのと自分からお世話したいというのでは全然気持ちが違うと思いますよ。
    あとおむつやお菓子は主さんが渡してないのですか?

    • 0
    • No.
    • 24
    • ぬし
    • KDDI-TS33

    • 06/08/09 14:09:14
    私は自分の病院の時に母に預けます。預けるのは構わないがその後も居座るのか嫌みたいで母は嫌がりながらもこちらが頼んでない日に電話してきて「○○chan借りるから」としょっちゅう遊びに連れて行きます。それがよくわかりません。

    • 0
    • 06/08/09 00:56:06
    義母に預かってもらう事が多いんですが、ミルク・オムツは絶対持って行きます。
    義母が、子供にお金出したのは100日の記念写真だけ!
    甘えていいよって言われたんで‥。
    初めから何かしてもらう・買ってもらうってのは頭にナイ。
    実母とは疎遠だから、実母より義母との関係を大切にしたいし。
    嫁いだら、実母にやっぱ甘えるのも程々にって思う。

    • 0
    • No.
    • 22
    • クレヲパ虎
    • SH901iS

    • 06/08/08 23:39:20
    うん?さん返答ありがとうございました!

    ウチは仕事してるから急に熱が出たりして保育園を休まなきゃならない時に実母にも義母にも預かって貰ったりしてる。子供が熱出した度に仕事休んでたら有休もたないし生活の為だし…
    義父はキライだけど義母は実母以上にスキだから預かってもらう事に抵抗ないし子供の物を買ってくれたら素直に嬉しいし、保育園で必要な物や誕生日とかクリスマスのプレゼントとか[買ってあげる]と言われたら遠慮なく甘えさせてもらって助けてもらってる(^_^;
    ウチは甘いんだね

    • 0
    • 06/08/08 23:05:25
    あたしは預けたくても実家遠い 義親にチビ1人で預ける用事もないし預けたくない 自分の実家近い人羨ましい 旦那と結婚した事はともかく自分の地元を離れたのは失敗 親兄弟とのかかわりだけでなく昔からの親友や仕事のコネも何もかもない 自分の実家には頼れず義親には気を使う上恩着せがましいからイヤ
    (>_<) レスずれ?すいません…

    • 0
    • No.
    • 20
    • そんなに
    • SH902i

    • 06/08/08 22:58:26
    預けなければいけない用事がないからな~。義母はホントに自分が具合悪い(インフルエンザになったとかの)時位だし、実母にも友達の結婚式など自分の地元の集まりがあったりしたら夜だけお願いするとかだから。
    いつもいつもって何の用事があってあずけるの?自分は子供実母に任せて遊びにいくの?

    • 0
    • No.
    • 19
    • その家によって、と書いた者です
    • PC

    • 06/08/08 22:49:49
    甘えられる環境の人は甘えた方が絶対に良いと思いますよ。子供もママ以外の愛情を沢山感じられるし、ママもストレス発散できて子供に優しくできるし。全然悪いことなんてないですよね。私ももっと実親に甘えていればもっと優しいママになれたと思います。実姉に「私は全然ストレスたまらない。ばばっ子だからお風呂も何でもばばかパパのどっちかだもん」と言われた時に、正直羨ましいと感じました。でも実母に「あなたは嫁に行ったから、あなたの家族は他人。でも姉は継いでくれたから本当の家族。これだけはわかってね」と言われてから何も頼めません。

    • 0
    • No.
    • 18
    • KDDI-SA33

    • 06/08/08 22:37:27
    あたし義親には預けたくない。実親にはしょっちゅう預けるというか遊びに行ってるけど、オムツもミルクもオモチャもなにもかも産まれたときから実親が用意してある。自分家よりホニュウビンや手作り離乳食やオモチャがいっぱい用意されていてあたしが持って行ってもそのまま返される。

    実親がこんな感じだから義親がなにもしないのは損だと思ってしまう。実親は義親に対して何も言わないけど、あたしが義親に対してムカツいてしまう。だからって預けたくないけど。

    • 0
    • 06/08/08 22:32:06
    みなさんの意見にぐぅの音も出ないデス…
    あたし今まで甘え過ぎだったんだなぁ。。。反省
    主さんは義母嫌いなの?

    • 0
    • No.
    • 16
    • うーん
    • PC

    • 06/08/08 22:25:48
    姑に預かってもらうのは絶対に嫌、と主さん書いているけど、だからって実家に預けるのは???と思います。だってお母さんは嫌がっているんですよね?

    • 0
    • No.
    • 15
    • その家によって
    • PC

    • 06/08/08 22:23:07
    子供を預かる頻度などは違うと思うし、嫁に行っても甘えさせている親もいますよね。でも実母がそこまで言ったと言う事は、今まで相当のストレスが溜まっていたんだと思います。うちは歩きで10分の所に住んでいますが、預かってもらったのは友人の結婚式の時の1回だけです。でも実姉は後を継いだので週に1度は子供を預かってもらっています。やっぱり嫁に行ったのなら、少しは遠慮しないと。でも寂しいですよね。嫁に行くと実家に頼れないし、義実家には気を遣って頼れないし。

    • 0
    • No.
    • 14
    • あサンと同意見。
    • N902i

    • 06/08/08 22:14:09
    子供預ける限り礼儀は必要不可欠だと。うちも実母に預ける際紙オムツ、お菓子代は渡しています。結局嫁に出たんだから独身時みたいに甘えてはいられないかと思うのですが。実父に嫁に行く時ゆわれました。お前は嫁に行ったら名字も本籍も変わる。ということは娘じゃなくなるということなんだ。と。
    間違っていたらすいません。

    • 0
    • No.
    • 13
    • ムンムンJr.
    • N701i

    • 06/08/08 22:08:47
    主さんは手ぶらで子供を預けるの?いくら実親でも、預かって貰う以上、最低限の準備していくべきじゃないのかな?損得以前に、常識の問題だと思うのですが…

    • 0
    • 06/08/08 22:03:30
    おむつ代とお菓子代って…。主さん子を預けるときに一緒に渡さないの?預けるたび買ってもらってるならお母さんが怒るのもむりないかと思いますが。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 考え方おかしい。
    • KDDI-SN33

    • 06/08/08 21:46:53
    預ける頻度と理由は?
    義母さんは孫を可愛がってくれてますか?
    実母だからって甘えすぎてはいませんか?
    感謝してますか?

    このトピ開いたら疑問ばかりだった…

    • 0
    • No.
    • 10
    • ぬし
    • KDDI-TS33

    • 06/08/08 21:42:59
    有難うございます。今日 私の実家に子供を預けたら母に「いつもいつも私にばかり預けて!オムツ代やお菓子代や労力の損!たまには旦那の親にも預けて、しんどい目させたり金も使わせておけば良いの!他の人は皆そういうとこ賢く立ち振る舞ってるんだから」という意味合いの事を言われました。私の母と叔母(母の妹)はその考えのようですが私は絶対嫌なんです。ちなみに母は次男嫁で至近距離に姑(合鍵を持っていた)が住んでました。叔母は敷地内別居の末 義実家からかなり離れた所に一戸建てを建てました。

    • 0
    • No.
    • 9
    • うん?です。
    • KDDI-SA34

    • 06/08/08 21:32:01
    ウチの場合は一回買って貰った事があるんですが、五年たった今でも、「あの時買ってやったんだから…」と言われて何かと恩きせがましく自分の物を要求してくる人なんです。

    損得ってよりは義母の性格によって決めればいいんじゃない?ってゆうか、主立て逃げかよ…。

    • 0
    • No.
    • 8
    • うーん
    • PC

    • 06/08/08 21:20:38
    そんな底意地の悪い考え方の人は損しかできない気がするよ。

    何があったのかわからないし、ひどいことをされたのかもしれないけど、だったらよけいにそんな意地悪したら同レベルだよ

    • 0
    • No.
    • 7
    • まぁ
    • V902T

    • 06/08/08 20:43:24
    自分達で買うと意固地にならなくても買ってもらえるものは買ってもらっていんじゃない?預けるのも必要な時とか…
    義理親の家にお邪魔した時親戚のおばさんに見てもらえる時にしか見てもらえないんだから甘えておきな!とは言われたなぁ。臨機応変で。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 母チャン
    • N700i

    • 06/08/08 20:33:22
    損得の問題じゃないと思うよ。自分の子は自分で育てたいしどうしても預けたい以外は育てるべきだと思ってる。子供が欲しいモノは親である旦那や私が買ってあげたいと思ってる。義両親には何も求めない。義母が年だからあまり負担かけたくないけど可愛がってくれるだけで良いと思ってるよ。

    • 0
    • No.
    • 5
    • は?
    • P900i

    • 06/08/08 20:24:44
    子は宝。
    子はやっかいものでも、お荷物でもないよ。
    必要なものは自分達で買いたい。
    だって私達の子だもん。

    • 0
    • No.
    • 4
    • クレヲパ虎
    • SH901iS

    • 06/08/08 20:22:07
    一番最初の方、義親に何か買ってもらうの絶対イヤってどうしてですか?なんか気になりました(^_^;)

    • 0
    • No.
    • 3
    • えっと
    • KDDI-CA33

    • 06/08/08 20:21:48
    おっしゃってる意味が分かりません

    • 0
    • No.
    • 2
    • N901iS

    • 06/08/08 20:20:15
    損とかそういう問題ではないかと…

    • 0
    • No.
    • 1
    • うん?
    • KDDI-SA34

    • 06/08/08 20:16:15
    損?何が?
    別に損得で預けるのは人それぞれだけど、何か買ってくれるなら買って貰えば?アタシは絶対嫌だけど!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック