乳児・幼児 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 サザエ V804SH 06/08/03 19:58:00 出産祝いのお返しの準備をしてるのですが…入院中にお見舞い?に来てくれ、その時に貰ったシュークリーム(1000円相当)も今回お返ししないといけないんですかね…?母は(しないと駄目)って言うのですが…返しって頂いた金額半分じゃないですか↓今回だと500円だし…くれたのは私の親友だから、その子が結婚や出産した時にすればいいかな?って思うんですが、皆さんはこの場合どうします? 500円相当で返しますか?? キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 9 前に P901iS 06/08/03 22:33:30 同じ様なトピで常識がないって散々、 叩かれてたな… 0 No. 8 みい KDDI-TS36 06/08/03 21:55:40 私もしないかな…というか見舞いの時の差し入れに頂いた物でお祝いではないと思うし、別に何かプレゼントされたら勿論返すけど差し入れだけなら次回会う時にケーキとか持って行く。仲の深さにもよるかも知れないけど… 0 No. 7 する D902i 06/08/03 21:43:16 お金の問題じゃなくて気持ちだよ。 0 No. 6 サザエ V804SH 06/08/03 21:26:14 つまらない質問に答えて下さってありがとうございます(≧ω≦) やっぱりお返ししないほうがいいですよね(._.;)親友だからするんじゃなくて、親友だからしない方がいいんですよね(^^) 母が(ハンカチかハンドタオルでもしないと駄目!)って言うんで…(゚_゚ 私も今度会った時にお茶の会計とかで返したいと思います(-^ω^-) 答えて下さってありがとうございます★ 0 No. 5 しない N901iS 06/08/03 21:20:30 お金以外の人にはしない。その代わり、別の機会(その人が出産、結婚など)に同じくらいの物を渡します。 0 No. 4 私も P701iD 06/08/03 21:00:53 全く同じで悩んでたんですが上の子のお友達親子だったので、子供サンにお菓子を贈ろうと思っています☆ キモチでいいからお茶しに行ったら会計持つなどでも、おかしくないと思うし、お返しなしでも全然かまわないと思います。実際にお返ししないって方けっこういますよ! 0 No. 3 私は P901iS 06/08/03 20:03:38 よく会う友人は病院にお菓子とか持ってきて、産後1ヵ月すぎてから出産祝いをもらいました。そんな感じじゃないのかな? 違うようであれば、私ならやはりお返しはします。 半返しといわれますが、私がお返しした人は、半返しより若干金額はオーバーしましたよ。 0 No. 2 ポップ N701i 06/08/03 20:03:36 私ならしない。逆の立場だったらきっちりお返しされたら嫌だから。その代わり、落ち着いたら「よかったら赤ちゃん見にきてね」って家に招待してお茶なり食事をごちそうするなぁ☆ 0 No. 1 私は D901iS 06/08/03 20:02:41 次会った時にお菓子かってくかな。もしくは食事ご馳走。もし自分がシュークリームでお返しされたら逆に気をつかって何もあげれなくならない? 0
No.-
9
-
前に
- P901iS