なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 ヘコむ KDDI-CA32 06/07/30 14:26:47 うちには11ヶ月になったばかりの娘がいます。つい先日、先天性の股関節脱臼と甲状腺の異常がみつかりました。 続けます。 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全53件) 前の50件 | 次の50件 No. 53 主 KDDI-CA32 06/07/30 15:56:34 3ヶ月になったら整形外科に行くんですか?初めて聞いたんですけど…どこの地域でもそうですか?母子手帳や私の持ってる育児書にもないから全く思いつきもしませんでした。 甲状腺は上の子の身長が気持ち小さいかなぁと保健婦さんに聞いたときに半年くらいグラフが横ばいなら甲状腺の病気があると聞いて調べたりしたんでホルモンの病気だってことは浅い知識ですが頭にありました。 健診では特に異常ないと言うことだったので小さいのも個性だと思ってました。実際、よく飲んでよく食べてよく寝るし遅め遅めだけど腰もしっかり座って寝返りもするしハイハイはまだだけどとりあえず元気いっぱいなんで見過ごしてしまってました。 0 No. 52 あ KDDI-HI34 06/07/30 15:54:34 治療主さんも一緒に頑張って! 0 No. 51 責める気はないけど N901iS 06/07/30 15:54:28 疑問があるなら、なぜ他の医療機関に行かなかったの?って、皆さん思ってるんじゃないかな?。医者も気付かない場合もあるし、異常があると思うなら親である主さんに行動してほしかったと思うから…言い方きつかったらごめんなさい。お大事に… 0 No. 50 てか N902i 06/07/30 15:53:13 主自身が自分を責めてるし。過ぎた事くよくよしてないで治療に専念!気持ち切り替えて頑張って。 0 No. 49 キリンさんには PC 06/07/30 15:52:36 そう見えるだけでしょ?主さんと同じ考えだから。 もし子の病気が大事だったらって考えたら、判断ミスだなんて言ってる余裕ないよ。あちこち病院回るでしょうよ。 0 No. 48 私も思った KDDI-SN35 06/07/30 15:50:58 甲状腺の事何か知らない…主さん それに気付いたのは凄い!何故甲状腺に結びついた聞きたい。 そこ迄気付いたなら、色んな病院回れば良かったのかも…1人目は病院結構行くけど、二人目は病院回る事中々しないよね。 0 No. 47 うちの次女は N900iS 06/07/30 15:49:44 股関節脱臼ではないけど3ヵ月位から足の長さが明らかに違ってて健診で開きが悪いから整形外科行ってって言われて受診したら問題ないって言われたけど納得出来ないし手遅れは嫌だから近くの障害センターで見てもらったらやっぱり治療が必要で半年近く布オムツで治療したよ!その間も念のため小児医療センターも受診したよ。ちなみに子供の骨格?(骨は?)二歳位から固まるからその前に治療を始めれば平気と聞きました。まあすべての骨の病気に言えることではないと思いますが… 0 No. 46 キリン KDDI-TS33 06/07/30 15:47:42 イヤイヤ、十分責めてると思うよ(^_^;) 0 No. 45 ん P900i 06/07/30 15:47:25 医者ばっかが悪いわけじゃなくて主にもやるべき事はあったんだから、訴えたりなんてとんでもないって気付いて。 0 No. 44 下の人 N902i 06/07/30 15:46:04 みんな責めてるわけじゃないよ。 0 No. 43 キリン KDDI-TS33 06/07/30 15:44:12 えーなんで主さん責められてるの?普通検診で大丈夫って言われたら大丈夫だと思うよね?医者にも問題あったと思うけどな。 0 No. 42 Mrsオバチャン P902i 06/07/30 15:43:07 別に発見が遅くなった事は主さんは悪くないわよ。素人でしょ?ただ、医者も悪くないわよ。合う合わないってのがあるでしょ? 次から気を付けたらいいじゃない。頑張るのよ。 0 No. 41 何か N902i 06/07/30 15:42:00 哀れになってきた。 糸冬--了ー- 0 No. 40 医者も PC 06/07/30 15:36:46 すすめるくらいセカンドオピニオンは大事だよ。 0 No. 39 ‥ N901iS 06/07/30 15:35:28 あのさ、主さんは自分が悪いとわかっていてなぜトピタイが『医者の判断ミス?』なの? 自分は悪くないと思ってるんじゃないの? 医者の問題はテレビやネットでも取り上げられてるし変だと思ったら行動しなよ トピ立てた理由がわからん 0 No. 38 准看護師 KDDI-CA31 06/07/30 15:35:13 皆さんと同じように責める訳ではないですが、検診でそういうことを言われたなら総合病院や大学病院の整形外科に行くべきだと思います。あと責任転換じゃなくて責任転嫁だよ。 0 No. 37 甲状腺はどうですか?と KDDI-CA33 06/07/30 15:33:31 主さんは医師に聞いてますが、血縁に甲状腺の病気の方いらっしゃるんですか? 私は自分が甲状腺炎になるまで、甲状腺の事なんてさっぱりでした。 小児科で甲状腺の事切り出すぐらいだから、主さんにそれなりの知識があったんですよね? なら、もっと医師に訴えるか、病院変えるかしなきゃ! 検診なんて、多少流れ作業的なトコあるし、子供にとっての一番の医師は育ててる母親です。普段と違うって気づくのは母親だから。医師は、千差万別の子供を診てるんだから、普段と違うとか何かおかしいという情報をもらわないと異常の早期発見は無理なんではないですか? 0 No. 36 じゃあ P901iS 06/07/30 15:33:10 閉めたら? 0 No. 35 もう N902i 06/07/30 15:31:30 閉めたら?もういいじゃんわかったんでしょ? 0 No. 34 違うって… KDDI-SN34 06/07/30 15:30:51 4ヶ月検診は市とかでやってる小児科の検診でしょ? その他に、3ヶ月で整形外科に股関節の検査に行くの!通知はこないけど自分で予約なりして連れてくんだよ。 それをいってるんだけど…。 0 No. 33 主 KDDI-CA32 06/07/30 15:27:43 普通、3ヶ月健診とありますがうちの地域は4ヶ月なんです。 外科とか全く頭にはありませんでした。 言い訳って言われても仕方ないです。分かってます。自分の子どものことを軽く考えてた私が一番悪いです。私も自分を責めるしか出来ないし書き込みしてても苦しいし押しつぶされそうなんですよね。でも今はヘコむ時じゃないし自分なりに言い聞かせて頑張ってるんですよ…。私が悪いのは私が誰よりも分かっています。もう少しお手柔らかにお願いしたいかなぁと思ってきました。 0 No. 32 ちなみに D902iS 06/07/30 15:25:55 責任転換じゃなくて責任転嫁だから。 0 No. 31 Mrsオバチャン P902i 06/07/30 15:25:14 確かに子どもになにかあればまず小児科は薬の事とかあるから合ってるわよ。 0 No. 30 … KDDI-SN35 06/07/30 15:23:28 股関節はそこ迄悪くないなら、お風呂上がりのマッサージや抱っこの仕方だけでいいらしい。それを怠るとかたいままだが… 子の体調良くならなきゃ、総合や大学病院とかに私なら行くし。 私は納得いかなきゃ医者を周り続けます。親だから。 医者はプロでも子を毎日見てるのは自分なんだし。 0 No. 29 主さんの P901iS 06/07/30 15:23:15 医者への思い込みが招いたんでしょ。 0 No. 28 これは P900i 06/07/30 15:20:35 主の判断ミスだね。 0 No. 27 主 KDDI-CA32 06/07/30 15:18:57 小児科だから子どもの病気の専門家って頭にあって。紹介状を書いてもらうまで総合病院の文字は私の中にはなかったです。診察内容は一緒だと思い込んでて待ち時間が長い総合より近所の徒歩圏内にある小児科って頭でした。 0 No. 26 たぶん KDDI-SN34 06/07/30 15:17:42 小児科でしか見てもらってないんじゃない? 普通3ヶ月で股関節脱臼検査行くよね? エコーなりレントゲンなり撮るはずだけど。 0 No. 25 う-んとね N902i 06/07/30 15:15:51 だからそれは小児科なの?外科?主さんが気になりつつもって気になってたならレントゲン撮ってもらうなり出来たわけだよね?何かどんどんいいわけしてるみたいにしか思えなくなってきたよ。 0 No. 24 ちなみに KDDI-SN34 06/07/30 15:14:18 先天性だからってすぐ見つかるわけでもないよ。 うちの子は3歳で膝の先天性の見つかったし。 0 No. 23 Mrsオバチャン P902i 06/07/30 15:12:11 ごめん、主さん。総合病院で一回自分で連れていったことあるかしら?どうしても気になるならそうするでしょ?オバチャンは、はっきりさせたかったら総合病院で診てもらうわよ。 0 No. 22 主 KDDI-CA32 06/07/30 15:10:37 股関節の音を聞いたのは4ヶ月健診のときが最初で心配ないと言われたし、膝の高さも同じ、足の長さも同じ、シワの数も同じで脱臼に該当するような症状はなく伸ばしたり広げたりしても泣いたりとか全くなかったので気にはなりながらも大丈夫なんだろうって思ってしまってました。その後、7ヶ月の時に上の子の病院のために聞いたんですけど問題ないと。何回か健診をして大丈夫といわれたら大丈夫なんだろうって思ってしまうじゃないですか。医者が保健婦が言うんだから素人の私の判断より正しいだろうってなるじゃないですか?って責任転換ですね。そうですね、おっしゃる通り私の医者選びが間違ってたんですよね。後悔してもどうにもならないことなんで…私の自覚不足を気づかせていただき感謝します!二度と同じことをくりかえさないように納得いくまで相談して行ける医者を見つけようと思います。 0 No. 21 気持ちが N901iS 06/07/30 15:03:42 わからないわけではないよ。ただ、不安がありながらも健診で問題ないと言われたから大丈夫と楽観視してしまったのは主さんだし、不安があるならいろんな医療機関を回るべきだったよ。今は今後の事だけ考えるしかない状況だし、頑張ってくださいね。 0 No. 20 あの時ああしてれば N902i 06/07/30 14:59:25 とか言ってももう遅いわけで…。責めるわけではないけど、毎日一緒にいるお母さんがもうちょっと気にしてあげればよかったね。 0 No. 19 産院、集団検診で PC 06/07/30 14:57:50 簡単に気付くものなの?言ったけど調べてくれなかったとか? 0 No. 18 だから KDDI-SN34 06/07/30 14:57:30 整形外科で股関節脱臼検査はしたの? 下にもきいてる人がいるよ。 0 No. 17 うん N902i 06/07/30 14:56:15 股関節音なってたりしたら外科行ったりその病院だけじゃなく乳児健診の時に聞いたりしない? 0 No. 16 主 KDDI-CA32 06/07/30 14:54:55 股関節の形成不全が生まれつきの場合、産院、集団検診、個人病院と少なくとも3回見過ごされてきたってことですか? 私の怠慢は重々承知です。それを責められてるとは思いませんし当然のことだと受け止めます。 そうですね。医者に責任転換をするつもりはないんです。やからを入れようとかでもないんです。ただ健診も受けてきて心配ないと言われてたから少しムッとしてしまいました。あの時、分かっていれば治療が早くできてたのにって…ウダウダ言わないで来週から始まる治療に専念してきます! たくさんの意見をありがとうございました。 0 No. 15 普通 N901iS 06/07/30 14:52:15 心配になって大きい病院行ってみるよねぇ? 0 No. 14 あ KDDI-KC33 06/07/30 14:47:28 ってか、主さんは何処でみてもらったの? まさか全て小児科だけで済ませてないよね…? 0 No. 13 うん N901iC 06/07/30 14:46:31 診察ミスではない気がするけど…。主が検査してって言ってもしてくれなくて発見が遅れたわけじゃないしさ。主さんの問題だと思うな 0 No. 12 悔しがる前に N901iS 06/07/30 14:42:23 他の病院に行けばよかったのに…医者だって万能ではないからね。患者には選ぶ権利があるが、それをしなかったのは主さんでしょ?責めるわけではないけど、選択肢はあったのに…お子さんお大事に。 0 No. 11 乳児検診とか KDDI-SN34 06/07/30 14:40:56 行ってなかったの? それに子供の様子がおかしいと思ったら必死に病院まわらない? 0 No. 10 あ KDDI-KC33 06/07/30 14:40:00 コウジョウセンは先天性の物だけじゃないし、股関節が気になるなら整形も行けばいいと思うんだけど… パキパキ鳴るのは脱臼だけじゃないしね。 生まれつきの股関節形成不全とかかもよ。 私はそうだったけど、特に治療はいらないものだったから、そのままだよ。 0 No. 9 すぐ KDDI-SN34 06/07/30 14:39:44 糧チとか うざっ!わざわざレスいらないしょ? 0 No. 8 主です KDDI-CA32 06/07/30 14:39:16 疑問を抱きつつも行動しなかった私が一番よくないのは分かっていますが先天性のものなのに何故11ヶ月まで発見してもらえなかったのかが悔しいというかやるせないというか。 0 No. 7 てつ P901i 06/07/30 14:38:09 11ヵ月で5キロないの? 0 No. 6 Mrsオバチャン P902i 06/07/30 14:36:38 オバチャンは思う。ってあくまでもオバチャンの意見だからね。 医者も人間だから、しかも喋れない小さい子診るのは間違いもすると思うわよ。謝ってすむかすまないかってぐらいの問題ならそれは病院変えたらいいとかあるじゃない。生きられるならそれで良いと思うわよ。 0 No. 5 え? N901iS 06/07/30 14:33:25 育児相談じゃなく、医者のミスかどうかでしょ?その他か全般でいいのでは? 0 No. 4 うーん SA700iS 06/07/30 14:32:20 少しでも疑問に感じたならセカンドオピニオンも考えに入れておくべきだったね 0 1件~50件 (全53件) 前の50件 | 次の50件
No.-
53
-
主
- KDDI-CA32